東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー白金レジデンシャルってどうよ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. アトラスタワー白金レジデンシャルってどうよ
匿名さん [更新日時] 2024-03-07 08:04:05

名 称 アトラスタワー白金レジデンシャル
計画名 (仮称)日興パレス白金建替計画
所在地 東京都港区白金1丁目343番1(地番)
東京都港区白金1丁目25-21(住居表示)
最寄駅 東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪」駅 徒歩3分(3番出口)
建築主 日興パレス白金マンション建替組合
設 計 株式会社NEXT ARCHITECT&ASSOCIATES
施 工 前田建設工業株式会社
用 途 共同住宅(94戸)
敷地面積 1,614.97㎡
建築面積 719.53㎡
延床面積 9,763.94㎡
構 造 鉄筋コンクリート造(免震構造)
基礎工法 杭基礎、直接基礎
階 数 地上23階、地下1階
高 さ 77.09m(最高80.14m)
着 工 2020年10月1日予定(既存建物解体工事着手:2020年1月6日)
竣 工 2023年9月中旬予定
入 居 2023年10月中旬予定
備 考 ◆売主……………旭化成不動産レジデンス株式会社、株式会社ワールドレジデンシャル
◆総戸数…………94戸(非分譲住戸29戸、単独分譲住戸4戸含む)
◆間取り…………1DK~3LDK
◆専有面積………33.38㎡~114.12㎡
◆駐車場…………27台(機械式、車椅子対応 )
◆管理会社………未定

[スムラボ 関連記事]
アトラスタワー白金レジデンシャル オンライン説明会・現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/16862/

[スレ作成日時]2020-12-26 14:17:56

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスタワー白金レジデンシャル口コミ掲示板・評判

  1. 422 通りがかりさん

    たしかに、眺望は四方全て厳しい印象ですね
    その分お安いと思いました。

    眺望まともなのは、
    西側の隣のマンション抜ける12階以上
    南側の20階付近の高層で、なんとかお墓ビューが和らぐ
    のどちらかかなー

    眺望を気にしない方は良いと思いました。

  2. 423 匿名さん

    眺望を気にしないなら、スカイの低層階の高速道路とお見合いの部屋を買ったほうが安くてよかったかも。条件が悪くてもここは抽選の倍率が高く、すでに売り切れですね。「残念」

  3. 424 匿名

    >>423 匿名さん
    スカイの低層はもうほとんど無いだろ。値上げだし

  4. 425 匿名さん

    >>422 通りがかりさん

    こうなると逆に2階とかの超低層が良さそうですね。墓地見えないと思います。しかも安いなら最高。

  5. 426 マンション検討中さん

    >>425 匿名さん

    低層は2LDKになってしまいますけど、それでフィットする方ならよろしいのではないでしょうか。
    @530ぐらいからです。

  6. 427 匿名さん

    >>426 マンション検討中さん

    ありがとうございます。倍率付きそうですが頑張ります。

  7. 428 匿名さん

    530!?安すぎ!

  8. 429 匿名さん

    >>428 匿名さん

    妥当でしょう。

  9. 430 匿名さん

    小規模、低層でも白金高輪で坪530っていつの価格やねん。
    超倍率間違いないな。

  10. 431 マンション検討中さん

    大規模、豪華共用施設満載ってわけじゃないし、仕様も上の下ぐらいだから、そんなものでしょ。

  11. 432 匿名さん

    何故坪単価の話が全然出ないのかよく分かったわ

  12. 433 匿名さん

    祭りの予感

  13. 434 通りがかりさん

    2階は地権者でないのでは?

    3、4階の低層でもお墓ビューはありますね。
    しかし、10階付近の上の方が全体見えるのでインパクトありで、そこ気にするならむしろ低層が良いと思いました。

  14. 435 マンション検討者

    低層は50-60以下の狭いのしかないですよ。しかも過半が地権者で売り出しは10部屋以下では。
    中層以上のファミリーに適するのは妥当~やや高めですね。
    確かに選択肢が無くなった今の単価としては低層が安めだが、祭りってほどでは。。プレミストやパークハウスの低層の方が安かった。

  15. 436 マンション検討中さん

    >>426 マンション検討中さん
    70㎡台の3LDKはどれくらいでしょうか?(O Typeなど)

