物件概要 |
所在地 |
千葉県習志野市津田沼2丁目1803番1の一部(地番) |
交通 |
総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分 (東京メトロ東西線乗り入れ) 新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
93戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年01月中旬予定 入居可能時期:2022年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズ津田沼口コミ掲示板・評判
-
2295
マンコミュファンさん 2022/01/13 03:49:12
この価格帯では最低レベルの仕様だとおもう。
バウスにもチェーンゲートついてるし、機械式も地上2階。
こちとら地上4階機械式、ゲート開放、、、
-
2296
検討板ユーザーさん 2022/01/13 08:38:24
>>2295 マンコミュファンさん
その見方が普通だが、基本的にマンションは立地と延床面積なので、バウスは3LDKで60平米台があるのに対しこちらは確か全居室70平米以上。どこに力点を置くかの違いかな。
-
2297
マンション検討中さん 2022/01/13 09:16:32
-
2298
マンション検討中さん 2022/01/13 10:55:20
>>2297 マンション検討中さん
仕様最低だの高いだの言う奴いるけど不動産価格指数はピークにありコロナで人工も材料費も高騰してるこの状況では仕様か延床面積かどこかを削らなきゃ津田沼でマンション探してる奴に売れる販売価格にできないだけ。マンコミュに寄生してるマンションいつまでも買えない人間の意見は無意味、デベはプロなんだよ。ザレジとかと比較する奴もいるがそもそも世帯数も違えば奏ができた時代とも違うしタワーみたいに用地が激安だっとか時代背景等も現在と全然違うんだよ。
-
2299
匿名さん 2022/01/13 14:57:31
マンマニの影響で仕様厨が増えたけど、現実問題、トイレが古めかしいタンク式だの、浴室ブラケットライトだの、共用廊下の格子がスカスカだのは枝葉なんだよな。生活する上でなんの支障も無い。
それにこだわるなら千葉でなく都心で億ション買えばいいし、仕様のいい中古を当時の供給価格以上の価格で買えばいいだけのこと。
パークホームズブランドは、千葉駅のところも仕様落としてるけど、一般家庭が手が出る価格で供給されてるし、ここは立地が強みなんだから、いいマンションには違いない。
仕様厨は現実を見た方がいい。2025年まではマンション価格は高いままなんだから、マンションを購入するのであれば、どこかで妥協しないと一生買えなくなる。
-
2300
マンション検討中さん 2022/01/14 03:12:34
タイミングって大事ですね。奏の杜ができた頃は、5000万円も出せば80平米近い高仕様マンションが手に入りましたが、今考えれば夢のような話ですね。サラリーマンの年収は上がらないなかで、マンション価格は高騰して庶民には生きづらい世の中ですね。
-
2301
マンション検討中さん 2022/01/14 03:36:03
>>2300 マンション検討中さん
確かに仰る通りではあるのですがもう過去には戻れないので…
-
2302
eマンションさん 2022/01/14 13:08:20
仕様にこだわり津田沼というブランドにこだわるのであれば、駅の北側に行けばルサンクやルピアコートが大変お安くお買い求めいただけます。
-
2303
匿名さん 2022/01/17 08:02:39
公式サイトを見たら
いよいよ2邸と出てまして
最終なのか売りだし始めなのかわからず
物件概要で確認するも
先着順2邸とあって
最終期とも何ともないので
たぶんこれで最後という意味なのだろうと解釈しました
2邸とも2階のようですが
何か残った理由とかあるのでしょうか?
70㎡台で収納も程よくあって
フレキシブルに使える部屋もあり
ひとつは角住戸
わるくないと思うのですが
-
2304
購入経験者さん 2022/01/17 13:16:00
ここは現地に行けばわかりますが高層階と低層階でとても条件が異なる立地です。特に南東側。角部屋は南西側ですが、2階でも一番グラウンドレベルから低く条件が悪い。今残ってる部屋は残るべくして残った部屋と感じます。
-
-
2305
匿名さん 2022/01/17 22:40:49
>>2300 マンション検討中さん
奏の杜は高仕様では無いですよ。
こことたいして変わらないから。
-
2306
匿名さん 2022/01/18 03:49:38
>>2305 匿名さん
ブランズだったかな。ルーバーが縦格子なのはビックリしたな
-
2307
マンション検討中さん 2022/01/18 08:19:41
2305
大して変わらないことはないと思います。
私は素人ですが、スロップシンクや、ディスポーザーなど後付けが難しい設備が違うとお思いますし、トイレや廊下窓のルーバー等々違いばかりが目につきました。まあ個人の意見なので、あまり変わらないという見方も出来るのかもしれません。
-
2308
マンション検討中さん 2022/01/18 09:43:19
-
2309
マンション検討者さん 2022/01/18 23:06:40
>>2303 匿名さん
とっくの前から最終2邸。
一番安い部屋はむしろこの価格であの立地買えるならありだと思う。今あの価格で新築なんて無理だし。
もう一つの部屋は高い割に微妙な位置だから考えもの
-
2310
匿名さん 2022/01/20 02:05:15
駐車場は機械式のMAXが16000円、平面式が18000円であればそれほど差が無いので
どうせなら使いやすい平面式がよさそうですが
駐車場の割り当ては先着順で既に埋まってしまいましたか?
