購入検討されてる方いますか?
また、日本エスコンのマンションてどうなのでしょうか?
所在地:大阪府箕面市温泉町1586番1(地番)
交通:阪急箕面線 「箕面」駅 徒歩6分
【スレッド名を修正しました。管理人 09/05/01】
こちらは過去スレです。
ネバーランドシエル箕面 ロワイヤルの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-07-04 10:38:00
購入検討されてる方いますか?
また、日本エスコンのマンションてどうなのでしょうか?
所在地:大阪府箕面市温泉町1586番1(地番)
交通:阪急箕面線 「箕面」駅 徒歩6分
【スレッド名を修正しました。管理人 09/05/01】
[スレ作成日時]2007-07-04 10:38:00
No.275さんって何を言いたいのか?
というか自分はこの場所、坂がダメと思うからといって、そこまで否定しなくてもいいのでは。
周辺は住宅街ですよ。住めないはずないのではありませんか?
久しぶりに現地に行ってきました。
とってもいい感じで安心しました。北側のギャラリーガーデンができるとさらにいい感じに
なると思います。風が涼しくて気持ちよかったです。
坂道であろうがなかろうが、その人が気に入るかどうかではないでしょうか?私は多少の坂道でも
現地をみて気に入り契約しました。
10月末の入居が楽しみです。
オプション会、内覧会いつになるのかな?
昨日現地見て来ました。
かなりいい感じで出来てきてますね。
しかし、ひとつ心配が・・・
南の一階を契約しているのですが、北側(廊下側)は思ってた以上に地下に埋まってたような。
南側は想定内だったのですが。
他の南1階の契約者の方はどう思ってるんでしょうか?
場所は坂が急なことを勘案しても気に入っているんですが・・・
早く現地確認したいです。
ちなみにオプション会がお盆前後で、内覧会が10月頭って聞いてますよ!
オプション会って何ですか?
うちは何も聞いてないのですけれど・・・
千里ディアヒルズ(エスコン他2社)も見ましたが、結構坂がきつかったです。まもなく全棟完成のようなので、雰囲気を見に行こうと思っています。工事中だとわからない事が多いので・・・
購入検討中に273さん、確かにこの物件は急傾斜地の上、断層がある箇所の土地の上に
建設をしています、ですから建物の構造は費用を掛けて建築していると思われます。
しかも、普通の地盤なら不要であるはずの構造強度を高める工事費用が、
総工費の大きな割合を占めて、肝心のマンションの設備(内装・外装など)
の費用にしわ寄せが来ているものと考えているのですが。とのご心配;;
ご指摘通りかもしれません、
外装も外から良く見える場所にしか薄いタイルしか張っていません、各住宅の玄関前
や廊下や手すり、それにバルコニー側も全てコンクリートに着色をしただけです。
タイルもお金の掛かるコーナー部は全てコンクリートで出来ています。
しかもマンション内部の床はコンクリートの上に直にラバー付の薄いフローリングを
貼り付けただけです、少し衝撃を与えただけで下の階の方にご迷惑になりはしないか??
内部の壁もコンクリートに安価なビニールクロス張り、ローコストな設計です。
モデルルームを見せていただいた感想です。
それでも、施工業者が確りとした施工が出来ていれば良いのですが、コスト下げるために
急いだ施工になってなければ良いのですが??
コンクリートに直に薄いフローリングはないでしょう?
賃貸であるまいし。ちゃんと説明聞いてます。
>マンション内部の床はコンクリートの上に直にラバー付の薄いフローリングを貼り付けただけです、、、下の階の方にご迷惑になりはしないか??
とあるが、今時そんな分譲マンションあるの?
280様
オプション会かどうかは分かりませんが、8月お盆前後に、駅近くの場所をかりて、銀行さんの説明や、引渡しまでに必要となることの説明などが2〜3時間ほどかけて行われるとの説明を受けました。
いくつかブースが設けられて、説明を受けた後に順に手続きを済ませていくのだとか。
担当の営業さんに聞いたのは今月はじめだったのですが、まだ日時・場所などをエスコンさんと打合せているところで、決まったら連絡しますとのことでした。
いずれにしましても、もう一ヶ月もないと思いますので、早く日時を教えてもらいたいところですね。
そうなんですかー!
