東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス府中八幡町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 八幡町
  7. 東府中駅
  8. シティハウス府中八幡町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-04 14:12:03

シティハウス府中八幡町についての情報を希望しています。
武蔵国府八幡宮に近接していて、眺望も良さそうです。
商業施設も近くにあるようなので、子育てもしやすいのかなと思っています。

所在地:東京都府中市八幡町二丁目29-4他(地番)
交通:京王電鉄京王線「東府中」駅から徒歩7分
   京王電鉄京王線「府中」駅から徒歩13分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.27平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/fuchuhachimancho/

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-01-12 14:37:51

シティハウス府中八幡町
シティハウス府中八幡町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都府中市八幡町二丁目29-4(地番)
交通:京王線 東府中駅 徒歩7分
価格:7,700万円~9,200万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.27m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 57戸
[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス府中八幡町口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名さん

    ホームページに掲載されているバルコニーから見える眺望素敵ですが
    これって、どの階まで望める感じでしょうか。
    5~6階程度では難しいですよね?

  2. 123 匿名さん

    >>122 匿名さん
    競馬場の方まで見通すとなると10階以上ぐらいじゃないでしょうか。

  3. 124 匿名さん

    121さん
    やはり低層階とかはあまり価格に関係ないものなのですね。
    タワーマンションとかだと階によってというのはあると思いますが
    ここくらいだと変わらないのかな。

  4. 125 匿名さん

    >>124 匿名さん
    すみふの売り方がそうだと説明を受けました。
    購買層の需要を見て価格を決めるという感じと理解しました。
    値段を下げなくても買う人がいればそれが適正価格とも言えるので、そういうことかなと。
    販売を急ぐ必要が無い会社ならではかもしれません。
    でも、今は下がったみたいなので想定していた価格で売るのは難しいと判断がされたのでは。


  5. 126 匿名さん

    結構、モデルルームへの参加者の状況を見て
    価格帯を決定することは最近増えてきているようですね。
    アンケートを書かないといけないのもそういうことなのかもしれません。
    予算も聞かれますしね。
    買い手と売り手の駆け引き・・・仕方ないのかもしれません。

  6. 127 匿名さん

    アンケートを書かないといけないのって結構どこもそうじゃないですか?
    むしろ書かないで色々と見せてくれるところって
    お見かけしないような気もするのだけど・・・
    アンケート必須だから、なんとなくモデルルームに行きにくいなぁっていうのがある方も多いようには感じています

  7. 128 匿名さん

    ここってなにげに府中の森芸術劇場も徒歩圏なんですね
    どの駅を使うかってかなり悩ましい感じがする。
    東府中で電車に乗って府中まで行くと、なんか大幅に戻っている感があるので
    直で府中に行ったほうがなんとなく効率は良さそうに感じる。
    ただ真夏はちょっと歩きたい距離じゃないですね(汗)

  8. 129 通りがかりさん

    最近まで近所に住んでました。東府中駅まで行く場合、踏切の待ち時間も考慮してください。京王本線に捕まった場合、かなりの確率で上下4本(特急、各停)を見送る必要があります。10分近くかかることもあり真夏真冬は辛かったです。大抵の人は競馬場線の踏切を迂回しますが、本数は少ないとは上、始発駅から徐行してくるので体感時間は長めです。車の踏切渋滞もあるのでぜひ現地確認をお勧めします。

  9. 130 匿名さん

    踏切の待ち時間って案外馬鹿になりませんよね。
    下手したら、5-10分くらい待機することになる可能性もありますし、
    なるべくなら踏切を渡らないコースで歩いた方がスムーズに移動できると思います。
    電車が遅延した時などは最悪ですし、下手したらかなり待つということもあるかと思います。だからといってしまっている踏切を渡ることは危険なので
    迂回できる道があると助かりますが、ないのでしょうか?

