横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「バウス湘南台ってどうかな?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 藤沢市
  6. 湘南台
  7. 湘南台駅
  8. バウス湘南台ってどうかな?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-20 19:31:09

バウス湘南台についての情報を希望しています。

所在地:神奈川県藤沢市湘南台4丁目8-1他(地番)
交 通:小田急電気鉄道榎島線、相模鉄道線、横浜市地下鉄線「湘南台」駅出口A表徒歩4分
総戸数:97戸
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:50.85m2~71.04m2
構造/階建:鉄筋は地上10階建て
売 主:日本土地建物株式会社、三信住建株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社、三信住建株式会社
管理会社:三信住建株式会社 完成時期:2022年5月上旬予定
入居時期:2022年7月上旬予定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[一部テキストを編集しました。R4.11.26 管理担当]

[スレ作成日時]2021-01-16 23:28:24

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
サンクレイドル小田急相模原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バウス湘南台口コミ掲示板・評判

  1. 41 マンション検討中さん

    以前このエリアは静かな4分と書きましたがあらためて現地で救急車確認しましたが自分は大きく気にならなかったためやはり静かなエリアだと個人的に思いました。

    音とは関係ないですが消防署の方がとても親切でよかったです。

  2. 42 マンコミュファンさん

    修繕費が上がらないで安心って貧乏人の発想ですねっ!
    大手物件で上がらない修繕費なん聞いたことないです。修繕費は安いからいいわけではなく高ければ高いなりの資産を守るメンテナンスや計画をまめにしてますので、やっちゃいましたね!

  3. 43 マンコミュファンさん

    湘南台って名前だけで湘南の海はないのですね?駅近というだけであの高い値段はリセールを考えたらないです。街のポテンシャルを考えたら厳しいですね。ブランド力もないデベロッパーなので先々を考えたら恐ろしくなります。
    安さや環境、湘南ライフを考えたら価格にマッチしてないです。あんなにマンションだらけのエリアなのでリスク大です!ただ駅近というだけで。親戚が湘南台に住んでますがあの値段ならもっと違うエリアも検討出来るレベルと安くて少し便利さが売りの街なのに…と

  4. 44 マンション検討中さん

    >>43 マンコミュファンさん
    強気の価格のようですがこの価格では高値掴みでしょ。藤沢と変わらんやん

  5. 45 マンション検討中さん

    >>44 マンション検討中さん
    今や藤沢より湘南台の方が格上かも

  6. 46 マンコミュファンさん

    >>45 マンション検討中さん
    藤沢より格上って?
    痛い発想です。
    バウスさんは高値を掴まさられてる物件なんで湘南台の街にマッチしてなく勘違いされているようですが
    藤沢や大船とはレベルが違いすぎますね。

  7. 47 通りがかりさん

    購入決めました-!
    よろしくお願い致します
    何か聞きたいことあれば答えます参考になれば

  8. 48 マンション掲示板さん

    一応朗報ですかね。
    マンションの前に2階建てアパートができるようです。これで高さのある建物がなくなりますね。たぶん。
    にしても湘南台マンション増えすぎ。選択肢が増えるのはいいことですが

  9. 49 マンション検討中さん

    湘南台の新築マンション全部行ってきた
    バウスは立地いいし設備もいいな、エレベーターも2基あるし無人コンビニあるし宅配ボックスからクリーニングも送れてごみ捨て場も場所が便利
    食洗機が標準じゃないのと価格がちと高めなのがマイナスポイントだけど個人的には一番理想に近かった
    修繕費は10年に一度とかの大規模修繕毎の回収がないとは言ってたな、余分な中間マージンとってないからできると言っていたが

  10. 50 マンション検討中さん

    ここは駅前から比べて土地が下がってるから、
    高層階でも駅前のビル群ビュー?
    眺望抜ける部屋なさそうで囲まれ感が気になるが、眺望抜ける部屋あるんか?

