東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー白金レジデンシャルってどうよ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. アトラスタワー白金レジデンシャルってどうよ
匿名さん [更新日時] 2024-03-07 08:04:05

名 称 アトラスタワー白金レジデンシャル
計画名 (仮称)日興パレス白金建替計画
所在地 東京都港区白金1丁目343番1(地番)
東京都港区白金1丁目25-21(住居表示)
最寄駅 東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪」駅 徒歩3分(3番出口)
建築主 日興パレス白金マンション建替組合
設 計 株式会社NEXT ARCHITECT&ASSOCIATES
施 工 前田建設工業株式会社
用 途 共同住宅(94戸)
敷地面積 1,614.97㎡
建築面積 719.53㎡
延床面積 9,763.94㎡
構 造 鉄筋コンクリート造(免震構造)
基礎工法 杭基礎、直接基礎
階 数 地上23階、地下1階
高 さ 77.09m(最高80.14m)
着 工 2020年10月1日予定(既存建物解体工事着手:2020年1月6日)
竣 工 2023年9月中旬予定
入 居 2023年10月中旬予定
備 考 ◆売主……………旭化成不動産レジデンス株式会社、株式会社ワールドレジデンシャル
◆総戸数…………94戸(非分譲住戸29戸、単独分譲住戸4戸含む)
◆間取り…………1DK~3LDK
◆専有面積………33.38㎡~114.12㎡
◆駐車場…………27台(機械式、車椅子対応 )
◆管理会社………未定

[スムラボ 関連記事]
アトラスタワー白金レジデンシャル オンライン説明会・現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/16862/

[スレ作成日時]2020-12-26 14:17:56

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスタワー白金レジデンシャル口コミ掲示板・評判

  1. 701 ご近所さん

    >>700 ご近所さん
    ありがとうございます。アトラス白金の比較物件は、直近案件のプレミスト>パークハウス高輪タワー>三田ガーデンって感じですかね。

  2. 702 匿名さん

    >>701 ご近所さん
    まずその比較の仕方からして、何を意図しているか不明です。

    みな素敵な物件ですので。
    15年後のキャピタルゲインだけを述べているのならば、三田ガーデンが一番確変起こしそうですね。

  3. 703 匿名さん

    今度はここに出たか。相変わらず闇が深いな。
    釣りの相手する必要なし。

  4. 704 通りがかりさん

    >>690 通りがかりさん
    なるほどですね!間取りと立地は確実に良いので、
    坪単価はスカイ超えるかもしれないですね。

  5. 705 匿名さん

    >>704 通りがかりさん
    スカイを擁護するわけじゃないけど、客観的にそれはないよ。大規模再開発のランドマークタワマンと、小規模中層マンションを比較したら、前者の方がリセールバリュー高いと考える方が自然かと。

  6. 706 匿名さん

    >>705 匿名さん

    今のトレンドでは、という条件がつくけどね。
    不動産は長い時間軸でトレンドが変わるからリセールする時のトレンド次第。

  7. 707 匿名さん

    >>706 匿名さん
    プレミストスレでも、時間軸というワードを頻繁に使う投稿者いたけど、書いてる内容は滅茶苦茶ですね

  8. 708 名無しさん

    白金高輪駅と白金の丘学園が両方徒歩5分圏内は他に比べても立地が魅力的だと感じています。スカイより海抜もマシですし。

  9. 709 匿名さん

    >>708 名無しさん

    リセールの観点ではスカイがぶっちぎりと思いますね。スカイは白金高輪に留まらず都内有数の良マンションですから。マンションの価値は、駅近、大規模タワー、商業施設併設、眺望抜群というので概ね決まる。間取りや小学校までの距離なんて、上記ポイントに比べたら影響小さい。海抜も、こことスカイの差程度であれば価格に影響ないでしょうな。ここは住み心地重視派向けだと思います。

  10. 710 マンション掲示板さん

    >>709 匿名さん
    同感。
    こことスカイが同じ価格なら間違いなくスカイを買うし、それは10年経とうが変わらない。
    ただここは小規模タワーながら、ゲートあり間取り良しで頑張ってることだけは間違いない。