  16. 437 マンション検討者

    >>436 マンション検討中さん

    620-730
    西向きが620-690、南は700前後以上

  17. 438 マンション検討中さん

    >>436 マンション検討中さん

    16階で@700弱です。南東角なので単価は一番高いですね。
    プレミストの南東角は21階で@620、26階で@714だったから、較べるとそう安くはないんじゃない?あっちは斜め前にパークハウスで眺望微妙だけど。

  18. 439 匿名さん

    >>438 マンション検討中さん
    プレミストタワーも近々囲まれるみたいだしね。

  19. 440 検討さん

    >>436 マンション検討中さん

    1.5~1.6あたりですね

  20. 441 検討さん

    >>438 マンション検討中さん

    市況は変わっているから単純比較されても。

  21. 442 マンション検討中さん

    >>437 マンション検討者さん
    >>438 マンション検討中さん
    >>440 検討さん
    さすがに@700ですか。ここが安く買えたら嬉しかったのですが。ありがとうございます。

  22. 443 マンション検討中さん

    おいおい、530、爆安。倍率69の予感。

  23. 444 検討さん

    >>442 マンション検討中さん

    まともな部屋700ぐらいは安いですね

  24. 445 匿名さん

    ここは安い。広い部屋ほどお得感ある気がしますね。本当にお祭り状態になってしまうかもですね。

  25. 446 通りがかりさん

    低層かつ、眺望割り切るなら、3階、4階の部屋は狙い目だね。
    でもその条件の部屋は片手で数えるくらいだから、、、実需で探してるなら、次期販売の11階より上の階も視野に入れたいね。

  26. 447 匿名さん

    そうなると、坪700-は見ておいた方が良いね

  27. 448 マンション検討中さん

    次期10階から15階ね

  28. 449 マンション掲示板さん

    天気も良かったので、昨日散歩してきましたが、札の辻のスミフビルも新三田図書館のビルもかなり立ち上がってますね。どのようにデッキを渡すのか楽しみです。
    ちなみに、聖坂登って三田台公園くらいまで行きましたが、新航路の飛行機の騒音はそれなりに気になりました。

  29. 450 匿名さん

    うーん、白金高輪の再開発は想像してたより大きそうだな。SKYの板で祭が起きてる。
    タワーが最低あと3つか。規模は分からないが商業施設も出来るだろう。
    場所の割に今まで放置され過ぎていたんだろうな。
    ここは将来の眺望が変わる可能性があるからやはり南かな。

  30. 451 マンコミュファンさん

    >>450 匿名さん

    私も南側を狙っていたのですが、想像以上にお墓ビューのインパクトありました。
    最上階付近までいくとようやく通常視界から外れる感じでした。

  31. 452 マンション検討中さん

    >>450 匿名さん

    北側の眺望は、スカイは既に建っているし、東急もいずれべったりになるのは見込んでおかないといけないですよね。
    ところで三田小山町、魚籃坂下、東急、スカイとアエルの間と、大規模計画が目白押しなわけですけど、時期の問題があるにしても、皆さん、あえてここを選ぶ理由って何なんでしょう?
    私は単にワチャワチャしたのが好きでないというだけなんですが。かといって低層小規模では色々と弱いと思って。墓ビューとはいえ抜けが半永久的というのは大きいんですかね。

  32. 453 匿名さん

    >>452 マンション検討中さん

    東西は覚悟必要ですね
    まさにこの物件のように、高層に建て替えは普通にあり得そうな古いマンションばかりですから

    私はやはり間取りですかね。今後の大規模では2億出さないとまともな3Lは買えない可能性高いかと。

  33. 454 マンション検討中さん

    >>453 匿名さん

    全戸行灯部屋ゼロというのは希少ですね。

  34. 455 匿名さん

    ここの低層階のコンパクトルームが5300万円で買えるのなら、是非とも買いたい。でも抽選で倍率も高そう。

  35. 456 マンション検討中さん

    白金台4分にモリモトのピアースができますね。
    どんな感じかな?
    こちらよりお手頃か。

  36. 457 匿名さん

    >>456 マンション検討中さん
     ピアース白金台?

