千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ津田沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 津田沼
  7. 津田沼駅
  8. パークホームズ津田沼ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-05 00:48:10

パークホームズ津田沼についての情報を希望しています。

所在地:千葉県習志野市津田沼2丁目1803番1(地番)
交通:総武本線(東京メトロ東西線乗り入れ)「津田沼」駅 徒歩7分
   京成電鉄本線「京成津田沼」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.28平米~84.31平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークホームズ津田沼

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ津田沼の「私の印象」【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/815/

[スレ作成日時]2020-12-23 12:56:04

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
クレストプライムシティ南砂

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ津田沼口コミ掲示板・評判

  1. 201 マンション検討中さん 2021/01/17 05:35:43

    198》ここを検討してる人は流石にそのローンの組み方は危険だとわかっていると思いますよ、、

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63662?page=1&imp=0

  2. 202 買い替え検討中さん 2021/01/17 08:19:14

    TTTをスルー、バウスも見送り、ここを第一候補として検討しています。
    TTTは価格の割に中途半端な駅直結と残念な仕様、バウスは完工前ですが
    外見は落ち着いていて好印象ですね。さて、ここはどうでしょうか・・・。

  3. 203 マンション検討中さん 2021/01/17 09:32:47

    >>196 名無しさん
    片田舎の奏の中古でさえファミリーの部屋は6000万から8000万するのでは?
    釣りかな?

  4. 204 匿名さん 2021/01/17 09:40:03

    >>200 マンション検討中さん

    27mと27階を勘違いした人による誤報でした。

  5. 205 匿名さん 2021/01/17 09:50:27

    今の時代に70平米4000万で販売されるマンションはそれなりに価値の低い立地になる。
    毎月の返済比率だけ見て安いから買うと後で転勤 離婚などで売るか貸すかを選択する時に詰む。
    誰も不便な価値の低いマンションなんか新築化粧なしでは買わない。
    安物買いの銭失いは不動産でもあてはまる。
    だからこそ多くの人が欲しい立地にあるマンションを高くても掴んでおかないと売る貸すの時に明暗が分かれる。
    50年単位で永住と豪語できる人はそうはいない。
    日本の離婚率とか見て下さい。

  6. 206 匿名さん 2021/01/17 09:53:41

    ここはその点では京成もJRも使えて立地は悪くはない。
    坪270万なら安心して買い。
    坪300万なら奏の杜中古の掘り出し物を狙う。

  7. 207 ご近所さん 2021/01/17 10:39:14

    >>202 買い替え検討中さん TTTは坪320-330万円で築一年弱の中古が売りに出されてますね。契約した2018年は270万前後だったのかな?  

    パークホームズ津田沼は250万~300万ってとこかな。

  8. 208 マンション検討中さん 2021/01/17 10:58:31

    比較対象はどう考えても2020年に販売されたBAUSの坪265万。
    半年で完売してしまいモデルルームは長期契約につき取り壊してない状況。
    売主がまさかこんなに早く完売するとは(*'ω'*)と驚いてると思うよ。
    マンションマニア氏も厳しい記事書いたから尚更です。
    それだけ南口人気が高い証明。

  9. 209 匿名さん 2021/01/17 12:21:40

    いつまでもBAUSモデルルームが残ってると思ったらそういうことか笑
    去年の緊急事態宣言中はオンライン物件説明会とかやってて、売り方は色々と苦慮しているようでしたが、そんな情勢にこの価格で、ここまで早く完売するとは思わなかったでしょうね。

  10. 210 マンション検討中さん 2021/01/17 13:10:56

    現在の津田沼は我々が考えている以上に人気。
    市川船橋ではなく津田沼南口に住みたいと明確に意思を持っている人が多く、高属性でもあること。
    例えば、実家が千葉市習志野市船橋市辺りで帰省しやすく、都心への通勤も30分みたいなモデルケースにピッタリ。
    6つの商業施設で買物利便性も高くテレワークでも困らない街。
    奏の再開発当時とは世間の評価が全然違う。
    PHの次に出てくる駅近新築があるとしたら坪300万オーバーですよ。
    待てば待つほど上がります。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安ザ・プレイス
    ソルティア千葉セントラル
  12. 211 マンション検討中さん 2021/01/17 13:22:18

    南口の空地は駐車場が多く、たまに畑があるくらい。
    大規模駐車場だと50台以上のところもあり、地主が月極で1.4万位で貸し月70万の安定収入。
    駐車場は更地と違い税金が取られにくい。
    駐車場商売は美味しくてデベに土地を簡単に売らない。
    余程の高額な買取を打診しない限り手離さないのです。
    仮に三井の次に販売される新築が出るということは土地代は高いので安くマンションが売られる期待はしにくい。
    南口は出せば売れるのをデベが知ってるわけで土地が入札案件になれば高値掴みになるでしょう。
    三井を見送るのは自由だけど、待っても美味しい案件は簡単に出てこないよ。

  13. 212 匿名さん 2021/01/17 14:30:57

    そもそもここの次って候補もありませんよね。
    津田沼か新津田沼再開発の際にタワマンが建つらしいくらいの噂はありますが、今検討してる人が待てるくらいのスパンの話ではないでしょうし。

  14. 213 匿名さん 2021/01/17 15:40:25

    全部で93戸か、すぐに完売できそう。

    PH南船橋でいい部屋取りそこねた人も検討してるはずだと思うけど南船橋に比べてて値段が4割増しくらいになりそう。PH南船橋が安すぎたのかな?

