東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー白金レジデンシャルってどうよ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. アトラスタワー白金レジデンシャルってどうよ
匿名さん [更新日時] 2024-03-07 08:04:05

名 称 アトラスタワー白金レジデンシャル
計画名 (仮称)日興パレス白金建替計画
所在地 東京都港区白金1丁目343番1(地番)
東京都港区白金1丁目25-21(住居表示)
最寄駅 東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪」駅 徒歩3分(3番出口)
建築主 日興パレス白金マンション建替組合
設 計 株式会社NEXT ARCHITECT&ASSOCIATES
施 工 前田建設工業株式会社
用 途 共同住宅(94戸)
敷地面積 1,614.97㎡
建築面積 719.53㎡
延床面積 9,763.94㎡
構 造 鉄筋コンクリート造(免震構造)
基礎工法 杭基礎、直接基礎
階 数 地上23階、地下1階
高 さ 77.09m(最高80.14m)
着 工 2020年10月1日予定(既存建物解体工事着手:2020年1月6日)
竣 工 2023年9月中旬予定
入 居 2023年10月中旬予定
備 考 ◆売主……………旭化成不動産レジデンス株式会社、株式会社ワールドレジデンシャル
◆総戸数…………94戸(非分譲住戸29戸、単独分譲住戸4戸含む)
◆間取り…………1DK~3LDK
◆専有面積………33.38㎡~114.12㎡
◆駐車場…………27台(機械式、車椅子対応 )
◆管理会社………未定

[スムラボ 関連記事]
アトラスタワー白金レジデンシャル オンライン説明会・現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/16862/

[スレ作成日時]2020-12-26 14:17:56

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスタワー白金レジデンシャル口コミ掲示板・評判

  1. 950 匿名さん

    この辺に家を買えるようなご家庭のお子様なら丘小で何の問題もないでしょうな。必要ならサピックスなどに行けば良いし。最終的に早慶くらいには行けるでしょ。

  2. 951 匿名さん

    >>950 匿名さん
    まずそのサピックスとやらに入ることができるのかな。
    ただでさえ今席取り競争なのに、タワマン増えて間違いなく白金高輪校、白金台校はパンクする。
    そして、サピックスなどに行けば良いし、とか中受甘く見すぎでしょ。

  3. 952 口コミ知りたいさん

    >>951 匿名さん
    スカイ、東急、アトラス、レジェイド、プロミスト、パークハウス高輪、グランフロントとできて人がめちゃくちゃ増えるから塾などの教育機関もほっといても増えるでしょ。塾業界が白金高輪を見逃すはずがない。

  4. 953 口コミ知りたいさん

    インターも白金台や南麻布にあるけど、白金アドレスにはないからここ数年でインターの話も期待したい。

  5. 954 匿名さん

    >>952 口コミ知りたいさん
    もう既にパンク状態なのに、やっとできたのは白金台校4年生~。それも焼け石に水
    そう簡単に新設校なんて作れない。人材確保も含めて
    どちらにせよ、塾に入れておけばいいでしょという安易な考えは無責任だよ。子供が自走できるようになるには、学校や家庭の環境次第。
    丘はそのまま中学進学組が結構いるからね

  6. 955 匿名さん

    >>954 匿名さん

    早慶などのそこそこの大学なら必死に中学受験しなくても行けると思うし、丘小でそのまま中学進学でも良い気がしているが、こればっかりは各家庭次第だからな。

  7. 956 匿名さん

    >>955 匿名さん
    中学進学を大学進学実績でしか考えてなさそうだから、そりゃ話が合わないわ

  8. 957 匿名さん

    >>953 口コミ知りたいさん

    バスで向かいにしてくれるインターあるよ。

  9. 958 周辺住民さん

    マンションたくさんできて丘のクラス数も結構増えるんですかね?増えすぎて入れないはないと聞きましたが

  10. 959 匿名さん

    >>958 周辺住民さん
    学区内はね。
    越境抽選は厳しい

  11. 960 匿名さん

    スカイもそろそろ完売だから、ここは落ち着いて検討、購入出来るね。

  12. 961 評判気になるさん

    スカイはまだ来年早々まで売り出ししてない部屋があるので、もう少し完売まで時間かかりそうな気がしますね!まあそんなことはお構いなしにここは売れそうですが。自分もタイミングが合えば買いたかったですが。