  11. 711 通りがかりさん

    港区白金アドレス、徒歩5分圏内、小中学校良しで十分好材料は満たされてますが、あとはリセールは希少性の方が重要ではないですか。大規模の方が好きな人は多いかもですが、スカイはアトラスの12-13倍の戸数がありますので、供給面はアトラスの方が安心感ありかなと。

  12. 712 匿名さん

    >>711 通りがかりさん
    戸数が少ないということを希少性と言っているのならば、もう少し不動産を勉強したほうがいいね

  13. 713 マンション掲示板さん

    >>712 匿名さん

    同感。
    希少性というのはその地区なり駅なり全体の話です。
    白金高輪地区は最近供給が多いけど、俺のマンションは住戸数が少ないから関係ないって言っても意味ない。

  14. 714 匿名さん

    >>713 マンション掲示板さん

    まさにその通りですね。小規模は維持費含めたコスパ面やマンション自体が目立つことで興味を惹きつけることができない点で大規模に劣りますよね。

    ちなみに免震はメンテナンスコストもかかるので、小規模だと要注意かなとも思いますし。311の後に中古物件を探していた際に、似たような免震マンションの修繕積立金が免震装置の修繕費のせいで枯渇していましたので。

    まあ、リセールについてはスカイが良すぎるだけで、ここも悪くないと思います。比較相手が悪すぎるだけかと。

  15. 715 匿名さん

    >>711 通りがかりさん
    需要ありきで話をしてるけど、「大規模の方が好きな人は多いかもですが」←これが一番大事

  16. 716 検討板ユーザーさん

    リセールがどうとかみみっちいことを他のマンションの掲示板で繰り返し繰り返し。どこのマンションの購入者?

  17. 717 匿名さん

    >>711 通りがかりさん
    小規模タワマンは将来的に維持費高くなるよ。今は新築でモデルルーム見てテンション上がっても、中古になったら外観とかエントランス、共用施設とかにどうしても目がいく。
    別にここが下がるとは思わないがリセール狙うならスカイにしておいた方がいい

  18. 718 通りがかりさん

    久しぶりに来てみたらびっくり。
    こんなにスイカたちに占拠されてるとは、ここも好敵手と判断されたんでしょうね。

  19. 719 匿名さん

    要は需給バランスですが、アトラスの方が同じ部屋で1割安いので単に白金高輪でタワマン住みたい人とか、共用施設要らない人はアトラス行くかなと思います。それだけ高くても大規模ピカピカが良い方はスカイ。この価格差ならリセールどっちが有利って一概に言い難いのが印象。

  20. 720 マンション検討中さん

    確かにスカイ購入者のポジショントークが。。

  21. 721 匿名さん

    この流れはここが大人気になる流れだわ

  22. 722 匿名さん

    うーん、小規模の方が希少性あるっていう迷言が飛び出したので、なぜ大規模が人気なのかの説明がなされただけだと思いますけどね。その説明自体は正しい内容ですし、一概にスカイポジと決めつけるのも何だかなあ。

  23. 723 匿名さん

    >>719 匿名さん
    需給バランスで一気に売り切ったプレミストタワー白金高輪。共用施設要らない人はプレミストですね。港区山手線内側徒歩1分というこれだけの立地でありながら、最高スペック。全熱交換までなんと標準。そして白金高輪エリアで131m高。加えて、購入制限でこの価格。そしてそして、白金高輪の地下延伸構想まできた。
    すごすぎ

  24. 724 匿名さん

    >>722 匿名さん
    その通り。
    >>711の迷投稿が発端なだけ。それを無理やりスカイポジに結びつけようとしてるのは悪質

  25. 725 匿名さん

    だから、よろしいですか?

    スカイの角部屋はいいけど、中部屋のタコ部屋てんこ盛り間取りはあかんて!