  10. 131 匿名さん

    旧甲州街道沿いに駅に行く人は、大抵競馬場線の踏切を渡って南口に行くと思いますよ。平日の競馬場線の本数は激少ないです。

    また、そちらの方が距離的にも近いと思います。京王本線の踏切の手前を右に進むだけ。
    旧甲州街道をそのまま進むと、信号もあるので信号待ちも発生します。

    踏切の迂回は無いでしょう。近所ではないですが、よく歩く場所なので間違いないかと。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    サンウッド西荻窪
  12. 132 匿名さん

    >>130さん
    >>踏切の待ち時間って案外馬鹿になりませんよね。
    わかります。

    地元近くの踏切、「開かずの踏切」ありました。
    今は高架になったと聞きましたが、工事できないところもありそうですし、難しそうですね・・・

    踏切迂回すると、なおさら遠くなったりしませんか?
    対策としては、やはり早めに出発するのがいいかと思います。

  13. 133 匿名さん

    やっぱり、踏切に関してはそうですよね。
    普通に早めに家ををでるのがベストというかなんというか。

    12階からの長めだと、富士山もちょこんと見えるようです。
    富士山が見えるからとって価値観が上がるわけじゃないのだけど
    でも嬉しおまけ的な感じでいいですよね~。

  14. 134 匿名さん

    駅に近いと設備がイマイチだったり
    設備が充実しているとアクセスがイマイチだったり
    希望通りの物件ってなかなか出会えないものですが、
    この物件はアクセスも悪くないですし、設備が充実していていいですね。
    特にキッチンですが天然石のカウンタートップ。初めて見ました。
    お手入れは大変かもしれませんが、使っていけばいくほど良い味が出そう。

  15. 135 匿名さん

    天然石のキッチン天板はお手入れなんて必要ないよ。

  16. 136 匿名さん

    間取りがいいのはもちろんですが
    一番目を惹いたのはキッチンなどの水回りです。
    使いやすそうでいいですね。お手入れがしやすそうなのも魅力を感じました。
    マイホームは部屋の広さと設備が大切ですね。

  17. 137 匿名さん

    ミストサウナ利用したことないのですが、使用感などの感想を知りたいです。
    身体はある程度温まるのでしょうか?

    特に以外だったのが、マイクロミストがカビを抑制ということです。逆にカビが発生しやすいという印象ですが、カビを抑制できるのなら、
    ついていてうれしい設備だと思いました。

  18. 138 匿名さん

    ほんとですか、ミストサウナだと浴室全体が湿ってしまうからカビが発生しやすいのかと思ってましたが、違うんですね。へえ~すごい。温度と湿度の関係でそういうことが可能だと書いてありました。
    肌の保湿、発汗、血行促進などの効果も期待できるということなので、健康にも良さそうですね。自宅でそういうことができるのはいいかもしれませんね。

  19. 139 匿名さん

    ミストサウナだからカビやすいというわけじゃないみたいです。
    普通に湯船に湯を張っているのと同じような状況なので…
    きちんと乾燥仕切る能力のある浴室乾燥機があるっていうのが、大きいのではないかな。
    乾燥機は性能が良いものが多いらしく、結構洗濯物も乾くみたいですし。

  20. 140 匿名さん

    ほんと意外に思いました。
    ミストサウナはカビを防ぐ効果もあるということ。
    ぜったい湿気がこもってカビるよなと思っていたので。
    マイクロミストってすごいんですね。
    どういう特徴があるのかググってみました。
    マイクロミストは非常に微細で煙のようなものなので、
    読書をしても大丈夫だとのことです。
    しっとりしとしとに湿っぽいわけではないようです。
    一度体験してみるといいかもですね。

  21. 141 匿名さん

    ミストサウナってあまりあっても使わなさそうって思っていたけど、サウナがブームですし、サウナ好きの方たちが特に使われるのでしょうか?
    ミストサウナは息苦しくないみたいなんですけど、これってサウナー的にはどうなんだろうと思いつつ・・・
    一応、シャワーで水は浴びられるし、サウナ的にととのうものなのかなあ。

  22. 142 周辺住民さん

    個人的には、水使用量を節約しつつ、湯船に浸かるのと同様の効果を得るという意味では「アリ」だと思い、冬場にはまあまあ積極的に使っています。
    マイクロ・ミストを浴びながら体全体を洗い、最後にスプラッシュ・ミストで仕上げるという感じです。

