千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ津田沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 津田沼
  7. 津田沼駅
  8. パークホームズ津田沼ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-05 00:48:10

パークホームズ津田沼についての情報を希望しています。
所在地:千葉県習志野市津田沼2丁目1803番1(地番)
交通:総武本線(東京メトロ東西線乗り入れ)「津田沼」駅 徒歩7分
   京成電鉄本線「京成津田沼」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.28平米~84.31平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ津田沼の「私の印象」【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/815/

[スレ作成日時]2020-12-23 12:56:04

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ津田沼口コミ掲示板・評判

  1. 1641 マンション検討中さん

    >>1640 マンション検討中さん

    奏の分譲時の価格を知ったうえで中古で今の値段で買う人の気が知れない。

  2. 1642 マンション検討中さん

    奏分譲時の価格を知った上でここを買う人の気こそ知れないんだよなあw

  3. 1643 匿名さん

    ここを検討できている方々が羨ましい限りです。

    私は高すぎて諦めました。

    津田沼いいところですね!

  4. 1644 匿名さん

    本当にみんなお金持ってて凄いよね。
    職場でも6000万越える家を買ってる人ほとんどいない。
    せいぜい4000万前後だわ。

  5. 1645 通りがかりさん

    奏は千葉県で地価公示価格が市川菅野を押さえてダントツでトップなんだよな。そりゃ、マンションも高いは。

  6. 1646 マンション検討中さん

    >>1642 マンション検討中さん

    そういう人はこの先ずっと買えないw

  7. 1647 住民板ユーザーさん1

    奏は駅までにミーナ、モリシア、フォルテがあるのがよい

    津田沼はモリシアだけなのがなあ…不便はしないだろうけど
    郵便局と京成が近いのはよいね

  8. 1648 マンション検討中さん

    >>1647 住民板ユーザーさん1さん
    ミーナはむしろパークホームズの方が近いですよ。
    モリシア徒歩5分なだけで充分ですけどね。週末はららぽやコストコ行っちゃうと思いますし

  9. 1649 マンション検討中さん

    >>1637 検討板ユーザーさん
    大規模になると住宅スペックはあがりますが、大規模ゆえのいつでもどこでも人が多い感じが、苦手でした、、、
    色々疲れそう、、、
    あと、やっぱり古さを感じましたね
    住むとなると住み心地は住宅仕様より、雰囲気大事かなと思いますね。

  10. 1650 マンション検討中さん

    >>1649 マンション検討中さん
    確かにそうですね。条件がよくても、好きかどうか、も大事ですね。気になるマンションは足を運んでみて、ここと悩もうと思います。

  11. 1651 匿名さん

    >>1639 マンション検討中さん

    悔しいのは分かるけど気にしなさんな(笑)

  12. 1652 匿名さん

    >>1647 住民板ユーザーさん1さん
    ミーナ?は北口だよ。ロハルの間違い??

  13. 1653 マンション検討中さん

    バウス良かったな。

  14. 1654 マンション検討中さん

    >>1653 マンション検討中さん
    バウス買った人はタワーが良かったと言ってたよ。
    今買えるものをさっさと買うしかない。

  15. 1655 匿名

    家の購入は、本当に縁とタイミングだと思います。私は、奏とタワーを竣工前に見に行きましたが、まだ子供がいなかったため、2Lか3Lを決めかね結局買えませんでした。当時、子供がいたら、間違いなく3L以上の奏かタワー買っていました。
    バウスとPHの比較で言いますと、バウスは駅までの歩道が狭くやや危ないですが、フォルテやセブンが近いというメリットがあります。一方、PHは駅までの歩道幅に余裕があり、信号ほぼなしで駅まで歩けるというメリットがあります。
    奏とタワーとPHでは、単純比較はできないと思います。その理由は、奏とタワーができた年と、奏とタワーが津田沼南口の地価を上げた後の今年売るPHでは、当然価格が違うだろうと思うからです。
    私は、PHのいいところは静かな立地で、駅まで信号ほぼなし、駅徒歩圏内、病院が近い、コンビニ2つ徒歩圏内、総武線と京成線が徒歩圏内、という6点だと考えており、この点にフィットする方は買いだと思っています。

