東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー白金レジデンシャルってどうよ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. アトラスタワー白金レジデンシャルってどうよ
匿名さん [更新日時] 2024-03-07 08:04:05

名 称 アトラスタワー白金レジデンシャル
計画名 (仮称)日興パレス白金建替計画
所在地 東京都港区白金1丁目343番1(地番)
東京都港区白金1丁目25-21(住居表示)
最寄駅 東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪」駅 徒歩3分(3番出口)
建築主 日興パレス白金マンション建替組合
設 計 株式会社NEXT ARCHITECT&ASSOCIATES
施 工 前田建設工業株式会社
用 途 共同住宅(94戸)
敷地面積 1,614.97㎡
建築面積 719.53㎡
延床面積 9,763.94㎡
構 造 鉄筋コンクリート造(免震構造)
基礎工法 杭基礎、直接基礎
階 数 地上23階、地下1階
高 さ 77.09m(最高80.14m)
着 工 2020年10月1日予定(既存建物解体工事着手:2020年1月6日)
竣 工 2023年9月中旬予定
入 居 2023年10月中旬予定
備 考 ◆売主……………旭化成不動産レジデンス株式会社、株式会社ワールドレジデンシャル
◆総戸数…………94戸(非分譲住戸29戸、単独分譲住戸4戸含む)
◆間取り…………1DK~3LDK
◆専有面積………33.38㎡~114.12㎡
◆駐車場…………27台(機械式、車椅子対応 )
◆管理会社………未定

[スムラボ 関連記事]
アトラスタワー白金レジデンシャル オンライン説明会・現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/16862/

[スレ作成日時]2020-12-26 14:17:56

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスタワー白金レジデンシャル口コミ掲示板・評判

  1. 1451 マンション掲示板さん

    >>1450 匿名さん

    おっしゃる通りです。

  2. 1452 マンション検討中さん

    >>1449 マンション掲示板さん
    なるほど!ありがとうございます!!もう少し世界情勢の様子見て検討します

  3. 1453 マンション検討中さん

    >>1452 マンション検討中さん


  4. 1454 職人さん

    >>1448 匿名さん
    おっしゃる通りですね。インフレと海外の金利上昇下で債券はダメ、株は金融引き締めで一時的に伸び悩むかもですが、インフレに強い不動産には価格上昇圧力が掛かるから需要も落ちないでしょう。金利は当面日本は上がらないしね。そこら辺の考えがちゃんと浸透したら一旦の買い控えは戻ると思いますね。販売軟調は一時的と思いますね。インフレなんだから不動産は行った方がいいでしょう。

  5. 1455 匿名さん

    >>1454 職人さん
    不動産なら何でも良いという事にはならないないよ。
    不動産を金融商品と同列に考えるのならば、よりシビアに選別しないといけないですね

  6. 1456 マンション検討中さん

    >>1455 匿名さん
    と考えると現状の売れ行きでこのマンションの評価はどうなりますか?

  7. 1457 マンコミュファンさん

    >>1456 マンション検討中さん
    港区白金の立地、西向きの高さ制限による眺望の安心感(西向きの部屋の場合)、最寄駅徒歩3分、小中高徒歩5分圏内(高校は新国際高校設立後)、再開発になる白金高輪の街の発展、品川駅延伸、白金北里通り拡幅、広すぎるバルコニー、材料あり過ぎて評価は高い物件と考えて良いと思います。

  8. 1458 匿名さん

    ブランズができた時を考えるとなかなか踏み切れない。

  9. 1459 匿名さん

    >>1458 匿名さん

    ブランズによる利便性向上がプラスメリットを生み出しそうですがいかがでしょう。
    もっとも、ブランズは坪単価がかなり上をいくかと思いますし。

  10. 1460 評判気になるさん

    ブランズ白金が及ぼすプラスメリットは私も気になりますしポジティブ目には見たいと思ってます。具体的な話は限定的ですが、900戸レベルのタワマンができて街に変化が出ないはずはなく、総合的な利便性向上は期待したいところです。特に商店街あたりはポジティブな変化を期待したいです。

  11. 1461 匿名さん

    >>1460 評判気になるさん
    四ノ橋商店街は、ブランズのせいで固定資産税、相続税跳ね上がって、最終的には焼け野原になるよ。その後にはマンションしか建たない

  12. 1462 周辺住民さん

    人が増えて商店街の人は若干潤うから焼け野原は言い過ぎじゃないですか?まあそこに明確なビューはないですが。ただ住むにももう少し便利な街になってほしい。自分が思うぐらいなので外食屋さんとか生活雑貨とか色々できて便利になるんでしょうね。