  13. 962 マンション比較中さん

    西向きは日は強いけど冬暖かい。角部屋はほぼメリットしかないけど、やや中部屋より寒いので南西向きの角部屋はちょうどいい気がします。いかがでしょうか。検討してますがどの部屋タイプがいいのかなと思いまして。

  14. 963 マンコミュファンさん

    高さ制限と本物件の位置関係から西向きの眺望は長期的な安心感がありますよ。

  15. 964 匿名さん

    15階以上なら西が良さそうですが、10階付近なら東の方が抜けている印象。景色ならお墓が見えない最高層付近の南が一番かなと思います。

  16. 965 マンション比較中さん

    >>964 匿名さん
    そうですね、13階ぐらいまでは東の方がいいかもです。自分も14-15階からは西がいい様な気がしました。角部屋は若干だけですが寒いので西向きの方が暖かいのもいいなと思いますが断熱等級とかこの物件どうなんでしょうか。

  17. 966 名無しさん

    >>965 マンション比較中さん

    アトラス白金の断熱等級は1番高い「4」ですよ!

  18. 967 マンコミュファンさん

    角へやリビングからの高層眺望は 
    東向き 白金タワー等は角度的に目に入らず300メートル以上先のプレミストなどのビル景色。ほぼ抜けてます。
    南向き緑多めで抜けてます。ベランダ屋根有り直射日光も入りずらいので抜群かと。
    西向き邪魔するもの無く抜けていて富士山みえます。
    西日気にしなければ…
    東南 南西ともに好みかと思いました!

  19. 968 マンション掲示板さん

    >>967 マンコミュファンさん
    バルコニー付きの部屋は比較的に日差しが当たりにくいので西日は和らぐのと冬場暖かくていいと思います。また角部屋が少し寒い懸念がある方にも良いと思いますね。

  20. 969 買い替え検討中さん

    この物件、目の前の白金北里通りが狭い点、また徒歩1分の白金商店街にやや物足りなさを感じてましたが、白金北里通りも約2倍の広さに拡幅、白金商店街も東急再開発もあわせて若干見直されるんですね!品川駅延伸、新国際高校設立などと併せて、資産性として期待できそうな材料が多い気がしますね。

  21. 970 匿名さん

    >>969 買い替え検討中さん
    四の橋商店街の再生計画なんて無いよ

  22. 971 買い替え検討中さん

    >>970 匿名さん
    白金1丁目中地区再開発計画の施工区域にちゃんと白金商店街が被ってますけどね、若干綺麗にならないんですかね?再生計画とまで言えるかはわかりませんが。

  23. 972 匿名さん

    >>971 買い替え検討中さん
    固定資産税、相続税が跳ね上がって、既存商店街は無くなるよ。今でも無くなりそうだけど。

  24. 973 匿名さん

    ここら辺は東急の再開発を待たないとあまり代わり映えしない。

  25. 974 マンション検討中さん

    >>973 匿名さん

    5年待てばいいんじゃない?
    すぐだよ。
    東急いくらで出すかな。

  26. 975 検討板ユーザーさん

    来年春以降物色したいですが、今販売は順調なんでしょうか。1期3次販売はもうしてますかね?順調なんでしょうか?ご存知の方いれば教えて下さい。

  27. 976 マンション検討中さん

    来春にはもうこの辺に買える新築はないよ。

  28. 977 匿名さん

    >>976 マンション検討中さん
    来春でもここは売ってると思うよ。
    あと、グランドメゾンと松ヶ丘、高輪タワーとガーデンも来春でも売ってるでしょ

  29. 978 マンション検討中さん

    >>977 匿名さん

    ないでしょ。残り物くらいじゃない?
    SKYの地権者売りとか、目黒はあるかもね。

  30. 979 匿名さん

    >>978 マンション検討中さん
    来春には売ってない、残り物以外。

    ???

  31. 980 ご近所さん

    >>979 匿名さん
    白金アドレスの新築シリーズはほぼないでしょうね。アトラスも春頃には完売でしょ。

  32. 981 匿名さん

    >>980 ご近所さん
    流石に楽観的過ぎ

  33. 982 マンション検討中さん

    >>981 匿名さん

    売れたら困るの?
    この相場が終わると言ってるのかな?

  34. 983 eマンションさん

    次期以降の進捗次第では?スカイが完売だし、残りの近隣タワー物件はココと三菱2本。ガーデンは苦しい部屋しかないから間取りと坪単価でアトラスが早めに捗るんじゃない?