    ただ、「ととのう」ほどの効果は無いかなと感じます。それには、がっつり水風呂が必要なためで、水使用量を節約するという私の目的に反するため、どうしてもやりたいという時だけ水風呂を使いますね(他の家族の理解も必要ですし…)。

    他の家族もサウナ好きなら、一緒にサウナに入って、水風呂も使う、そして残り水は洗濯に使うということやれば、効率的に節約しながらサウナを楽しめるでしょう。

  23. 143 匿名さん

    >>ミストサウナってあまりあっても使わなさそうって思っていたけど、
    >>サウナがブームですし、サウナ好きの方たちが特に使われるのでしょうか?

    ミストサウナってどちらかというとサウナ好きな人よりも
    女性がお肌をきれいに保つために使用したい人が多いイメージです。
    あれば使用するって感じなのかもしれませんね。

  24. 144 匿名さん

    ちょっと前だとメーカーの説明に女性の写真を使って宣伝してたりしてましたね。
    今もメイク汚れが~とあるので、自分も女性が主に使う設備なのかなあと思って見てました。
    設備の良さについてレスがありますが、ここは本当に設備が良いですね。
    ミュージックリモコンは標準仕様ですか?Bluetoothに繋げるんでしょうけど、こういうのがあるとお風呂タイムも楽しくなりますね。

  25. 145 匿名さん

    まだ完成していないのでイラストからだけですが、
    エントランスがホテルのようで高級感を感じるなと感じました。
    間取りも設備内容も大切ですが、マンションの顔は外観デザインですし大切ですよね。
    最寄り駅はJRを利用しようとすると遠いですが、京王線で乗り換えれば問題なし。
    立地の割には価格は少しお高めなのは悩む点ではありますね。

  26. 146 匿名さん

    ミストサウナは思った以上に魅力がありそうだなと、皆さんの書き込みを読んでいて思いました。読書ができるなんて、いったいどういうことなのでしょう。霧よりも湿気が無いってこと???
    今は男性でもお肌、特に顔のお肌を整えたいと思っている方が多いように思うので、ミストサウナの効果は男女ともに期待できるのではと思いました。一度体験してみたいような気がします。

  27. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    ヴェレーナ玉川学園前
  28. 147 匿名さん

    ミストサウナが自宅にあるなんていいなと思います。
    最近は女性だけでなく男性も美意識が高くなっていますので
    ニーズがあるのかもしれませんね。

    キッチンにディスポーザーもついていますし
    設備がとても充実していると感じました。

  29. 148 匿名さん

    ミストサウナと普通のサウナは全然違うんですね。
    女性向けのものだったとは。
    浴槽に浸かるのが面倒で、シャワーで体を洗うだけになってしまったりすることが自分は多いのですが
    ミストサウナだと結構温まりそうだから
    冬場とかシャワーだけで済ませたいときにミストサウナを併用するのもいいかもしれないです。

  30. 149 匿名さん

    府中駅まで表示上は徒歩13分となっているけど、信号とかも加味すると実際は20分弱くらいでの到着になるのかな?
    となると日常的には東府中を使ったほうが負担感はなさそう。
    府中駅まで自転車っていうのは流石にないですし・・・そもそも駅周辺で空いている駐輪場を見つけること自体が大変そうですね。
    東府中だったら実質10分くらい?

  31. 150 匿名さん

    府中駅周辺自体は自治体が設置している駐輪場は多いのですが空き具合がわからないんですよね。
    ニーズが高すぎるんで
    駅から少し離れた場所に無料駐輪場を設置していますが
    ここからだと使いにくいかな…だから通勤時に府中まで自転車という選択肢は厳しいでしょう。

  32. 151 匿名さん

    競馬場が比較的近くにあるので若干気になっていたんですが、
    来場者がこのマンション付近まではおそらく動線的に来ないので、G1があるときとかでも
    あまりこの辺り自体は変わらないのかな。
    駅とか行くと流石にすごく混んでいたりはするだろうけれども。

  33. 152 口コミ知りたいさん

    >>151 匿名さん
    東府中に住んでいますが、競馬場の混雑は正直そんなに気になりませんよ。それより開かずの踏切が最悪です。10分近く開かないこともあり、ほんとにうんざりします。

  34. 153 匿名さん

    >>151 匿名さん
    >>152 口コミ知りたいさん
    競馬場の件、安心しました。自分だけならいいですが、子供など小さい子が人混みに紛れたら嫌だなとか思ったりして…
    動線が違っているなら安心です。

    踏切は高架になったりしませんか?