  13. 1463 周辺住民さん

    アトラスってワールドレジも営業に参加してると聞きましたが、販売順調にいっとるんかね?第1期は順調と聞いたけど。この物件も候補に入れようと思うので2期販売状況を教えてほしいです。

  14. 1464 マンコミュファンさん

    >>1462 周辺住民さん

    この辺みんなマンションに建て替えたり、元々住宅や工場が多いから店舗向け物件が無いんですよね。
    道路の拡幅で道路沿いの建て替えが進んだときに店舗物件増えると街の中心はこちら側に来る可能性はある。
    随分先の話ですが。

  15. 1465 匿名さん

    >>1464 マンコミュファンさん
    街の中心はこの先も駅ですよ。人の流れを考えれば至極当然の話。目黒通りと外苑西見てればその位わかるでしょ。
    道路拡幅は関係ない

  16. 1466 匿名さん

    郊外じゃないんだからそんな事はない。
    3Aも別に駅前が特別な中心じゃない。
    単に魅力のあるところに人が集まるし、商業的価値が上がれば不動産にも好影響。
    バス通りだし、恵比寿からの抜けが良くなる。
    どっちみちここは駅近でブランズの開発もあるし、白金台寄りだから重心に近い。可能性があるだけプラス。

  17. 1467 匿名さん

    >>1466 匿名さん
    郊外こそ街の中心は駅前では無いことの方が多いですよ。
    車中心の生活圏だったりで

    3Aのうち近隣の麻布を例に取れば、商業的価値があるのは麻布十番だったり、広尾駅前だったり。所謂3Aとして価値があるのは地盤良好な低層住宅街としての価値ですね。
    また、麻布エリアの街の成り立ちとして、昔は陸の孤島であり車・バス中心の生活エリア。どこに行くにも不便だから、近隣下町である麻布十番が発展した歴史がありますね。

    白金高輪がここまで発展してきた背景は、南北線開通なわけで、街としての発展は今後も駅中心です。

    駅徒歩1分、131mの高層タワーマンションであるプレミストが瞬間蒸発したのも頷けますね

  18. 1468 匿名さん

    必死だからどうでもいいけど、青山も表参道や青山通り沿いの店に行くのが目的で駅前に何かが集中してるわけではない。赤坂も一木通り、麻布十番は駅ができる前から発展してる。銀座も銀座通りであって有楽町駅が重心じゃない。道が重要。
    都心は鉄道作って駅を中心に開発する阪急方式で作った郊外とは住宅地に対する価値観が全然違う。
    マンションにおいて駅前大規模がバズワードなのは当然知ってるけど、違う価値観が存在してる。
    特に白金高輪は地下鉄駅で駅に商業施設がないから尚更。
    何度も言うけどここは駅近だからどっちでもいいけど。もう少し勉強してらっしゃい。

  19. 1469 匿名さん

    >>1468 匿名さん
    道が重要って、江戸時代ですか・・・

  20. 1470 匿名さん

    青山通りも表参道も銀座通りも、発展の中心は駅ですね。流石に道を中心にというのは無理があるよ

  21. 1471 検討板ユーザーさん

    >>1470 匿名さん

    嘘でしょ?みんな鉄道できる前から栄えてる。。駅ができても重心は変わらない。
    駅が重要なんじゃなくて訪れる目的がどこにあるか、なにがあるか、どれだけ外部から人が来るかで商業的価値が決まる。商業的価値が上がると当然不動産価値も上がる。
    駅は起点であって目的地じゃない。
    白金商店街が壊滅してる以上白金高輪で唯一商業的価値が生まれる可能性があるのはこの通りしか残ってない。
    それとも白金高輪には何もなくて必ず電車に乗ってどこかへ行かないといけない場所だから駅が重要って言ってるのかな?

  22. 1472 匿名さん

    >>1471 検討板ユーザーさん
    違いますね。
    白金高輪エリアは、駅ができてそこの再開発を中心に発展してきた街です。既存の商業の末路が四ノ橋商店街です。
    街の中心も、高輪一丁目の三菱、住友の再開発があるように駅を中心に計画されていますね。
    道というのならば、麻布通り沿いが街の中心です。
    たかだか片側一車線の片側だけの歩道拡張に、どんな未来があるというのか