初めて聞きました。ありがとうございます。
お盆というともうすぐじゃないですか。早く知らせて欲しいです。
お盆すぎの説明会といい、オプション会といい、連絡遅すぎませんか?
お盆過ぎに説明会?今から連絡をもらっても残り1ヶ月を切っていますよね。普通2ヶ月前くらいに連絡あってもおかしくありませんか?
また内覧会にしてもそうです。10月上旬と明確な回答を避けているみたいですが、そんなスケジュールも決められないのかという感じです。
この会社の消費者軽視の姿勢が見えるのですが。。。契約したの間違ったかもしれない。。。
他の会社に訴えられるいるみたいですが、訴えられるというのは間違った事を仮にしていないにしろ、おかしいと最近思えてきました。
確かに連絡遅いですね!お盆過ぎに旅行に行く予定をキャンセルしました。
内覧会の日程も早く決めてほしいものです
私も、会社の休みや出張の予定などとの調整が必要でしたので、
今後の日程についてモデルルームに電話して状況を確認しました。
アクラスの本社の方にご対応いただいたのですが、現状の確認をしてもらったところ、
ローン契約の説明・手続きなどは、9月の上旬から中旬ぐらいを予定しているらしいです、
とのことでした。
てことは、そのあと一ヶ月の間に内覧会、引越しの準備、鍵の引渡し・・・
引越しは、エスコンさんと契約している引越し屋さんが中心になって搬入日時の
調整をするみたいなのですが、見積もりも含めスケジュールには余裕が欲しいところです。
楽しみは募るばかりなのですが、
なかなかタイトなスケジュールになりそうな予感 (-_-;)
オプション会と説明会は別物なんですよね?
9月にしても早く連絡をいただかないと。
オプション会というのはカーテン等の販売なのでしょうか?
No.288です。
オプション会ではカーテンの販売もありますが、通常、フローリングのコーティング、窓ガラスのUVコーティング等があります。友人・親類から聞いた話ですが、半年以上前にこういったオプション会は開催されます。開催が遅いのはディベロッパーの方針の違いがあるにしても、購入者に対する連絡遅すぎですよね。別に皆様をあおっているわけではありませんが、マンションという高価なものを購入して、その完成、内装のイメージを想像できることを楽しみにしている購入者のことを無視していると私は思っています。千里中央のタワーは来年夏完成予定ですが、既にオプション会開いているみたいですよ(千里タワーの掲示板によれば)。
床のコーティング等を内覧会まで一ヶ月前以内にして慌てて完成させるのでしょうか?
遅すぎますよ。
契約後に内装業者さんとの打合せをして壁やキッチンの色を決めましたが、
そのときにオプションの契約がありましたよね(うちは一つ契約しました)。
どんなオプションがあったか、自分が契約したもの以外は忘れてしまいましたが、
それとは別にオプション契約する会が設けられるんですかね。
No.288さん。
通常、フローリングのコーティング、窓ガラスのUVコーティング等があります。 との事ですが、この程度の住宅では、フローリングには工場で樹脂加工をした製品を使用いたします、現地で塗装をすれば品質は落ちますが、???。又窓ガラスにコーテイングすればガラス磨くをすれば剥げ落ちますよ、熱線吸収や熱線反射ガラスの類はありますが、サングラスの様なガラスを使うのでしょうか、念のため、出来ればネットで調べてはいかがです。
288です。
窓ガラスのコーティングは、UVフィルムのことです。窓拭きの度にはがれていたら、意味がないというか、無知に呆れます。
フローリングは通常コーティングされた状態ですが、それとは別に強力なコーティングがあるわけですよ。オプション会ではこういったものを販売します。ネットで調べろと言ってる○○がいるみたいですが、こちらもいい加減な情報を提供しているわけではありません。
それにこの程度の住宅とはどういう意味なのか?そもそも住宅を買うという行為は通常、一生に1回あるかないかのものです。入居をとても楽しみにしているものに対して失礼な言い方ですね。
久しぶりに見ましたが・・・
競合他社による荒らしがほとんどですね。
この板だけでなく。
管理者様には大変なご苦労があると思いますが、
こんな場所になってしまっている現在、こういう掲示板って必要なんでしょうか?