    知り合いの家の近くの電車、かなり長くかかりましたが高架になりました。
    開かずの踏切があると、ストレスたまりそうです。

  35. 154 周辺住民さん

    旧街道から駅までの導線も、京王本線の踏切を回避できるので大丈夫です。

  36. 155 匿名さん

    ミストサウナは読書ができるんですか!?
    ミストが微細で体だけが温まり本がふやけないのでしょうか。
    何にせよ今はすごい技術が開発されているのですね~。

  37. 156 匿名さん

    開かずの踏切は将来的に高架化されるなど改善される計画がありますか?
    自分が今住んでいる街は2つの線路で街が分断されていて長時間踏切が開かない事はないのですが、それでも不便だと感じてしまうんですよね。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  39. 157 名無しさん

    マンションって、利便性が1番大事なのでは?と思ってます。
    ブランドマンションで眺望も設備も凄く良いし、競馬場が見えたり年に数回は花火も見えたりするのだと思いますが、京王線利用の府中民から見たら,この立地でこの価格で購入される方々がいるのねぇ。と驚いてしまいます。
    府中まで歩くのは毎日朝晩と思うと辛いし、東府中は特急等は停まりませんよね。
    踏切もあるし。
    何を優先するかは人によって違うのでしょうが、毎日そこで生活することを考えるとこの価格は信じられないです。

    気分を害された方ごめんなさい。
    通りすがりの庶民の勝手な感想です。
    建物は凄く立派そうなので、きっと価格だけの価値があるのでしょうね。

  40. 158 マンコミュファンさん

    ここはモモレジさんも価格が高すぎると評価している物件ですし、地縁のある人(相場を知っている人)はターゲットにしていないのでしょう。

  41. 159 匿名さん

    東府中駅まで徒歩7分。実際はもう少しかかるでしょうか。
    みなさんが書かれているようにミストサウナがあるなど
    水回りの設備は確かに良さそうですが、それにしても物件価格は強気ですよね。
    ここまで出すなら他もみてみたいってなるかな、

  42. 160 名無しさん

    >>159 匿名さん

    近くに住んでいる者です。
    少し早足で歩けばぎりぎり7分で駅前に着きます。

    駅前についてもエスカレーター上がって、改札抜けて、階段おりてホームについて10分弱ですかね。
    交差点の信号と、踏切の待ち時間を加えたらさらに時間かかります。

    ちなみに私は通勤利用はしていませんが、東府中駅まで旧甲州街道まっすぐ行くより、途中の競馬場線の踏切を渡って駅に向かいます。
    京王本線の踏切渡ってから交差点まで歩道が少し狭く、人も多いので追い抜きづらい。歩道降りると車が対向で来るので怖いです。
    なのであまり急いでいないときはサミット横の線路沿いを歩きます。
    駅入口はサミット前の歩道を渡るので少し時間かかりますがストレスなくていいですよ。
    ただ夜はこの道、街灯がちょっと少なく女性ひとりは少し怖く感じるかもしれません。

  43. 161 匿名さん

    サミット横の線路沿いは街灯が少なく暗い道になりますか。
    女性で帰りが遅くなるなら自転車を利用するのがいいかもしれませんね。
    駐輪場をGoogleで調べると駅周辺に4か所見つかりましたが普通に借りられそうですか?

