part2
前回の
>No.1011 by 匿名はん 2009/03/09(月) 18:15
オートローンを助けて頂き返済して契約しましたよ。
参考No.883よりお読みいただくとおわかりいただけます。
とうとうパート2ですか~。
いいも悪いもそれだけ多くの人から注目されてるマンションってことですよね~。
入居はまだですが購入者として誇りに思います。
スカイは本当にもう数部屋しか残ってないみたいで完売間近ですね!
入居が待ち遠しいです!
はいはい、車のローンを35年も組まれてご苦労様でした。善悪の議論は分かりませんので
しませんが、支払いトータルは金利が安くっても増えるでしょうに。
パート2までいって嬉しいです。スカイはもうそろそろなんですか。なら、タワーも時間の問題ですかね。あとはやはり値段交渉でしょうか。
スカイオーパスを購入しました。入居がとても楽しみです。
昨日夜マンション前を通ったらまだあんまり電気が付いてなかったです。
入居申し込みの大きな垂れ幕がついてました。あの辺の部屋はまだ売れてないのかな???
(前にも同じような質問があったらすみません。。)
タワーオーパスのベランダから国道がすごく近いように感じて空気や洗濯物がちょっと気になりだしたんですが・・・実際どうなんでしょうか?
そんなに気にするほどでもないんでしょうか?
私としてはすごくいいマンションだな~って気持ちが大きくなってまして。。。実際タワーに住まれてる方に教えていただけたら嬉しいです。
それと、エレベーターを二つ使わないといけないのも悩みの一つになってるんですが、それについても意見を頂けると幸いです。
タワーに住んでいます。国道を走る車がバルコニーから見えますし、近いと言えば近いですが、心配されているようなことが気になったことはありません。それより周囲は戸建てって感じで、国道は遠くの方に見える程度に感じます。
エレベーター乗り継ぎは、確かに面倒ではありますが、それはどうしようもないし、仕方ないことなので特に何も思いません。今はまだ入居者が少ないので、エレベーター待ちするようなことも、人と乗り合わすことも滅多にありませんが、今後入居が進んで全て埋まるようになれば、エレベーターも時間帯によって、それなりに込み合ってくるかもしれないですね。
No.08さんのおっしゃるとおり、国道によって空気や洗濯物に影響しているということはないです。
エレベーターについては、私も面倒だと感じることが多いです。特に自転車置き場。タワーに住んでいても駐輪場はスカイ(B棟)の地下なので、子供を連れていると特に遠く感じます。
エントランス、駐車場、駐輪場への動線についてはスカイの方が優れていると思います。
でも、タワーにはタワーの良いところがありますから。いい買い物が出来るといいですね。
オートローンの件なのですが、購入者側は
罪になりますか?
オートローンではなく他の借り入れなのですが・・・
スカイですが、洗濯物が汚れるというよりはバルコニーの手すりや大雨のあとに窓が汚れるなどを見てると結局どこでも一緒かと思います(どちらかというと上の方に住んでますが)。国道が近いといってもそれを気にしておられたらこの辺ではどこにも住めなくなりますし、考えすぎは損ですよ。
ありがとうございます。
国道の事は頭からはずすことにしました。
しかし、やっぱりエレベーターが。。。
私が気にしていたのも、駐輪場までの道のりなんです。
子供がまだ小さいし、さらに二人目ができた時の毎日をシュミレーションしてみると、ちょっと不安になってみたり・・・
でもそれが当たり前になれば、それはそれでやっていけるのかも。と思おうとしてみたり・・・行ったり来たりの気持ちです。
次行った時は駐輪場とお家を往復させてもらおうかな・・・。
タワーの購入を検討してる者です。
グランオーパスでも「変動金利全期間1.6%優遇」の住友信託銀行の提携ローンを使えるのでしょうか?
住友信託のホームページには「全期間なら1.4%優遇、1.6%優遇の場合は当初5年間」と書いてあったのですが、他モデルルームに行った際に全期間1.6%優遇ですって言われたので、提携ローンだとそうなるのかなと。
営業に聞けばいいのですが、一度連絡すればしつこく電話かけられたりしたらイヤなのでこちらの方で質問させていただきました。
営業に聞くのが嫌なら直接住友信託に聞いてもよいのでは?
たぶんこちらの方がしつこくないよ。
スカイを契約しましたが、「変動金利全期間1.6%優遇」で契約できましたよ。
マンション購入者です。
私たちは結婚を機に購入したので
(若僧ですが、頭金を4割つぎ込みましたので
例の方と一緒にされたくないです)
主婦暦がないので、是非教えていただきたいです!
