千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ津田沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 津田沼
  7. 津田沼駅
  8. パークホームズ津田沼ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-05 00:48:10

パークホームズ津田沼についての情報を希望しています。

所在地:千葉県習志野市津田沼2丁目1803番1(地番)
交通:総武本線(東京メトロ東西線乗り入れ)「津田沼」駅 徒歩7分
   京成電鉄本線「京成津田沼」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.28平米~84.31平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ津田沼の「私の印象」【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/815/

[スレ作成日時]2020-12-23 12:56:04

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ津田沼口コミ掲示板・評判

  1. 1461 マンション検討中さん

    >>1460 匿名さん
    西葛西か六郷土手なら買えますねw

  2. 1462 マンション検討中さん

    >>1460 匿名さん
    60平米台で最寄り駅徒歩10分以上かければもっとありますね!何を望むかですね

  3. 1463 マンション検討中さん

    都内70平米の3LDK 7000万でまともな立地

    新築を諦める
    ハザードマップを諦める
    駅近を諦める

  4. 1464 マンコミュファンさん

    今はどこも高過ぎますよねー

  5. 1465 匿名

    奏開発前からいる人からしたら津田沼でこの仕様で7,000万てのに抵抗ある感覚はわかる
    奏大規模は販売時坪240とかで高いと言われてたような時からまだ10年も経たないわけだから

  6. 1466 マンション検討中さん

    >>1463 マンション検討中さん
    新築どころか築5年以内でも微妙な駅付近しかでてきませんね、、、

  7. 1467 マンション検討中さん

    そもそも都内70平米の3LDK 7000万以下でかつ地地区5年以下なんて、スーモで見てみたら価格絞らなくてもモノがほとんどないけどね(それでも東陽町に該当あったけど)

    ただ築10年以内にすれば豊洲から徒歩11分のとこにタワマンあるし、それなりに選べる

  8. 1468 匿名さん

    そう考えるとやっぱり高いなあ
    売れるからいいやってことなんだろうけど

  9. 1469 匿名さん

    今はどこも高すぎって、
    この高いと言われまくってる価格が、
    もう普通の価格になってしまったという認識をした方が良いです。

    待てば待つ程、毎年高くなってます。

  10. 1470 マンコミュファンさん

    まあ未来の事は誰も分からないですけどね笑
    過去と比較して今高騰してるのは事実ですね!

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    サンクレイドル津田沼III
  12. 1471 マンション検討中さん

    築10年マンションは大規模修繕を近くに控える。
    修繕費値上げが起こるなどそれなりに調べて買う必要。

  13. 1472 買い替え検討中さん

    ここ最近の津田沼南口の土地取引の価格を見ると、東京の住宅地が割安に感じる。

  14. 1473 匿名さん

    2022年問題はどうなんですかね。多少なりとも影響あるんでしょうか。

  15. 1474 買い替え検討中さん

    22年問題は、行政が農地維持を支援して8割は継続見込みなんだそう。
    残念。

  16. 1475 検討板ユーザーさん

    郊外物件が一昔前ではあり得ないような価格に高騰すると、「それなら都内に買った方がマシ」と、都内は手が届かないほどに高騰していることをなぜか忘れてしまっている人が、必ず沸いてきますね。

  17. 1476 匿名

    1467にあるように買えるんだよなあ
    都内では高すぎて買えない勢は同じ条件の新築に限るみたいな謎縛りでもあるんだろうかw

  18. 1477 検討板ユーザーさん

    都内で買える物件を探すのに郊外物件と同じく新築で探すような人はほとんどいないでしょうけど、実需なら駅距離や広さは近い条件で見るでしょうね。生活利便性のある街であることもしかり。
    必然的に都内では買える物件はごく僅かとなり、しかも中古なの出会える確率は極めて低くなる。
    買える物件があったとしても、築年数が長くて設備も古めかしく、大規模リフォーム前提の物件。

  19. 1478 匿名さん

    東京都・3LDK・ 7000万未満・築10年以内」でSUUMO検索すると723件該当があるので、人によりけりだけど個別にきちんとみていけばそれなりの物件もあると思う
    ただ、この条件で東京駅30分以内はハザードマップ的なリスクを負わない限りは、ここ以上の住環境はほぼ無理かなとは思った
    7000万未満→無制限にすると億ションばかりだね