ほんとに欲しい情報提供ってほとんど無いですよね。
見てても気分が悪くなるだけですよね。
じゃあみなければいいんじゃないか?
このページの右に【株情報コム(不動産)】があって、それを見ると、こりゃ大変!
http://kabujoho.com/list/8892.html
株価チャートを見たけど、本当に大丈夫?
283様や284様の仰るように、まさかとは思いますが、
一方、273様のご指摘も的確です。
既に外装がローコストのように外から目視で確認された以上、内装まで?という
282様のアドバイスは傾聴に値します。
ここは、自分でも前もって他の物件のフローリングを内覧会などで実際に現地で確認して、
これから開かれる内覧会(場合によっては、フローリング下まで確認できる施工中も)で
このマンションのフローリングを自分の目で見て、触って(たたいて)確認しようと思っ
ています。
全面、貼り付けてしまったら、下がもう見えませんので、施工中の確認が理想です。
モデルルームは、あくまでモデル(張りぼてかも)なので、そこでのフローリングのサン
プルを、私自身は信用していません。
沢山の物件を見ている専門家(建築士)も内覧会に同行させ、プロの厳しい目で確認して
いただくつもりです。そこで真贋をしっかり見極めていただきます!
そうですね。オプションにすると普通値段が高くなると思います。でもオプションで頼むと引き渡しの際、フローリングがコーティングされた状態ですよね。
オプションではなく自分で頼むとなると、マンション引き渡し・引越の後、家具等が一端運び込まれてからの施工となります。
引き渡し後、すぐにフローリングのコーティングをやって、引越するようにすれば問題ないと思いますよ。
オプション会も内覧会もまだ連絡がないのですが
いつになるのでしょうか?
304様、うちは本日書類が届きましたよ。
いよいよですね。
えっ!ではうちにもそのうち届くでしょうね
オプション会、内覧会は近々ですか?
外壁が全て現れてから初めて現地へ行ってきました。
こちらで誹謗中傷かと思われる指摘に関して「本当かもしれない・・」と外壁の件で思いました。
やはり総タイルでなく、コンクリート直に色を塗られている箇所がありかなり費用が削減されている様に思われました。
もう契約済みですが、もしかしたら契約は失敗だったのかもしれないと思い始めました。
実物を見ないで契約なんてとても不安に思いましたが、やはりそうでした。
どうしてもの部屋がなければ完成まで待ったのですが・・・。
内装もしっかりチェックしなければと思っています。
日本エスコンの株価も毎日下がっていますし大丈夫でしょうか。
310さま、やっとお気づきのようですね。マンションがどんなところでコストをうまく削減するのか、十分コストをかけた他のマンションとよく見比べていただくと、それは一目瞭然です。別に専門家でなくても、素人で判るところはたくさんあります。このようにモデルルームでのご判断は非常に怖いのです。所詮、「モデル」ですから。内装についても出来上がった後ではどうしようもなく、ご契約された以上、もはや、瑕疵だけでもしっかりチェックされる他ないでしょう。
見えない所がきっちり施工されていれば私は別に構わないです。当マンションは住宅性能評価もきっちり受けている訳ですから、ア○ハの様な無茶苦茶な建物ではないと思います。私の住居を購入する決め手は、ずばり立地です。激坂ですが駅まで10分以内、しかも散歩で箕面の滝道に行ける、紅葉のシーズンが綺麗、買い物も便利、こんな場所はなかなかないと思って購入しました。一時この掲示板で坂についての話題が出ました。でも周りは住宅地ですよ。生活出来ないことはないのではありませんか?