ここのマンションはキッチンに吊り戸棚がなく、開放感がありいいのですが
そうなるとキッチンに収納が少ないのかなと心配です。
現役主婦の方、実際のところどうですか?
食器棚を大きいものにする等で対応するしかないですかね?
エレベーターは乗り継ぎなんですか・・ちょっとわずらわしいかな?
>16さん
確かにつり戸棚がない分少ないと思います。
流し台やコンロの下には調味料や鍋類を入れますよね。
あと引き出しには何を入れますか?
それから電子レンジや炊飯器をどこに置きますか?
それによって半分OR上までの食器棚、真中にレンジや炊飯器を
置くタイプと、、食器棚の種類が変わってきますよ。
たぶん、買い替えってしないと思うので
買い足しができるシリーズもいいと思います。
自分の必要な量の把握をまずはして
楽しく悩んでくださいね。
NO.16さん
若いご夫婦も何人か見かけますので若いからといってあの例の方に間違われる事はないと思いますよ。
安心してくださいね。
確かにキッチンの収納は少ないです。
前に住んでいたキッチンよりも収納が減ったので最初は困りましたが
工夫したり、余分なものは処分したりして
すっきりまとめることができました。
我が家は食器棚の他にレンジ台(少し食器も収納できるもの)を置いています。
結婚前はあれもいるんじゃないか、これもいるんじゃないかって
色々考えてしまいますよね。
でも取りあえずは住んでみて、実際に使ってから何がいるのか考えてみてもいいのではないかと思います。
私が結婚前に頭で考えて買った収納がいまいち役に立たなくて結局買い換えたという失敗例がありますので。
主婦になって毎日キッチンに立っていると色々分かってくると思いますよ。
新生活楽しみですね。
私も少ないと思います。
オーパスは、キッチン収納として、流しの下の他に物入れがありますが、そこは食品ストックなんかを置くと思うので食器棚として使えないですよね。
現在食器棚をお持ちで今後も使えそうであれば、レンジ、炊飯器、オーブントースターなどを収納できる家電収納家具を買われたらどうでしょう。
この際だから、食器棚も変えてしまうなら、食器棚と家電収納を兼ねた一体型のものにするとリビングから見てもキッチンがスッキリすると思いますよ。
こういう家具は、マンションのオプションでもあると思いますし、家具屋さん、パナソニック電工などのメーカー、ベルメゾンなどの通販でもたくさん取り扱ってますよ。
私もキッチン収納については色々考えました。間取り図を見ると、冷蔵庫をはじめ食器棚を置く位置は必然的にここって決まってくると思いますが、そのスペースに収まるなるべく大きいものを一つ置いた方が後々良いと思います。中途半端な大きさだと、そのうち収まりきらなくなって、将来的にまた別に買おうとすれば、合うやつを探すの難しいと思います。少し前の方が書かれていましたが、買い足せしていけるシリーズものならまとまりがあっていいかもしれません。ちなみにオプションで吊り戸をつけることはできますよ。ただ、元々オープンタイプなのでライトも付け替えとか、養生のため結構いい値段がするので、私たちはそれは諦めました。
NO.16です。
NO.18、19、20、21さんご丁寧にご教授くださいまして
有難うございます!!
これから皆様の意見を参考に食器棚を検討したいと
思います。
このところ毎日のようにお引越の方をよく見るようになりました。この3月でどれだけ入ってこられるかが気になります。
3月末スカイに入居予定の者です。
資料には「ボイドスラブでスラブ厚200~320ミリ」と書いてあったのですが、入居者の皆様上下左右の騒音はどんな感じでしょうか?
こればかりは運かなとは思うのですが‥‥
ボイドだからとか、スラブが厚いからって遮音性が高いとは言えませんよ。
多分答えられないでしょうけど、営業さんに確認して下さい。
お隣と下の音は聞こえません。聞こえるのは上からかな。
でも、それも「騒音」というレベルではないですよ。
夜、テレビを消して静かにしていると上から物音が聞こえる。布団に入ると犬の声かな?程度の音量で犬の鳴き声がたまに聞こえる。そんな感じです。話し声は聞こえたこと無いですね。自分のうちが静かにしている時以外は気になったことは今のところ無いです。窓を開ける季節じゃないので余計気にならないのかも。
マンションで全く音がしないということは難しいと思うので、お互い気をつけて快適に生活していきたいですね。
>No.27
はい、そうです。
ここの所、スカイは頻繁に引越しがあり、お部屋がどんどん埋まっていっています。
大勢の方が引っ越してこられ、マンションも賑やかになって嬉しいです。
No.27もお待ちしてますね。
No.26、28です。
すいません。「No.27もお待ちしてますね。」にしてしまった。「No.27さんもお待ちしてますね。」でした。
このマンションは駅から近い割りには近隣の環境もよく気にいってます。いかんせん、価格がもうすこし何とかならないかと思います。看板を持ったお兄様や広告宣伝費なんか削って購入者に還元すればと。みなさんはどう思われますか。
購入者ですが確かにそう思いますね。
パンフレットもかなり豪華に作ってますし。
そちらの方にかける費用を少なくして価格を安くしてほしいところではありますが、それだけのお金を出す価値のある本当にいいマンションだと思いますよ!