  20. 1479 マンション検討中さん

    安いなりに見てみたら理由があるんだよな。
    無名デベのペンシルとか、管理が成り立ってないとか。
    平井とか水没3m近いぞ。

  21. 1480 通りがかりさん

    とはいえここも液状化リスクあるけどね

  22. 1481 マンション検討中さん

    >>1480 通りがかりさん
    ハザードマップ見ましたけど、ここはちょうどかかってないですよ

  23. 1482 マンション検討中さん

    >>1467 マンション検討中さん
    築10年豊洲11分の70平米7000万なら、ここの70平米5500万買うわ。

  24. 1483 匿名さん

    確かにそうだけど、江戸川葛飾墨田江東みたいに全域で液状化と浸水リスクがあるところや、湾岸で津波リスクのあるところに比べたら大分安心感はある
    全域で液状化したらインフラずたずたになるから、物件自体が無事でも日常生活営めない

    https://kenchiku-ekijoka.metro.tokyo.lg.jp/chireki/main.jsp?id=13123&m...
    よくみると明治時代の古地図ではこの物件は畑のエリアにあるように見えるけどね

  25. 1484 通りがかりさん
  26. 1485 匿名さん

    最近の津田夢魔地価高騰で、津田沼南で駅からまあまあの距離に、土地から買って家を建てる(マンションも土地の仕入れあり)1億超えになります。東京に頼って人口がそれなりにいる事(千葉)を考えると、東京までのアクセスの良し悪しが大事になってきますが、こちらから都心の東の端(東京駅)に到達するのに快速電車で30分も掛かる程(遠いのに)、1億超えで景色がいいでも無い、マンション群に見下ろされる住まい(奏は出ないので、ポツポツでる宅地では)。割高感を感じる。

    杉並、世田谷、三鷹などと張ってくるって、行き過ぎな。。。

    最近も50坪ちょっとの土地が?スーモに9980万円で広告が出され、売れずに9000万に値下げしたら、掲載消えていた。最初坪185万で売っていたからなぁ。

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    バウス習志野 mimomiの丘
  28. 1486 匿名

    なんかやばいのきた
    こわい…

  29. 1487 マンション検討中さん

    ヒント 若葉マーク

  30. 1488 マンション検討中さん

    >>1481 マンション検討中さん
    千葉県が出しているハザードマップではギリギリかかっていないけど、習志野市が出しているマップでは液状化リスクあるところにかかっていますよ。

  31. 1489 マンション検討中さん

    >>1484 通りがかりさん
    習志野市直下なんてどんだけの確率よ

  32. 1490 マンション検討中さん

    習志野市直下で7.3以上地震の場合ですよね?
    その地震が起きたら液状化どころの騒ぎではないと思うのでそれはリスクとは思わないですね

  33. 1491 知ったかぶりさん

    ココの魅力は始発が利用できることかな。
    会社が総武線快速沿線にあると最高の通勤ライフを楽しめます。

  34. 1492 匿名さん

    マンションマニアに酷評されて可哀想。
    良いところは小学校の学区だけだってさ。

  35. 1493 マンション検討中さん

    >>1492 匿名さん
    disりたいだけだろ暇だな

  36. 1494 匿名さん

    一中の前の空き地が分譲マンションになるという噂を聞きました。
    駅歩はありますが奏の杜アドレスになるのは魅力だと思っています。
    情報お持ちの方いませんか?

  37. 1495 通りがかりさん

    最近ボーリング調査してて人の出入りがあるので近いうちに何かが建ちますね。
    昔はトヨタの営業所って話でしたが音沙汰ないので、マンションか戸建てでしょうか。
    たしか習志野市が持ってる土地なので、船取に抜ける道路計画によって立ち退きとなる住居の移転先に割り当てられるのかもしれません。

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    シュロスガーデン千葉
  39. 1496 匿名さん

    >>1495 通りがかりさん

    習志野市が持ってる土地なんだ?
    奏ができる前はユザワヤの先の広い空き地は、地主組合が仕切っていたけどね。
    そこ電話して色々聞いたけど、市の土地もあったんだ?