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ブランシエラ横浜瀬谷
  12. 51 マンション検討中さん

    >>50 マンション検討中さん
    HPに眺望の写真出てるよ
    確かに見張らせる?って感じではないかな
    でも現地も行ったけど囲まれ感は全然ないよ

  13. 52 マンション検討中さん

    出てましたね。
    10階でもがっつりビル群ビューなんですね。。もう少し階数が高ければなぁ。

  14. 53 匿名さん

    バウスに決めてきた
    眺望はブランズシティとかサンクレイドルの方がいいけど建物の使いやすさだとか設備とか駅近だとか含めて考えると一番よかった
    あとネット費用だとか管理費修繕費も安めだし
    ちゃんと修繕計画も確認してきたよ
    最終的にブランズシティと迷ったけどそっちは開き戸ばっかで置くものを考えたときに部屋が使いにくかった
    あとごみ捨て場が駅と反対側にあってついでで行けなそうなのが不便だなあと
    単純に駅から遠いし周りに何もないってのもあるけど平置き駐車場は魅力なんだよなあ
    湘南台に住んでるから新築マンション多い時期に色々と比較検討できてよかった

  15. 54 eマンションさん

    >>53 匿名さん
    私は割高+設備仕様の低さでここはやめました。今時食洗機が付いてないマンションはちょっと微妙だと思いましたね?

  16. 55 匿名さん

    >>54 eマンションさん
    駅近と買い物の利便性を考えたら他と比較しても割高とは感じませんでした。中古物件を見ても妥当な範囲かなと、同じく駅4分のサンクレイドルと比較してもそんなに変わらないし
    設備は逆に食洗機がないくらいしか気になる点はなかったですけどね、後付できて工事費込でも10万くらいだし仕方ないかな。
    まあ良し悪しは人それぞれなのでどこを許容できるかですね

  17. 57 マンション検討中さん

    匿名さんと別人ですが、普通の意見にみえるけどここは自分が購入したのを決めたところの良いところや考えをいうと社員扱いされるんですかね。
    値段に関しては横のエスタテラが五千万前後なのでやはり高いと感じつつもこの程度だと思いますし。設備使用も普通じゃないですかね。凄いプラスαがあるわけでもなく。

  18. 58 マンション検討中さん

    いやこいつはなぜかここに粘着して批判的なコメントしてるだけ
    口調が同じで ね で終わるからよくわかる
    エスタテラって築20年近いからな、比較して高いってそりゃそうだ
    20年経ったときにエスタテラと同じ相場くらいになっても納得できたらいいんじゃないかな

  19. 59 マンション検討中さん

    すみません57ですが。
    56に「社員乙」と書き込みがあったので、それに対してコメントしています。高圧的に感じたかたがいましたら申し訳ございません。

  20. 60 口コミ知りたいさん

    >>59 マンション検討中さん
    58だけどわかってるよ、あなたに言ってるんじゃなくてそいつに言ってる
    コメントが消滅することなんてあるんだな

    まあ今はどこもマンション価格上がってるから高いと感じるけど、この先下がる要素もあまりなさそうだからな
    ところでこのスレの情報の最寄駅が上内台とか間違ってるんだけどどうなんだこれは?

  21. 61 マンション検討中さん

    >>40 通りがかりさん
    自分も気になったので調べてみた。
    地盤は何を指標にしたらよいかよくわからなかったけど、藤沢市の揺れやすさマップってやつを見る限りは全然問題なさそう。ローム台地だから液状化もしにくいと書いてあった。
    弱そうって思ったのは何でだったんだろう??
    川は近いけど対岸側の方が標高低いからハザードマップも問題ないし、海から距離があるので塩害もないし場所としては問題なさそうですね。

  22. 62 匿名さん

    藤沢市は揺れやすさマップなんてあるんですね、凄い。
    地盤に関しては近くに川があっても問題ないところも多いです。
    ハザードマップはネットでも見られるんで気になったら確認すると良いと思います。
    自分はついでにグーグルマップも見てみたんですが、現地は長い間駐車場だったみたいですね。
    ストリートビューだと2008年まで遡れたんですがそれ以前は何があった場所なんでしょうか。

  23. 63 通りがかりさん

    >>44
    >>45
    >>46

    たしかにここの値段は藤沢駅とほぼ変わらないですね。藤沢駅の徒歩4分から5分で直近販売の3件は坪単価270から280万円でした。(シティテラス、藤沢ザタワー、グレーシア)

    藤沢駅より湘南台が格上?今後50年あり得ないですね。

    それは湘南台が悪いのではなく、東海道線の駅が別格ということ。
    湘南台駅もまだまだ発展すると思いますし、近場で言うと海老名や相模大野のレベルに街として近づいていけるか、越えていけるかを目指すところではないでしょうか。(個々の要素や個人の趣味嗜好では越えてるのでしょうが、客観的に見てトータルで越えていけるか、ですね。)