少し予算オーバーでしたが、買ってよかったねって夫婦二人で毎日話してます。
今の購入者には充分還元されてると思いますけど?!
いや、そんなに還元されてませんよ。
私もこのスレ見て値引きを期待して3月上旬にモデルルーム行きましたが、ほとんど値引いてもらえませんでしたよ。
ここの定価は高すぎるので結局別のところで契約しました。
NO35さん
私たちもそうでした。
あの話はガセだったと思います。
入居者の方もしっかりした方が多いようですし、
営業マン曰くここは質を売りにしているので
そこまで値引きはしていないようです。。。
今まで数々のマンションを見てきましたが、
ここのマンションは確かに
エントランス、トイレやエレベーターの細部にわたって
他のマンションとは質が違うなーと思います。
ジュエリアス光善寺の3LDK1200万円台には驚きます。
4LDKも1900万円ですし・・・
あまり駅近にこだわらない、車移動できる人はジュエリアスが狙い目じゃないですか?
スーパーもなにもかもが不便ですけど・・
私はペーパーなので選択できないのが残念・・・
>№36さん
また、値引きの話が出てきたので、お話させて頂きますが、値引き。提示されましたよ!
別に根拠も無く。担当者や客によって変わるのかな?
それも結構な額です。額は、伏せますが。
トイレやエレベーターの細部にこだわってというか、エレベーターの乗り換えが、こだわりとは、感じませんでしたが。
毎日、エレベーター乗りますから、もし、入居したら必ず、煩わしさを感じると私は、思いました。
そうですね、エレベーターの乗換なんて面倒ですよね・・
ゴミ出す時も?って思います。
一緒に乗った人も、一緒に乗り換えるんですかね・・
36さんはタワーのエレベーターの乗り換えのことを
言っているのではないのでは?
両面に入り口があるエレベーターってマンションでは
珍しいということじゃないでしょうか。
(エレベーターから出る際ベビーカー等の方向転換をしなくていいという利点がある)
>39 そうですね、エレベーターの乗換なんて面倒ですよね・・
ゴミ出す時も?って思います。
タワー(C棟)は乗り換えなくてもゴミは出せますけど???
各棟にゴミドラムありますんで。
ジュエリアスの話が出ましたが、あそこはどうかと思いますよ‥‥
見に行きましたが安かろう悪かろうって感じで、特に内装のデザインがダサダサ。
リビング内の収納扉が4連続で並んでる部屋があるんですが、ダサすぎて設計者のセンスを疑いました。
価格改定して安くなりましたが、それまでもっと高い値段で売ってたのが信じられません。
あんなところと比較される対象になんかなりたくないですね。
>>42
比較はしていませんよ。
オーパスのほうが、利便性も規模も上だと思っています。
ただ、車があって、資産価値などあまり気にしなければ、安いかなーと思って。
新築で3LDK1200万円台って・・・マンションの価値って需要と供給で決まるんだなぁとしみじみ思いますね。
私は大きい買物だけに、値段だけでは決めたくありません。
予算はありますが、安ければ良いってもんではないでしょう。
でも、オーパスはあれだけのチラシをしておいて値引きが無い
なんてありえないと思いますが。私もささやかれましたし。
そりゃ売れますよね。
大規模すぎないし、妥協すれば・・・
大きい買い物だから、安全に安いほうがいいっていう人もいますわな。
>44 車があって、資産価値などあまり気にしなければ、安いかなーと思って。
新築で3LDK1200万円台って・・・マンションの価値って需要と供給で
決まるんだなぁとしみじみ思いますね。
今日の新聞にも載っていたけどあそこはアウトレットマンションですよね?
概要にも
日宝工業(株)より都市環境開発(株)へ売主が変更になりました。
同物件は、前売主から買い取って期分けして販売するものです。
と記載があります。
安くなって当然の理由があるのです。
価格だけをオーパスと比べてはどうかと?