  16. 1656 マンション検討中さん

    バウスも見させていただきましたがスルーしてこちらを購入しました。
    私の場合決め手は学区でした。
    向山小学校までの歩道は狭く交通量もあり、子供を通わすのに不安を覚えたのと、津田沼小学校の評判は良いみたいなので。
    まぁ決め手は人それぞれですね。

  17. 1657 マンション検討中さん

    >>1655 匿名さん
    仰る通りだなと思いました。本当に縁とタイミングですよね。。
    過去にはもう戻れないので、津田沼南口で絶対に新築がよいならPH津田沼、中古も検討できるなら奏やタワーも含めて検討して自分に合うところを選べばよいってことですね。
    奏の値段も上がってしまったので、今の市況を全体にするのであればPHの価格はこんなもんなのかな、という気がします。
    少し前にどなたかが仰っているように、パークハウス津田沼奏の杜の中古が1階で5,500万円程度で売り出されるような市況ですし。

  18. 1658 マンション検討中さん

    >>1637 検討板ユーザーさん
    こちらの購入を決めた者です。アドバイスの通り「百聞は一見に如かず」だと思います。
    奏はいいイメージでしたが、実際に内見して候補から外しました。メインエントランスから部屋まで遠いし、エレベーターも常に混んでいるし(土日は特に)、エントランスホールにも常に人がいるし、なんだかホッとできる感じがせず私には合わないなと感じました。タワーは仰るとおり、外廊下で吸い込まれそうな感じがありました。建物の中心部にタワー型の駐車場が入っており、廊下から見た時になんだか無機質というか異様な光景に感じてしまい、苦手だと思いました。このあたりの感覚は人によるかと思いますが、比較検討されている方は絶対に中古物件を内見された方が良いと思います。

  19. 1659 匿名

    >>1655 匿名さん
    あと小学校学区もいいですね。子供でも歩いて通いやすい場所にある点が魅力的です。中学校区は一中の方が立地等含めいいですね、五中は駅を通り抜けて通うことになるのかなと思います。
    結局ここも他のマンションもそうだと思いますが、全ての条件が理想と合致するから買う、という人などほとんどいないと思います。いろいろと引っ掛かる所はあるけれど、子供が再来年小学校に上がるので転校は可哀想だから今年買っておきたいとか、自分の年齢的に住宅ローンを組むなら今年がリミットだとか、人それぞれ抱えている事情がありますからね。
    いつか地価が下がって、設備仕様も素晴らしいマンションが安く買える年が来るのかも知れませんが、その時に自分が買える年齢や状況にあるのか、そうした点は非常に重要です。
    これから市と野村不動産がモリシア・駅南口一体の再開発を行いますし、北口再開発も予定されているため、少なくとも向こう10年地価は下がらないだろうと思っています。

  20. 1660 マンション検討中さん

    >>1659 匿名さん
    周りの友人が小学校の学区や道のりを考えずに家を買って、後悔したと聞いていたので、たった6年ですがこれから子育ての私としても小学校と道のりは大事でした。京成の再開発もこれから先ですが地価の維持という意味ではとても楽しみです!

  21. 1661 マンション検討中さん

    パークホームズから駅に向かう道で、まろにえ通りに出るところをすぐ右に曲がると、信号のない微妙な路地がありますよね?
    あそこがちょっとマイナスだなぁ、、、と。
    あと小学校の通学路、コンビニの駐車場のところも車の出入りが多そうで、気になりました。

  22. 1662 匿名さん

    マロニエ通りは交通量も多く危ないです。
    あとここは資産価値で考えるとタワーや奏がある限り、中古になったら買い手が付かないでしょう。
    永住する気構えが必要ですね。

  23. 1663 マンション検討中さん

    >>1662 匿名さん
    何を根拠に?

  24. 1664 マンション検討中さん

    >>1662 匿名さん
    せっかくちゃんと検討してる方々で賑わっていたのにまた暇なアンチが来たw

  25. 1665 マンション検討中さん

    >>1663 マンション検討中さん
    駅から遠い、低仕様。なのにタワーより高いんだよ。
    勝負にならんだろ。

  26. 1666 マンション検討中さん

    >>1665 マンション検討中さん
    タワーより高くても売れてる件

  27. 1667 マンション検討中さん

    >>1665 マンション検討中さん
    検討者の方々の決定打のコメントが気に食わなかったんですねw。絶対売れるので心配入りませんよ!