  37. 458 匿名さん

    >>456 マンション検討中さん
    白金台3丁目の白小前のとこでしょ。
    お手頃になるわけないだろ

  38. 459 匿名さん

    間取りが綺麗だから注目していたけど、やはり地域ナンバーワンはスカイかブランズになりそうだね。眺望がダメ、規模が小さい、マンションまでの道が狭いのは致命的。まあ、白金高輪自体はどんどん発展していきそうなので、坪500台の部屋は買いで、坪650までは許容範囲という感じでしょうか。

  39. 460 匿名さん

    >>450 匿名さん
    一方、プレミストのスレはお通夜みたいな。 
    将来的に囲まれるのは想定されていたものの、思ったより早い計画の進行と想定されていたよりも高い物が建ちそうなので、意気消沈してるのか

  40. 461 匿名さん

    ほんと、思ったより早かったですよね。
    プレミストは西以外は全部壁ドン?

  41. 462 匿名さん

    眺望でプレミスト買った人なんて皆無でしょ
    駅近、高仕様、少し割安って点でプレミストは合う人には良い選択肢だったかと
    自分は契約しなかったが、北の塞がれも当然説明あったしね
    アトラスも、もちろん眺望や規模ではなく、間取りで買う人が9割でしょー

  42. 463 匿名さん

    >>461 匿名さん

    端的にはそうですね。壁ドンとまではいかないまでも、眺望がイマイチなことには変わりないでしょうし。駅近だけが取り柄のマンションになりそうですね。

  43. 464 マンション検討中さん

    逆梁なのになぜ下がり天井なの?
    別にダメとかではなく、単純に疑問として。

  44. 465 匿名さん

    仕様が一番妥協できますね。逆に眺望が一番妥協できないかなあ。間取りは、眺望や抜け感の上に成り立つので、眺望の次になってしまう。そういう意味で、ここの最上階付近の角は良いね。墓地は室内からは視界に入らないでしょう。

  45. 466 匿名さん

    >>462 匿名さん
    プレミストは10年以上眺望が工事になりそうな

  46. 467 匿名さん

    >>465 匿名さん
    妥協する点に関しては、人それぞれ

  47. 468 匿名さん

    >>459 匿名さん

    やっぱりはスカイが買い得

  48. 469 匿名さん

    墓地ビューでもプレミストよりはこっちの方が良いね。プレミストは間取りがイマイチだしランニングコストが馬鹿高いし。ここを待って正解でしょう。

  49. 470 匿名さん

    >>469 匿名さん
    そういえば、ここのランニングは? 
    免震だから積立金高くなりそうな

  50. 471 マンション検討中さん

    この規模感で免震タワーってめちゃくちゃ高いだろうね

  51. 473 匿名さん

    確かに全体的にスカイと比べて間取りは良いが、
    北部屋の洗面室リビングインはいただけないな、億ションのくせに
    ま、狭いから仕方ないけど
    懐が許せば、南側一択ですな

  52. 475 マンション掲示板さん

    [No.472~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  53. 476 マンション検討中さん

    >>470 匿名さん
    >>471 マンション検討中さん

    高くないですよ。管理費が400円/㎡ 修繕積立金が140円/㎡
    コンシェルジュいないし。その意味では高いのかな?

  54. 477 マンション検討中さん

    やっぱり、たとえ高くなったとしても、眺望を気にするのなら、ブランズを待った方がいいのか、本当に悩む… ブランズの情報が欲しい

  55. 478 マンション検討中さん

    ついでに、スカイ買えば良かったかなぁ… なんか踏み切れなかったんだよなぁ 外壁とかコンクリートに塗装のみで、遠くから見ると存在感があってカッコいいけど、近くから見ると、なんか安っぽい感じかして…

  56. 479 匿名さん

    >>477 マンション検討中さん
    >>478
    多分あなたはブランズ売り出しになっても、欠点ばかりに目がいって決断できないよ。
    別にマンション買うことが人生全てではないから、賃貸にしとけばいいよ。

