大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア八尾ミッド(近鉄八尾プラチナってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 八尾市
  6. 北本町
  7. 近鉄八尾駅
  8. ローレルスクエア八尾ミッド(近鉄八尾プラチナってどうですか?)
匿名さん [更新日時] 2009-11-16 11:46:52

近鉄八尾プラチナプロジェクトってどうですか?
「近鉄八尾」駅5分圏内の都心にあって、開発総面積約9,300㎡ ・総351邸のビッグスケール。「八尾西武」へは徒歩5分。「アリオ八尾」へ徒歩3分。日常のお買い物も便利みたいです。


所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分

【タイトルを物件正式名称に変更しました・管理人2009.08.07】



こちらは過去スレです。
ローレルスクエア八尾ミッドの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-13 13:05:00

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
ブランズ住吉長居公園通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルスクエア八尾ミッド口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    町内会に加入しないといけないようだが脱会できるのだろうか?
    掃除当番も強制されるのだろうか?

    他の人は
    管理規約に定めて強制的に集金する場合、法令違反になる可能性が高いと弁護士に説明を受けたことがあると言っていた。

    そして
    程度の低いデベが原始規約に盛り込んでいたり、管理会社もそれに追随しているのでタチが悪くなっていると。
    そろそろ国交省辺りが指導しないと問題が大きくなる。

  2. 702 匿名さん

    ローレルスクエア八重里の構造と比べると
    20階と15階の違いがあるが
    八尾が劣っているようだ。
    八尾が最近の他のマンションと比べ
    優れている構造があれば教えてほしい。知りたいものです。
    特に耐震と防音、でも全くの標準普通であれば残念だ。

  3. 704 物件比較中さん

    犬を買う人って、351人中何件ぐらい?
    たばこ吸う人って何人ぐらい?
    もちろん自由なんだ。でも犬の散歩って、どこでもお構いなしのおしっこ、糞を持ち帰らない人も多い。
    マンション回りもオシッコと糞で、臭くなったらいやだから、犬は好まない。
    たばこは肺病の元、煙は吸いたくない。
    立ちたばこも多いし、吸い終わったあとも5分ぐらいは見えないたばこの成分が出ているらしい。
    エレベーター内も危険地帯となるかも。
    常識のない輩はベランダで吸うそうだ。
    隣からの煙で煙たく、24時間換気で隣、上下の煙が侵入してくるそうだ。
    マンション住むなら上下隣、たばこと犬の飼わない人に当たりたいものだ。
    踵落としであるく人も嫌だ。本人は踵落としの歩き方を知らない人が多い。
    上階からドスドスうるさく、マンションを売り払う、出て行く人もいるようだ。
    嘘誠はわからないが騒音関連の掲示板の投稿が多くある。
    ここのマンションはそのような難問にも対応する質であってほしいと思う。
    たばこと犬は自由だから仕方ないこと。
    マンションに住むなら踵落としの歩き方や子供の飛び跳ねなど下階に騒音という苦痛を与える可能性があるので、
    注意する必要がある。
    利便のいい八尾のマンションか駅から遠い戸建てか、どちらがいいのか



  4. 705 検討

    マンションへの幻滅と希望
    土地がないから八尾のいいところに戸建建てるなら1億かかる。でもお金がない。八尾一番のマンションはローレルと思う。最高の利便だ。大規模な団地に住んだことない。
    どんな感じになるのか不安です。
    エレベタで多くの人がゴミ出すと臭さが充満しないだろうか?
    大量のゴミ置場はどんな感じになるのか?でもそれらを超越した快適性があることに期待したい。
    ゴミ問題など取り越し苦労かもしれません。

  5. 706 契約済みさん

    No.705さんへ

    そうですね。特に生ごみの臭いと汁だれがいやで先日、生ゴミ電動処理機を購入しました。現在、使用していますが音も思ったより静かですし、臭いもなく(多少こげた臭いはあります)、量も極端に減ります。残りかすはプランターの肥料としても使えます。また、エコ対策で自治体の補助金もあり安く買うことができよかったと思っています。ローレルには必需品になるかもしれませんね。みんながマンションライフをいかに快適に過ごせるように考えていけばきっと八尾で一番のマンションになるはずですよ。また、そうしていかなければならないと思います。不安にならず夢を持って下さい。

  6. 707 匿名さん

    そうですよ。新しい所に住むっていうことはワクワクするからチャレンジできるんです。希望をもって前進を!

  7. 708 検討中

    706さん、707さんのような心意気の方が多くお住まいだと素晴らしい住環境のマンションになると思います。

    何もかも満足できる条件のマンションはなかなかありませんよね。
    足りない機能は住人の工夫で乗り越えていかないと!