  28. 1668 マンション検討中さん

    エクセレントシティ奏ⅱは激戦ですよ。
    谷津小学区

  29. 1669 マンション検討中さん

    >>1665 マンション検討中さん
    欲しいなら早く買いなよw
    すでに64戸を販売済みで残りわずかだぞww

  30. 1670 マンション検討中さん

    >>1665 マンション検討中さん

    タワーと悩むかな?タワーが嫌だからこっちなんじゃないですか?悩むなら奏とだと思う。10年後、築20年の奏と築10年のパークホームズならパークホームズのが良さそう。

  31. 1671 マンション検討中さん

    タワー結構羨ましけどな。
    カーシェアとかスタディルームとか各階ゴミ置き場とか。共用部は良いなと思う。
    高すぎなのでここしか手が出ませんけど。

  32. 1672 マンション検討中さん

    >>1671 マンション検討中さん
    タワーは販売当時、中層階でもPHより単価安い部屋ありましたよ。
    そもそも共用部はタワマンと比べちゃダメでしょう。笑

  33. 1673 通りがかりさん

    契約された方手付金1割まるっと払いましたかー??

  34. 1674 匿名さん

    やはり自分達の思う通りに決定するのが一番。しかし、家族の意見もあるからな。例えば、いくら自分が中古でも設備がいいなら構わないと思っていても家族が新築でなければダメだと言われれば、その意見も聞かざるを得ない。本当に難しい。
    パークホームズ津田沼の場合はディスポーザーやタンクレストイレ等で今までその設備が当たり前の人間からすれば物足りないかもしれないが、今までそのような設備がなかった人間にはちょうどいいかもしれん。今までそのような設備がなく、新築でなければダメだという家族がいたらなおさらだな。聞いたことのある大企業だったら余計だな。
    例えが多くて済まないが、サングランデ津田沼という完成してもなかなか完売しなかった京成不動産が売り主の物件がある。首都圏以外の人間にとっては「京成不動産?なんだそりゃ。」と思っている人間も少なくないと思う。それに比べてパークホームズ津田沼どころか同じようにJR津田沼から徒歩15分(私有地を通ってショートカットした時間は11分だが、JR津田沼に行くには駅国道と県道という大通りを越えなければならないので時間通りに行くとは限らない。)のル・サンク津田沼の方が売れ行きがいいように思える。主に水回り等、条件が全く同じとは言えないが当時からすれば決して悪い物件とは言い難い。(住所名と学区の問題もあるのかも。)
    以上の結果から見れば、やはりある程度のブランド名も売れる要素なんだろう。過去のここの意見からすると設備よりもブランドと周りの環境で売れ行きが上がるという要素が大きいのだろう。
    あくまでも個人的な意見だからなんとも言えん。ただ家を買うのは本当に難しいなというように思っているだけなので、理路整然とした反論以外はしないでね。

  35. 1675 匿名さん

    >>1673 通りがかりさん
    払いましたよ。手付け払わないと契約できないので

  36. 1676 匿名さん

    >>1674 匿名さん

    割安感ゼロのマンションで
    ディスポーザーがなく、タンクレストイレでは無いのか。

    三井さんは千葉を舐めてますね?

  37. 1677 匿名さん

    無知な人が住むには良いんじゃね。
    タワーや奏には逆立ちしても勝てないから。

  38. 1678 匿名さん

    >>1676 匿名さん
    コロナ禍でテレワークを対象とした都民を狙ったという見方もできるのでは。
    千葉県民の自分からしたら色々な面で、たまったものではないがな。

  39. 1679 通りがかりさん

    >>1675 匿名さん
    契約に際しもちろん支払うんですが、手付金価格交渉
    された方いらっしゃるかなと思った次第です

  40. 1680 匿名さん

    ここ、崖の途中(傾斜地)に建てて、本気度の無い仕様で
    値段だけは一流・・・・三井のぼったくり

    タワーとか奏でと比べたら、あちらのデベに失礼だと思う。
    このマンションに誠意が感じられない。

    こちら立地や規模からしてバウス(より落ちる)と同じカテゴリーでバウスの方がいいお買い物だったのでは無いかな?