-
2311
マンション検討者さん 2022/01/20 06:01:25
>>2310 匿名さん
周辺の平面図相場が1万から1.5万です。
-
2312
匿名さん 2022/01/27 01:52:58
マンションの平面駐車場に屋根があれば迷わず敷地内を選択しますが同じ青空駐車であれば外部を借りた方がお得ですね。
ただ、小さい子供がいる家は買い物の荷物を持ちながら子供の手を引くことになるので敷地内が便利だと思います。
-
2313
マンション検討中さん 2022/01/29 08:47:41
-
2314
匿名さん 2022/01/29 10:49:14
予測以上の高値で最後は苦戦するかと思いましたがあっさり完売ですね。同時期販売のパークホームズ千葉は苦戦しているようですが、津田沼南口の強さを見せつけられました。
スムログ出張所
マンションマニア2021-12-28 20:31:35A 3LDK 78.72m2
201(B1階) 6918万円 坪単価290万円
I 3LDK 70.78m2
210(B1階) 5118万円 坪単価239万円
暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2021-09-08 13:55:21ソメイトワ(回答したくない・契約済み(未入居)・回答したくない)
アンケート回答日:2021/09/06
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パークホームズ津田沼(新築・○LDK・非回答万円)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/667046/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/671021/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
津田沼南側という立地。
JRや京成にも近く、利便性がいい。
教育機関や医療、行政にも近くそういった面では不自由しないと思いました。
しかしながら土地柄もあるかもしれませんが、価格は当初予算より高くなり、部屋の仕様は中の下、共有設備などの付帯設備はないに等しい。
あくまで新築×津田沼南口×低層マンションが今の所ここしかなくどこかと比較する二択ではなく、新築か奏の中古かという二択でした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記に記した通り、土地柄もあるかもしれませんが土地代が高い分、所々仕様を落としています。
部屋の仕様は中の下(タンク付きトイレの中でもデザイン性もないタイプ、直床、安い仕様のキッチン、ディスポーザーなし)、共有設備などの付帯設備はないに等しい(スタディルームのみ)のため、親族や友人を呼ぶ、泊まらせるができないのでその点はデメリットかと。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スーパー・保育園・学校・飲食店などは困る事がない。
市役所の出張所もあるので行政手続きも簡単にできます。
徒歩圏内に全てが揃っているし、車があれば船橋や海浜幕張にも足が伸ばせるので言うことなし。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
津田沼駅自体の利便性がとてもいい。
京成もあるので縦横での移動ができる。
しいてあげるのであれば津田沼駅の外観のふるさと、改札口がひとつしかないので人身事故や何かあった時に改札がパンクする。
またラッシュの際の出入りが混む。
コロナ禍では特に気になります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あまり物騒な話も聞きません。
特に南側は平和な気がします。
(飲み屋街が北側に集中しているので)
ファミリーから年配まで安心して過ごせる環境ではないでしょうか?
ただ奏の杜とは違うので道幅は狭く、電柱や電線も多いので美観ではないです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
入居前なのでまだ実感としてはわかりませんが、管理組合を三井に委託しているのでそういった面での楽さはあるのかもしれません。
ただその分、月々の管理費に跳ね返っているのかもしれません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
尖ったいい店はないので、難しいですが、強いてあげるとすれば、津田沼駅南口3wayアクセスと津田沼小学区と三井ブランドということ(のみ)。
それ以外には特になし
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世帯数が無茶苦茶少ないわけではないのに、付帯設備が少ない、管理費やネット、リース代などが多少高め。
なのでローン以外の見えない部分にコストが嵩みそう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
奏の杜の中古マンション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経年劣化しているが高騰しているため、新築と変わらない価格になっている。
売る時にマイナスになりそう。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パークホームズ津田沼]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件