  24. 64 通りがかりさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  25. 65 名無しさん

    >>62 匿名さん
    マンションギャラリーで説明聞いてきましたが、前は学生寮だったと言ってました。
    土壌汚染などの問題はなさそうですね。
    ブランズシティはホームセンターとスーパーでサンクレイドルは大地主の土地だったとか。

  26. 66 口コミ知りたいさん

    >>61 マンション検討中さん

    たしか、少し埋め立ててた土地だとどこかの資料で見た気がする

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 68 名無しさん

    地盤なら藤沢本町くらいから南側は全部弱いぞ
    湘南台近辺は問題ないレベルだわ

  29. 69 マンション比較中さん

    このサイトの概要欄⇒「交通:小田急電気鉄道榎島線、相模鉄道線、横浜市地下鉄線「上内台」駅出口A表徒歩4分」ってどーいうこと?

  30. 70 マンション掲示板さん

    東側の外壁がみえるようになりましたよ。
    いよいよと感じがしてきました。
    7月ですが、入居は。

  31. 71 マンション掲示板さん

    近くにいったので写真とってきました。

    1. 近くにいったので写真とってきました。
  32. 72 評判気になるさん

    だいぶ出来上がっていますね!湘南台のグルメで検索してみると近くに評判の良い焼肉屋さんやラーメン屋さんがあるようですね。

  33. 74 口コミ知りたいさん

    >>71 マンション掲示板さん

    日当たりめっちゃ良さそうですね!
    ただ、外壁のタイルの色合いが個性的に感じました笑

  34. 75 マンション比較中さん

    現地見に行きましたが、外壁の色がダサくてがっかりしました。
    模型やパンフレットとイメージが全然違いますね。
    レンガの色というか道路の歩道のタイルの色というか・・。

  35. 76 口コミ知りたいさん

    現地見てきました!
    外壁の色は確かに事前イメージと違っているように感じました。
    事前イメージはどちらかといえばシックな感じ、見に行った印象は温かみのある色といった感じでしょうか。
    感じ方はそれぞれですね。

  36. 78 購入経験者さん

    販売会社変わるのですね。。

  37. 79 マンコミュファンさん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ブランシエラ横浜瀬谷
  39. 80 匿名さん

    販売会社はどこからどこに変わるのですか?
    物件概要だと今のところはスレのトップにある販売会社と変わりがないようでした。
    先着分としてまだ少々残ってる分がありますが、こういう変更もあるのですね。

    >>71の写真を見ると確かに日当たりは良さそうです。
    2月半ばでこれだけ日差しが当たってればリビング側なら暖房要らずになりますね。

  40. 81 名無しさん

    >>79 マンコミュファンさん
    この人ブランズシティの人だな、同じ文体だから分かりやすい
    ひょっとして中小って日本中央土地建物の事を言ってるのか?無知を晒して憶測でものを言わないほうがいいですよ

  41. 82 匿名さん

    1階ならサイクルポートあり。これ、便利そうです。

    実は、マンション1階に住んだことがないのですが、専用庭から家に入ることができるんですね?
    朝のウォーキングやランニング、サイクリングによさそう。玄関から出なくていいから、子どもが自転車で遊びに行くのにも庭から出ていけるし・・・。
    子どもは玄関からじゃなくて庭から出ていくのが多そうです。

    販売会社が変わるんですか?
    管理会社はそのままですか?変わることでどんな影響があるのか知りたいです。

  42. 83 マンション検討中さん

    考えたら庭付きサイクルポートは今新築マンションでここだけですね。
    ここのサイクルポートの良いところは出てすぐ道路じゃないので安全性もあるのが売りみたいですね。

  43. 84 マンション検討中さん

    >>82 匿名さん
    販売代理店が子会社じゃないときは変わること自体はよくある事ですよ。理由は売れないからだとか、事業主の要求が多いだとか、販売員の評判が悪かっただとか、会社都合だとか色々です。
    影響としては引き継ぎがうまくいってないと話が食い違うことがあるとかそんなくらい。客の不利益になるかどうかはまた別の話。

  44. 85 検討板ユーザーさん

    >>82
    販売会社が変わる理由について確認しました。
    今回は野村不動産が現在手掛けているプラウド等に力を入れるため売り主事業が縮小するとのことでした。
    100信じるかは別として、一応理由としてトラブルではないようです。