  15. 214 マンション検討中さん 2021/01/17 20:58:27

    同じ三井で時期も近いということで、南船橋の話題を挙げられる方多いですが、みなさん比較検討されていらっしゃるんでしょうか?
    確かにエリアとしては近いものの、沿線も違うし周辺環境もけっこう違うので、あまり比較されている方多くないのではないかと勝手に思ってました。
    もちろん、どちらがよい悪いということを言っているわけではないです。

  16. 215 マンション検討中さん 2021/01/18 00:14:33

    >>202 買い替え検討中さん
    tttスルー。バウススルー。
    家買うセンスないな
    仕様が、、仕様が…と言ってずっと買えない典型的パターンの人

  17. 216 匿名さん 2021/01/18 00:57:45

    >>215 マンション検討中さん

    仕様が唯一高いエクセレントシティは58㎡以下の狭い部屋しかなくて坪300万。
    仕様上げたら坪単価も上がるだけ。

  18. 217 匿名さん 2021/01/18 01:37:07

    この不動産マーケットは待って値段的に良いことない。

    PH柏はもう完売、PH南船橋は2/3は売り切ったし、PH津田沼は93戸という多くはない供給量、そして大化けするかもしれない2021年不動産マーケット、三井はここは平均300以上狙ってくるかもね。

  19. 218 マンション検討中さん 2021/01/18 03:10:00

    >>202 買い替え検討中さん

    TTTって、そんなにひどい仕様だったのですか、、ここと平行して、TTTの中古も検討しようと考えていたので、その情報を聞けてよかったです。あそこは立地以外よいところはないのですね。

  20. 219 匿名さん 2021/01/18 03:14:44

    二重床 二重天井 ディスポーザーが最低限ないと話にならない。
    ラクセスキーと玄関前カメラインターホンが付いてたらTTTより仕様は上になるね。
    知ってる人はいますか?

  21. 220 評判気になるさん 2021/01/18 04:52:23

    三井に電話して聞いてみたらいいのでは?

  22. 221 マンション検討中さん 2021/01/18 05:08:55

    仕様にこだわると本当に買えないと思う。立地、間取、値段そして住宅ローンが合えば買えばいい。お金もってたらもちろん仕様に際限なく追求できるけど。

  23. 222 匿名さん 2021/01/18 06:23:35

    仕様の良さを重視する方がスレに大勢いることから不動産は立地より仕様が優るのですか?
    仕様が高いマンションを購入するとリセールで評価されますか?
    玄関前カメラインターホンで+150万とか。

  24. 223 検討板ユーザーさん 2021/01/18 06:47:34

    >>218 マンション検討中さん

    バウスの方が更に低いよ

  25. 224 評判気になるさん 2021/01/18 06:48:09

    そんなに評価されないと思います。中古で買うときは賃貸の利回りから計算する場合が多い。大事なのは中古のリノベにいくらかかるかです。元々の仕様がうんうんよりもキッチンがきれいだとか汚いのでリノベしないと借り手がつかないとか。

    カメラ付きインタホーンは賃貸にだすとき大事ですが、最近のパークホームズはほぼついてるはずです。

  26. 225 検討板ユーザーさん 2021/01/18 06:54:28

    >>219 匿名さん

    既に分かってるトイレだけ見てもバウス以下。
    南船橋みたいにディスポーザすら削ってくるのでは。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス船堀ブライト
    ガーラ・レジデンス船堀ブライト
  28. 226 デベにお勤めさん 2021/01/18 08:00:31

    >>222 匿名さん 仕様にこだわりの書き込みするひとは実は賃貸住まいで評論家を気取ってる場合もありますのであまり気にしなくてもいいかと。

  29. 227 マンション検討中さん 2021/01/18 10:10:45

    まさかタンクトイレなんて事はないよね?
    手洗いカウンターは必須。
    ディスポーザーは後付け不可なんで無いと困る。
    生ゴミで臭いマンションは生活で困る。

  30. 228 検討板ユーザーさん 2021/01/18 10:20:55

    >>227 マンション検討中さん

    間取りみるとバウスと同じタンクトイレだね。
    操作パネルが便座一体式の古めかしいやつのようだ。

  31. 229 匿名さん 2021/01/18 11:04:16

    じゃあ、トイレ大好きにはあかんな

  32. 230 マンション検討中さん 2021/01/18 11:23:28

    みんな坪300は高いって言ってるんだからデベは仕様を落として少しでも安くすると思うよ。
    ディスポーザーなんて付いてるわけない。千葉や南船橋での三井の売り方見てれば分かる。

  33. 231 マンション検討中さん 2021/01/18 11:23:46

    タンクレスや手洗いカウンターはリフォームでどうにでもなる。
    30万あればできる。

  34. 232 匿名さん 2021/01/18 11:34:53

    ディスポーザーは後付け無理よ。
    それは致命的なんじゃ?

  35. 233 匿名さん 2021/01/18 11:37:56

    俺はいらないけどね

  36. 234 マンション検討中さん 2021/01/18 11:40:15

    100戸を下回るマンションでディスポーザーがついてるのはまれ
    1戸あたりの維持費がえらいことになる

  37. 235 匿名さん 2021/01/18 11:41:24

    安い高いって本当に主観だよね、買い手と売り手が合意して納得すれば安いも高いもない、それが妥当な値段なんだよね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    ポレスター千葉新宿
  39. 236 匿名 2021/01/18 11:59:41

    >>231 マンション検討中さん

    水圧の問題あるし出来るとは限らない。
    そもそも30万じゃ無理。

  40. 237 通りがかりさん 2021/01/18 12:10:56

    我が家もディスポーザーいらない。頻繁に不具合出てもう使いたくない。。

  41. 238 匿名さん 2021/01/18 12:25:44

    直床でいいから安くして。

  42. 239 マンション検討中さん 2021/01/18 12:27:02

    ディスポーザー付くことによって高くなるくらいなら付かなくて安い方が良いと思う。
    そのかわりバウスよりは安くしてくれ。

  43. 240 マンション検討中さん 2021/01/18 12:34:10

    千葉の一連のパークホームズシリーズ見てるとサラリーマンに買いやすい値段に三井は設定している。もちろん企業として利潤を確保した上での値段だけどね。

    ディスポーザーやパークホームズによっては床暖ないとか色々あるけど結局全て値段あっての話だからね。ディスポーザーがどうしても欲しい人はここやめてほか探せばいいだけ。でも他って何処なのっかって話だ。

  44. 241 マンション検討中さん 2021/01/18 12:35:57

    タンクトイレ
    直床
    ディスポーザー無し
    ラクセスキー無し
    隔板ショート
    サッシT-1
    天然石なし
    下がり天井2000有り
    天井高2450以下
    スロップシンク無し

    それでいいから坪250万を希望

  45. 242 マンション検討中さん 2021/01/18 12:37:45

    仕様求めたら大人しくスカイグランドタワーしかない。

  46. 243 マンション検討中さん 2021/01/18 12:44:59

    >>241 マンション検討中さん パークホームズ千葉なら250で余裕で買えますけどね

  47. 244 マンション検討中さん 2021/01/18 13:05:20

    ディスポーザーはないですよ。
    担当者に聞きました。

  48. 245 名無しさん 2021/01/18 13:15:31

    将来のリノベ考えて直床は本当に困りますね。
    二重床二重天井が最低限必要です。ディスポーザー要りません。直床なら坪250以下の価値ですよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス船堀ブライト
    ガーラ・レジデンス松戸
  50. 246 マンション検討中さん 2021/01/18 13:18:46

    ここは二重床 二重天井なんですか?