  41. 1681 マンション検討中さん

    >>1677 匿名さん

    タワーや奏を検討した上でこちらに決めている理由がそれぞれあると思うので、いちいちディスらなくていですよ。笑
    投資物件でもあるまいし、住宅購入は勝ち負けではないです。
    そもそも三井も商売ですから、わざわざコストかけた物をお安く売るわけないですよ。安く仕上げて高く売れるのが、商売としては成功ですから。
    千葉の物件で仕様をよくしても価格上がるだけなのでそれこそみなさん買えなくなりますよ。千葉にこの値段?となりますから。
    結局、許容範囲の価格で安全面が保証されていれば問題なく売れるし、納得できる人が買えばいいだけの話。

  42. 1682 マンション検討中さん

    >>1681 マンション検討中さん
    ほんとそうですね。
    お金があるから買うわけで、奏がいいとかタワーがいいとか…当然周辺も考えてここ買ってるでしょ。
    三井もお金がない人にどうぞ他に行ってくださいのスタンスですよ。

  43. 1683 通りがかりさん

    >>1679 通りがかりさん
    ご担当者にもよると思うのですが、最終的には所長判断になると思うので交渉の余地ありかと。。

  44. 1684 名無しさん

    アンチは無視無視!
    今日契約してきました!購入者の方々よろしくお願いします。

  45. 1685 匿名さん

    >>1684 名無しさん

    アンチは無視って、そうしたい人は勝手にそうすれば良くて、検討者に
    ネガティブな部分は無視しろって他人の思考を指示するのって違うね。
    賛否両論考えたい人まで巻き込もうとしている。
    ポジだけで突き進みたくない人もいる。
    いろんな考え知るのはいいことだと思う。

    アンチは無視・無視 この考えはデベの望みではあるでしょう。
    検討者が皆、そうすべきという考えはオカシイ。

    ディスポーサーは2000年のマンションでは既に付き始めていた代物 
    30年前。
    今時、タンクありトイレをみると、古い物件だなぁと思う。

    古くさい仕様のドケチ(タンクレスとか、相当せこい)仕様で、デベの利益率の大きい、中途半端な駅の中途半端な徒歩圏の30年前のマンションにあったディスポーサーも付けれるのに付けない(住民本位じゃ無い)集合マンションでいい人は買えば良いのでしょう。

    タンクありなしは、今時感だけの問題としても(トイレ内に手洗いも無いとしたらちょと不便)
    ディスポーサーの有無は便利さに直結している。

    買うなと言ってもいない。
    買いたい人は買えばいいと思うよ。

    実需でもリセールでもタワーが良いのは明らかな気がする。

  46. 1686 住民板ユーザーさん1

    まあ何言おうと、販売時期区切って値上げしても竣工前完売する未来しかないのに、仕様がとかデベがとか壊れたレコードみたいに同じ事ばっか言い続けるのも虚しいでは?

  47. 1687 マンション検討中さん

    >>1685 匿名さん
    千葉県しか見てないので他は知りませんが、最近の新築ってタンクありトイレ、ディスポーザー無しも珍しくないですよ。
    いまだにこれらを取り上げてネチネチ言ってる人結構いますが、ちょっと現実見た方が良いと思います...

  48. 1688 匿名さん

    >>1682 マンション検討中さん
    そんなにこのマンションっていいんですか?
    どこが?

  49. 1689 マンション検討中さん

    >>1685 匿名さん
    売れ行き好調という事実ベースで考えると、逆にディスポーザーやタンクなしトイレって意外と必要とされていない仕様なんだと気づきました!
    貴重なご意見ありがとうございます!!

  50. 1690 住民板ユーザーさん1

    人によってどこがいいかなんて違うのに聞いてどうするんだろうな笑
    何がいいかわからない人は買わなければ良いだけで、別に検討板に来る必要もないな

スムラボ けろけろ准将「パークホームズ津田沼」のレビューもチェック

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