  35. 984 匿名さん

    >>982 マンション検討中さん
    いや、最終的に完売はするだろうけど、春までというのは楽観的過ぎ

  36. 985 評判気になるさん

    >>984 匿名さん
    個人的にはアトラスは来年の夏までに完売は好調、秋は普通、冬ならなるほど!って感じですね。春なら最強!

  37. 986 評判気になるさん

    >>975 検討板ユーザーさん

    私も気になります。1期3次の雰囲気誰か教えて下さい。

  38. 987 匿名さん

    >>986 評判気になるさん
    先着順8戸が全てを物語っているかと。総販売戸数の1割以上

  39. 988 ご近所さん

    >>987 匿名さん
    先着順8戸ってどういうことなんですかね?まだ他に部屋ありますが、時期以降で売らないということですか?8戸だけ買いニーズを既に頂いてるということですかね?

  40. 989 マンション検討中さん

    売れ行き芳しくないってことでは?

  41. 990 匿名さん

    >>988 ご近所さん
    先着順は、今までの売れ残りの累積

  42. 991 ご近所さん

    >>990 匿名さん
    販売は順調に行ってるのでそんなにしらけたこと言わなくても、、

  43. 992 匿名さん

    >991

    登録抽選方式の販売の残りを先着順で販売しているってのは事実。見込み違いだったということ。

  44. 993 マンション検討中さん

    観測気球では?

  45. 994 匿名さん

    ここは新築初めての人が多いの?
    別に白けたとかじゃなく、売れ残りの累積というのは事実でしょ。それ以上でも以下でもないからな

  46. 995 評判気になるさん

    >>994 匿名さん

    まあ何があったか知らんですが自分は他の港区ですが白金でこのクオリティは総じて問題ないでしょ。短期的な販売動向に振り回されなくても大丈夫と思います。

  47. 996 匿名さん

    >>995 評判気になるさん
    そちらこそ、突然どうしたんですか?

  48. 997 マンション検討中さん

    >>996 匿名さん

    ここが売れてないと思いたい理由があるんでしょうか?
    先着の数が売れ行きに比例するかどうかは売り方によるので一般論では語れないでしょう。
    SKYも1期から先着順ありましたよ。今でも出ますし、地権者住戸も出ていますが売れてない訳ではないでしょう。

  49. 998 匿名さん

    >>997 マンション検討中さん
    先着順は売れ残りの累積、と書いただけでエラい言われよう

  50. 999 評判気になるさん

    >>998 匿名さん
    白金の丘も10年経てば実績も積み上がってくるし白金北里通りも2倍の広さになって新国際高校もできる。普通に考えて小中高と駅が徒歩5分圏内のアトラスは白金物件の中でも普通に価値上がってると思いますよ。

  51. 1000 匿名さん

    >>999 評判気になるさん

    はい、そう思います。不動産は立地が9割と言いますがスカイよりどう考えても立地良いですからね。なのに大規模なメリットがどうこうとか、短期的な目線に行きがちな印象。中古になれば物件は尚更立地ですからね。

  52. 1001 匿名さん

    >>1000 匿名さん
    両方徒歩3分で変わらないじゃん。学校はこっちの方が近くてもあちらは麻布十番や六本木に近い。
    だったら建物の規模や共用施設、ランドマーク性で評価されると考えるのが一般的。

  53. 1002 マンション検討中さん

    >>1000 匿名さん
    残念ながらアトラスはスカイのようなリセールバリュー維持は無理かな。しょせんここは白金界隈にある中規模ペンシルな有象無象のマンション群の一棟でしかない、、、存在感も薄れていく存在かな。

  54. 1003 匿名さん

    私はどちらでも良いですがデカさやランドマーク性は東急に伴い薄れるし共用施設が充実してる点は古びれる。川の横で尚且つ高速道路に面してるネガティブ面は時間と共に消える話じゃないですからね。アトラスのポジ材料はむしろこれから良くなる話ばかり。

  55. 1004 匿名さん

    >>1003 匿名さん
    この先トレンドが変わる可能性は小さいですが、少なくとも現状では大規模駅近再開発が圧倒的に強い。
    数字は残酷です

  56. 1005 通りがかりさん

    ここ検討している人は、スカイに恨みがある人多いのか?スカイが格下だ、と本心で思っているなら、わざわざ噛みつかないはずだけど。

  57. 1006 匿名さん

    >>1005 通りがかりさん
    タワマンという同じ土俵で戦うのならば、資産性においてスカイには太刀打ちできない。
    資産性という土俵で戦うなら、低層でいくしかない