    埋め立て地は大抵、公が持っているけど・・・

    道路と言えば
    千葉工大の南に隣接して、戸建てが(十数戸ほど)建っている。戸建ての南にJR東の宿舎みたいなのが建っているところがあって、
    その戸建ては工大のせい?でもないけど、マロニエ通りを渡れば100m位の商業施設に行くにも東に行って線路にぶつかるまで北上し、西に向かって進み、さらに南下して徒歩15分掛かるという不思議な区画がある。

    千葉の道、改善されるといいね。


  40. 1497 名無しさん

    >>1494 匿名さん
    今日通りかかったら、エクセレントシティの建築計画看板が建ってましたよ。
    5階建てだそうです。

  41. 1498 通りがかりさん

    >>1497 名無しさん

    エクセレントだったら設備仕様も期待できそうですね!

  42. 1499 匿名さん

    >>1494 匿名さん

    近所じゃ無いもので・・・
    一中の前の敷地、ってテニスコート道向井の土地でしょうか?

    グーグルマップで見ると、大きな公園や、三菱のマンションのあたり
    いくつかまとまった土地がありますね(農地?)。

    地主さん、ウハウハだろうなぁ。
    羨ましい。

  43. 1500 匿名さん

    地元の不動産屋の話によると、奏エリアの空いてる土地の大半は習志野市が所有してるらしい。

  44. 1501 匿名さん

    >>1500 匿名さん

    厳密な奏エリアを知りませんが
    ちょっとしたアパートが建つくらいの土地に、ビニールハウスとか農地みたいなのが
    見えますが(グーグルマップ)、市が土地を貸していると言うことですか?

    津田沼2丁目は、年季の入った財務省やJRの宿舎がありますが、あれらもそのうち立て替えか、一部土地の売却あるかもですね?

    JR東もコロナで財務厳しそうだし。

  45. 1502 匿名さん

    >>1497 名無しさん

    いつの間にか新日本建設に売却されてたんですね。
    相変わらず習志野市は計画性がないよな。

    1. いつの間にか新日本建設に売却されてたんで...
  46. 1503 マンション検討中さん

    >>1502 匿名さん
    サイズ的にあまり大きくないですね。
    またピーターパン横のエクセレントシティと同等くらいですかね?
    ここの更地全部を使うわけではなさそう。残りの更地がどうなるのか気になります。

  47. 1504 匿名さん

    >>1502 匿名さん

    情報、ありがとうございます。

  48. 1505 匿名さん

    >>相変わらず習志野市は計画性がないよな。

    他にもあるんですね。

    子育て世代を取り込むことに必死なのは感じます^^;
    介護サービスの認定やサービスを受けるのが千葉市と比べて厳しく、
    介護事業所数も習志野市は少ないと聞いたことがあります。
    相談員?ケアマネ?も、どちらかか?習志野市は置かないとか。

    障害や(中)高年になったら住みにくい人、困る人も出そうですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  50. 1506 匿名

    どんだけ構って欲しいんだかなw

  51. 1507 マンション検討中さん

    パークホームズ見送ってもエクセレントは高いんだよな。
    ピーターパン前のは坪295万。
    こちらは立地で劣るから坪285万かな。

  52. 1508 周辺住民さん

    津田沼自体は好きなんですが、なんとなく住むとなると奏中心地のキラキラした感じが苦手で、こっちの方がいいなーと感じてます。

  53. 1509 匿名さん

    津田沼ザタワーよりもこちらの方が割高なのは、やはり近年の市況のせいなんですかね?
    津田沼でこの価格になるのか、という事に正直おどろいています。場所を選べば都内23区に十分買えるくらいです。

  54. 1510 匿名さん

    都内で坪300万の新築物件は殆どないと思う。

  55. 1511 匿名

    この掲示板で繰り返し都内で買えるか買えないってやりとりしてるけどすんごいどうでもよいよね

  56. 1512 マンション検討中さん

    >>1511 匿名さん
    本当そうですね。これだけ出せばって。同じ条件では絶対買えないし条件変えれば1000万円台でも都内で買えるのに。
    意味ない議論したい人は他のスレッドでお願いします