    千葉中央は不便なんで津田沼で坪250万希望。

  51. 247 マンション検討中さん 2021/01/18 13:23:33


    TTTはスラブ厚300 二重床 二重天井と記事に書かれてたよ。
    まさか仕様がTTT以下になるかもしれないのか。
    耐震と免震の差もあるよね。
    坪250万以下でないと気持ち的に買えん。

  52. 248 マンション検討中さん 2021/01/18 13:28:33

    施工が長谷工なんだから直床でしょ
    間取りが変わるようなリノベはするつもりないから別に直床でも構わないかな
    その代わり価格は頑張ってほしいところ

  53. 249 マンション検討中さん 2021/01/18 13:32:03

    >>247 マンション検討中さん

    TTTに無いのは玄関前カメラとラクセスキーくらい。
    あとはだいたい揃ってる。
    TTTの中古も検討中。

  54. 250 匿名 2021/01/18 13:44:28

    検討してるTTTの中古ってどれよ?

  55. 251 評判気になるさん 2021/01/18 14:09:53

    SUUMOだとTTTの中古は3LDK73平米はで7500万円弱で売出し、、たけ

  56. 252 評判気になるさん 2021/01/18 14:14:16

    坪330万だね、まあ売り出し価格だから多少は下がるのかもしれないけどPH津田沼が250万はちょっと難しそう、やはり300弱と予想

  57. 253 匿名さん 2021/01/18 14:14:57

    市川と松戸ってなんで人気ないのですか?千葉、船橋、柏は挙がっても市川と松戸は全く選択肢に挙がらないのですけど。

  58. 254 匿名 2021/01/18 14:21:44

    江戸川が危ないから

  59. 255 マンション検討中さん 2021/01/18 14:48:30

    本八幡辺りは人気あるでしょ。
    松戸は路線が違うから検討してる層が違うかと

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ポレスター千葉中央
  61. 256 TTT住民 2021/01/18 15:40:32

    おー、こちらの検討スレも立ったんですね。
    津田沼は、ほんと凄く諸々楽ですよー。
    TTTには何の不満もありませんけど、ここも好条件であれば検討したくて覗いていますw

    ダイエーは23時、ベルクは24時まで開いてるので遅くなっても平気ですし、お魚類はLoharu、角上魚類あたりが中々品揃え良いです。
    モリシアもたいしたものは有りませんけど、ヤマダ電機・ニトリ・セリア・ブックオフ・マクドナルド等、一通りよく使うものは揃ってます。(個人的にはまちおかがあるのがポイント高いw)
    また本屋環境が充実してるのが良いですね。県下最大級の丸善と、駅直結で23時まで開いてるくまざわ(いまは21時までですが)、あとゲーマーズやヴィレヴァンなんかもあります笑
    あと北口には、無印良品・ユニクロ・西松屋・業務スーパーなんかもありますしね。
    北口のイオンモールは大したものはないので、バス一本で行けるららぽーとまで行くか、天気が良ければ自転車で幕張のイオンか三井アウトレットまで行くのも良いですね。
    テレワークで自宅にずっと居ますが、主婦にはホント最高の立地だと思いますよ。

  62. 257 匿名さん 2021/01/18 22:22:28

    >>251 評判気になるさん

    7180万もあるけど6800万くらいに下がらんかな?

  63. 258 マンション検討中さん 2021/01/19 00:18:33

    >>257 匿名さん
    TTT引渡し前なら沢山売りに出てたけど、
    いい間取りは引渡し後に一気に蒸発した。
    今掲載されてるのは売れ残り。

  64. 259 マンション検討中さん 2021/01/19 07:19:16

    TTTタワマンとしての市場評価は中の下と書いてありました。
    高値掴みは必ず将来的に損になりますよ。

  65. 260 匿名 2021/01/19 07:21:25

    >>259 マンション検討中さん

    どこに?

  66. 261 デベにお勤めさん 2021/01/19 08:19:53

    高値掴みなんて1980年代と1990年代の一部を除いてない。

  67. 262 匿名さん 2021/01/19 09:30:09

    分かってないな。
    今の転売部屋は住みながら売却の部屋ばかり。
    未入居転売とは違うのよ。

  68. 263 匿名さん 2021/01/19 09:35:44

    TTTの住みながら売却は高く売れたらラッキー程度で本気で早く売りたい部屋ではない。
    売却の基本は部屋を空にすること。
    だから値引打診すると、そんなら住み続けるから売らんとなる。
    住み替え先だって高いんだから今の部屋が相当に高く売れないと意味ないのよ。
    売手側の考えを理解しないとね。

    逆にたまに適正価格の中古が出るけど、それは早く売りたいサイン。

  69. 264 匿名さん 2021/01/19 11:33:40

    住宅ローン上での転売なんて商売として成り立たない、取引コストが高すぎる。

    いわゆる不動産屋が儲るというのは住宅ローンじゃなくて投資ローンとリバレッジを使って負債を大きくして購入した不動産が年月を経て価格があがり負債圧縮も兼ねて売却した場合のキャピタルゲインとそれまでのネット賃料のこと。

  70. 265 マンション検討中さん 2021/01/19 11:44:11

    >>264 匿名さん
    転売を商売にしてる人?
    誰のこと言ってんの?

