シティタワー西梅田パート2です。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府大阪市福島区福島7-20-2
交通:大阪環状線 「福島」駅 徒歩5分
大阪環状線 「大阪」駅 徒歩12分
価格:5980万円-9800万円
間取:2LDK+N-3LDK+N
面積:75.37平米-102.62平米
こちらは過去スレです。
シティタワー西梅田の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-06-26 16:17:00
シティタワー西梅田パート2です。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府大阪市福島区福島7-20-2
交通:大阪環状線 「福島」駅 徒歩5分
大阪環状線 「大阪」駅 徒歩12分
価格:5980万円-9800万円
間取:2LDK+N-3LDK+N
面積:75.37平米-102.62平米
[スレ作成日時]2009-06-26 16:17:00
タワー大阪は残り1戸だそうです。30件も残っていません。
でも3億円の物件です。
西梅田の方が完売が早いかな?
タワー大阪は中古転売が山ほど出ている。
それも高い価格で(笑)
一旦、完売したと考えると西梅田の方が多いが、タワー大阪は完売していたとは言い切れない状況ですね
どちらも、値下げすれば、物件も動くだろうに。
どうなるやら
値下げ無いでしょうね。中小の資金繰り厳しい会社と違い、そこまでして即売る必要ない会社ですから。
買いたい人が値下げさしたくて色々書いてますが、待っても無駄だと思いますよ。あと10数件みたいだし今でも少しづつは売れてますからね。
先日も引っ越ししてましたからね。
大胆な事書くけど、仮に築10年建った位では、
今の施工技術や管理技術で、昔と違い全然価値は下らないよ。
30年で無価値とか買えない人がよくいうけど、今は伸びて100年たったら無価値かな(笑
だから値下げなんてしないし、買える人だけ選ばれた人だけ買えば良い。
個々人みんな考え方や趣向が違うんだから買いたい人だけが買えばいいんじゃない。
買える人であっても買いたいとは思わない人も多いだろうし、
こんな所で選ばれたくもないと思ってる人も多いと思うよ。
家を買うのに他人の事はどうでも良いです。自分にとっての価値観で決めるだけなんで。場所、環境、住みやすさ、価格など他人がどうこうじゃなく自分が良ければそれで良いんじゃないですかね。
このマンションに限らず欲しい人は好きな部屋が選べる早い段階で購入するでしょうし、値下げしないと買わないと決めてる人は、選択肢が狭まっても納得してるんでしょうから、それで良いでしょうしね。
1番問題なのは買う気もないのに荒らしてるだけの連中ですね。
一応、検討した結果買いたくないと結論した人がなぜそう思ったのかも
ある程度参考になる場合というのもありますしね。
明らかにわかる荒らしというのはスルーが一番でしょうけど。
個人的には、買えないコンプレックスが行間からにじみ出てる荒らしほど
読んでてニンマリするというか興味深いので、遠慮なく書きこんでもらってOKですが(笑)
ご参考までに・・・
それでは、このマンションに限らないですが、いくつかの問題点をば。
1.災害時
大地震が来たとき、電気設備・給排水設備等々が破損したりすると、同時に多数の他の建物でも被害が発生するため、速やかな復旧は期待できません。陸の孤島となり、居住不可能な状態になる可能性が高いでしょう。
まとめると縦のライフラインが弱いということですね。
その点については、簡素な設備である程度、住民で復旧できる戸建て住宅の方が勝っています。
2.水害
海辺や河口部付近の川辺に立っているマンションに多いのですが、海面が1m上昇すると水に使ってしまうマンションもあるでしょう。海抜をご確認下さい。まぁ1mも上昇することは、10年やそこらで起こりませんが、100年計画の人は今から二酸化炭素の排出を頑張って抑制してください。
3.中古物件
これは前にもありましたが、毎年市場(REINS)に出回ってくる中古物件は新築物件よりもはるかに多いのですが、1年間で売れるのはその中でも15分の1程度です。残りは売れずに蓄積するため、中古マンションの在庫はかつて無く多い状態です。何せ時間が経てば経つほど蓄積していきますから。
特に2000年~2004年にかけて地価が安かったため、デベが土地を大量に仕入れ、大量にマンションを供給したことも一因といえるでしょう。
シティタワー西梅田については、周囲にシティタワー大阪福島、OSAKA福島タワー、BELISTAタワー福島・・・などが竣工を迎えてますね。競合してしまう物件であるのは、業者の皆様が一番良くご存知でしょう。
では、本日はこの3点くらいにしておきます。
次回は・・・
区分所有の住民達の意思決定、賃貸化、管理費・修繕費などについての問題点を述べたいと思います。
↑
きついダメだしですね。
でも今後、投資用マンションor投資用ビルを購入する上で参考になります。
シティタワー大阪福島、OSAKA福島タワー、BELISTAタワー福島
こんなのどれもこれも駄目タワーじゃん。競合するわけない。
競合する分けなかろう。
西梅田が絶対的No1だから。
低層階はともかく、高層階については投資目的というより
もっぱらセカンド利用するつもりでポンとキャッシュ購入されるケースが多いね
たいがいマンションとは別に元々の邸宅やほかに充分な資産を所有していて
リスクヘッジに問題ないような人が買ってるということ
中には背伸びしてギリギリのローン組んで...という場合があったとして
そういう人ほど市内タワマン特有の「リスク」についてはよくよく研究ずみのはず
一般向けメディアの受け売りみたいな基本的「問題点」は先刻承知かと