一階の自転車放置は、
シールのあるものは、持ち主がわかるから注意してもらって、
シールのないものは無条件で迷惑駐車として区に引き取ってもらえないものでしょうか。
面倒でも二階に駐車しているほとんどの人たちに悪いと思わないのですね。
マンションの価値さがりますよね。
管理の行き届かないマンションということで。
NO.410と同じく、一階の自転車は何とかしてほしいです。
見てて気分が悪いです。
それと2階の駐輪所の枠外(斜めの場所)に平気に駐輪してる人の気が知れません。
同じマンションに住んでて恥ずかしいです。
駐輪場の2段ラック
2段目はほとんど止めてないね。
止めにくいものね。
突発的な、ドンッ、バンッ!
驚くのでやめてくださ~い。
突発的な、ドンッ、バンッ! って上階からですか・
管理組合は何もしてくれないのですか・
だってまだ無いですもん
いいマンションでも住民次第で騒音マンションになるのですね。
11月から発足してますよね。
414さん
管理組合っていったい何してくれるんだろう?
基本的には関与しないでしょう。
当人どうしでということで、
注意のチラシを張るくらいでしょう。
関わりたくないのでしょう。
高い金出して、もし本当に苦痛な騒音あるなら最悪ですね。
マンションの本当の実態が明らかになるのならば歓迎です。
これから買おうとするものには参考になります。
上町断層で大地震がもしも起これば耐えられる強度があるんでしょうね。
→→ 突発的な、ドンッ、バンッ! って上階からですか・
うちも9月入居して、ずっと静かでしたか、今年は入ってから、他の投稿者にも書いたと同じく ドンッ、バンッ
ドンッ、バンッ の音がうるさくて、最初上の階と思ったですが、良く調べて、わかったのは隣のお年寄り夫婦でした。年明けて本格的に引越してきたみたいで、足音がすごくて、しかも朝5時おき、夜も11時半12時頃までずっとうるさい!困りました!しかも 普段挨拶しても、無視!とりあえず管理人さんに行ってもらうことにしました。
改善して頂ければ、助かります!
426さんへ
管理人さんは対応して下さいましたか?
お年寄り夫婦に、何か言ってくれたのでしょうか?
できれば、ご回答ください。
お年寄りということは、
一戸建てから移ってきて、マンションのマナーを知らないのかな?
あと5戸になっていて驚きました。
この間まで8戸だったのに。
結構売れましたね、今の時代、健闘しているマンションだと思いますが。
ところで、このマンションの良いところって、どこだと思いますか?
上本町ヒルズマークの引き立て役というところでしょうか・・・
どこも管理会社は注意しないと聞くが近鉄管理は」どう
上本町は、奈良や東大阪の人が好む場所ですね。
以前は、筆ヶ崎地区ってどうよ?っていうのがあったけど、今はそうでもないですね。
というより、人気の北山町、真法院町、松ヶ鼻町等では殆ど全く新規分譲がないため
仕方なくその周辺地域に住むのもいいか、と思い始めているんですけどね。
再開発して良くなったと思っています。
近辺に開発してくれそうな場所があり、もっと良くなりそうです。
あとはラブホテルがなくなれば、、
いよいよ最終分譲ですね。
特別ご商談会ということは、お値引きもがっつり??
買い時ですかね?
がっつりなんじゃないですかね。複雑な心境ですが、
余るようなマンションを買ったと思うよりはいいです、、
あと四戸なんですね。
最上階の億ションが売れてて驚いています。
私もほしい。
上本町タワーもあと4件ですね。
上本町駅周辺の他社さんのタワーの残りも少しずつ売れていますね。
しばらくはこの辺りに大きなマンションが立つ予定はなさそう(早くて2~3年後くらい?)ですので、
新築で買うなら、意外と今がチャンスかもしれませんね。
ただ、高いところ(階層も値段も・・・)ばかり残ってますが。
それにしても上本町タワーは人気ありますね。
他のタワーとどこが違うのでしょうか?