  71. 266 マンション検討中さん 2021/01/19 12:06:28

    現在TTTで販売中の7450万の部屋とか新築時に5800万台で購入した部屋。
    値引で7250万くらいで成約しても1450万の差額。
    往復費用を引いても650万は純利で残る。
    往復費用は高いのは事実で、まあこんだけ上乗せしないとまともな利益が残らないから高額転売できなきゃ売らない選択肢を取るだけ。

  72. 267 匿名さん 2021/01/19 12:16:16

    5年以下での売却なら4割近く税金で売却益から取られる。

  73. 268 匿名さん 2021/01/19 12:53:22

    ここ、TTT住民多すぎw

    そんなに後悔してるんかww

  74. 269 匿名さん 2021/01/19 13:08:43

    5年以下でも3000万特別控除使うと無税。
    3年経過すると何度でも使える仕組。

  75. 270 匿名 2021/01/19 13:18:02

    >>269 匿名さん

    マンションマニア氏のような転売ヤーはローン控除でなくそっち使うね。

  76. 271 マンション検討中さん 2021/01/19 13:32:49

    今年は資産インフレで株も不動産も上がる一方。
    エントリー遅れるほど機会損失。
    ローン控除は10年すんで400万。
    特別控除は1000万値上がりして即400万を無税にして懐に入る。

  77. 272 匿名さん 2021/01/19 13:33:25

    転売やーの生業がようわからん、投資ローンを組んだリバレッジ負債の高い不動産投資家ってことでいいのかな

  78. 273 マンション検討中さん 2021/01/19 13:41:18

    マンションマニア氏のスムログを読むとカラクリが判明しますよ。
    何事も勉強です。

  79. 274 匿名さん 2021/01/19 14:06:24

    うーん、まあいいや。どこかで負債リスク取らないと儲からないし。

    売って買ってじゃ資産の増加はしれてる。

  80. 275 マンション検討中さん 2021/01/20 08:43:36

    市ヶ谷で三井さんが安売りして話題になってる。
    ここも期待したいな。

  81. 276 匿名さん 2021/01/20 10:01:16

    まゆつばだけど、どこの物件?

  82. 277 住民板ユーザーさん1 2021/01/20 10:35:36

    これじゃない?

    【掲示板】パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンスってどうですか?|マンションコミュニティ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/660619/

    たしかにこの立地で坪450なら安く見えるね。

  83. 278 マンション検討中さん 2021/01/20 11:19:08

    山手線内側の所有権が坪380万台から選べるってさ。
    投資家が参戦して話題だよ。

  84. 279 匿名さん 2021/01/20 11:30:12

    坪550じゃないなくて? まあ詳しく見ないともいえないけど、マーケットから逸脱する価格にはならないでしょう。

  85. 280 マンション検討中さん 2021/01/20 12:51:39

    >>277 住民板ユーザーさん1さん

    ブリリアシティ西早稲田、パークハウス市ヶ谷加賀町レジデンスよりもお宝マンションだよ。
    ヒルトップは所有権だからね。
    10年後に同じ価格で売れるかもしれないくらい安い。

  86. 281 マンション住民さん 2021/01/21 02:41:13

    価格表みたいなのは出てこなかったけど、ツイートなら見つけました



    この立地にしては安いのかなあ?
    こちらも安くなると良いですね。

  87. 282 匿名さん 2021/01/21 03:25:05

    PH柏があっというまに完売になったり、ここの93戸数という多くない供給量から三井はちょっと高めで攻めてくるかもですね。

  88. 283 マンション検討中さん 2021/01/21 09:16:31

    225でトイレの話がありましたが、流石にウォシュレットの操作版がトイレと一体になった安っぽい仕様は嫌だなと思ってしまいます。
    タンクレスとは言わないまでも、タンクが隠されているような、もう少し良い仕様にできなかったもんでしょうかね。

  89. 284 マンション検討中さん 2021/01/21 09:51:48

    >>283 マンション検討中さん
    家はタンクレスは電気が停まると使えなくなるのでないかと心配です。タンクがある方が安心かも、と
    思っていました。見た目のスマートさはないですけど。

  90. 285 マンション検討中さん 2021/01/21 09:59:28

    トイレの見た目がださいと知人を自宅に誘いづらくなります。

  91. 286 検討板ユーザーさん 2021/01/21 10:06:10

    直床で値段が高い所ってありますか?あまり見た事ない印象ですが。ここは長谷工で直床決定でしょうか?個人的には防音マットで床が柔らかいの気持ち悪いです。汚れも取れにくいですし。

  92. 287 マンション検討中さん 2021/01/21 10:53:42

    >>286 検討板ユーザーさん
    二重床ってコストかかるんですよ。実際のメリットは置いといて。昔の考えで「コストをかける」=高級みたいなイメージが残っているので、いわゆる高級マンションは二重床です。ほんと謎の既成概念ですよね。

  93. 288 マンション検討中さん 2021/01/21 11:55:21

    築10年のライオンズ津田沼ヴァリアントは坪200万で買えるわよ。
    退化した新築買うより中古で良くね?

  94. 289 マンション検討中さん 2021/01/21 12:01:34

    トイレくらいこだわりがあるなら自分で変えれば良いのでは?何千万の買い物をするのに10万か20万追加で出せないということもないでしょう。そんなにトイレ重視なら。

  95. 290 マンション検討中さん 2021/01/21 12:04:14

    >>288 マンション検討中さん

    いまライオンズ津田沼ヴァリアント坪200万で買えますか? 難しいと思うんですが…

  96. 291 マンション検討中さん 2021/01/21 12:49:42

    直床 素足だとフカフカして気持ち悪い。

  97. 292 マンション検討中さん 2021/01/21 12:59:05

    289さん
    283です。おっしゃる通りですね。
    であれば、最初からその数十万を上乗せして、ましな仕様にして売ってほしいと思うわけです。何千万のマンションで結構目につくトイレの仕様をおとしてまで、少しでも値段を安くしたいんですかね。三井の意図なのか、長谷工の意図なのか分かりませんが。

