東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー白金レジデンシャルってどうよ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. アトラスタワー白金レジデンシャルってどうよ
匿名さん [更新日時] 2024-03-07 08:04:05

名 称 アトラスタワー白金レジデンシャル
計画名 (仮称)日興パレス白金建替計画
所在地 東京都港区白金1丁目343番1(地番)
東京都港区白金1丁目25-21(住居表示)
最寄駅 東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪」駅 徒歩3分(3番出口)
建築主 日興パレス白金マンション建替組合
設 計 株式会社NEXT ARCHITECT&ASSOCIATES
施 工 前田建設工業株式会社
用 途 共同住宅(94戸)
敷地面積 1,614.97㎡
建築面積 719.53㎡
延床面積 9,763.94㎡
構 造 鉄筋コンクリート造(免震構造)
基礎工法 杭基礎、直接基礎
階 数 地上23階、地下1階
高 さ 77.09m(最高80.14m)
着 工 2020年10月1日予定(既存建物解体工事着手:2020年1月6日)
竣 工 2023年9月中旬予定
入 居 2023年10月中旬予定
備 考 ◆売主……………旭化成不動産レジデンス株式会社、株式会社ワールドレジデンシャル
◆総戸数…………94戸(非分譲住戸29戸、単独分譲住戸4戸含む)
◆間取り…………1DK~3LDK
◆専有面積………33.38㎡~114.12㎡
◆駐車場…………27台(機械式、車椅子対応 )
◆管理会社………未定

[スムラボ 関連記事]
アトラスタワー白金レジデンシャル オンライン説明会・現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/16862/

[スレ作成日時]2020-12-26 14:17:56

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスタワー白金レジデンシャル口コミ掲示板・評判

  1. 1050 マンション検討中さん

    ここの坪500台の部屋、囲まれ感あっても結構いい買い物だったのでは?白金台、高輪台、白金高輪で今の相場であんまないもんな

  2. 1051 匿名さん

    >>1050 マンション検討中さん
    何をもっていい買い物と言うのか。
    住環境か資産性か。
    資産性ならば、その値段で瞬間蒸発してないんだから、そこまで資産性があったとは言いづらいね。

  3. 1052 匿名さん

    >>1051 匿名さん

    資産性の定義は?
    今の相場において競争力のある価格である事?それとも将来の価格?
    後者なら今残っていても資産性の観点では問題ない。
    今瞬間蒸発しても3年後に下がるなら資産性があるとは言えない。周辺からあまりに乖離した高値の物件はその意味で危険。

  4. 1053 匿名

    >>1050 マンション検討中さん

    大した共用施設がないここで囲まれ感があったら坪500台でも割安ではないでしょ。例えば三田ガーデンは駅距離はややあるが、共用施設はそこそこあって、囲まれ感なく坪500台だし。

  5. 1054 匿名さん

    >>1052 匿名さん
    スカイも@520~からの平均@650
    プレミストも高輪タワーも平均600~620

    周辺からあまりに乖離した高値物件の意味がわかりません

  6. 1055 匿名さん

    >>1053 匿名さん

    ちょっと日本語がよく分からないのですが、結局資産性の定義はなんなんですか?
    資産性が無いと言った根拠になってないです。
    ここの500台は割高で将来下落するという未来が見えてるということですか?

  7. 1056 匿名さん

    >>1055 匿名さん
    1053ではないけど、資産性=リセール時のキャピタル割合としたならば、それを決める大きな要素は市況ですね。
    要はいつ買ったかが大事。ただ、過去に遡ってマンション買うことはできないから、我々は横の時間軸の比較でしか評価することはできないですね。
    そういった中で大事なのはその時々で、下落しにくい物件を選ぶということ。現在の中古市場では駅近大規模再開発タワマンがずっとトレンドですから、自ずと新築もそういった物件に人気が集まる。
    ちなみに、そのトレンドが転換したとしても、小規模タワマンに転換する可能性は低いかと。転換するとしたら低層マンションへ

    じゃあここはどうかというと、他より抑えめな価格なのにも関わらず大人気というわけではない時点で、リセール時も弱気にならざるを得ないのではないかと考えるのは自然ですよね。

  8. 1057 匿名

    >>1055 匿名さん

    資産性の定義は、部屋の条件も含めて中古市場で優位性があるかどうかでしょうな。いくら坪500万台でも、壁ドンで囲まれ感強く共用施設もないとなれば、中古市場に出た時に、築古だが条件は良い中古に負けてしまうこともあるでしょう。