  45. 86 マンション掲示板さん

    結構完成してきていますね。
    緑も大分植えられててちゃんとボリュームありそうですね。

  46. 87 匿名さん

    71さん、写真の添付ありがとうございます。
    本当に随分と出来上がってきましたね。
    来月には竣工予定ですし順調に進んでいる証拠。
    完売までもう少し。いよいよって感じですね。

  47. 88 マンション検討中さん

    2月に撮ってもう2カ月立ちましたが順調みたいですね!サイクルポートが完成してました。ちゃんとプライバシーが確保できてそうですね。

    1. 2月に撮ってもう2カ月立ちましたが順調み...
  48. 89 マンション検討中さん

    誰も待ってないかもしれませんが正面玄関もみえるようになったら載せたいと思います

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ヴェレーナブリエ港南中央
  50. 90 口コミ知りたいさん

    欲しいなと思っているのですが、
    朝新宿まで通勤するとした場合どこかで座ることは出来そうですか?

    あと、まだ空いてる部屋ははありそうですか?

    ご存知の方いましたら宜しくお願いします。

  51. 91 マンション検討中さん

    まだ竣工前なので通勤状況について聞きたいのであれば他のマンション掲示板のほうが良いと思う。
    HP見てもらえれば分かりますが、まだまだ残ってます。

  52. 92 検討板ユーザーさん

    相鉄は朝の乗る電車を直通にすれば100%座れます。
    小田急は時間にもよりますが座れることが多いというイメージですね。

  53. 93 口コミ知りたいさん

    >>92 検討板ユーザーさん

    ありがとうございます。
    相鉄を直通にするとはどういう事ですか?
    相鉄線で直通で新宿に行くことが出来るのでしょうか。
    調べても分からなかったのですいません。

  54. 94 検討板ユーザーさん

    ごめんなさい。
    乗り換えなしが出てると思っていたのですがなさそうですね。
    いずれにしても、相鉄は割高になってしまうので、小田急を使うのが良さそうですね。

  55. 95 口コミ知りたいさん

    >>94 検討板ユーザーさん

    ありがとうございます。
    やはり小田急線ですね。
    参考にさせて頂きます。

  56. 96 匿名さん

    1Fだと専用庭+サイクルポートが付いてきて、サイクルポート側から出入りができるようになっている
    のがかなり便利そうだと思いました。
    買い物して荷物をもってわざわざエントランスまで回らなくてもいいので、
    そういうところは考えられているなと思います。
    その他の駐輪場だとラック式なんですね。ラック式だと電動自転車を駐輪しにくいのがネックです。

  57. 97 知りたいさん

    裏(セイムス)から見ると全ての階の玄関が丸見えなのですが今後見えなくなったりするのでしょうか。

  58. 98 色々知りたいさん

    サイクルポート付きの部屋良さそうですね!
    まだ空いてたりするんでしょうか?
    空き状況とかがどこかで見れると助かるのですが。

  59. 99 マンション検討中さん

    >>97さん
    多分ですがつかないと思います。
    防犯的な意味だとつかない方がいいといいますがー
    私としては普通に磨り硝子でもついたほうが嬉しいです。東南のほうの部屋は目隠しがついている雰囲気なので気になるならそっちですね

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  61. 100 知りたいさん

    >>99 マンション検討中さん
    ありがとうございます!
    やはりそうなのですね!

    磨り硝子とか付いてくれると嬉しいですよね!
    防犯的な意味では無い方が良いという観点はありませんでしたが確かにそうですね。。
    丸見えだと悪いことはしにくそうです。

  62. 101 匿名さん

    自分も玄関丸見えは防犯上敢えてそうしているのだと思います。
    内廊下のマンションは防犯上問題があると言いますし、
    強盗や窃盗を防ぐには人の目が届く法が絶対いいと思います。

  63. 102 検討板ユーザーさん

    防犯対策は玄関ドアも含め設備上しっかりしてるので大丈夫だと思ってますが、プライバシー問題のほうに影響は出ないのでしょうか。
    外から見てたら、あの住人が今どこの部屋に入っていったと丸分かりということですよね?