  98. 293 マンション検討中さん 2021/01/21 13:40:18

    TTTの3LDKが坪単価310くらいで今日の午前中売りに出てたけど。もう消えてる。
    現金で申込みかな?早い。

  99. 294 マンション住民さん 2021/01/21 14:57:49

    今の時代、ちょっとでもお得だと思われたら、すぐに業者が飛んでくるもんなあ。
    そこそこ良い部屋が、たいした倍率にならずに買えたのはTTTあたりが最後かな。

  100. 295 匿名さん 2021/01/21 15:17:46

    >>293 マンション検討中さん
    南向きの中層階でしたね。坪305です。
    問い合わせましたが現金申込みらしいです。

  101. 296 マンション検討中さん 2021/01/22 03:37:30

    坪305万の中層階で瞬間蒸発って。
    どんだけ上昇してるんだよ。

    三井はTTT中古を睨みながら坪300万考えているような気がします。

  102. 297 マンション検討中さん 2021/01/22 04:10:38

    坪300ならTTTの中古待つかなー。
    ほぼ在宅ワークだからスタディルームやライブラリーが充実してる大規模マンションがいい。

  103. 298 マンション検討中さん 2021/01/23 01:17:34

    現在の相場価格として適正なラインは?

    TTT中古 
    南側中層坪320万 西東中層坪300万
    高層坪340万 低層見合い坪280万

    ザレジ&パークハウス中古
    パークビュー側中層以上坪270万 それ以外坪250万

    パクホ新築
    坪270万

    ルサンク新築
    坪190万

  104. 299 マンション検討中さん 2021/01/23 01:22:36

    ルサンクはあまりにも駅が遠い。
    あの立地なら戸建に住んで無料の自宅駐車場から車生活の立地。
    こんな雨の日に15分以上歩いて電車通勤なんか我慢ならぬ。
    職場は車通勤できる千葉郊外の会社勤め。
    不動産は立地だよ。

  105. 300 マンション住民さん 2021/01/23 06:10:17

    ルサンク近辺を検討するなら、朝夕の時間帯のバスに乗ってみてからでも良いね・・・。

  106. 301 マンション検討中さん 2021/01/24 10:09:34

    またまた日本橋で三井さんが安売りして話題です。
    坪370万台から購入できちゃうそうです。
    津田沼も期待したいな。

  107. 302 口コミ知りたいさん 2021/01/24 11:15:44

    安売りの意味がわからない、天下の三井が相場より安く売ってるてこと?なわけないよね東京ドーム買ってるくらいだから。

  108. 303 マンション検討中さん 2021/01/24 12:43:34

    マンションマニアさんによると
    6500万購入→10年後6800万だそうです。
    ブログ読まれてみては?

    周辺中古相場より安いのは明らか。

  109. 304 マンション検討中さん 2021/01/24 12:44:51

    >>303 マンション検討中さん

    ちなみに日本橋時の鐘通りというマンション。
    新日本橋駅まで徒歩3分 坪370万から

  110. 305 口コミ知りたいさん 2021/01/24 16:02:12

    よくわからんが千葉を物色中の俺にはあまり関係なし、

  111. 306 マンション検討中さん 2021/01/25 07:24:41

    モデルルーム完成間近

    1. モデルルーム完成間近
  112. 307 マンション検討中さん 2021/01/26 02:55:54

    住宅街の中の畑の横ですね。場所としては分かりにくい。なんであんな所につくったんですかね。やはり、検討者に奏の杜を歩いてもらってイメージアップを図る狙いがあるのでしょうか?

  113. 308 匿名さん 2021/01/26 03:20:49

    南口駅から徒歩圏内かつ駐車場つきのモデルルームを設置できるような場所がなかったのでしょう。

  114. 309 住民板ユーザーさん1 2021/01/26 05:39:06

    エクセレントシティは稼働中の駐車場潰してマンションギャラリー作ってたんですけどね…こうしたコスト削減が価格に反映されれば良いのですが、果たしてどうなるかな

  115. 310 マンション検討中さん 2021/01/26 11:02:52

    >>307 マンション検討中さん

    バウスと同じく奏のイメージを拝借するという意図もあるのではないかという気がします。

  116. 311 匿名さん 2021/01/28 01:55:57

    こちらの床は直床なんですか?
    実際は未確認で施工会社が長谷工なので直床だろうと言う予想ですか?
    もうすぐモデルルームができるようなのでそちらで確認できると思いますが
    外観、共用部が高級感のある建物なので床も二重床であって欲しいです。

  117. 312 デベにお勤めさん 2021/01/28 03:56:48

    三井に電話して確認してここで皆に教えて!

  118. 313 マンション検討中さん 2021/01/28 10:21:52

    値段安くする分直床ではないかと踏んでいますが同じく二重床二重天井であって欲しいです。

  119. 314 匿名さん 2021/01/28 10:28:24

    正直どっちでもいい

  120. 315 デベにお勤めさん 2021/01/28 10:55:57

    二重だろうが何だろうが客の大多数がそれに関係なく買うよ、立地と外観でほぼ決まる

  121. 316 マンション検討中さん 2021/01/28 12:23:38

    マンションは見た目と立地が95%。
    残りは枝葉でしかない。

  122. 317 マンション検討中さん 2021/01/28 21:44:18

    普通に考えて二重床が良いですね。どちらでもよいと言うのは強引な売り方の意見。

  123. 318 マンション検討中さん 2021/01/29 00:23:39

    安けりゃ仕様落ちは受け入れられるし
    エクセレントシティみたいに豪華を求めれば坪300万出せば良いだけ。

  124. 319 匿名さん 2021/01/29 04:38:26

    最近の三井はコストダウンバリバリで価格はぼったくりって傾向。二重床は期待薄。

  125. 320 ご近所さん 2021/01/29 05:00:05

    コストダウンして原価下げて売値も下げて売りやすくする。売値安けりゃぼったくりにならない。二重床欲しければ他のところにいけばいいだけ。

  126. 321 匿名さん 2021/01/29 05:07:13

    コストダウンしてるのに大手はブランドの看板で高値で売ってぼろもうけって構図。見る目養わないとだまされちゃう。

  127. 322 ご近所さん 2021/01/29 05:20:36

    ぼろ儲けかどうかしらんが企業が儲けて何か問題でも?企業は儲からなけその存在に意味がない。

  128. 323 ご近所さん 2021/01/29 05:23:51

    それが原動力となり競争原理で質を高めいいマンションを作る。儲けなくなったら質が落ち淘汰されるだけ。

  129. 324 名無しさん 2021/01/29 05:46:07

    バランスの問題ですかね。
    価格は仕様や環境に見合っているのか、
    譲れない優先事項はなにか、それ以外はどこまで妥協できるか、、、資材も調達時期によっては金額は変わるでしょうし、販売会社の儲けだけでなく、需要の有無や、諸問題が関係しているでしょうし。なかなか難しいですけどね。