    三田ガーデンは坪500万台でも結構売れ残っているし、価格だけで判断するのは危険かと。ちなみスカイは、低層でもここほど壁ドンでもないし、充実した共用施設を利用できるので、坪500万台があれば割安だと思います。

  9. 1058 匿名さん

    >>1057 匿名さん

    ちょいちょい主観が入りすぎ
    共有施設なんて使えないコストセンターだし、大規模は合意形成が難しいし、容積率パンパンで建て替えも出来ない。毎日ガヤガヤしててうるさいし、常に中古市場に在庫が出て下落時には大暴落する。スカイはオマケにハザードの高速沿いの底地で常に北の三田1や麻布に競り負ける、と言われたら腹立つだろ?
    君がやってるのはそういう事

  10. 1059 匿名

    >>1058 匿名さん

    スカイ推しじゃないから特に腹は立たないけど、資産性語るならもう少し勉強された方がいいと思いますよ。三田1だって大規模複合開発だから資産性が高いのであって、小規模でマンション単品だったらこれほど注目されない。

    アトラスの場合は、低層よりも条件の良い坪600万台の高層の方が居住性重視派の心を掴める分、マンション内では相対的に資産性高そうに見えますね。

  11. 1061 検討板ユーザーさん

    >>1059 匿名さん
    駅近大規模がトレンドですがそれは織り込まれてるから現在価格も高いですよね。人気だからトレンドだから割り高だけど買っとけなんて株式投資でも何でもモメンタム投資に飲まれて失敗する典型例ですね、、、。

  12. 1062 匿名さん

    >>1061 検討板ユーザーさん

    そうですね。もっと資産性で重要なのは今後の街の変化のカタリストがどこにあるか。プラチナ通り延伸、品川駅延伸は白金高輪、白金台全般ポジだから置いといて、白金北里通りの拡幅、新国際高校の設立による街の変化はアトラスが1番受けるでしょ。駅、小中高全て徒歩5分圏内ですからね。それにして割安かつ維持費安い!共有施設に興味ない落ち着いた大人な層はアトラスですね。

  13. 1063 マンコミュファンさん

    資産性イコール、駅近大規模開発の一言で単純に語る様な人が増えるからデベがどんどん大規模案件値上げして割り高で買わされる様になってきてる、、増え過ぎればトレンドも変わるし、大規模は古くなれば団地みたいになりますからね。大規模団地も昔は同じ様なこと言うてましたな、、、

  14. 1064 匿名さん

    >>1063 マンコミュファンさん
    てかスカイとか投資用の人多過ぎて売るとき競合多過ぎて大変じゃないんですかね?賃貸サイトとか見たら何十件も売りに出てるのが目に浮かんで私も大規模はあまり受け入れないですね。

  15. 1065 匿名さん

    >>1059 匿名さん
    まあ因みに規模の定義は、

    50戸以下 小規模マンション
    50-100戸 中規模マンション
    100戸以上 大規模マンション

    と思いますのでアトラスタワーは中規模マンションですが、大規模よりの中規模マンションではないでしょうか。

  16. 1066 匿名さん

    [No.1060と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  17. 1067 匿名さん

    >>1064 匿名さん

    同意。
    建設的。

  18. 1068 匿名さん

    駅近大規模再開発というと、なぜかスカイを連想して反応する人いるけど、現状白金高輪の中古市場で駅近大規模再開発って白金タワーだからね。同時期分譲の小中規模マンションと白金タワーの比較すれば、自ずと答えはわかるでしょ。

  19. 1069 匿名さん

    >>1064 匿名さん
    新陳代謝がしっかりしているマンションの方が健全です。
    競合多過ぎてって、中古売買したことない人のコメント

  20. 1070 通りがかりさん

    東京都城南区域
    駅から3分以内
    眺望の良い高層階
    この3点が満たされていれば港区はどのマンションでも資産価値は将来においても安定していて、暴落時でもそれほど下落はしないと思います。
    実際ここの最上階は坪単価800を軽く超えてますし、最上階付近の中古物件など市場に中々出てこないので、最上階付近であれば再販性は高いのではないでしょうか。
    坪単価500近辺ではどのマンションであろうと供給面でライバルが多いので中古販売ではどのマンションでも苦戦する時期もあるかと思います。
    要はマンションの格よりもそれぞれの物件自体の希少性がどうであるかが資産価値を左右するのではないかと思います。

  • [スムラボ]2LDK「アトラスタワー白金レジデンシャル」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