購入検討されてる方いますか?
また、日本エスコンのマンションてどうなのでしょうか?
所在地:大阪府箕面市温泉町1586番1(地番)
交通:阪急箕面線 「箕面」駅 徒歩6分
【スレッド名を修正しました。管理人 09/05/01】
こちらは過去スレです。
ネバーランドシエル箕面 ロワイヤルの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-07-04 10:38:00
購入検討されてる方いますか?
また、日本エスコンのマンションてどうなのでしょうか?
所在地:大阪府箕面市温泉町1586番1(地番)
交通:阪急箕面線 「箕面」駅 徒歩6分
【スレッド名を修正しました。管理人 09/05/01】
[スレ作成日時]2007-07-04 10:38:00
近くに住んでる者ですが、
どう見ても、夜に明かりのついてる部屋が、
まだ割合的に少ない感じがします。
見た感じでは、たぶん半分位かなぁ、という印象です。
確かに、見学に来る人は多い様な話は他のご近所さんからも聞きますが・・・。
やはり、坂道が気になって、みなさん購入を見送っているのでしょうか。
営業の方が言ってましたが、カギの引渡しが終わっていても、入居はまだの方がいるそうです。
私は、3月に入居予定で契約を進めています。1日も早く完売してほしいと思います。この土日も営業の方は、大忙しで商談が多かったようです。実際に、ギャラリーに行ってみるとよくわかります。
去年の10月に完成してから、
まだまだ売れ残っている理由としては、
やはり、明らかに、
1.かなりきつい勾配の坂道
2.立地の割に、高い価格
だと思います。
一般的な日常生活を送る為には、あまり適さない物件だと思います。
別荘感覚で買うのであれば、問題はないと思います。
車がないと動きが取れないし、
年を取ってくると、どんどん住みにくくなるのは
事実だと思います。
ただ、そういうところも妥協して、割り切って、
決断できるかどうか、だと思います。
あくまでも、私見ですが。
この価格を『高い!』って言ってる人は、一体どんなマンションを
お買いになるのですか?かなり安いと思うのですが・・・
お安く買えてよかったですね。
ここだけでなくて今時どこも売れ残ってるでしょ。
私は普通に通勤して、買い物行って、子供を抱えてお散歩行ってますので、
一般的な日常生活を送るには適さないとは思えないのですが・・・
車も持ってませんが特に不自由はしてないですし、
うちの両親は還暦過ぎてますけど駅から歩いて来てますよ。
いざとなりゃ、エレベーター(半年1,500円)もあるし。
ちなみに「妥協」「割り切り」は一切なく、進んでこの物件選びました。
立地もいいと思うんだけどなぁ。
まあ、購入した物件は同じでも感想は人それぞれですので、
こう感じている人もいるということで、書き込んでみました。
現地見学は欠かせないですね。
滝道にあるネバーランドに憧れ、同じネバーランドということもあり何回か現地に足を運び検討しました。やはり滝道のネバーランドには全ての面で及ばず、建物内以外の場所ではほとんど「平らな場所」がないのが生理的に辛いと感じ断念しました。
あと、デベは「元祖」の成功体験に足を取られたことと、建築計画の変更(=部屋数の大幅削減)を余儀なくされたこともあり、無茶な値付けをしてしまったんだと思います。今になってこれだけ値引きされてもさらに大量に売れ残っている現実を目の当たりにするにつれ、正しい判断だったとつくづく思っています。
大量ではないと思いますよ・・。
いろんな人が言うように感想は人それぞれなので結構かと思います。
ただ、ここを見ていてつくづく感じるのは、住んでる方が本当に満足されていることがわかることです。これこそ真実ではないでしょうか。
現在本当に前向きに検討中です。
ただ、一つエスコンが倒れないか心配で・・・未だ結論出ないでいます。
住宅性能評価が付いていても倒れてしまったら意味ないし。
でも、物件は非常に気に入っています。
広くて、納得の価格だし。
他の物件も豊中吹田近辺見ましたが、広ければ勿論かなり高いし・・・
もしくは駅から遠い。
ここは確かに坂は少しキツイです。
物件案内していただいた時と晴れた昼と、夜と、雨の夜と4回歩いてみました。
駅まで向う時は全然問題無しと感じました。
家に帰る時が少し心配です。
でもここの入居者様の意見を聞いていると、皆さん満足している方が多いので(^^♪
凄く悩みます。
本当にエスコンさんが心配。
ここには色々な意見が書かれていますね
まさしく十人十色ですね
私共はとても満足して暮らしています
毎日「いい家だね〜」
と言う言葉が出てくるほどです(笑)
誰かの言葉にも出てきてましたが→別荘感覚??を味わえるというか・・
静かで気持ちも落ち着きます〜
このマンションにして良かったと本当に思ってます
私共は車も無いですが不便も感じてませんし
坂道も毎日の運動だと思っているので苦になりません
気持ちの持ち方一つで全ては決まって行くのではないでしょうか?
ご自分の判断を信じて悔いのないマンション選びをなさって下さいね〜
近所に住んでます。
友達がこのマンション「いいなぁ、買おうかな」と言ってます。
私も悪くはないと思ってるのですが、「もう少し待った方がいいのでは?」と助言してます。
エスコンさんの株価が連日STOP安、最安値を更新してますので
エスコンさんに万一のことがあったら(ごめんなさい)、価格が大きく動く、
いや、販売方法も変わるかもしれないので....