  130. 325 ご近所さん 2021/01/29 07:12:33

    売れたらそれは適正価格ですな。売れないなら高すぎるということですな。

  131. 326 匿名さん 2021/01/29 07:50:54

    儲けられなくなってからのほうが企業努力するよね。今はアベノミクスの低金利、コロナの景気対策でバブル状態なので質が良くなくても売れるってのにデベは胡坐をかいてる。

  132. 327 デベにお勤めさん 2021/01/29 09:36:18

    ほう、どのへんが?

  133. 328 匿名さん 2021/01/29 09:47:44

    バブル崩壊後の底の時期に今のマンション購入したけど仕様は断然よかった。買い替え検討してるけど、最近はこの仕様でこの値段って物件ばかり。

    笑えるのは営業が10数年の進歩を見てくださいなんて豪語した物件もあるけど、進歩してるのはコストダウン技術ばかり。

  134. 329 デベにお勤めさん 2021/01/29 09:56:09

    大理石仕様にしてもその高いコストに合うマンションを今の若い人は一般的に買ってくれないからね。シニアのお金持ってるひとの一部は買ってくれるかもだけど、その層だけでは商売成り立たない。

    デベは時代に合わせてものを作り売ってる。

  135. 330 匿名さん 2021/01/29 10:02:41

    仕様落とした分価格が下がってれば検討できるんだけどね。

  136. 331 ご近所さん 2021/01/29 10:26:12

    値段が高い安いは主観。

    売れればそれは適正価格で客観的には高くもなければ安くもない。高いと言ってる人は自分の予算に対してとか価値観に対してだから。

    商売は客観でする。

  137. 332 匿名さん 2021/01/29 10:35:58

    不動産は資産性もあるから難しい。高値つかみして、その後相場下落オーバーローンになったら悲惨。

  138. 333 ご近所さん 2021/01/29 10:48:53

    すべて自己責任で。買うのも自由買わないのも自由。二重床もね。

  139. 334 マンション検討中さん 2021/01/29 11:03:38

    二重床で高いより直床で安いほうがニーズあるでしょ
    デベは市場調査をして判断してるはず。

  140. 335 匿名さん 2021/01/29 11:10:21

    三井は以前はアンケート頻繁にやってたけど最近やらないから読み違えるのかな。

    東建が以前、頻繁にやってたんだけど一時期なくなって最近復活。読みづらくなったのか。

  141. 336 マンション検討中さん 2021/01/29 11:11:49

    私も二重床で高いより直床で安いほうがニーズに合致してる気がしますが、将来の中古市場を考えると、二重床の奏の杜のマンションやバウスとの差は生じてしまいますね。
    その差がどれくらい影響があるのかはわかりませんが。

  142. 337 ご近所さん 2021/01/29 11:25:40

    三井はお手頃価格で千葉のパークホームズを供給したいんだから二重床なんかつけて高くするのは戦略外。二重床欲しい人は三井のパークコートいけばいい。

    売る側が商品を差別化して売ってるんだから買う側も合わせりゃいい、ただそれだけ。

  143. 338 マンション検討中さん 2021/01/29 11:37:41

    >>336 マンション検討中さん
    リセールバリュー気にする人はこの物件買わないかと。
    TTTにはどっちみち勝てないんだし。
    それなら少しでも安い方が良い。

  144. 339 匿名さん 2021/01/29 11:43:59

    永住のつもりでもリセールのことは考えておかないと。いざ、売る必要が生じた時にオーバーローン状態だと人生詰んじゃうかも。

  145. 340 ご近所さん 2021/01/29 11:52:25

    いずれにせよここPH津田沼は人気でるではず、値段が坪300万以下なら。

  146. 341 マンション検討中さん 2021/01/29 12:59:21

    250以下なら人気出るかもしれませんね。

  147. 342 マンション検討中さん 2021/01/29 13:06:14

    バブル崩壊後の安い時期って
    1998年から2001年位だよね?
    当時の住宅ローン金利は4%以上じゃなかった?
    今は0.5%で固定でも35年で1%からある。
    毎月の支払い額も違う。
    また人件費や用地代も現在とは違う。

  148. 343 匿名さん 2021/01/29 14:05:49

    バブル後、最安値は2004年頃。あの頃は消費税は5%だった。低金利で負担が下がった分物件価格が上がってプラマイゼロから、物件価格の上昇のほうが大きくなってる。消費税も2%上がってきつい。

  149. 344 マンション検討中さん 2021/01/29 14:35:16

    消費税と住宅ローン金利の数字は負担感でいうと全然違う。
    毎年の年末残高に対して金利4%払うのはかなりの負担。
    今なんか1%戻って、払う金利0.5%。
    借金した方が13年はお得なのだ。
    修繕積立金が値上がりする前に売り抜けて再びローン控除利用。

  150. 345 匿名さん 2021/01/29 15:12:34

    >修繕積立金が値上がりする前に売り抜け

    それができれば問題ないんだけどね。修繕積立の段階的値上げの問題もばれてきたからババ拾ってくれる人が現れるか。

  151. 346 匿名さん 2021/01/29 15:14:38

    来年からローン控除は、支払金利以下にって動きもあるからね。捕らぬ狸の皮算用にならない様に。

  152. 347 匿名さん 2021/01/29 15:17:32

    コロナで国の財政ひっ迫は必至。家を失う人がいる中、購入層への優遇税制はいつまでもないかもね。

  153. 348 マンション検討中さん 2021/01/30 06:01:12

    財政赤字解消にはインフレ政策。
    給料の上昇より株や不動産の上昇は早い。
    つまり不動産を今がバブルとは限らないし、インフレ政策が明らかな中で銀行預金者は資産を減らすだけ。
    立地の良い不動産は将来的に庶民には高嶺の花。

  154. 349 匿名さん 2021/01/30 06:06:07

    不動産、これ以上上がったら買える人いなくなっちゃうでしょ。

  155. 350 マンション検討中さん 2021/01/30 08:06:17

    晴海フラッグで補償を拒否している企業は、ここと同じ三井ですか?