だから、オーパスとは比べてないって・・・
オーパス買おうとしている人は、買わないでしょ。
需要と供給だってこと。
山越えルートしか知らないのですが、線路沿いに行って山越えより早いなんてことあるのでしょうか。もし同じくらいの時間なら線路沿いルートが楽ですね。
入居して間もない者ですが、台所の換気扇をつけていると、玄関の扉が内側から開きにくい症状に気付きました。びっくりする程重いです。みなさん気にされないのでしょうか。それともうちだけでしょうか。
そうですね。でもそれはグランオーパスに限らず他のマンションでもあることですよ。決して欠陥ではないので心配しないで下さい。
マンションの機密性が良すぎるので起こるんですよね。
強にすると、窓が開きません。
冬は、変な音が玄関からします。隙間からの音ですが、換気扇を回すと鳴ります。
窓を少し開けるとおさまります。
まぁ、慣れれば平気だけど、音が鳴るのは困っています。(冬は窓あけると寒いので・・)
スカイオーパスまだ完売していないのでしょうか?
あと3戸って聞いているんですけど
早く完売して欲しいです!
あと3戸ならもう大丈夫なんじゃないですか。タワーがねえ。。
グランオーパス 住宅情報ナビで最新の価格・販売状況をチェック
だと49/213戸ですね。
本当のところはどうなんでしょう?
用があって管理人室から直接インターホンを鳴らしてもらいました。便利ですね。質問ですが、逆に部屋から管理人室へインターホンを呼び出せそうな気がするのですが、どうすれば良いでしょか
>64さん現在の販売戸数だと思うので、残り戸数とは違うと思いますよ。
とあるのですが、入居が始まってずいぶん経っているので
販売戸数=残りの戸数と思っていたので、、。
まだ未販売のところがあるというのですか?
う~ん。そんな出し惜しみしてる余裕はないと思いますが・・。
スカイオーパス完売と聞きましたよ
>66 そんな出し惜しみしてる余裕はないと思いますが・・。
出し惜しみではなくて、売りに出したくても出せないのだと思います。
すべてを売りに出すと、売れ残りの戸数が多くなってしまい印象が悪くなるので、売れ行き状況を見ながら販売に出す戸数を決めているようですよ。
よほど売れているマンションでない限り、他のマンションでも同じような売り方がされているのではないでしょうか。
最近スカイに入居した者ですが、すごく快適で買ってよかったと非常に満足しています。
懸念していた騒音もテレビも消してシーンとしてる時に、耳をすませばたまに物音が聞こえたり、どこかからかかすかに犬の鳴き声が聞こえる程度で全く気になりません。
遮音性も抜群ですね。
管理人さんもいい人だし、すれ違った住民の皆様もほとんどの方が挨拶してくれますし、文句のつけどころがない素晴らしいマンションですね。
って誉めてばかりですが、私は決して営業ではありませんよ。
住民の皆様といろいろ協力しあって更に暮らしやすい良いマンションにしたいですね。
西日対策には、窓にフィルムを貼って対策を練る(商品名忘れました)
ことができますよ。
私だったら、収納という、住んでしまったら変えられない
条件をとりますかね~
まあ収納少なくても、収納できる家具を置けばいいのですが…
どちらも逃げ道はあるということです。
もう購入した方、今から購入予定の方、みなさん購入を決定するまでどれくらい現地に足をはこばれるもんなんでしょうか?
個人差があるとは思うんですが・・・どんなもんなのかちょっと気になったもんで(-.-)
スカイオーパスが完売したそうです。
残るタワーオーパスは今売り出している部屋以外に、横断幕を付けている部屋とかでまだ売り出していないところがあり、それを足すと残り100戸弱だと聞きましたが、希望の間取りを絞り込むと、意外に条件に合う部屋が少なくなっていて、少し焦り気味です。
物件HP見たら本当にB棟完売したんですね。
(まだ垂れ幕掛かっていたもので)
同じフロアで一軒だけ「なんだか騒がしい一家だなぁ」という印象の家族がいます。
特に廊下やバルコニーで騒がしい。地声が大きいのかも。
家の中と同じようなつもりで会話するとうるさいんだけどね。。。
他の方々はそのようなことはなく
静かに生活するよう心がけていらっしゃるんだなと感じます。
ご近所さんがそういった人ばかりだと静かで快適なマンションということに
なるんだけどね。
ちょっと疑問なんですが。
少し前の投稿で「たいした値引きはしてもらえなかった」という投稿がありましたが、
では何故今年に入ってB棟がすごい勢いで売れたのでしょうか?
お客さんの事情にもよるのでしょうか?
収入がギリギリで借り入れが難しいお客にはそれなりに値引くとか?