  57. 480 マンション掲示板さん

    >>479 匿名さん
    他人に対して、悪意のある投稿はやめた方がいいですよ。
    ここは当物件を語る場です。

  58. 481 匿名さん

    >>480 マンション掲示板さん
    アンカー>>478の間違いでしょ

  59. 482 匿名さん

    >>477 マンション検討中さん

    眺望少しでも気にするなら待ちの一択でしょ
    アトラスは眺望ゼロor墓地ビューを許容できる人向け

  60. 483 匿名さん

    >>477 マンション検討中さん
    ブランズの北側も東建のプロジェクトが動いてます。まだ実現できるのかどうか、わかりませんけど。

  61. 484 匿名さん

    >>478 マンション検討中さん

    スカイが安っぽく見えるなら、ここなんてもっと買えないと思いますけど。隣接住戸とのバルコニーの仕切りのボードが見えるだけでとてもチープに見えるし。

  62. 485 匿名さん

    スカイ購入者。

  63. 486 匿名さん

    >>475 マンション掲示板さん
    「自作自演、もしくは成りすまし行為のため、いくつかの投稿を削除しました」

    これはどういうこと!?

  64. 487 匿名さん

    ここの投稿には不適格だと言う事です。「前向きな投稿してください」ということです。

  65. 488 匿名さん

    >>487 匿名さん
    自作自演ってそんなに皆さんやってるのですか?
    それともこの若葉だけ?

  66. 489 匿名さん

    どんな人が若葉マークつくのですか?

  67. 490 マンション検討中さん

    >>489 匿名さん

    通信をシークレットモードにすると勝手に若葉マークになります。
    それだけのことです。別に投稿初心者というわけではない。

  68. 491 マンション検討中さん

    >>490ですが、若葉はずして投稿してみました。いかが?

  69. 492 マンション検討中さん

    若葉の有無に関わらず、初心者は初心者です。

  70. 493 マンション検討中さん

    隣マンションとの切迫感は避けたいので、南のみで検討してましたが、確かにお墓ビューが想定以上でした。安いとは思うけど悩ましいですね。

  71. 494 匿名さん

    どちらにせよ、自作自演指摘されるのは恥ずかしいよ

  72. 495 匿名さん

    ここは本当に悩ましい物件。圧巻の墓地ビューか壁ドンかつ小規模ということで心は躍らないが、再開発目白押しの白金高輪の駅近でこの価格なら戸数も少ないこともあり難なく売れてしまいそう。ブランズはまだ先だしなあ。

  73. 496 匿名さん

    東急はいつ頃から解体工事が始まるかわからないし、坪800~と高くなるし、ここは坪530~とお安いですから、お勧めです。

  74. 497 匿名さん

    >>496 匿名さん

    お金に困らないから、やっぱり東急を待ちます。

  75. 498 匿名さん

    白金高輪のランドマークタワーマンションは白金タワー、スカイ、ブランズだから、ここは目立たないけれども販売価格が安いから、お買い得と思うよ。

  76. 499 匿名さん

    低層の安い部屋は5倍以上つきそう。白金で600未満は全然アリでしょ

  77. 500 匿名さん

    >>499 匿名さん

    大アリ。全般的に眺望ないマンションなのに、階数で価格差ついてて意味不明。価格差つける必要ないと思うんだけどなあ。低層はミスプライスでしょ。

  78. 501 評判気になるさん

    お買い得と言ってもサラリーマンには厳しい価格。
    無理して買ったらあとで地獄じゃ。

  79. 502 匿名さん

    サラリーマンの皆様へ。今ここで買わないと、次の白金高輪の物件は坪800~だから、
    もう手が届かない状態に陥りますよ。

  80. 503 匿名さん

    >>502 匿名さん

    頑張って低層行きます!
    墓なんて元麻布ヒルズでも見えます!
    場所が一番!ローンリスクは二番!