坂道については、健脚なら大丈夫でしょう。
毎日歩けば、確実にダイエットになります。ジムに通う必要も無いかもしれません。
ただ、駅までの歩道が整備されて無いので、そこらへん、小さい子連れの方は
十分気をつける必要があります。大型バスがビュンビュン通りますよ。
特に、高校野球の応援バス、スパーガーデンに大列をなしてやってきます。
年末年始に引っ越してこられた方は、この春の選抜高校野球期間中、
十分に気をつけてくださいね。
あっ、もうひとつ、温泉町〜平和台あたり、花粉症の方にはキツイです。
丘陵地のマンションというのは地震に対してはどうなのでしょう?
大震災のときとか、箕面の丘陵地の住宅・マンションはどうだったのでしょうか。
あまり話を聞かない所をみると、意外と(地震の)影響を受けないものなのでしょうか?
503さん、本当にここの住民?駅から約10分のマンションが別荘?ここは住宅地に建ってるんだけど。別に過敏にこういった荒らしに反応する必要ないのだけど、皆様、どう思います?別荘ですか?
503さんは、「契約済みさん」となってるけど、せめて「入居済み」位にしておけばいいのに。
でも、世の中には色んな方がいるんですね。
エスコンさんは確かに心配ですね・・・・
でも私も毎日ああ本当に引っ越ししてよかった〜と思い暮らしています。
静かで鳥のさえずりや木の揺れる音に癒される生活です。
この感覚はちょっと他では得られないものだと思います。
これも丘の上だからこそでしょう。
今の暮らしに満足している一人です。
朝は小鳥が飛んでいるのが見えますし、さえずりも聞こえるので気持ちがいいですよ。
ちなみにカラスはマンションの窓からは見かけません。
不思議なのですがゴミ置き場が屋内のせいもあるのでしょうね。
ちなみにサルは例年8丁目付近には出ると市の職員の方に聞いていたのですが、今年は見かけませんでした。
坂道については下りも心配していたのですが、実際に下ってみるとそんなに急勾配には感じませんでした。
車の通りが気になるようなら住宅地の中を通り抜けて行けば安全ですよ。
少し遠回りなので子供は嫌がるかもしれませんね。
登りは子連れの時はついついエレベーターを使いますが、一人で歩く時は登っています。
距離が短いせいかそんなにしんどくありませんでした。
512さん
主人は花粉症ですが、箕面に越してきてから症状が緩和されたようです。
都会よりはましなのかもしれません。
花粉症の方は個人差があるので実際にこの時期に来て確認するべきでしょうね。
513さん
地震については前に大分議論されていましたが、先週ぐらいにあった滋賀の地震は気づきませんでした。
同じ箕面に住んでいる友達に聞くとドンと揺れたと言っていました。
私も少し心配していたのですが意外と大丈夫なのかもしれません。
ただ日本に住む限り大丈夫とか言えないですし、地震を気にして物件を探していたらきりがないので、購入の際には考慮に入れませんでした。
>>513さん
地震の件ですが、震災の時はスパーガーデンと観光ホテルの窓ガラスが結構被害を受けました。
平和台は地盤が固いので、あまり揺れないと、ご近所でも評判ですが、私は?と思っています。
この間の朝7時前の地震、箕面は震度2でしたが、それなりに揺れましたし、
活断層も東西に走ってますので不気味です。
でも、まぁ大きな地震が来たら、どこでもそんな大差無いだろうと開き直ってますが。
こちらのマンションは平和台から外れた温泉町で、もともとナニの土地ですから、
ちょっと違うと思いますが、階が低めに抑えられているので、
高層マンションに発生して、今問題になっている「長周期振動」は無いでしょう。
そういう意味ではまだ、安心なのかもしれません。
鳥の鳴き声が話題になってますが、確かにウグイス、ヒヨドリ、ムクドリ
たくさん居ます。ウグイスのホーホケキョには、遊びに来た皆さん驚かれますね。
カラスについては、餌のある場所へ移動していくので、以前ほどの被害は無いです。
お猿さんは、やっぱり出ますね。平和台でも通学の時間帯に出ることがあって、
そのときは西小のお母さん方に声かけあって、子供達を守るように通学させてます。
イノシシが出るのは、平和台でも上の方、(新日鉄の社宅より上)です。
イノシシはホンマ怖いです。
あと、スパーガーデンから料金所までの間で見かけることもあります。
徳尾橋から上では、タヌキがウロウロしてますね。太った猫だなぁ。。と思ってたら
タヌちゃんでした。
購入を検討されている方
ここで、「自然豊かな環境です」と言われている方の話は本当です。
それがプラスにもマイナスにも取れると思いますが。
ただ花粉症は、個人差がありますので..3月の晴れた日に、現地へ来られることをお勧めします。私はもうこの時期辛くて辛くて。
この間朝に地震があったそうですが、うちでは家族全員気がつきませんでした。
ここが住むのに本当にいい場所かどうか・・・?
それは実際見学してみてご自身の直感に頼るのが一番でしょう。
完成前の決断は相当大変でしたが、今なら実物を見て検討できますし。
感じ方は人それぞれです。