310と311は連動でしょ。タイルだの直塗りだの普通の人は気にしませんよ。
もはやって・・・(笑)デベ勤めですが、このご時世に十分なコストをかけた物件なんて
そうそう無いですよ。まぁ確かにこの物件高い部屋と普通のが混在してますので勘違いしてしまいそうですが・・・価格は眺望が良くて広い部屋でそれ以外は中の上程度の価格。建物は悪い訳では無く普通です。
313様、申し訳ありませんが、連動ではありません。
契約した入居予定者です。
大きな買い物ですので色々なことを気にするのが当たり前だと私は思いますが。
価格が中の上で仕様が普通というのも納得いきません。
314様・・・マンション購入は初めてですか?購入されたなら尚更良い所に目を向けられたらいかがですか?気にするのは当たり前ですが、納得出来ないからやめるっていう訳ではないでしょう・・・?
完全に出来上がって、実際に住んでみて、住環境を体感して、そこで初めて判断するべきでは無いでしょうか?
この掲示板には色々な思惑の人がいますし、完全にそれに踊らされてる感じがしますよ。
外観は好みがあるでしょうが、建物は普通よりもだいぶしっかりしてそうですよ。
マンション購入はもちろん初めてです。
外観はもちろん一部分ですので現時点ではそこまで思い詰めている訳ではないですが、少し期待しすぎたという感じですね。
ただ今後内装等難点が色々と出てきた場合、長い目で見て最悪解約もありかなとは思います。
316様・・・解約は早い決断をしないと契約不履行になってしまいますよ!(たぶんもう遅い)購入が初めてなのを差し引いても少し不勉強なのでは?
なんだか、外観でがっかりしてる人いますけど、充分高級感ありますよ。
タイルだって、いい色合いのタイル貼ってるじゃない。
外周りもあわせて出来てくると、もっと印象よくなりますって。
何よりもいいと思って決断したんだから…。もっと自信をもって下さい。
所詮、誰でも参加できる掲示板。会員制の掲示板じゃないんだし。
色んな人いますよ。踊らされないで。
確かに。。。
ある管理組合の理事長さんが、何の用事があってこの掲示板に来るんでしょうね(笑)
冷静に考えれば「なんでわざわざ」とか「なんでここに」っていう書き込みだらけですよ。
半分以上は競合他社の書き込みと思っていいと思いますよ。
購入して、入居をお待ちの皆さんにご忠告いたします。
今日この頃、外周りの植樹の施工中です近日中に内覧会があると思います。
T K の施工物件を購入した知り合いのある経験者。
建設中のTk建設の物件を購入し入居を、経験をしました。(親族)
品質管理は、十分ではないことを認識し、内覧会をしてください。
1)建物の騒音に対し不十分な知識しかなく建設をしている施工業者です。
*太鼓現象(ネットで調べれば判る)に無知による重大な施工ミス。
手直しをするまで入居を拒み手直しをさせましました。
*床鳴りひどい、2度も3度も手直しをしての直らない。
*24時間換気装置の調整ミスにより様々な騒音。
*サッシの調整ミスによる窓際からの騒音により夜寝られない。
*スチールサッシの消音パッキンの取り付けミスによる騒音。
2)必要な点検孔も取り付けクロスを貼ってごまかしている。
3)床のフローリングの色ムラ、
4)クロス下地の調整不良により照明をつけ判別できる壁の凹凸。
等など数多くの施工ミスによる、入居後に即引越しをした方がおられました。
ス ルーですよ、 ス ルー
323へ 退場してください!
323さん、内装に関して内覧会でしっかりチェックしなさいというありがたいご忠告です。
内覧会を控えた私たちは、そういった目で厳しく見ますので、施工ミスについては、
業者さんに容赦するつもりはありません。とことん納得のいくまで手直しさせますよ。
わかりにくい文面ですが、私もありがたく捉えました。
内覧会ではどのようにチェックすべきか・・なんだか緊張します。
またもや踊らされてる人が。
そんなに気になるなら内覧業者同行させるとかしたら?