  23. 1473 匿名さん

    まあ、今の道路のままじゃあキツすぎるので、拡幅前提じゃないと気持ち良く買い辛いのは分かる。

  24. 1474 周辺住民さん

    まあ今の道路でもあそこら辺は充分環境いいですよ

  25. 1475 匿名さん

    まあまあ落ち着いてくださいよ。
    そもそも白金高輪に商業性を求められても困ります。広尾、十番、白金台には逆立ちしたって叶わない。

  26. 1476 匿名さん

    >>1475 匿名さん

    白金高輪は地下鉄始発駅なのがストレスフリーで最高。

  27. 1477 匿名さん

    >>1475 匿名さん
    とりあえず落ち着け。
    白金台も商業の街ではないから

  28. 1478 匿名さん

    >>1477 匿名さん

    まあまあ落ち着いてください。

    白金台は白金ブランドを築き上げた功労者。
    成り上がり者の白金高輪とは役者が違うんですよね、

  29. 1479 匿名さん

    >>1478 匿名さん
    まあ落ち着けよ。
    私みたいに白金4育ちで白金高輪買い増しする人もいるんだから。

  30. 1480 匿名さん

    白金台の話なんてしてなかったのに妙に突っかかってくるな。お呼びでないのだが。

  31. 1481 匿名さん

    近隣にマンションがたくさん出来て、それに伴って商業施設が増えて来るとアクセス面などが評価させて町として発展する可能性があります。白金高輪周辺がそうなる可能性は高いのでは?

  32. 1482 マンション比較中さん

    >>1481 匿名さん

    湾岸タワマンだらけだけど安いぞ
    晴海、竹芝は元が安いので上昇率エグいが
    武蔵小杉はダンチで便利だからな
    白金高輪って三田線の一番端だよな?
    文京区のほうが都心じゃね?

  33. 1483 匿名さん

    >>1482 マンション比較中さん
    アクセス面では優れてると思いませんか?

  34. 1484 ジャガーさん

    表参道や青山や銀座は商業地で住宅街ではないのに、住宅街の白金高輪と比較してる人ってちょっとズレてると思う
    議論にならないから相手にしない方がいい

  35. 1485 eマンションさん

    >>1482 マンション比較中さん

    まあ再開発されてるところは変化率しっかりありますよね!それも在宅勤務化が進んでオフィス市場ダウン、住宅市場アップのトレンドを考えると六本木、表参道みたいな商業エリアの住宅よりは住宅エリアの方が価値上がると思うね!

  36. 1487 匿名さん

    [No.1486と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  37. 1488 匿名さん

    白金高輪いい場所だと思うけど

  38. 1489 周辺住民さん

    うん、そしてこれからもっといい場所。

  39. 1490 検討板ユーザーさん

    >>1475 匿名さん
    前の2つはわかるが 白金台に商業性あるとはおもえないな。まぁ薬局とドンキは便利だが

  40. 1491 マンション検討中さん

    ワークコート白金
    https://work-court.com/shirokane/lp/01/

    アトラスのすぐそばにこう言うのができますね

  41. 1492 匿名さん

    >>1491 マンション検討中さん
    その場所、新しいのができては潰れる曰く付きのテナント。
    今回はどうだろね。個人的にはニーズ無いと思うけど

  42. 1493 匿名さん

    先着1戸減ったね。

  43. 1494 匿名さん

    >>1493 匿名さん

    本当だ。でも、これだけ時間が経って1戸だけというのも寂しいですね。スカイが完売する前に、相対的に安価な状況でもう少し売り上げを伸ばしておきたいところ。

  44. 1495 匿名さん

    >>1494 さん

    物件概要上の 先着順の戸数の数字の変化だけで、売れ行き評価していいのか?売れ行きは。昨年10月開始で、4ヶ月2期でどれくらいの戸数残っているか、が重要だとおもうので、それがしりたいですね。数週間まえ時点で、だいぶ減ってた。もう20戸もないのでは?
    物件概要から、次期の案内がなくなったことのほうが私は気になりますね。以前は時期や物件数が”未定"で、記載があったのに。

  45. 1496 匿名さん

    >>1495 匿名さん

    コロナ臨時休業。

  46. 1497 匿名さん

    >>1495 匿名さん
    確かに今はステルスで成約数をネットではわかりにくくするデベが増えましたね。
    ただそれは売れてない物件であって、売れてる物件ではあまりないかも

  47. 1498 近隣住民

    >>1492 匿名さん
    4, 5年くらい前に錦光が閉店して以来、一切テナント入ってませんよね?
    新しいのが出来ては潰れるのは、北里通りと大久保通りの交差点の直近ローズロールのところでは?
    パッション・ドゥ・ローズも欲出してた店舗展開したせいで、本体も傾きかけてる気がしてならない…残念。

  48. 1499 匿名さん

    >>1498 近隣住民さん

    錦光の前がしょっちゅうテナント変わってなかった?

  49. 1500 名無しさん

    ここより、ピアース白金台三丁目の方が低層だし立地も良いですよね
    タワマンなんて買う層はミーハーの田舎者ですよね?

  • [スムラボ]2LDK「アトラスタワー白金レジデンシャル」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