    できればそういう生活の工夫を楽しめる方と共に、同じマンションで過ごしていきたいです。

  8. 709 匿名さん

    ここは利便も含め八尾では一番いいマンションと思います。
    全国的にも一般庶民にとってベストと思いますよ。
    あとはよくある欠陥マンションにならないように、しっかり管理していただきたいものです。
    http://www.zb.em-net.ne.jp/~cienman/cien.htmlこんな記事見ると少し不安になります。
    管理者の責任問題です。
    建築というのは厳しく見張る必要があります。

  9. 710 契約済み

    第2弾ミッドライフアカデミーに参加しようと休みの都合を付けて電話したところ、「好評につきいっぱい」とのことでした…残念です(泣)
    フーデニング、とっても興味があったのになぁ…第3弾の開催を期待しときます。

    >>698さん
    私は部屋のスペースが少なくならないよう、壁面収納や置き家具でなくオーナーズデザインで収納を多めにとりました。
    主寝室を広くし、クローゼットを2箇所作りました。キッチンのカウンター下にも収納をつけ、廊下にも奥行の深い物入れを増設しました。
    後は不要な物は持って行かず、新居での生活で整理整頓を心掛ける…ぐらいでしょうか。

  10. 711 ビギナーさん

    廊下にも奥行の深い物入れを増設できるんですか?
    おいくらぐらいかかるんですか?
    ここは玄関のモニターがオプションのようですがみなさんどうされたんでしょうか?

  11. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    グランドパレス長田
  12. 712 契約済み

    710です。
    >711さん
    奥行の深い物入れの件ですが、私の場合は間取り変更したらそうなりました。元々洋室のクローゼットだった場所で洋室側の扉を壁にして廊下側に扉を付けたような感じです。
    なので、それ自体には追加金額はかかっていません。
    オーナーズデザイン価格表で「物入れの増設」の欄を見てみましたが、「個別見積り」となっていました。
    間取りによって出来ないこともあるかもしれませんので、一度デベに確認されたほうがいいかもしれません。

    あと、オプションの玄関のモニターは私は付けていません。
    エントランスのモニターである程度対応出来そうですし、個別玄関には基本、マンションの関係者しか辿り着けないと判断しました。

  13. 713 検討中

    前の公園にブルーテントの住人が…。

  14. 714 ビギナーさん

    そうなんです。
    前の公園にブルーテントでお住まいの方がいるようです。
    このようなことが増えると夜は怖くなります。
    八尾市役所に訴えれば注意はしてくれるんじゃないでしょうか?
    ところで、公園との間の住宅跡地は何回建てのものが建つかご存じでしょうか?
    今は更地でいいですけど、15階以上の細長い建物でしたらローレル住民にとっては

  15. 715 選択してください

    数千万円のマンションを買う人もいる。
    そのすぐ近くでブルーテントに居する人もいる。
    そのマンションを買う事も出来ず、かといってブルーテントに住むわけでもなく、ただ掲示板に書き込む事しか出来ない人もいる。
    人生それぞれですね。

  16. 716 検討中

    今日、両親とローレルに行ってきました。周辺環境も気になり歩いて公園を見に行きました。ブルーテント確かにありました。目立たぬ様に端っこに…
    小さな子供が居るので公園が近くて便利が良いと思っていましたが、気にかかります。
    近くの更地も高齢者向けマンションが建つかもしれないと噂ですし、マンションだけでなく周辺にも目を向けないといけないですね。ちなみに、ペットを飼われる方はどんな動物をお考えなんでしょうか?参考に聞かせて下さい

  17. 717 契約済みさん

    No.716さんへ
     確かに小さなお子さんを持つ親としては不安ですね。ブルーテントができたのはつい最近です。この公園は保育所の子供達もよく来て遊んだりしています。マンションの住人にとっても憩いの場所となるはずです。どんな事情があるにせよ公園での不法占拠はよくありません。多分、地域の町会の方もわかっているはずで町会長を通して市役所の方に申し出をしているとは思いますが。一人が住めば二人、三人と増えかねません。早い対応をしてもらいたいものです。
     近くの整地ですが私が近所の方に聞いた話でも確かに高齢者マンション(低層階みたい)が建つような話しでした。でも現在、建築確認の申請が役所に出ていない以上はっきりと何が建つがわかりませんね。契約済みの者としても低層階のマンションであって欲しいものです。
    ちなみにペットの件ですがペットクラブに全員が加入し、細かい管理規約が決められています。小型の犬または猫で合わせて2匹までです。(縦50、横30、高さ40㎝のゲージに入る犬または猫のみとする)多分、かわいい小さなワンちゃんや猫ちゃんだけなのでしょうね。

