購入検討されてる方いますか?
また、日本エスコンのマンションてどうなのでしょうか?
所在地:大阪府箕面市温泉町1586番1(地番)
交通:阪急箕面線 「箕面」駅 徒歩6分
【スレッド名を修正しました。管理人 09/05/01】
こちらは過去スレです。
ネバーランドシエル箕面 ロワイヤルの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-07-04 10:38:00
購入検討されてる方いますか?
また、日本エスコンのマンションてどうなのでしょうか?
所在地:大阪府箕面市温泉町1586番1(地番)
交通:阪急箕面線 「箕面」駅 徒歩6分
【スレッド名を修正しました。管理人 09/05/01】
[スレ作成日時]2007-07-04 10:38:00
417さん
残りは、12戸ではありません。間違いです。
約30戸は残っています。環境と眺望は抜群なので、いつか買いたいです。
私も結露のことが気になります。2重サッシにするなどの工夫をすれば、ガスファンヒーターと加湿器を使っても大丈夫でしょうか。
色々やってみてカーテンをしなければ結露しない様ですが・・。
あと、やっぱり加湿器をやめれば大丈夫みたいです。
↑「カーテンを閉めなければ」
うちのカーテンは厚手ですので・・。
私のところも、結露がひどいです。
リビングでガスファンヒーターを使用しているせいでしょうか?
北側、寝室においては
一切、暖房器具を使用していなくても
結露がでていますo(_ _*)o
安価で良い結露対策方法はないのでしょうか?
マンションといえば、結露対策ですね。ネバーランドも結露するんですか。
24時間換気では、結露は防げないのでしょうか。営業の方は、大丈夫と言っていましたが
実際のところどうなんでしょうか。結露するなら不安ですね。
最近、他のマンションの販売を聞いても売れ残っている物件が多いですね。今は、逆に買い時とも言われますが、なかなか購入する気になれません。でも、ネバーランドは気になる物件です。買えたらいいのに・・・・・。
冬場は暖房等ある程度の窓の結露は仕方ないと思ってます。クロスの壁までは結露しませんし。
24時間換気で充分です。基本的には、うちもないです。
販売戸数は最後の第4期の分だそうです。今までの3期までの残りも合わせると421さんの言う戸数くらいでしょう。
うちも結露つきませんよ。結露は、暖房、部屋の接地面等の環境により大きく状況が変わりますので、つく・つかないどちらも正しいと思います。最低限としては、寒いけど24時間換気する、燃焼系の暖房器具を使用しない等すべきだとは思います。
もしそれでも結露つくなら、他のマンションでもつくと思うしか仕方がないと思います。あとは北面の部屋だけエコカラットするとかですね。高いですけど。
424の者です。
結露の仕組みもしらず、燃焼系の暖房器具をガンガン使用していました(汗
エアコンに切り替えたら、結露がおさまりましたよ(笑
しかも、ガスファンヒーターより
エアコン使用のほうが、光熱費安いんですねっ!
これまた、知りませんでした(汗 汗…
425さん…
ほんと、いいマンションですよ。
入居されるのを、お待ちしております。。
424さん、それは良かったです。
425さん、結露は密閉性の高いマンションであれば、ついてもおかしくないと思います。よって結露云々は、心配しても仕方がないかな。
このマンションの良いところは、ご存じでしょうが、自然があるけど、駅近、買い物便利だということを住んでつくづく思っています。
確かに寝室は暖房してませんが結露しますね。
仕方ないです。
みなさんのおっしゃる通り、本当におすすめのマンションです。
契約前は実物も見れず相当迷いましたが、入居して心底満足しております。
この物件に出会えて非常にラッキーだったと思います。
・結露は、ペアガラスなら殆ど起こりません。
・ここのデベは投資も相当やってますが大丈夫でしょうか???
431さん、
だから、ペアガラスでも環境により結露起こるんだって。逆に聞きたいのだけど、このマンションはペアガラスではないから失格、他を探せと言いたいの?
デベの状況は大体知ってるよ。大丈夫とは言えないよね。
431さん、
あなたは過去に色々と書いておられた「???」を頻繁に使う人ですか?過去の記載はヘンな日本語で何を書いているか分からなかったけど、今回は何を書いているかわかるよ。
買うまでに何度も現地に足を運び箕面駅前のモデルルームで、地盤や湿気、明るさなど不安に感じるところを何度も説明を受け確認し購入しましたので、今はすごく満足しています。
坂道も慣れ、徒歩6分の距離ですから、今では全然苦になりません。箕面始発で毎日絶対座れるので、通勤はすごく楽ですね。
結露の件も、24時間換気口を開け、24時間換気していれば出ませんよ。
ついこの前まで最終期で「40戸」近く売り出していたのに、どうして突然第4期で12戸になったんですかね?
このデベは、S友不動産のように、在庫を持ち続けながら長時間かけて売っていくような体力はないことを考えると、最後まで自力で売り切るつもりはなく、「第5期・最終期」は違う売主から売り出されるという前ぶれでしょうか? ネバーランド守口で実際にやってますからね…。
もしビンゴなら、欲しいと思っていても今買うのは賢い判断ではないですね。
私は北棟ですが、全く結露がなく感動しています。
エコカラットを貼ったのでその効果もあると思います。
北側は確かに暗いですが、それ以上に気に入っているところのほうが
ずっと多いです。入居までは不安でしたが、購入してよかったと思っています。
快適そのものです。
エコカラットは迷いましたが、取り敢えず様子見ということで見送りました。
やはり効果があるのですね。436さん、どの程度貼られていますか?
どこのマンションでも結露は出るみたいだし、その件でどうこうということは全くないです。
気に入っていますので。
436です。
北側の2部屋とリビング、洗面所の天井に貼りました。
各部屋あたり一番大きい壁一面に貼っています。
オプションは高かったので、業者に直接お願いしました。
33万円くらいでしたよ。
うちは北棟です。
エコカラットしていませんが、(カーテン閉じても)窓に結露はつきません。
24時間換気は弱でしています。でもそんなことはどうでもいいです。
静かな環境ですよ。「自然があって便利で、こんな物件なかなかないよ。」と思っているのは多分、私だけではないと思います。
全くその通りです!
住み心地は想像以上でした。
何だかんだ言われても実際住んでいる住人は満足しています。