まあ、好みの問題もありますけど個人的にはもう少し重厚感が欲しかった感じですね。
高い買い物ですし。
子供がいる家庭としてはラブホテルというのはどうしても・・・
それ以外は全く問題ない物件なので買いたいとは思うのですが。
子育て世帯でラブホテルをわかったうえでここを買った方。
同じ悩みを解決できたポイントがあれば教えて下さい。
祈ってても消えてくれそうにないもので。
ラブホテル見える場所にお住まいなのですね。
北東の三階〜五階あたりでしょうか。
子育て中なら、そばを通らなければ良いように思います。
他にも道はありますので、回避策はありますね。
とは書いておりますが、ラブホテルがなくなると良いですね。
上本町駅周辺に住む限りはお寺とお墓とラブホテルはある程度近くにあるのはしょうがないのでは?
あと三戸
確定申告ってお済みですか?
「長期優良住宅建築等計画の認定通知書」は、ついてましたっけ?
住宅性能評価書のことでしょうか?
当てはまらなかったのですか。
フラット35Sが適用されたので、長期優良住宅だと思っていました。
ありがとうございました。
あと二戸。2億のお部屋売れましたね。
あとは7千万円台のみ。
あと一戸。
ペットは抱いてエレベーターにのってください。
抱いてのっているところ見たことがありません。
管理人さんも度々目にするはずのに、注意しないの?
犬はいきなり人に吠えかかってます。
管理人さん達は、優しいばっかりで、ビシッといえなさそう。
抱いていない時を見たことないです。
時間帯はいつ頃ですか?
私はNo,457さと違いますが、
何度か見たことがあります。
時間帯は夕方、5~6時ごろですね。
二匹を同時に連れて両方を歩かせていました。
この状態の飼い主を2回目撃しました。
この人は何かを言われるのを恐れるように
エレベーター内ではこちらに背を向けずっと壁の方を
向いていたので、不都合なことは分かっておられるようでした。
(分かってやっているので余計にたちが悪いかもしれません)
じかに床を歩かせている別のある老人についても
何回か見ました。
また別の或る人の小型犬、エレベーターの中で少しがさがさと
動き回っていたので、私がその人に注意しました。
謝ってはおられましたが、なにやら不服そうな様子も感じられました。
飼い主の方はペット規約を遵守することを条件に飼っているのですから、
ルールは守るべきだと思います。
みかけた住人のかたもその場で直接注意した方が良いと思います。
私がしょっちゅう見ているのは小型犬を連れた老人です。いつも、います。
誰もがみたことあるでしょう。
いつも、連れていますから。
上階の走り回る音、騒音はどちらに連絡すれば注意してもらえるのでしょうか。
毎日我慢していますが、きっと響いていることをご存知ないと思うので、
注意していただけたら止まるとは思うのですが。
コンシェルジュに相談すれば良いのでしょうか。
ひとまず、ご意見書に書けばいいのでは?
コンシェルジュに相談しても無駄でした。
管理人もダメです。貼り紙くらいでしょう、それもありきたりの。
管理組合も、独断と偏見で物事をきめていますので、管理組合に流れるご意見書も微妙ですが。
私も日々、我慢しています。基本的に注意はしてもらえません。
本当に苦しい毎日です。
ご意見書書いてみます。
ありがとうございます。
気をつけているつもりですが、階下に迷惑をかけていないか気になりますね。
どの程度の行動で響くか教えていただきたいものです。
このような場合はやっぱり直接お話しはされないんですか?例え管理人から話して貰っても下層階の人の訴えだとは分かるし、訴えているのに顔を合わせても何も言わずに会釈するだけなら上の階の人は直接話して貰った方が反省と下層階の方への嫌な気持ちを持たずに改善されると思うのですが。どうなんでしょう?あなたなら周りから言われて気持ち良く改善しますか?基本的には嫌でも長らく住む住居ですからやんわりと直接話された方がストレスなく早いですよ。
直接話して、トラブルになったケースを知ってます。
だから、躊躇するのでは?
防音カーペットを敷いていないと少しの音、子供さん、また大人の足音でも聞こえますね。
そもそも、子供のいるご家庭は、フローリングでそのままで走らせているのでしょうか?
階下の子供さんの走る音が、部屋の両側の壁から伝わって
真上階のうちにも良く聞こえてきます。
夜はあんまり無いのでまあいいかと思っていますが。
階下からですか?
隣ではないのですか?