  18. 718 契約済みさん

     6日の日曜日、6週連続イベントの初日に参加してきました。ほんの1時間でしたが講師の方のわかりやすい説明のもと皆さんと一緒に寄せ植えを楽しんだり、バルコニーで植物のディスプレイの仕方を教えていただきガーデニングに興味のある私としてはとても勉強になりました。契約済みの者としては今の時期、MRに行くことがほとんどないためこのようなイベントを開催してくれるのは有難いですね。

  19. 719 契約済みさん

    ここのイベントは結構良いですよね。
    ただここは契約済みさんや商談中の方も多いので、イベント参加するにはよほど早めに申し込まないとすぐ定員になってしまうのが残念です。
    前回は、催しに気が付くのが早かったので数回参加できたのですが、今回は気が付いた時には満員御礼でした。
    近鉄さんにイベントの追加開催や第3回目のイベントを考えてもらいたいですねぇ。(^_^)

  20. 720 ビギナーさん

    残念なのは、ここの工法や地震などに対するコンクリート強度です。
    他の最新マンションと比べ、とびぬけた優れたところが全くありません。
    ただの在来工法であり、ごく普通レベルですね。
    現場を見ましたが中の様子がほとんど全く見えません。
    あたりまえのことかもしれませんが鉄筋も地面の上においてあり、雨などでサビサビでした。
    そんあことないというような建設的な見方があれば知りたいものです。


  21. 721 契約済みさん

     引渡しまでのスケジュールが送られて来ました。11月下旬にオプションのインテリア相談会、販売会がありますが契約済みの皆さんは行かれるのでしょうか?エアコン、カーテン等ですがミッドの販売数を見越してかなり安ければ有難いですが。(*^_^*)

  22. 722 契約済みさん

    引渡しまでのスケジュール、来ましたね。
    インテリア相談会もオプションで買う買わないは別として、参加を考えています。
    オプション以外でも買えるものはいろいろ回り、見積り合戦で購入先を決めていくつもりです。

  23. 723 契約済み

    いよいよ迫って来ましたね。
    我が家も相談会、販売会には参加するつもりです。(購入するかどうかは価格と品質やサービス次第ですが)
    もちろんそれまでによーく市場調査?をして、賢く購入するつもりです。(^_^)

  24. 724 契約済みさん

    やはり、皆さんオプションインテリア相談会、販売会に行かれるのですね。
    私は既に8月のインテリア相談会で行って壁面収納や家具の配置などに関して相談中なのですが、内容は同じなのでしょうか?
    オプションと付いているだけに少し違うのでしょうか?
    担当さんに確認して、内容が別だったらぜひ参加しなくてはと思っています。

  25. 725 契約済み

    11月のインテリア相談会は、どちらかというと販売の方が主では?と、思っています。
    いろんな業者の方が来られるのではないでしょうか?

    MRに取付けられていた照明が気になっているので、同じ物がインテリア相談会で販売されていたら嬉しいな、なんて思っていますが。

  26. 726 賃貸住まいさん

    用和小学校や八尾中学校の評判ってどうなの?

    価格もさることながら、学校の評判も気になるので

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    ワコーレ堺東レジデンス
  28. 727 物件比較中さん

    ここと学区の違う八尾地域ウェリスの販売さんは小学生の子供のためにウェリスに引っ越しの人もいると言ってた。
    つまり、ここの学区よりいいと。子供のころ八尾中って怖いイメージがあった。
    今はどうなのか?
    評判を知りたいものです。

  29. 728 周辺住民さん

    学区を気にされるなら、八尾小・成法中エリアであるウェリスが良いでしょうね。

  30. 729 周辺住民さん

    今の八尾中は悪くないですよ。どこの中学でも悪さは1人や2人はいます。問題は大人になって悪い人間にならなければいいのです。親の育て方のほうが重要じゃないでしょうか。

  31. 730 物件比較中さん

    マナーの良い人、躾のできる人が集合する団地になれば住みやすいいい集合住宅になるでしょうね。

  32. 731 契約済み

    住宅販売会社やその販売担当の方は、小学校や中学校の通学校区をその住宅の宣伝文句に使われる事が多いようですが、私はあまり関係ないと思います。
    No.729さんも書いておられるように、学校の環境よりもその家庭や家族の環境の方がよほど大事だと思います。
    校区の問題は過去にも話題になった事があったと思って見てみました。
    この掲示板でも2009-06-17にNo.511さんが話題にされていますが、ウェリス八尾の掲示板で2009-05-09にNo.109さんが話題にされ、それを受けてやりとりされている書き込みの方が参考になるように思います。
    校区が気になる方は一度見てみられたらどうでしょうか。