  58. 1007 匿名さん

    >>1006 匿名さん
    その通り。北里通り沿いの雑多な場所で墓地ビューのペンシルマンション。エントランスまでの敷地を綺麗に見せてるけど、現地見れば狭量な土地で圧迫感ありというのが外観評価。
    一方その分占有部は頑張ってるから永住目的なら良いと思う。
    リセール前提ならスカイか東急にすべき

  59. 1008 マンション検討中さん

    >>1007 匿名さん

    SKYの購入者かなんか知らんが、他所の板で承認欲求なのか不安の裏返しなのか分からんSKYアゲはいらんよ。
    そんな事は分かった上で価値観の違いがあるんだからいちいちご丁寧に言わんでよろしい。
    あちこちで同じような訳のわからん理屈を語るのも見苦しい。

  60. 1009 匿名さん

    >>1008 マンション検討中さん
    マンコミュは、建設的なネガティブ投稿を認めています。
    見苦しいと思うのならば、リアクションせずそのままスルーされる事をお勧めいたします。

  61. 1010 ご近所さん

    まあでもスカイ戸数1200戸あるから購入者も結構この掲示板にも来てそうですね、スカイのポジショントークが多いのは確か。。まあある意味建設的な会話ができていいですが。

  62. 1011 匿名さん

    レジェイドの瞬間蒸発と白金高輪タワマンの売れ方を見ると三光坂の力の差を再認識せざるを得ないですね。
    ここも三光坂近くだからそれなりの価値を感じる人はいると思う。

  63. 1012 匿名さん

    >>1011 匿名さん
    ネタだろうけど、レジェイドは白金台物件。三光坂は関係ない。
    他の白金高輪タワマンも三光坂は、誰も気にしてない

  64. 1013 匿名さん

    こことプレミストタワーとパークハウス高輪タワーは普通のタワーマンションです。資産価値があるのは大規模再開発のスカイと東急のブランズタワーですね。

  65. 1014 匿名さん

    レジェイドは安かったですからね。スカイでも坪700以上で飛ぶように売れてるのに、白金台で坪600台ですからね。まあ、レジェイドから学区の丘小に通うのは大変そうだし、日当たりの良さなら断然こちらでしょうけど。

  66. 1015 匿名さん

    なんだか必死だけどSKYは東急できるまでだからね。南が再開発されたら分断されるし。
    っていうか、この辺りは鉄道が後からできたから駅で語る意味ない。
    昔から芝白金三光町と言われているエリアで三光坂がランドマーク。田舎者は知らんだろうが。

  67. 1016 匿名さん

    >>1015 匿名さん
    白金4丁目生まれだが、三光坂がランドマークという認識は全く無いね

  68. 1017 匿名さん

    >>1016 匿名さん

    4丁目生まれは古川橋を買わんよ。
    古い価値観と言われるだろうが、近所付き合いを考えたら無理。

  69. 1018 匿名さん

    >>1017 匿名さん
    価値観が古すぎ

  70. 1019 匿名さん

    そんなに白金高輪が恥ずかしいなら、白金高輪という名のマンション検討しなければいいのに

  71. 1020 匿名さん

    タワマンを建てることができる時点で大した土地ではないのは確か。ただ、生活利便性や眺望や陽当たりはタワマンの圧勝なのも確かなので、あとはお好みでって感じでしょうね。

  72. 1021 マンション検討中さん

    >>1013 匿名さん
    プレミストは少し抜けていると思う。普通オブ普通はアトラスと高輪タワー。

  73. 1022 匿名さん

    >>1021 マンション検討中さん
    プレミストの囲まれ感はなかなかです。

  74. 1023 匿名さん

    >>1018 匿名さん

    でも台地の上の方が高いよ。数字は残酷だね。
    タワーの付加価値が高いのはせいぜい2?30年位じゃない?そんなに長く住むようなものじゃないけど。
    ババ抜きだな。

  75. 1024 匿名さん

    >>1023 匿名さん
    白金タワー 23000万 93.57平米
    白金ハウス 15800万 93平米

  76. 1025 検討板ユーザーさん

    同時期の販売なので価値観だけでないですか?レジェイドもいいけど日当たりや眺望 利便性考える方はこちらを選択するのでは? 多分ですがレジェイド検討する人はアトラスは興味ないだろうし、アトラス検討する人はレジェンドに興味がないと思います!どうですか?