  64. 103 マンション検討中さん

    何もつかないことで犯行の対象に選びにくい、また、トラブルが起きていても外から発見しやすいという点が大きいので違う面での防犯対策になると思います。
    借りに下半身だけ隠れても見ている人は観ているので結局誰がどこに入ったかはわかりますし、
    ただ気持ち的にあった方が何となく安心できる気がするというのはわかります。

  65. 104 欲しいな

    半身分だけでも目隠しあれば3階以上の人達は下から見るとほとんど隠れるので半身分だけでもあると良いですけどね!ただやはり犯行はやりやすくなる笑

    バウスに決めた方達で湘南台の他のマンションと比較しての決め手みたいのがあれば知りたいです。
    ゴールデンウィーク中に決めたいのですが新築マンション多すぎてずっと悩んでいます。

  66. 105 比較

    この付近ですと、

    立地
    ランカ>サンクレイドル>バウス>ブランズシティ

    設備
    ブランズシティ>バウス>サンクレイドル>ランカ

    価格
    ランカ>サンクレイドル>バウス>ブランズシティ

    共用部
    ブランズシティ>ランカ>バウス>サンクレイドル

    敷地面積
    ブランズシティ>バウス>ランカ>サンクレイドル

    駐車場
    ブランズシティ>バウス>ランカ>サンクレイドル

    になるんですかね。

  67. 106 マンション検討中さん

    他にも会社やら色々ありますね。ディスポーザーあるないとか、共用部は植栽等も含めるとランカより上という印象ですね。
    自分は単純に徒歩5分県内で、静かなところが良かったのでここにしましたよ

  68. 107 比較

    >>106 マンション検討中さん

    確かにそうかも知れませんね。
    全体のバランスで見ると

    バウス>ブランズシティ>ランカ>サンクレイドル

    になるのかもしれません。

  69. 108 マンション掲示板さん

    ディスポーザーはないけど専有部の設備はランカが一番良かったと思う。
    キッチン天板フィオレストーン標準、水栓、シンク。スロップシンク、lowe複層ガラス、エントランス自動解錠。
    あと抜け間のある眺望も、徒歩2分でも静かだけどその分価格も高いので、バランスを取ってやはりここなのかな?

  70. 109 比較

    バウスは何でもオプションですよね笑
    エントランス自動解錠、食洗機、等々。

    別で業者に頼んだ方が安いので、後付け出来るなら最初から無くても良いかな。とはなりますが。

    ランカはそんなに凄いのですね!

  71. 110 マンション検討中さん

    専用部はいいかもしれないですね。
    このあたりの一番だと専用部でみるとブランズシティがいいような気がしますね。
    ランカ静かですかね。直ぐ横の駐輪場朝に使っていますが人は多いですし、直ぐ近くに保育園もあって活気がある方だと思いますが。

  72. 111 匿名

    バウス湘南台のシンクってグレード的にはあまり高くないんでしょうか?

    キッチン周りに磁石が付く壁はありますか?

    ご教授お願いします。

  73. 112 検討板ユーザーさん

    >>111 匿名さん

    キッチン周りの壁は基本ホーローなのでタイル張り等でなければ磁石はつきます。
    ここはたしかホーローでした。

    シンクもユーティリティシンクなので、グレードは高いほうだと思います。

  74. 113 匿名

    >>112 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます!
    磁石付けられるんですね!

    シンクもグレード高いんですね!
    HPの写真だと他のマンションに比べて豪華そうでは無かったので。
    検討の材料にさせて頂きます!!

  75. 114 ご近所さん

    >>110 マンション検討中さん
    湘南台に15年住んでおり、最近、バウスを契約しました。
    ランカにしなかった理由は、駅方向2軒先に飲み屋ビルがあり、コロナ前は夜中に酔っ払いグループが騒ぐエリアだったからです。大声で歌ったり、かなりの騒音でした。コロナ禍に入ってから2年くらい静かですが、最近、復活の兆しもあり... まぁ、サッシの防音がしっかりしていれば、気にならないかも知れませんが。

  76. 115 ご近所さん

    >>114 ご近所さん
    114です。補足です。店からの騒音ではなく、騒がしいのは路上です。飲み終えたグループが、解散せず、路上に溜まって続きをやっていたのですよね...

  77. 116 匿名

    湘南台に15年住んでいた方が決めたのなら凄く良いのでしょうね!
    過去の投稿にもありますが、やはりブランズシティとは悩みますねー。

  78. 117 ご近所さん

    >>116 匿名さん
    114です。
    深夜の酔っ払いグループ問題さえなければ、街の雰囲気はランカが1番です。駅にも近いし、立地は最高かと思います。
    ブランズシティも迷いましたが、目の前が大型トラックがガンガン通る幹線道路なのでやめました。(西側が1ブロック先から工業地区です。) そして、その道路が幅員25メートルの4車線に拡幅される予定ですし。まぁ、南側が幅員25mの幹線道路というのは、考え方によっては「日照が半永久的に約束される」という長所にもなりますが...