  156. 351 匿名さん 2021/01/30 08:19:16

    晴海フラッグは大手デベ連合のJVで三井はその幹事。

  157. 352 匿名さん 2021/01/30 08:20:57

    三井はトラブル事例豊富だから、契約までにはどんな対応したか確認しておいた方がいい。

  158. 353 ご近所さん 2021/01/30 10:08:38

    同時三井スレディスりか

  159. 354 マンション検討中さん 2021/01/30 13:19:37

    ララ横浜問題もか、、

  160. 355 匿名さん 2021/01/30 13:23:22

    ララ横浜の時も三井の初期対応はひどかった。住民が手すりのずれを指摘しても問題ないと回答するだけ、しびれを切らした住民が横浜市に相談したら手のひら返し。お上にはしっぽを振る。千代田区長が例だね。

  161. 356 マンション検討中さん 2021/01/30 14:00:42

    コロナで五輪延期は天災と同じ予測が難しい。
    売主の瑕疵がないし、手付全額返済で解約OKなのにゴネて金くれをしてるのは20人の契約者側。
    契約上瑕疵には当たらないから調停で何とか三井に譲歩してもらう作戦。
    裁判になるとゴネ得を狙う契約書は負けるからな。

  162. 357 匿名さん 2021/01/30 14:03:06

    仕様や価格が具体化しないと、この手の不毛かつ無意味な書き込みしか出ないので、はやく具体的なところが知りたいですね。

  163. 358 マンション検討中さん 2021/01/30 14:05:57

    朝日の偏向記事を真に受けて自分で裏を取らずに三井批判は片腹痛い。
    あのヤフコメですら三井側の論評が圧倒的。
    金目当てでしつこく粘着する一部の契約者は何故昨年の段階で手付金が戻る解約を選択しなかったのか?
    三井だって被害者。
    ローン実行するまでは金は手付金以外には入らない。
    金を求めるなら国か都か中国を訴えれば良い。

  164. 359 匿名さん 2021/01/30 14:17:43

    自分たちは延期で追加の費用負担受けるのに契約者には何もなし。それを不可抗力というのか、調停担当者がどう判断するかね。

  165. 360 ご近所さん 2021/01/31 01:59:01

    不毛な議論。三井が嫌なら他の店のマンションかえばいいだけ。

  166. 361 マンション検討中さん 2021/01/31 02:03:32

    三井ネガに選手村記事を利用するのは人として恥ずかしい。
    若葉の連投は寒々として痛い。

  167. 362 ご近所さん 2021/01/31 02:10:59

    ネガることを生きがいにする人生なんて虚しいよ。さあ良い日曜日を過ごそう!

  168. 363 匿名さん 2021/01/31 02:14:28

    デベとは瑕疵担保責任期間の10年付き合うことになるかもしれないからね。

  169. 364 検討板ユーザーさん 2021/01/31 04:28:17

    三井不動産に恨みでもあるのか?
    他の三井スレにも同じ若葉の書き込み散見。
    たぶん50代以上のおじさんぽい文章。

  170. 365 ご近所さん 2021/01/31 05:04:46

    日曜にディスしかやることのない虚しい中年男性

  171. 366 匿名さん 2021/01/31 05:18:10

    >363

    LaLa横浜は今年再入居だから10年以上。建て替えの瑕疵担保責任ってリセットされてあと10年になるのかな。

  172. 367 デベにお勤めさん 2021/01/31 05:38:12
  173. 368 マンコミュファンさん 2021/01/31 05:40:39

    自分のレスに返信して自作自演若葉

  174. 369 匿名さん 2021/01/31 06:36:29

    不都合な真実は排除ですか。

  175. 370 デベにお勤めさん 2021/01/31 06:59:25

    三井に電話してその言い分を言いなさい。

    このスレで言っても不毛なだけだよ。

  176. 371 マンション検討中さん 2021/01/31 07:03:57

    >>370 デベにお勤めさん

    チキンだから匿名でしか掲示板に書けない人なんですら、

  177. 372 マンション検討中さん 2021/01/31 07:10:48

    要するに三井不動産の評判を落として
    坪単価250万以下で買いたい下心じゃないの?
    それ以外にわざわざスレ名と関係ない話題を持ち出す意味が分からない。
    正義感があるなら代表者として本社を訪問して話せば良いだけ。

  178. 373 匿名さん 2021/01/31 07:17:07

    横浜では杭打ちデータの改ざんをスルー、その後、新川崎でも施工トラブル。ここで何かあった時にちゃんとチェックできるか。

  179. 374 匿名さん 2021/01/31 07:18:43

    選手村は話し合いにすら応じないから契約者は調停って手段を講じたわけでしょ。

  180. 375 マンション検討中さん 2021/01/31 07:39:41

    契約書にない個別補償をゴネる一部の契約書の要求を飲む必要はない。
    ただのクレーマー。

    韓国が日韓請求権協定違反して、日本政府が履行しない限り会談しないのはどう思いますか?
    それと同じ。
    契約は履行すべき、ゴネ得を狙う相手の変な要求を聞くための会談はいらない。
    何のための契約か甘えすぎ。

  181. 376 マンション検討中さん 2021/01/31 07:41:15

    >>375 マンション検討中さん

    訂正
    一部の契約者の要求を飲む必要はない

  182. 377 マンション検討中さん 2021/01/31 07:49:18

    そもそも三井不動産側が五輪関係者にどうなるか聞きたい立場だと思うよ。
    中止、開催、延期どれ?って。
    少なくともリフォーム工期に遅延が生じたので引き渡しは遅れる、だけど時期が確定しない。
    昨年段階で手付全額返済するから解約OKを認める通知を出してる。
    それ以上何を説明しろと?
    解約はしない、だけど補償金を上乗せしろとか
    手付倍返ししろとか過剰な要求。
    困っているのはデベも同じ。
    延期したとして維持費はかかる。
    建物は定期的にメンテナンスしないと痛むからね。
    コストは0ではない。