  57. 1513 匿名さん

    ここを検討するなら単価的にもグロースも、例えば新築の平井のサンクレイドル3とか買える。

    これ位の戸数なら、津田沼の地元需要で捌けるんだろうけど、広域検討者には響かないでしょ、という話だ。当然総武線沿いの他の新築とは比較されるよ。

  58. 1514 匿名さん

    >>1509 匿名さん

    バブって、マンションの売り出しタイミングも絶妙。
    ちょびちょび出すから数年前の中古も高値になる。

    土地は瞬間蒸発の勢い。
    いつ落ち着くんだか。

  59. 1515 検討板ユーザーさん

    平井を例に挙げられてもね…

  60. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  61. 1516 匿名

    >>1513 匿名さん
    あなたが平井?とかと検討するのは勝手だけど興味ないよって話なw

  62. 1517 マンション検討中さん

    >>1510 匿名さん
    都内のどこの話してるんですか?全然ありますよ。笑

  63. 1518 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  64. 1519 マンション検討中さん

    平井マン月曜の昼から荒ぶってるな…

  65. 1520 マンション検討中さん

    >>1513 匿名さん
    東京の城東地区に住みたいとか、都内出身の人間じゃないだろw 城東は所詮下町。城東、城北は再開発地域も多いけどブルーカラーの街ばかり。平井なんて住みたくないし津田沼の方がよっぽどマシだと個人的には思うけど、そんなに都内23区に住みたいなら他スレで勝手にどうぞ。

  66. 1521 マンション検討中さん

    検討板なので、こちら未購入の方ですよね。
    ということで
    津田沼近辺のマンションが建つかもしれない穴場期待で・・・

    津田沼2丁目、大学の至近の団地群。老朽化しているのでマンションになるではないかと期待しています。
    JRと国の団地(4階程度)がゆったり、何棟も並んでいます。
    線路に橋を渡して、線路を越えやすくすれば、イトーヨ、イオン、パルコ等線路の向かいも徒歩数分かも。

    奏で余っているのは徒歩がマンションエリアとしては遠すぎる。

  67. 1522 マンション検討中さん

    第1期2次の販売予定が5月下旬から6月上旬に変わっていますね。
    意外と苦戦しているんでしょうか?

  68. 1523 マンション検討中さん

    >>1520 マンション検討中さん

    >城東は所詮下町。城東、城北は再開発地域も多いけどブルーカラーの街ばかり。

    津田沼が言うのか?
    いずれにせよ、そう言う事を、いうものじゃないと思います。
    文面からブルーカラーってさげすんで言っているように受け取れますが
    彼らが世の中を支えていると思います。そして、気の毒です。

    津田沼住人はたいそうな人なのでしょうか?
    「津田沼は始発だからいい」と聞きますが、所詮、電車に30分も耐えて勤務している方々・・・

    津田沼って、広い農地に、行政とデベで、太目のいい道を開通させて、幕張や新浦安でやっているような電柱を地下に入れ奏と名付け、地価がバブッただけではないでしょうか?
    そのエリアは一部なのに、なぜだか周辺も便乗値上げしている。

  69. 1524 匿名

    この長文初心者こわい…

  70. 1525 匿名さん

    >>1522 マンション検討中さん

    あまりマンション販売には、詳しくないのですが、5月末から、後ろ倒しになった理由ってなんなんですかね。

  71. 1526 マンション検討中さん

    >>1525 匿名さん

    こちら、 完売したのかと思っていた。

  72. 1527 マンション検討中さん

    >>1525 匿名さん
    値上げしたいか、引渡しの時期をずらしたいとかですかね?