  79. 118 マンション検討中さん

    玄関です。
    多分湘南台に長く住んで湘南台でマンション探してる人は湘南台の田舎っぽいところが好きなので、ランカはイメージと少しずれるんだと思います。
    なのでランカ良くないかと言われると凄くいいと私も思います。

    1. 玄関です。多分湘南台に長く住んで湘南台で...
  80. 119 マンコミュファンさん

    ランカがバウス同じ値段ならランカ買いますね。

  81. 120 マンション掲示板さん

    >>117 ご近所さん
    湘南台駅3分のマンションに住んでいます。
    駅から近いのはとても便利ですが、居酒屋付近のカラスの鳴き声がうるさくてうるさくて、防音対策されてるとかも大事だと思います

  82. 121 匿名さん

    エントランス自動解錠と食洗機はオプションなのですか?
    ディスポーザー、床暖房など必要な設備が揃っていると
    感じましたが当然ついていそうな食洗機がオプションとは思いませんでした。

  83. 122 マンション検討中さん

    初期の設備面に重きをおいているのであればブランズシティがいいと思いますよ。

  84. 123 匿名さん

    駅近マンションは資産性も高いので何の情報もなければそれだけで飛びついてしまいそうですが、深夜、酔っぱらいによる騒音やカラスの鳴き声があるのですね。
    こういった情報は現地見学だけでは知り得ないものなので教えていただけて良かったです。

  85. 124 口コミ知りたいさん

    >>121 匿名さん
    標準だと浅型がほとんどなので、オプションで深型にした方が良かったりしますけどね。

  86. 125 匿名さん

    食洗機が標準でついているマンションで深型タイプを希望する場合
    オプションを申し込むので結局無駄になるのですか?
    それなら初めから食洗機がついていない方がいいのかもしれませんね。

  87. 126 マンション検討中さん

    >>125 匿名さん
    写真を見る限りサンクレイドルとブランズシティはリンナイ、ランカはパナソニックの浅型ぽいな
    こだわりないならなんでもいいだろうけど
    サンクレイドルはもう工事終わってるしブランズシティもそろそろ期限じゃないか?
    それにオプションで頼むと倍はするから自分で業者探した方がいいですよ

  88. 127 名無しさん

    >>125 匿名さん
    検討した他のマンションですが、浅型から深型への変更は差額のみという感じではなく、新規に入れるのと変わらない感じだったので、食洗機なしで>126さんも書かれている様に、自分で業者探して入れるのが一番安いと思います。
    ちなみに、私が今住んでいる所は、食洗機なしにオプションで深型を付けました。
    少し高かったですが、業者の倍という感じではなかったので、引き渡し前に入れてもらえて楽なのでオプションにしました。
    参考まで

  89. 128 評判気になるさん

    >>125 匿名さん
    うまいように言ってるけど、ただのコストカットでは?
    サンクレ、ブランズシティ、ランカ、ウエリスは当たり前についてる

  90. 129 通りがかりさん

    >>128 評判気になるさん
    コストカット良いのでは?
    変えてしまう設備をつけて価格が上がるのであれば、無しで良いでしょう。
    浅型の食洗機で我慢できる人なら標準で付いていても良いと思いますが、、
    最近、コストカットでないことが多い、ベランダのスロップシンクの方が、後から付けられないので削って欲しくないです。

  91. 130 マンション検討中さん

    どうして食洗機オプションにしたんですかねー
    売主元でまとめて入れれば10万もかからない気がしますが。
    たかだかこれっぽっちのコストカットで得する人誰もいない気がするんだけどなー

  92. 131 マンション検討中さん

    ディープタイプにしたいから望む製品じゃないなら付いてないほうがありがたいけどな
    リンナイのやつはかごが錆びやすいし
    どういう製品とかわからない人ばかりだろうし、付いてりゃいいって人も多いだろうけどね