  33. 732 物件比較中さん

    ローレル高安の特徴1 熱交換式換気システムの採用 これはすぐれものでコストダウンで採用するマンションが少ない
    ローレルスクエア八戸ノ里の特徴1 構造がふたまわり強固で安全防音など快適
    ローレルスクエア八尾の特徴1 駅地下便利、値段も高く上記より劣っているところもあるが資産価値も高そう。 

  34. 733 購入検討中さん

    こんばんは。
    現在戸建に住んでおり、マンション経験がありませんので
    ご意見を聞かせていただきたいのですが

    八尾ミッドは24時間のゴミドラムがありません。
    生ごみ処理機などが話題にのぼっていますが
    24時間捨てれる場所 などは
    入居後、皆さんの意見がまとまれば
    設置は可能なのでしょうか?

  35. 734 契約済み

    ドラム式のゴミ処理機、どうなんでしょうか?
    八尾は10月からゴミの分別方式が細かくなります。ただでさえ何でも燃えるゴミに出してしまう家庭が多い(これは各家庭のモラルの問題ですが)のに、何でも放り込めるゴミドラムがあればモラルの低下を助長する事になりはしないかと心配です。
    と言うのもネットでドラム式ゴミ処理機の事を検索すると、割と故障する事が多いとの記述があり、その原因の多くは規定外のゴミを処理機に入れてしまう事、何でもかんでも処理機に放り込む住人がいる事にあるようです。
    あと一つ心配なのが、ゴミ処理機は消耗品や修繕・メンテナンス費用が結構かさむようだという事、機械自体の寿命もそうそう長くはなさそうな事、買い換えるとなると高い場合千万円単位の金額になるかも知れない事です。これは機械式駐車場と共通する問題なのではないかということです。
    安易に飛びつくのは危険ではないかと考えています。

  36. 735 購入検討中さん

    734さん、丁寧な回答、ありがとうございます!
    な、なるほど、ディスポーザーには環境問題。ゴミドラムにも
    そういった問題があるのですね。
    設備、構造を重視して選んでも
    騒音もゴミもモラルが大きく関係してくるんですね。
    そういったことも含めて、マンションを見ていこうと思います。
    お返事ありがとうございました!

  37. 736 物件比較中さん

    私は、このマンションにゴミドラムなどがないのは、ただ単にコストダウンのためだったと思います。351戸もの大規模マンションとなると、一般的にはゴミドラムやディスポーザーはついていてもおかしくないと思います。事実、ここの売主も他のマンションでは積極的につけておられるし・・・・私は、少しでも安く売るために外されたと考えています。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    プレディア平野 ザ・レジデンス
  39. 737 契約済み

    No.736さん、こんにちは。
    No.734です。
    > 私は、少しでも安く売るために外されたと考えています。
    確かにその通りかもしれませんね。
    ここは近鉄八尾駅前という、八尾市の中では立地的には良い場所に建てられています。
    そういう意味では同じ市内の物件に比べても設備的には抑えられている点があると思います。
    でも私はそれはそれで良いと思っています。
    いろんな物件の中から自分の家族の希望に合ったマンションを選べば良いのです。
    今、八尾は信じられないくらいのマンションがあちこちに建築・計画中です。
    既に入居済みの物件、例えば本町や南久宝寺の物件などでも、まだ分譲中のものがあるようです。
    立地、工法、設備・内装、価格、周辺環境などなどマンションを選択する条件はいろいろあります。
    その中でどれを重視するかは人それぞれです。
    私は、ゴミを粉砕してそのまま排水溝に流してしまうタイプのディスポーザーやゴミドラムは環境の面から設置してほしくはありません。
    また将来的に管理費・修繕積立費を圧迫するであろう機械式駐車場も嫌です。ゴミドラムはこの点から言っても好きにはなれません。住宅会社は販売時にはこれらの施設の代金は見てくれます(販売価格に含まれている)が、販売後のメンテナンス費用や修繕費、建替え費用は住民が負担していかなくてはなりません。
    自分の住むマンションには、どのような設備が本当に必要であるのかは、慎重に考えてマンションを選択しなくてはなりません。
    私は、以上の点も考えてこのマンションを選びました。
    私個人としては(本音を言うと)、どうしてもゴミドラムが無いとダメという方は他のマンションを選んでもらった方がありがたいです。環境面、モラル面でも出来るだけ似たような考え方の方が多い方が嬉しいですし、入居後の管理組合での話し合いの時にもめたくないですから。