上下左右戸の家族構成分かっていますので
下から壁を伝わって走る音と(振動が)伝わってきます。
上下左右戸の家族構成分かってますので、
下からの走る音(振動)壁を伝わって聞こえてきます。
↑重複してしまいました、失礼しました、↑
469さん、お返事ありがとうございます。
しかし、何とかならないものなのでしょうかね?
また、騒音スレに戻す?
せっかく完売まぢかなのに?
こちらは相当な値引きで完売間近とききました。
割引率は
タワーザ上町台<レジデンスタワー上本町<ザ上本町タワー
みたいですね。
こちらは安いだけの理由があるようですが、竣工後に買うからにはちょっとはお値引きも期待したいし…悩むところです。
完売おめでとう!
皆さん、ディスポンサーの音はうるさくないですか?
うちは最初から機械がものを粉砕しているような音をしましたので、それが正常と思って使っていました。最近だんだん音と振動が激しくなってきて、メンテナンスの方に電話して、修理して来てもらいました。修理後、騒音が全然なくなりました。めちゃ静か!最初から何か挟んでいるとわかりました。保証期間は2年ですが、見にくるだけでお金8500円かかりますといわれましたが、ちょっと納得できません><
ディスポーザーは粉砕しているときは、ガゴンガゴンとうるさいです。
終われば、シュルシュルーという感じでうるさくないです。
他のお宅の音を聞いたことがないのでわかりませんが。
しかし、保証期間なのに8500円はおかしいですね。しかも、やけに高い!
普通、家電でも1年間の保証期間は無料では?
しかも、瑕疵?があったわけですし。。。
近鉄管理に相談してみてはいかがですか?
もう売り切れてますよ
足音は約一名が騒いでいただけのことです
考えられるのは、
上階の人が屋内で激しい運動をしている等で発生、
近隣の競合デベ営業マンによる中傷、
書き込み本人がウツ病などの精神病だった、
この物件に多少問題があったと仮定てしても
欠陥品質であるとは考えにくい
事実、全く上階騒音がないという書き込みもあった
ではどうして、理事会の報告書にあがったり、
エレベーター内に掲示があるのでしょう?
1名とは心外です。
私も、入居当時から騒音で悩んでいます。
みんなでどんどん声を上げていかないと管理者は動いてくれないのではないですか。
近鉄不動産の誠意のなさに大いに憤慨しています。
精神的にも参っています
>>484
飛び跳ねたり、走ったりはうるさいと思います。
そのご家庭が気になさって、分厚い絨毯やコルクを敷き詰められるなら
軽減されるとは思いますが。
大人が外で歩かれるのと同じように、かかとに体重を乗せて歩くのも響きますね。
二通りの問題点があります。
マンションの作りと住人のマナーです。
マンションの作りに関しては、上階ほど響くのではないかと
タワーマンションの作りから勝手に予測しています。
不動産会社に問い合わせましたら、検査には通っているということで、
基準そのものが甘いのかもしれません。
そして、このスレのほとんどの方が思ってらっしゃるのは、
後者のマナーではないかと。
「響くのが当たり前」でしたら、気をつけるのが当然ではないでしょうか。
それなのに子供(と大人)が走り回ったり、飛び跳ねたり、
下階のことを考えない大人の足音、椅子をひく音などが聞こえるわけです。
子供のいる家庭でもきちんとしつけられているご家庭はあります。
走りたい子供たちのために、キッズルームが特設されています。
大規模マンションですから、マナー違反される方はいらっしゃるでしょう。
少数かもしれません。
その被害者を、たまたま被害者にならなかった方が「神経質」の一言で片付けられるのはいかがなものでしょう?