私はまた結構な額の値引きがあったものだと思ってましたが。
値引きの話は禁忌でしたね。ごめんなさい。
とても不思議だったので。
たいして値引いてもらえなかったのはC棟のタワーのことじゃないですか?
なるほど。C棟はそれほど値引きしてないんですか。
なので、売れ行きがいまいちなんですね。
>86さん
正確に言うと、私がよく見かけるのは子供たち(もうそんなに手がかかる年齢ではないです。)ですが、主人は親御さんも見かけたことがあります。普通は、マンション内で会う方々とはお互いに自然と挨拶しあう感じがありますが、その方は自分は挨拶するつもりない、という雰囲気だったみたいで主人もそれを感じて声をかけなかったそうです。相手がどうであれ、こちらから挨拶しても良かったとは思いますが、挨拶しても返さない方もいるようで、そうなるととても気分は悪いですからね。その家族の方に対する印象も、もしかしたらこちらの勝手な誤解かもしれませんし、購入検討されているなら、特にマイナスに受け取らないで下さいね。こちらの住民の方は、良い方多いですので。
>85自分の住むマンションとはいえ、共用施設内をあまりにも我が物顔でうろつかれるといい気分がしません
我が物顔じゃないけど利用規約守らず共用施設を占領しているママグループも
いるしねぇ。しかもフロントが休みの日に限って行うから確信犯で悪質!!!
入居が始まるといろんな人がいますよね。
454戸もあればいろんな人がいますよね。
かかわらなければ、気にならないけど。
そうなんですね~
もしかして、上の騒音で悩んでらっしゃる方は
その家族の下のお部屋なのかな。。。
私もここの住民の方皆さん挨拶してくださるし
いい方ばかりだと思ってましたが…
せめて自分たちの家族だけでもそのような方に
ならないよう、協調性を持って
マンション生活を送りたいものです。
85さん
85さんが心に描いているご家族とは違うようです。
「元気一杯にぎやか家族」という感じです。特にお子さんが・・・。
「にぎやか」=「ちょっと騒がしい」という程度です。
親御さん決してとっつきにくい感じではないですよ。
廊下での挨拶で以前こんなことがありました。
エレベーター待ちの若いお母さんですが
その方が携帯メールをしている横を私が通り過ぎようとした時、
一応こちらから挨拶してみて相手からも返ってきたんですが
「おはようございますー」と言いながら目は携帯にくぎづけ。。。
言い方もなんだかぞんざい。
そんな失礼な態度なら挨拶などしていらないわ!と腹立たしく思いました。
これからはメールに夢中の方には挨拶するのやめておきます。
挨拶一つでも難しいですね。その人が挨拶を返してくれると分かっていれば気持ちよく声が出せるのですが、初対面の方ばかりなので、顔を覚えるまではまだ様子のさぐりあいって感じです。でも殆どの方は大丈夫ですよ。
私は、相手がどんな方でもご挨拶差し上げるようにしています。
迷惑だ!と言われたら、その方の気分を害してしまったことを反省し、
その方には今後挨拶差し上げないように注意しますが
そうでなければ相手の方がどうあれ、挨拶は習慣・マナーだと思うので
見返りを求めるものではなく自分がどうするかということだけかなと思います。
私は、明るく気持ちよくご挨拶頂くとやはり嬉しいので、
自分もそうするようにしています。
マンション専用コミュニティの掲示板より、
こっちの掲示板のほうが盛り上がってますね・・・
入居済みの私としては、専用掲示板がもうちょっと、
盛り上がってくれると嬉しいんですが・・・
専用掲示板は、入居者しか見ないから、
逆に遠慮してしまうんでしょうね。
万が一、荒れるようなことがあったら、
住民同士が険悪になりそうですし。
そうですね。住民用板はあまり書き込みがないですね。でも少ないながらにも内容的には生活を良くしていこうという方向で参考になることを書いておられるような気がします。荒れるような事はないと思いますよ。
前の方のカキコミでもありましたが、上のフロアが休みの日だからでしょうか朝から晩まで煩いです。子供が走りまわったり、かかとで歩いているような音がします。営業さんに相談した方がいいでしょうか。
>99>100営業さんよりも管理人さんに相談した方がいいですよ。 何らかの対応はしてくれると思います。
ここの管理人は何の役にも立ちません!!
直接管理会社に連絡した方が良いですよ。
ただし、電話ですと担当者が外出していることが多いので
住人専用の掲示板からメールを送るとオーパスの
担当者宛に届きます。その方が早いし、必要なら管理組合にも報告が上がるはずです。