  183. 378 匿名さん 2021/01/31 08:04:48

    一方的に通知で説明会すら開催しないから調停で話し合いの場を求めてるだけでしょ。

  184. 379 マンション検討中さん 2021/01/31 08:20:33

    記事には金を求めてると書かれてるw
    追加の補償を求めて契約にはない金をせびろうとしてるのは明らか。

    こういう説明会って金の話が飛び交う場って知らないの?
    契約にない補償金の話をすると応酬になるだけ。
    金以外の話の何を話し合うの?
    引き渡し時期なんか五輪問題でデベも分からない。
    説明会を開いても分からないの回答連発になるよ。
    徴用工や慰安○の件と本質は同じ。

  185. 380 マンション検討中さん 2021/01/31 08:22:57

    >>378 匿名さん

    >>367

  186. 381 匿名さん 2021/01/31 08:25:34

    関係者の火消しってバレバレ。

  187. 382 マンション検討中さん 2021/01/31 08:29:19

    若葉が呻く五輪関係の相手は最後にするけど
    ハルミフラッグの契約者であるないとうしのぶさんが契約内容をしっかり見た上でブログで見解を示されている。
    今回のクレーマーを理解に苦しむ不思議な人達とバッサリ。
    契約内容を知る人の発言には重みがある。
    クレーマーとはゴネ得狙いしか考えられない。
    まあ、しっかりブログ読んでから勉強しなさいよ。
    朝日記事より信憑性高い。

  188. 383 匿名さん 2021/01/31 08:34:44

    徴用工、慰安婦とまさに同じ構図だね。日本政府は韓国政府に拠出したのに韓国政府は被害者に配らず。

    デベは都から追加費用を受け取るのに契約者には何もなし。

  189. 384 匿名さん 2021/01/31 09:31:05

    こんなに若葉だらけのスレも珍しいね。

  190. 385 eマンションさん 2021/01/31 09:41:58

    若葉に荒らしが多いのは何でよ?

  191. 386 ご近所さん 2021/01/31 10:54:13

    他でも炎上させてるっぽい、つらそうな人生だね。

  192. 387 マンション検討中さん 2021/01/31 11:23:09

    年輩の若葉だから夜になると静かになるみたいだよ。
    年寄りは夜が早いからな。
    本当に可哀想なネガ人生。

  193. 388 マンション検討中さん 2021/02/01 03:50:05

    晴海フラッグのスレに若葉の同じレス 笑
    三井不動産をどんだけ好きなんだよ。

  194. 389 マンション検討中さん 2021/02/02 05:14:59

    先日担当者に聞きましたが、ここは直床ですよ。

  195. 390 通りがかりさん 2021/02/02 05:46:08

    >>389 マンション検討中さん
    マンションの音問題で一番多いのは床から伝わる足音なので、その点では二重床より良し。
    二重床信者みたいな人もいますが、結局スラブ厚次第なので詳細出るまで待ちましょう。

  196. 391 マンション検討中さん 2021/02/02 12:26:48

    スラブ250mm以上は必要

  197. 392 ご近所さん 2021/02/02 12:43:55

    部屋の階数やスラブの質によるから、250MM以上が必要というのは誤解を生む。

  198. 393 匿名さん 2021/02/02 13:02:56

    直床でボイドスラブはないから250mm以上ってのが一つの目安でしょ。あと、薄くて問題ないのは下階のない一階だけだし。

  199. 394 ご近所さん 2021/02/02 13:20:45

    スラブについて知りたい人は直床とスラブをググって徹底的に調べた後に三井に電話してスラブ厚について尋ねたらいいよ。

    にわか知識でこのスレでスラブについて議論しても知ったかぶりになるからね。

  200. 395 マンション検討中さん 2021/02/02 13:38:33

    パークホームズ津田沼は、若葉マークがやたら交戦的な掲示板

  201. 396 匿名さん 2021/02/02 23:49:26

    直床はふわふわフローリング。モデルルームも再現されてるはずだけどスリッパをはいてると気付きにくい。モデルルームではスリッパを脱いで体感。

    住民板見てると入居後にあのふわふわ何って書き込み結構見かける。入居してから築いても後の祭り。

  202. 397 匿名さん 2021/02/03 00:15:41

    太鼓現象は二重壁もリスクがある。直床信者が二重壁を許容するのが謎。まあ、ご都合主義だからね。

  203. 398 デベにお勤めさん 2021/02/03 01:47:27

    他のPHでも同じような直床についてのネガキャンペーン見た。

  204. 399 匿名さん 2021/02/03 02:00:11

    パトロール乙。ステマもか。

  205. 400 匿名さん 2021/02/03 02:23:44

    直床物件での直床賛美、二重床ネガもよく見る光景。誰がやってるかバレバレ。

    音についてはスラブ厚、スラブ構造、スラブ面積も関係するから直床、二重床で比較難しいんだよね。まあ、直床は階高減らしてのコストダウンだからスラブもしょぼいケースが多いけど。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークホームズ津田沼]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ソルティア千葉セントラル

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    リビオ亀有ステーションプレミア
    ガーラ・レジデンス船堀ブライト
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    スポンサードリンク
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    [PR] 周辺の物件

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2-2720-32

    4600万円台~6800万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    42.6m2~70.42m2

    総戸数 112戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ポレスター千葉新宿

    千葉県千葉市中央区新宿一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    48.39m²~64.65m²

    総戸数 40戸

    ソルティア千葉セントラル

    千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

    2890万円~3050万円

    1LDK

    31.55m2~32.35m2

    総戸数 98戸

    リビオ浦安ザ・プレイス

    千葉県浦安市北栄一丁目

    未定

    3LDK

    63.56m²~80.70m²

    総戸数 28戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    ポレスター千葉中央

    千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

    3900万円台~5400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    45.32m2~66.37m2

    総戸数 56戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    [PR] 千葉県の物件

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