  77. 1026 検討板ユーザーさん

    連投ですみません、スカイとアトラスやプレミストも同じような関係では?大規模が好きな方はスカイ
    大規模が嫌いな方はアトラス、プレミストを選択すると思います。

  78. 1027 匿名さん

    >>1024 匿名さん

    ぐうの音も出ない。数字は残酷過ぎる。

  79. 1028 匿名さん

    築30年のマンションと比べて印象操作されてもな。
    いずれ付加価値が歯が落ちればこんな差になっていくよ。

    https://www.kantei.ne.jp/report/wayside_station/962

  80. 1029 匿名さん

    >>1028 匿名さん
    そうくると思いましたよ。白金ハウスは築30年だと。
    じゃあ、レジェイドは新築ですが、分譲価格ご存知だと思いますがね

  81. 1030 匿名さん

    都合の悪い平均値の話はスルーですか。
    ぐうの音も出なかったのね笑
    永遠に個別案件ググって印象操作しててくださいな。

  82. 1031 匿名さん

    >>1030 匿名さん
    では、平均値の値をどうぞ

  83. 1032 マンション検討中さん

    ペンシルタワーのリセールが厳しいのは周知の事実

  84. 1033 匿名さん

    >>1030 匿名さん

    あの歪んでいるデータで何を語れるんですか?築年数も駅距離もまちまちだし、何より大規模と小規模の区別もない。論点は、白金高輪の駅近大規模タワマンは白金台の小規模マンションよりも価値が高いかどうかかと思いましたが。

  85. 1034 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  86. 1035 匿名さん

    >>1032 マンション検討中さん

    白金2丁目タワーはペンシル?

  87. 1036 検討板ユーザーさん

    大規模は「住む原発」だってよ。
    そりゃそうだよな。
    ある規模超えたら8割の合意形成なんてできないし、大規模建て替え費用なんか積立られない。
    おお、こわ。

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56992?page=4

  88. 1037 匿名さん

    >>1036 検討板ユーザーさん
    相続税・固定資産税払えずに、特定団体の建物が乱立してしまった街を何の原発と言うのですか?

  89. 1038 マンコミュファンさん

    ここの板一時期のプレミストみたいになって来ましたね! 叩かれるのは魅力があるからですよ!

  90. 1039 ご近所さん

    まあどっちの物件も関係ないですが、自分は白金高輪ではアトラス一番良さそうな気がしますね。スカイはもうちょっと外観かっこ良くしてほしかったですね。外観が普通すぎる。

  91. 1040 マンション検討中さん

    ペンシルタワーでもいいじゃない、だって安いんだもの
    みつを

  92. 1041 匿名

    >>1036 検討板ユーザーさん

    築15年超えの白金タワーやVタワーは一段と価格上昇しているし、物によるんじゃないですかね?規模に関しては大規模ほどコスパが上昇するのは間違いないし。要は、規模に見合わない設備(プールや温泉や大規模な植栽や機械式駐車場)があるかどうか次第。

  93. 1042 匿名さん

    >>1041 匿名さん
    ここの管理費、修繕費はいくらですか?

  94. 1043 匿名さん

    >>1042 匿名さん
    無駄な共有部分もないので比較的に維持費は軽めですね。大規模で維持費抑えてるけど、共有施設豊富な大規模タワマンも修繕費が徐々に上がって数年後高くなるケースがよくありますが、アトラスは10年後、20年後のシュミレーションも比較的軽めでポジティブでしたよ。

  95. 1044 匿名

    プレミストよりはかなりコスパ高いですよね

  96. 1045 マンション検討中さん

    比較が難しいな。
    プレミストはあちこち金かかっているし。

  97. 1046 評判気になるさん

    >>1044 匿名さん

    プレミスト維持費安いんですか??

  98. 1047 匿名

    >>1046 評判気になるさん

    プレミストの方が維持費高いという意味です

  99. 1048 匿名さん

    プレミストは無駄な全熱

  100. 1049 匿名さん

    >>1048 匿名さん

    歪んだ主観

  • [スムラボ]2LDK「アトラスタワー白金レジデンシャル」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