  44. 162 名無しさん

    >>161 匿名さん

    自転車利用していないので
    駐輪場の空きまではわかりません。
    お役にたてずごめんなさい。

    サミット脇から競馬場線踏切までそんなに距離はないので、この通りの暗さをどう捉えるかは本人次第なのかな。
    この位の夜道なら大丈夫!というひともいれば無理って人も。一度歩いてみるしかないかと。
    もっと人通りがあればいいなといつも思ってます。


    おっしゃるとおり自転車ならさーっと走っていけるし問題ないと思います。

    夜は旧甲州街道をまっすぐ帰るほうが怖くないのは間違いないですね。

  45. 163 匿名さん

    光熱費は年々上がっています。来月、そして来年もかなり上がるとか。
    そういうことからも、エコな設備の物件を探している人は多いかなと思います。
    バスルームは時短・節水できる設備なんですね。
    一日の疲れをとるバスタイムもこれなら安心して楽しめそうかなと感じました。

  46. 164 匿名さん

    皆さんの投稿を拝見すると、やはり一度現地に行って確認しなければならないことって多いなぁ。
    しかもいろんな時間帯に。
    夜のイメージは、街灯の数を昼間にチェックするだけではわからないものがあるだろうから。

    エコな設備を取り入れるところは増えていますよね。
    入浴は毎日のことだから
    しっかり水道料金やガス料金として反映されるといいなと思います。

  47. 165 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  48. 166 マンション検討中さん

    23区内城西、城南エリアでは中古でも相当高くなってますが、都下とはいえ新宿から20分ちょいの特急停車駅から徒歩10分で平米数あるのはいいなと思います。府中駅前のお店の多さと、東府中のサミットやライフもポイント高めです。

    東府中踏切は競馬場線の踏切わたれるので問題なかったのと、眺望が確保できるというのはやっぱり区内城西で駅チカとかだとムリなのでスゴくよいなと思ってます。
    都心だと北向き物件とか普通ですしね…。南むいてても隣接物件で日がはいらないとか。
    多摩市立川市の価格抑えめのも気になるけれど、ここはコスパというか資産的にはけっこういいのかもしれない・・と感じてます。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  50. 167 名無しさん

    都心を検討されてた方からしたらここが安く見えるのでしょうか?
    今出てる11階が坪366万。
    府中寄りの八幡町住みでずっと府中の物件見てきましたが、東府中でこの坪単価はバブルだと思うのでコスパは相当悪いと思います。
    確かに抜け感はあるのと、上層階で競馬場の芝生が見下ろせる、ってのは唯一無二で憧れますが、
    府中までの距離と特急が止まらない東府中の使い勝手の悪さ考えると、この値段出すなら府中に近くてかつ府中本町も利用可能の南向きのパークハウス買った人の方が多いでしょうね。

  51. 168 匿名さん

    23区内を見ると、かなりお得感があるんですけどね。
    東府中ってかなり安そうな感じがするけれど、これって東府中比では高いってことなのか。
    今はどこもするので、
    感覚にぶりますね^^;
    でも基本的には現実として購入できる金額ってあるので…。

  52. 169 匿名さん

    23区内は高いですよね・・ ハザードリスクある地域以外では広さ的に中古でも1億超えとかよく見ますから、府中のエリアも必然的にかつてより高くなっているのでしょう

  53. 170 匿名さん

    いつ下がるのかすら正直わからない状況なので、購入できるところで購入する、という感じで探している方も多いと思います。
    相対的に見れば、この辺りはお得感はある。
    ただシティハウス自体がそもそもその地域で一番高めに価格をつけるような印象があるので、、、
    その分、会社自体はしっかりしているから
    何かあったときの補償はきちんとしてくれそうですけれども。

  54. 171 匿名さん

    マンションの共用部のテレワークルームってここは有料なんですね。無料のところが多いのに意外。
    有料にした方が、子供が入り込んだりとかしないだろうから
    環境を整えるために料金を取っているのだろうか?
    気になるのは金額ですよね…。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

シティハウス府中八幡町
シティハウス府中八幡町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都府中市八幡町二丁目29-4(地番)
交通:京王線 東府中駅 徒歩7分
価格:7,700万円~9,200万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.27m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 57戸
[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
ヴェレーナ大泉学園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス相模大野
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