    逆にランカやサンクレイドルはディスポーザーや植栽がないし他のマンションだって何かが無かったりするもんさ
    これは個人ではできない部分だしな

  93. 132 マンション検討中さん

    自分は入れたい食洗機がもともとオプション外のやつだったのでそこにコストさかれなく良かったですよ。

  94. 133 マンション検討中さん

    間取りを見るとリビングは11畳となっておりますが、デッドスペースを除いて10畳のリビングは確保出来ていそうですか?
    間取りを見てもイマイチ分からず…
    もし分かる方いましたら宜しくお願い致します。

  95. 134 購入検討者

    >>133 マンション検討中さん
    何畳ってのがそもそも目安の数字ですし、部屋のタイプによっても広さは異なってくるのでその回答難しいと思いますよ
    リビングはデッドスペースあまりないと思うので確保できているとは思いますけど
    後はどういう目的でその数字が必要なのかがわかるともっと答えやすいかと

  96. 135 マンション検討中さん

    >>134 購入検討者さん
    ありがとうございます。
    あるホームページで、マンションを購入する時はデッドスペースを入れないで10畳確保出来てると良いとの記載がありまして…

    間取りを見たら確保出来てるか出来てないか判断が付かなかったので質問させて頂きました。

  97. 136 購入検討者

    >>135 マンション検討中さん
    実際にものが入るかどうかといった確認ではないんですね
    でしたら11畳のリビングは11畳だと思います
    隣接する洋室は引き戸なのでデッドスペースはないです
    湘南台の他の新築マンションもリビング横の洋室は引き戸だったのでほぼそのままの数字で受け取って良いかと
    一つの基準ではあると思いますがあまり10畳に固執しなくてもよいと思いますけどね

    あとバウスは他のマンションと比較して洋室やクローゼットに引き戸が多いのでデッドスペースが一番少ないです
    柱が住居の外に配置されるようになっているので部屋も広く使えます

  98. 137 名無しさん

    135さんが言っているデッドスペースはキッチン横にある長方形のスペースの事でしょうね。

    リビングの11.○畳の表記は上記スペースを含んでいますので差し引くと10畳無いのでは?って事だと思います。
    家具屋さんとかで部屋の大きさを聞かれた時にこのスペースを差し引いた畳数を伝えないとキツキツになったりする事が良くあります。

    実際に何畳になるかは私には分かりませんが知ってて損は無さそうです。

  99. 138 口コミ知りたいさん

    >>130 マンション検討中さん

    食洗機ないくらいでガタガタ言ってるやつは買えないだけだろ笑

  100. 139 購入検討者

    湘南台に14年住んでおり、新築マンションをすべて見てきました。
    どこも良し悪しあると思いますので何を優先するのかは人それぞれだと思います。
    バウスの良いところと無いものをまとめたのでご参考ください。
    あまり取り上げられていませんが、特に良いと思っているのは設備機器の10年保証と24時間電話対応、無料修理対応ですね。
    こういうアフターサービスが付いているのは非常に安心です。
    駅から4分ですし、すぐ隣にドラッグストアもあり、大通りからも離れており非常によいマンションだと思います。

    良い点
    無人コンビニあり
    宅配ボックスから宅配便の発送やクリーニングの依頼ができ、書留の受け取りも可能
    ほぼ完全なアウトポール設計
    洋室すべて引き戸
    連窓サッシ
    10年の設備機器保証、24時間の電話対応サービス、無料の出張修理対応

    無いもの
    スロップシンクなし
    食洗機なし
    エントランス自動解錠は2万円ほどの鍵が必要

  101. 140 マンション掲示板さん

    >>135 マンション検討中さん
    デッドスペースは>137さんが書かれている様な、キッチン脇のスペースですね。
    ここの様な田の字レイアウトのマンションでは、キッチン脇のスペースは避けられないですが、中には数字上のLDKを大きく見せるために、廊下との扉を廊下側に寄せてこのスペースが大きくなっているマンションがあります。
    ホームページで書かれていたのは、上記の様な数字に騙されない様にということだと思います。
    ただ、実際には10畳という数字より、キッチンのキッチンボードを置くスペースが十分か(お持ちの食器などが入るか)とか、予定するダイニングテーブルが置けるか(キッチン前のスペースが狭くて大きなダイニングテーブルが置けない)など、数字より形を確認して、実際に寸法入りの図面をもらって、ダイニングテーブルやソファーが置けるかシミュレーションしてみた方が良いと思います。
    特に、ここは狭小の3LDKがメインなので、住んでから狭くて問題ないか確認が必要だと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
ユニハイム町田
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 神奈川県の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