    北向き角部屋は白金高輪相場を逸脱する坪800万オーバーだったので、他エリアも十分に購入できるレベル。

    安売りの中部屋は絶対に転売ヤー祭りになるからね。

  26. 726 匿名さん

    >>725 匿名さん
    それは、流石にスカイスレに書き込めばいいのでは?
    他物件のネガをここで書く理由はないよね。

  27. 727 通りがかりさん

    はいはい。
    すごいねー。白金THE SKY!
    よ、あっぱれNO.1!

  28. 728 口コミ知りたいさん

    スカイは湾岸沿いの大量供給タワマンと似たトレンドになると思ったんですがどうなんでしょうか。

  29. 729 匿名さん

    >>728 口コミ知りたいさん
    それもスカイスレでどうぞ。
    比較検討でスカイの話はありですが、スカイ単体の話はスカイスレで

  30. 730 通りがかりさん

    ちなみに、725の言う通りだと思われ。
    そして転売割高品をありがたがって買う、マンション名の鎧で固めて生きるしかない民がまた群がるってわけ。
    ここはね、そういうギンギラギンにさりげなくな民とは共存NGの賢者が好む物件なのである。

  31. 731 匿名さん

    >>730 通りがかりさん
    何を言ってるのかよくわかりません

  32. 732 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  33. 733 匿名さん

    >>722 匿名さん
    その通り。戸数少ない=希少性が高いというのは、綱町とか元麻布とか気象性の高い立地に当てはまることで、数年内にに3000戸近くが供給されるエリアなら、大規模タワマンの方がRVあるよって過去事例をもとに指摘してるだけです。

  34. 734 匿名さん

    アトラスが良い物件に仕上がれば希少性という議論になると思いますね。アトラスの中では中目黒アトラスより規模は小さいですが、中目黒を越える成功物件になればいいですね。

  35. 735 匿名さん

    一人ボケツッコミ

  36. 736 周辺住民さん

    白金商店街は周辺再開発受けて少し進化してくれないんですかねー。

  37. 737 匿名さん

    >>724 匿名さん
    711より前からスカイポジショントーク多かったですよ。

  38. 738 匿名さん

    >>736 周辺住民さん
    東急で変化は出ると思うけど、白金高輪の中心は大久保通り沿いになると思うので、商店街としての力はもう無いでしょ

  39. 739 匿名さん

    >>737 匿名さん
    例えば?

  40. 740 匿名さん

    >>738 匿名さん

    ならないよ。何にも無いから。
    東急できたらアエルから東急の公開空地が中心。
    その頃にはSKYは外れてる。

  41. 741 匿名さん

    >>740 匿名さん
    白金高輪の中心地がどこになるかは、この物件にはあまり関係ない話ですね。どう転んでも外れてますので

  42. 742 周辺住民さん

    白金商店街は東急案件も近いから変化の期待は持ちたい。

  43. 743 匿名さん

    >>742 周辺住民さん
    残念ながら、四之橋商店街は衰退していく道しかないですね。図らずも東急の再開発による地価上昇のせいで

  44. 744 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  45. 745 通りがかりさん

    白金小学校はよく聞きましたが白金の丘小学校は歴史まだ古くはないと思いますが実績どうなんでしょうか。

  46. 746 匿名さん

    >>745 通りがかりさん
    実績って何の?

  47. 747 匿名さん

    ここから白金小に通う場合は車になるんでしょうかね?さすがに子供の足じゃあキツいと思うので。

  48. 748 匿名さん

    >>747 匿名さん
    昔から、この辺りの越境の子は普通に三光坂上って通ってる

  49. 749 匿名さん

    白金の丘小までの道、今のままだと危険だと思います。かなり心配です。学校側からも、要望を出されているようですが、なかなか改善されませんね。

  50. 750 検討板ユーザーさん

    >>749 匿名さん
    あの白金北里通りというんでしょうか。
    新プラチナ通りとして進化して欲しいですね。

    確かに今のままでは細くてやや小学校の通りとしては危険ですよね。

  51. 751 名無しさん

    白金高輪にも新プラチナ通り的なの欲しいね!