  73. 1528 マンション検討中さん

    >>1525 匿名さん
    1期1次で良い部屋売り切ったので、販売の勢い落ちたのかもしれませんね。

  74. 1529 マンション検討中さん

    第1期2次の販売概要が出てましたね。
    今回の販売戸数は11戸のようです。

  75. 1530 マンション検討中さん

    >>1529 マンション検討中さん
    やっと検討者スレに戻ってきましたね!
    都内にも買えるとか、平井ならとか、津田沼がそれ言うのか、とか、そういう荒らしたいだけの方は、パークホームズ検討板ではなく、他でお願いします

  76. 1531 匿名さん

    二期しっかりと値上げしましたね…

  77. 1532 名無しさん

    >>1521 マンション検討中さん

    その期待、意外といい線いってると思いますよ。

    というのも、谷津小パンク問題の説明会の中で、
    谷津小パンクの受け入れ先として津田沼小はダメか?みたいな質問の回答に、
    「千葉工大裏の公務員住宅がマンションになりそうで、そこが津田沼小学区になるから無理」
    的な回答を、市役所だか教育委員会の方がしてたのを覚えてます。
    それと、その場所にマンションができた場合、今度は津田沼小がパンクするかも、的な話もされていましたので、子育て世代は要注意かもしれません。
    当時(2013年頃)は、パークホームズ津田沼の話はなかったでしょうから、ここが建つとさらに学区問題は厳しくなりそうですね。

  78. 1533 匿名さん

    >>1531 匿名さん

    >>1531 匿名さん
    ホントに値上げしてるっぽいですね。
    ※正式には値上げと言うかわからないですが、二期のBタイプの単価って高い気がします。
    そもそも、一期も高かったですけどね。

  79. 1534 マンション検討中さん

    >>1533 匿名さん
    Bタイプおいくらかわかりますか?
    5900万?ってのは見たのですが…

  80. 1535 匿名さん

    >>1534 マンション検討中さん

    公式HPの5900万しか見てないです。
    Bタイプって、2階から5階までだと思ったんですが、5900が、2階の価格だとすると、一期の似たようなタイプの単価より、高いなと思ったので。勘違いだったらすいません。

  81. 1536 マンション検討中さん

    あくまでも個人的な感覚ですが、1期より1部屋100から500万円くらい値上されてるイメージです。もちろん近くの似た部屋との比較なので一概には言えませんが。
    良いマンションとは思うのですが、もともと割高だった価格からの値上なので正直キツいですね。

  82. 1537 マンション検討中さん

    >>1536 マンション検討中さん
    もともと高かったのに100万から500万の値上げはきついな。。
    それでも売れるのでしょうね。

  83. 1538 マンション検討中さん

    一期二次は完売だったのでしょうか?

  84. 1539 マンション検討中さん

    >>1535 匿名さん
    その横のCタイプ2階が5748万だったので、高いですね。でも、一期もその横のDタイプより外側のCタイプの方が50万高かったので、5900万だとすると、高くなったのは50万くらいですね!
    それより78.72はAタイプだと思いますが、最高5階で7448万円は高いですねー!
    一期で販売された同じ広さの角部屋Fタイプの最上階で7200万でしたよ

  85. 1540 マンション検討中さん

    >>1536 マンション検討中さん
    一期の販売価格と比較すると、500万は言い過ぎな気がしますが、どの部屋も値上がりしていることは間違いなさそうですね

  86. 1541 マンコミュファンさん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  87. 1542 マンション検討中さん

    >>1532 名無しさん

    >千葉工大裏の公務員住宅がマンションになりそうで

    そうなんですね。
    地価が上がってきて、駅チカの少しまとまった土地があって、公務員宿舎や
    JR宿舎のゆったりした作りが勿体ないってなるだろうから(古いし)
    イトーヨーカドーのあたりが再開発されれば、工大付近の団地のマンション化が
    進むかもですね。

    あそこにある20件ほどの戸建ては取り残されてしまう、、、
    中・高層の中に戸建てってちょと閉塞感ありかも。

  88. 1543 匿名さん

    >>1540 マンション検討中さん
    Iタイプは約300万の値上がりでした。高いなー

  89. 1544 検討板ユーザーさん

    こちらはjcom縛りのあるマンションでしょうか?