理事会はアンケートをとられたり、注意書きを配布されたりしています。
そろそろ騒音についてのアンケートがあるかもしれませんね。
タワーマンションは上階に行くほど、壁が薄くなるということを良く聞きますが、このマンションは図面で購入前に確認したのですが、低層から、上層階まで同じ仕様、造りでした。もちろん乾式壁も、どの部屋も同じです。
住民のマナーの問題もあるでしょう。
掲示板の注意書きも、むしろ音を出す人の方が見てないのでは?自分の事だとは、思っていないとか・・・。
意外と音は聞こえますね。
騒音についてのアンケートを是非とって欲しいと思います。
上本町タワーと買った友人に相談されたのですが、
入居した時から その人自身 上下左右のお部屋の足音や打撃音が気になっていたので
椅子には椅子用の靴下を履かせて 極力静かに生活していたつもりなのですが
ある日 メールボックスに苦情のお手紙が入っていたそうです。<差出人は不明>
「生活音と足音がうるさいと(特に週末)」その方は社会人のなので
掃除は週末にしかできないので「掃除機の音がうるさいのかな?」って思ってるみたいです。
でも時間的には朝の10時以降にかけるようにしてるって言ってましたが
「週末は遅くまで寝てられる人がおられるから迷惑がかかってるのかな?」とも言ってました。
普通 週末の掃除機は何時からならOKなんですかね。
でも 私はその人側の人間だから ひいき目になるのかもしれませんが
本当にその方は音には極力気をつけておられるみたいなので
折角高いマンションを買ったのに 毎日ストレスを感じて生活するってかわいそうだなぁ~
って思ってます。
苦情のお手紙ですか・・・。
しかし、直接お願いするのは、怖い世の中。
出した人も、我慢に我慢を重ねて手紙を書いたかもしれません。
普通はそんなものは出したくないでしょうからね。
少し気をつけてあげてほしいかなあ~と思います。
音問題はストレスですから・・・。あ~、またかって思います。
私も、気をつけていますよ。洗濯物を干す時もガタガタいわせないように、ベランダは特に響くので気をつけたりしています。隣とペラペラボード一枚の仕切りですし。
サッシも静かに閉めます。
足音も、もちろん気をつけてますよ。下に響きますから・・・。
壁一枚、へだてて、他人のお宅。集合住宅ですからね。
気をつけたくらいで、ちょうどいいと思っています。
週末は、ゆっくり寝てる人もいますね。
家具をガタガタ移動する、壁に掃除機のヘッドをぶつけるのを気をつければだいぶ違いますね。
みなさん騒音で大変なんですね。
引越しシーズンが続いたのもあるんですかね。
私がここに引っ越したのも最近で、気をつけましたが、物音はしてしまったのではないかと・・・
でもお隣さんは笑顔で挨拶してくれました。高いマンションに住まれる方は心が綺麗だと実感しました☆
マンションに住むのは初めてですが、せっかく同じマンションですし、皆さん仲良く過ごしましょう♪
よろしくお願いします(^-^)/
そんなによく響くマンションなのですか?
どの程度の音量なんでしょうね?
完売です。
売却募集チラシが頻繁に入ります。
今日のチラシみたら、もう売り出してる部屋ありますね。
買ったときより、どれくらい損しているのでしょうかね
買った値段そのままです。
ここも音が結構するんですね
購入検討のとこのほとんどが上や左右の音が聞こえると書いてあって、賃貸でまったく聞こえたことがないので、賃貸マンションより分譲マンションの方が響きやすい作りなのかと驚いてます
個人の感じ方なのか本当に響きやすい物件なのかが気になります。
ここも音が結構するんですね
購入検討のとこのほとんどが上や左右の音が聞こえると書いてあって、賃貸でまったく聞こえたことがないので、賃貸マンションより分譲マンションの方が響きやすい作りなのかと驚いてます
個人の感じ方なのか本当に響きやすい物件なのかが気になります。
音の問題は人の感じ方にも違いが出てくるようですね
私はたして気にならない音も友人は気になると言います
響く騒音は下の階に影響がありますし、今の時期は窓を開けていたりしたら
音は上に上がるようです夜中になると他の音がなくなったときに人の声が気になると
言う人もいるので、マンションに住むのならばそう言う所も最新の注意ははらって
心がけて住まないとダメですね
正直、2000万くらいでも微妙かな
ピアノの練習は窓閉めて欲しい。防音対策して欲しい。
503の方のおっしゃるとおり
響く音は下の階に影響して人の声は上に上がってくるんですよね
夜中周りの音が静かになると人の声が妙に気になります
日中は周りの生活音にまぎれて気にならない音も夜中になると気になります
個々の気遣いが大切ですね
最低限のマナーは守ってくださらないとね。
足音、ピアノは出す側が配慮するのは当たり前のこと。
ベランダでの会話は内容まで聞こえます。