  52. 752 匿名さん

    >>750 検討板ユーザーさん
    残念ながら、こちら側は道路拡張予定はないです。
    向かい側は計画道路になってるけど

  53. 753 eマンションさん

    向かい側、計画道路ってどんな感じなんですか?

  54. 754 匿名さん

    >>753 eマンションさん
    セットバックして拡張。
    比較的新しい建物見れば、どこまで計画されてるかわかるでしょ

  55. 755 匿名さん

    個人的に気になるのは、白金の丘小へ向かう左手にある公衆トイレ?
    あちらも残念なことに、取り壊せないようです。

  56. 756 マンコミュファンさん

    第1期1次の販売はどうだったんでしょうか。

  57. 757 口コミ知りたいさん

    仰る通りあそこの公道に公衆トイレは本当に景観的にも良くないし不要です。取り壊さないとか意味わかんないですね。。

  58. 758 マンション検討中さん

    第一期は抽選漏れが多数出たようですね。
    今後は抽選ではなく先約に近い形で考えているようですが、どうなるのでしょうか。
    ブランズが具体的になるまでに、早期に売り切りたいところですね。

  59. 759 マンコミュファンさん

    ここに限らずですが、白金高輪から品川までの新しい電車が実現すれば価値は上がりそうです!

  60. 760 匿名さん

    >>759 マンコミュファンさん
    10年先にはなりますが、南北線延伸はほぼ確実な話です

  61. 761 口コミ知りたいさん

    ほぼ確実とはいえ10年先の話なので決まれば徐々に価値は上がって行くんでしょうね

  62. 762 匿名さん

    後ろの東急ブランズタワーの工事が進んでいませんね。

  63. 763 検討板ユーザーさん

    東急案件来年あたりに出てくるかと思っておりましたがいかがなんでしょうか

  64. 764 住宅関心さん

    場所はいいですね、価格表はまだですか?持っている方は共有していただけますか?70m2台を考えていますが。

  65. 765 匿名さん

    >>764 住宅関心さん
    オンラインで営業と面談できるのに、どこもかしこも労せず情報を得ようとする輩だらけ

  66. 766 住宅関心さん

    >>765 匿名さん
    答えたくないならスルーしていいのに、大抵の掲示板に価格が掲載されているじゃないですか?考えている方々の参考のために。

  67. 767 匿名さん

    >>766 住宅関心さん
    自分がただ労せず情報欲しいだけなのに、他の人がほしがってる謎理論は止めてください。
    皆さん、時間取って面談してますし、基本的にネットへのアップは禁止行為です。

  68. 768 匿名さん

    価格高くなりそうですね、私も価格知りたいですが自分で情報収集するしかないですね。

    Lタイプ見ています。
    角住戸が多くてバルコニーが広いのがよさそうです。
    東、西バルコニーで北側の角住戸なのでちょっと寒いでしょうか。部屋の中に大きな柱があるのですが、水回りと合わせていて気にならないように工夫されていました。

  69. 769 検討板ユーザーさん

    今アトラスタワーのウェブサイトを見てますが、何タイプの部屋が人気になりそうでしょうか。

  70. 770 通りがかりさん

    また申し込みはじまりましたね、各部屋抽選ですかね?

  71. 771 匿名さん

    アトラスタワー人気がありますね。東急のブランズタワーが売り出す前に完売しますね。

  72. 772 評判気になるさん

    まあここは立地、規模感、デザイン、どう考えても人気でしょう。戸数も少ないですしすぐ完売でしょうね。

  73. 773 マンション検討中さん

    最上階の1番高い部屋 売れたらしいね!

  74. 774 デベにお勤めさん

    おー順調^^低層もほぼ売り切ってる様だし完売まで早そう。

  75. 775 マンション検討中さん

    坪@825ですね? skyより高いんですか?