  90. 1545 マンション検討中さん

    だからマンションは1期1次が買いなんだよ

  91. 1546 匿名さん

    MRで割高とか周辺の物件と比べて高いとかそういう意見をさんざん聞いていただろうに、これだもんな
    大規模マンションであれば時期によって価格差は出ることも多いけど、この短期間でこれだけ値上げするとはね
    結局、現状ある程度高くても十分引き合いがあるから、多少値上げしてついてこない人が出ても全く問題なしってことなんでしょう

  92. 1547 マンション検討中さん

    三井らしい。それに尽きる。
    金の亡者。

  93. 1548 マンション検討中さん

    ボランティアじゃないから、営利企業が最大の効用を求めるのは当然では
    あまりに引き合いが多いと抽選倍率が上がるから、買い手にも望ましくない

    津田沼エリアはマンション販売においてはかなりの売り手市場だってことが可視化された感ある

  94. 1549 マンション検討中さん

    >>1548 マンション検討中さん

    売れないときの値引きも、先に買ったお客から「同じマンションなのに」というクレームがあるから、しないといっていたよ、三井は

    ブランド企業ってのはそんなことしない。

    トヨタが、ヤリスクロスってコンパクトSUV半年ほど前に発売して
    契約後長期間待たせても、値段変えないけどね。

    越後屋だから、えげつない そういう体質。
    江戸から明治政府の乗り換えもえげつなかった。


  95. 1550 マンション検討中さん

    >>1548

    やここに来ている多くは
    検討者じゃなくて、購入者?

    だから利己的にそう言うのか。

    三井にぴったり。

  96. 1551 匿名さん

    >>1550 マンション検討中さん
    買える人がいるんだから値上げするわけで、文句は買う人に言ってください

  97. 1552 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  98. 1553 マンション検討中さん

    >>1550 マンション検討中さん
    買えるのでちょっとくらい高かろうが買います。
    買えないアンチ三井さん、ここはパークホームズの検討板なので不動産の文句悪口はどうぞ他スレへいってください

  99. 1554 匿名さん

    マンションの価格は最終的に売れなければ値下げされるのはともかく
    値上げがあるとは思いもしませんでした。
    これまでの売れ行きから売主の判断で値上げされているんですよね。
    既に購入された方も、値上げなら文句はでないのでしょう。

  100. 1555 匿名さん

    >>1553 マンション検討中さん

    ここはパークホームズの検討板なので、三井の話は的外れでは無い。
    他の方は、高くなって不服な人いると思うよ。
    自分の考えに当てはまらないのは、除外って考えは、視野が狭いね。

    もっと言えばここはマンションの立地では無いと思う(都心から津田沼まで離れたら
    駅からの距離を考えれば戸建てエリアだと思う)

    高いって、津田沼のマンションで そうい言われても・・・
    番町とかそこまで行かなくても、都心のマンションと価格勘違いしてませんか?

  101. 1556 検討板ユーザーさん

    奏の中古価格を見ると割高ではないと思う。
    一期で買った方が良かったのは事実だけど‥
    駅からの距離は同じくらいだけど奏のマンションはエントランスから部屋まで結構歩く物件が多い。

  102. 1557 eマンションさん

    >>1555 匿名さん

    津田沼南口駅徒歩7分の戸建てなんて最高ですけど、きっとマンションじゃないと採算取れないんでしょうね。そういう意味ではもうこれから先JR主要駅10分圏くらいで戸建ては難しい気がします。

  103. 1558 検討板ユーザーさん

    >>1554 匿名さん
    マンション業界では値上げは決して珍しくないですね。そして住友不動産なんかはもっとエグい値上げ方をする、これは有名な話。三菱は値上げしないイメージ。津田沼ザ・タワーのキャンセル部屋も値上げしなかったため、投資家達から申込殺到してとんでもない倍率がつきました。
    ただ三井がこんな物件で値上げしたのは驚きですね。

  104. 1559 マンション検討中さん

    津田沼南口学区OKならなんでも買い手が現れる時代ですね...

  105. 1560 匿名さん

    値上げするイメージのない三井が今回値上げに踏み切った理由はどのようなものでしょう。
    当初の想定より売れ行きが良かったからですか?
    それとも建築資材の値上げの影響もあったのでしょうか?

  • [スムラボ]けろけろ准将「パークホームズ津田沼」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン船堀
ジェイグラン船堀
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