大体、T K って、小室かw
T じゃないでしょ。中日・阪神にいた選手の読み方とは違うって。
こういうちょっとした間違いが、信憑性に欠けるし、胡散臭い原因。
あとは、もうスルーしますね。
323の方は・・・
この板にも何度も書き込みされている、残念な人です。
もう自分を見失ってしまっているようなのでそっと見守ってあげましょう。
久しぶりに見ましたが・・・本来の趣旨と関係の無い書き込みしているのが多いですね
かわいそうな人
誰も業者って言ってないし・・・。
住まないなら大きなお世話なんじゃないですか?
お子様いらっしゃる方、内覧会の時どうされますか?
日に日に日本エスコンさんの株価が底なし沼のように落ちていきますが、
販売会社さんは日本エスコンさんと全く関係のない会社でしょうか。
販売会社さんも大丈夫ですか。
今後のアフターサービスは、マンション住民にとってとても重要な問題です。
またまた出ましたね。いつも日本語おかしいですよ。
*「中庭からは南棟」って大体どこ?中庭ってノースヴィラとサウスヴィラの間?
どうやって入ったの?
*ごみ置き場は扉付ですよ。
*「車優先は判るようにとも思いますが」って意味が判らない。「車優先なのは判りますが」と訳していいですか?入り口の道の幅も計った?「ASk」って何ですか?
オプション会の案内が来ましたね。
みなさんは何かお考えですか?
334さん
うちは連れて行く予定です。
ベビーカーで入ってもいいのかな?
341さん
うちは床コーティングと、ベランダのタイルとかを考えてましたが、
床コーティングは知り合いに転居祝いでやってもらうことになって、
ベランダはウッドデッキとタイルの組合せをネットで調べたりしてます。
業者さんにどんなコーディネートが出来るのかを聞いて見ると、
今後の部屋作りに役立つって、どこかのスレに書いてましたよ。
おかしな書き込みはスルーでいいと思いますよ。
残念ながらまともな会話が出来るタイプの人種じゃ無いですし・・・。
業務の中に『他社の妨害』が入ってるんです。
じゃないとわざわざこんな所に書き込みなんかしないですよ。
ごみ置き場はどうして扉付きだと判るのですか?
もう現地に行けば見えるのですか?
どうやって入ったのですか?私もこの目で見たいです。340さん
道幅は、表玄関なんだから、たとえ人しか通らない通路でも
1.5mどころかどーんと5mぐらい幅をゆったりとってください。
外溝工事の最中ですから、今からでも変更可能でしょう?
エコカラットを別のリフォーム業者にお願いする予定です。
なので直接は何もお願いしないと思うのですが、オプション相談会は出席するほうがいいのでしょうか。みなさま何も購入される予定なくても出席されますか?
引越しは10月末〜11月上旬の予定です。
入居予定のみなさま、よろしくお願い致します。
子供がうろちょろ大変だと思うのでうちは内覧会には連れて行きません。
オプション会は興味はありますが、購入予定がないので(高いですし)欠席予定です。
内覧会は車で行っても置く場所はあるのでしょうか?マンションから遠い所に住んでいるもので
電車は・・・・
オプションは会・・・
別の業者さんの方が絶対に安いですが、どんなもんがあって、必要かどうか?
などの目安にするにはいい機会だと思いますよ。
オプション会は・・・ですね。スイマセン。
348さん、車でも大丈夫と、先日の入居説明会で聞きましたよ。
このマンションの契約率がどれ位か分かる方いますか?また値引き情報についても情報あれば頂きたいです。
値下げ広告見ました!!!!
交渉段階での値引きより、更に値引きになっていました。
交渉段階でその金額を提示して欲しかったです・・・
欲しかった部屋が残っていたので心揺らぎます。
契約率は今のご時勢、これで普通ではないでしょうか?