  81. 504 匿名さん

    >>500 匿名さん

    1つは、階数というより、面積、間取り(1-2Lor3L)の差でしょ
    なぜか知らんが、最近の新築は仕様/階数ほぼ同じでも広いと単価が高くなる業界慣行

    もう1つは、地権者の存在ですね
    地権者にとってなるべくカネの支払いがないように部屋を割り当てるのだが、「合理的」な価格を設定しなきゃならんので、同じ階数・広さの部屋は分譲・地権者で等価格となる→地権者並びの低層は安めになる

    両者の効果合わせると、けっこうな差になるということかな

  82. 505 マンション検討中さん

    >>504 匿名さん

    そうなんですよね。

    賃貸なら狭小部屋のワンルームの方が坪単価高いのに、最近の分譲となると広くなればなるほど割高。同マンションで大して仕様差ないのに、坪400や500違うのもザラです。

    その点、パークコート虎ノ門は面積問わず坪単価800前後だったから、大変に好感を持ちました。

  83. 506 匿名さん

    >>505 マンション検討中さん

    なるほど、そういう物件もあるのですね

    白金高輪の新築は全部非合理的な差をつけてますよね。子持ちなんで、本当に腹が立ちます 笑
    広い部屋の方が面積あたり建設コストは安いはずなのに、ペアローンいけるでしょ、とかでぼったくりプライスつけてるだけですよね

  84. 507 匿名さん

    スカイは残り50戸位なので、値上げしてチマチマと販売しています。既に700戸を販売したという自信があるのでしょうね。

  85. 508 マンション検討中さん

    眺望以外の懸念点としては、マンション前の道路。
    車の交通量多い割に、ガードレールの穴開きが多く、実際歩くと怖かったです。
    白金の丘学園は一直線で便利と思ってましたが、実際歩いてみると、とてもじゃないが子供には歩かせたくない、通学路にはなり得ないです。

  86. 509 マンション検討中さん

    この辺りは今後、道路改修などの計画ありましたでしょうか?

  87. 510 匿名さん

    >>508 マンション検討中さん

    全くの同意です。夜は暗いですし、徒歩3分でも超苦痛。

  88. 511 匿名さん

    >>508 マンション検討中さん

    細いのに交通量多いから、大人でも危なっかしいですよね
    完全歩車分離の駅前の国道の方が歩きやすくて安全

  89. 512 匿名さん

    >>509 マンション検討中さん

    前にも投稿ありましたが拡張計画自体はあって、あちこちセットバックされてますが地元住民との調整が難しく進まないそうです。
    見た感じだとここから国道までの区間は全く違セットバックされてないですね。
    この10年ほとんど変わってないから、あと20年位はかかりそう。

  90. 513 匿名さん

    305号線は交通量が多いのに歩道が狭くて危険です。白金高輪エリアはこれからも人口が増えてきます。早急に歩道の拡幅を実施して下さい。

  91. 514 匿名さん

    白金高輪のタワーマンションはどこも順調に売れてるみたいで、ここも安ければ売れると思います。

  92. 515 匿名さん

    しかしこれだけ急激に住民増えたら待ちが吸収できるのかね。今でも朝の地下エスカレーターは渋滞するのに。伊勢丹とかレジ待ち凄そう。
    ファミレスもサイゼリアくらいしか無いし、日常使いできる店も少ない。
    安い焼肉屋とかやったら流行りそう。

  93. 516 匿名さん

    武蔵小杉みたいになるのが心配です。ここ2~3年後には多くの店が出店してきますよ。

  94. 517 匿名さん

    大人でも通るの怖いですよね。子供が通るのは心配です。白金の丘に行く通学路がキツい。遠くなるけど越境して本村のほうがいいのかもと思ったり。あちらのほうが評判よく越境されるお子さんがいることも聞いています。

  95. 518 匿名さん

    >>517 匿名さん

    目の前の道、実際に歩きましたが、子供単独で歩かせるのは絶対に無理ですね。
    北側から出口あれば裏道通って、白金の丘に向かえるけど、北側の公園と繋がってないでしょ。

    うーむ、駅からは近いけど、微妙に立地が良くない。

  96. 519 匿名さん

    >>517 匿名さん

    白金小への越境は、この辺りからはあまりいないでしょうか?本村も少し坂を登っていく感じになりますよね?

  97. 520 匿名さん

    >>519 匿名さん
    昔からこの辺りから白小通学してる子はいるよ

  98. 521 匿名さん

    白小の越境は昔より増えているみたいですが、人気があるので、これだけタワマンが増えると越境を考える人がさらに増えて何かしら違う制限が出てくるかも知れないですね。
    白小入れるために近所に越してくる人がいるくらいだから。

  • [スムラボ]2LDK「アトラスタワー白金レジデンシャル」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