  76. 776 匿名さん

    >>775 マンション検討中さん
    skyの最上階は@1300

  77. 777 職人さん

    もう白金で坪800万前半で最上階は安い気がしてきた、よくわからん。w

  78. 778 ご近所さん

    噂で聞きましたがアトラスも販売順調そうで。西側の抜け感がいいですね。

  79. 779 通りがかりさん

    東上層部眺望 300くらい先にプレミスト
    個人的には東南角なら夜景含め嫌ではないな
    南上層は抜けて足元グリーン(大畑も少し見えてしまうが) 

    1. 東上層部眺望 300くらい先にプレミスト...
  80. 780 通りがかりさん

    >>779 通りがかりさん
    お墓も でした。連投すみません。

  81. 781 ご近所さん

    東側はやや眺望に圧迫感があり本物件に関しては西側が最も良好な気がしております。高さ制限の影響で今後の眺望にも安心感があります。南側も墓地はありますが、中層階以上であれば特に問題はなく抜け感があって西>南>、、って感じでしょうか。

  82. 782 匿名さん

    >>781 ご近所さん
    眺望気にするなら、西高層一択。富士山ビュー。

  83. 783 ご近所さん

    あー富士山ビューもありましたね。そうなるとNタイプ?(南西角)が気になる。

  84. 784 匿名さん

    ビルビューなんて意味ないよ
    タワマンの意味が半分なくなる
    低層マンションの方が将来コストかからないから

    白金高輪って区役所遠くないか?

  85. 785 匿名さん

    >>784 匿名さん 
    駅直結だけど

  86. 786 ご近所さん

    はい、駅前にあります。

  87. 787 マンション検討中さん

    私は昼ほとんど留守なので夜景のあるビルビューイヤでないですよ!坪単価も東南が高いので 意見分かれると思います。向きは上層階なら圧倒的に南がよいですよ ベランダ付きの南は明るくて直射日光入りづらいです。

  88. 788 eマンションさん

    アトラスは結構どの部屋もバルコニー広めですが、70平米の物件価格で30平米のバルコニーついて計100平米は相当割安感がある気がします。実質バルコニーも考慮して良いものなのかよくわかりませんが。

  89. 789 ご近所さん

    角部屋じゃないMタイプの部屋も76平米ですがバルコニー入れて93平米ですよ。

  90. 790 ご近所さん

    白金商店街って再生される話とかないのかな?

  91. 791 匿名さん

    東急の再開発で変わると思うよ。

  92. 792 匿名さん

    >>791 匿名さん
    駆逐されるだけ。既存の商店街は、もう無理でしょ

  93. 793 もみぢ

    こちらのマンションの売行きが不調な理由はなんだと思われますか?担当に聞くと、人数制限をかけて案内しているから、と言われますがどうも信じられなくて。やはりこのあたりでマンション狙う方は資産性重視なので、アトラスよりスカイや東急を狙うからでしょうか?

  94. 794 職人さん

    いや第1期1次で3割超えてる様ですし1期2次もいい進捗と聞いてますよ。販売はむしろ順調な印象ですが。

  95. 795 匿名さん

    スカイや東急の購入層とはそこまで被らないと思うな。

  96. 796 もみぢ

    794.795さん
    ありがとうございます。
    アトラスタワー白金レジデンシャルの購入層はどのような属性の方が多いと思われますか?
    投資目線の方はあまりいないと想像しております。

  97. 797 職人さん

    こういう物件なので居住用比率がスカイ等と比べると高いと思いますが、維持費の軽さや立地から投資用も良い気がします。

  98. 798 周辺住民さん

    ワールドレジも売主として2期販売から営業参加してくると聞きましたので、私も最近エントリー入れて話聞こうと思います。2次だと売りペース加速しそうなので1期3次でいけるのかな。麻布の物件と迷う?。

  99. 799 匿名さん

    3S地区(白金、松濤、成城)とか言ってる掲示板をみましたがキャッチーでいいですね。

  100. 800 もみぢ

    ワールドレジが二期から参加してくるとは知りませんでした。
    私の営業マンからは、この物件はゆっくり買い手を絞って売っていくスタイルと聞いていました。
    また第一期2次、3次を年内に変更した理由は、買い手を絞った結果、第一期1次、2次で思ったより申込が入らなかったので、テンポを早めた、と伺いました。

  • [スムラボ]2LDK「アトラスタワー白金レジデンシャル」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