それより・・・契約者は今月末の内覧会まで部屋を見れないのに、MR来場者は建物内を見学できるというのはちょっと納得いかないなと思いました。
一部のお部屋を法的に見れるようにしただけだそうで、どこでも見れるわけじゃないそうです。実際に買った部屋はだめでしたが、見れるところは見学者と同じように見せてもらいましたよ。
もうすぐ内覧会ですね、楽しみです。
オプション会の参加少なかったですね。
値下げ広告の出た初日・棟内見学可能の初日でしたから、営業さんも契約者のメンテできる余裕なさそうでしたけど。
うちは参加しましたが、どなたかが言ってた様にコーディネートの参考にだけさせていただきました。一瞬頼みそうになりましたが、やっぱり外部のほうが圧倒的に安いですね・・・
フロアコーディングをどこかで頼もうと思ってるんですが、他の方はどうなんでしょう?
ここの掲示板も参考に色々調べてみたんですが、見れば見るほど訳がわからなくなります・・・
当初は耐久性の高い油性のものを考えてましたが、後々のメンテのことを考えるとあんまりよくないみたいですね。
水性のそれなりに耐久性のあるものにしようと思ってますが、どこに頼むかで悩んでます。
他の契約者の方はどうされるんでしょうか?
No.364様:
知り合いがUVコーティングを施しました。床が鏡面のような感じになり、とてもきれいでしたよ。耐久性もありますし、すごくおすすめということです。ただし値段は高いようですが。。。
No.366様
情報ありがとうございます。
この週末また悩んでみます。
それより松本引越しセンターが・・・
頼もうと思ってたんですけどね。
何が起こるかわからないですね・・・
スパーガーデンの旧スケートリンク(テニスコート)がゴルフ打ちっぱなし場になりますが
マンション前の交通量とか、大丈夫でしょうか?
高校野球や観光シーズンに観光バスが連なるのは知っていますが、
これに打ちっぱなし客の車が加わると、マンション前の急坂は、坂道発進の車で
渋滞したりしないのでしょうか?
この前、見に行ったところでは、交通量はさほどでも無かったのですが。
マンションはともかく、子供の交通安全が気になりました。
実際に下見して気になったのは、駅までの坂道に歩道が無いことです。
急な下り坂に、でっかい観光バスがうねうね下りてくるのに...怖いなぁと。
某スイミングスクールのマイクロバスでも、すれ違うとき危なかったんです。
スパーガーデンのエレベーター経由の方が、駅に出るまでは安全?
エレベーターは下りは無料でしたが、あのエレベーターは、スパーガーデン利用者以外も
使ってよいのかしら?
370さん
確かに、祝祭日や休み期間、時間帯によっては交通量が増えるかもしれませんね。
私もちょこっと心配しておりますが、それでも知れた量ではないでしょうか。
このマンションから通うことになるのは西小学校、一中ですから、
通学路としては西側の住宅街を通る方が近くて、車の通りも少なく安全ですよ。
スパーガーデンのエレベーターには定期があるみたいで、
スパーガーデン利用者以外でも使えるみたいです。
嫁さんの友達がこのマンションの近所に住んでまして、
引っ越した後に色々教えてもらうことになってます。
370さん
交通量はあまり気にはしてませんでしたが、歩道がないのは確かに気になりますね。
うちは1歳未満の子供がいるのでベビーカーを使う関係上、嫁さんはエレベーターを使う気のようですよ。エレベーターは誰でも使えますし、定期も千円以内と聞いてます。
通学路に関しては371さんの言う通りだそうです。(嫁さんの実家が近所なので、この辺の事情には詳しいのですが・・・)
371さん
もうすぐご近所さんですね。よろしくお願いします。
今週末は内覧会ですし、楽しみですね。
372さん
ようやく内覧会ですね、楽しみです。
うちは1歳ちょっとの子供がいますので、同級生になるかもしれませんね。
娘ともども、よろしくお願いします。
370です。回答ありがとうございました。
駅までの道のりに、いつかガードレ−ルが設置されたらいいですね。
観光バスも通ることだし。新しい市長さん、お願いしますよ。
坂道の登りを避けてエレベーターに乗ってみたのですが、
そこからマンションまで結構、距離がありました。
一度、試されたほうがいいですよ。
歩道を分けるガードレールは確かにあると安心ですが、
車がやっと対向できるほどの車道に後からガードレール
の設置は可能でしょうか。
何か他に安全対策は考えられないでしょうか。