  40. 738 契約済みさん

    24時間ゴミドラムの件ですが八尾の他の分譲マンションで設置されている所があるのでしょうか?私も便利と思い契約前、そのことで担当者に聞いたところ、確か八尾市が了承してくれないような回答をされたと思うのですが。No.734さんの言われるとおりゴミドラムに何でも出してしまいこれから分別を細かくしようとしていく八尾市との方向性の違いなのか、ただ単にコストダウンのため担当者の言い訳なのか私にはよくわかりませんがディスポーザーは自治体も推奨していませんし、補助金が出るゴミ処理機の方が環境にはいいと思います。確かに何千万もするゴミドラムはいつでも出せ便利だと思いますが環境面からみてどうでしょうかね。もし何でも放り込む住人がいたりしてマンションのモラルの問題や維持費、修理費等の問題は必ず出てくるでしょうね。


  41. 739 物件比較中さん

    確かにディスポーザーは、環境面で問題があるかもしれませんが、ごみドラムは必要だと思います。

    350軒もあるのに・・・ごみ置き場がえらいことになるんじゃないですかね?

    正直、大きいところに住んだことがないので心配になりますね・・・

  42. 740 匿名さん

    ここは見直しになる5年単位で修繕積立金がかなり大幅な値上げになるでしょう。

    なぜならガスコージェネレーションシステムが導入されているからです。共用部に設置されるガスエンジンの寿命は約10年で取り替えが必要で、かなり高額のようです。
    関西でマンション導入まだ20件程のこのシステムは、冬場の給湯や床暖房に使うガス使用料が多少抑えられ、電気も多少お得に使えるのですが、一般的な家庭でよくて年額の光熱費の3万程がお得になるくらいです。普段から節約型の家庭や少人数の家庭だと1~2万少しだろうし、感覚的には得が感じられないかも知れません。大ガスの試算方法をみるとそう思います。
    販売営業もそのあたりがあやふやで具体的な金額は濁していましたが、5年単位見直しの修繕積立金は高くなるのは否めない意味の話はしていました。

    マンションの建物自体の修繕費に加えて、他のマンションにはないガスコージェネ設備の毎年のメンテナンスや約10年ごとのガスエンジン機器取り替え費用がかさんできますので、大規模とはいえ各家の負担は少なくないでしょう。
    これを考えるとお得になる光熱費の年額なんて吹っ飛ぶと思いました。それにガスコージェネの設備投資にも大金がかかっているし、それにまた利益をのせているから占有部設備グレードの割に物件価格が割高にも見えるのでしょう。
    比較検討したところ、私は共用部ガスコージェネ採用占有部エコジョーズの物件よりはオール電化物件のほうがよいとの判断に至りました。

    八尾が条件の方にはとてもよい物件だと思います。
    が、このスレでも話題にあがったことがないようですし、ガスコージェネについて深く理解されている方は意外に少ないのではないかと思いました。

  43. 741 匿名

    残念ですけど仕方ないでしょう。でも修繕費用がごまかし的で、かなり値上がりするならインチキです。
    構造性能も最新に比べただの在材工法で優れたところもないのが残念でした。
    でも、今、八尾でマンションなら高すぎるけれども一番良く資産価値も高い。

  44. 742 匿名さん

    資産価値が高くなるには、このマンション351戸が全て売れたらの話ですね。ある噂では150戸も売れていない(120戸ぐらいとの話も・・・)とか・・・・竣工しても売れ残っているようでは資産価値はあるとはいえないのでは・・・・皆が欲しい!でも物がない(手に入らない)という状況になって初めて資産価値がある(生まれる)のではと思います。まだ、完売していない以上、資産価値があるかどうかは分からないのでは・・・・

  45. 743 匿名さん

    ここは完成後300万円から500万円引きが実現したらすぐに売れるでしょう。
    他に八尾駅近で住みたいと思えるようなところがないわけでからね。
    例えばお金に余裕があれば状態の低い賃貸に住み、10年で1000万以上支払うより
    快適なマンションに住み、転勤などあれば売り払えばいいと思うのです。
    他のマンションより高く売れると思いますよ。

  46. 744 検討中

    3~500万引きなら確実に買いですね…。
    かなり良い場所だとはわかりますが…なんとなく、そのくらい分は割高な気がします…。

  47. 745 契約済みさん

    マンションギャラリーに何度かいきましたが
    いつも担当さんは忙しそうです。
    色々マンション見ましたが、こんな物件は初めて
    です。
    最近このマンションの悪口増えてますがひょとして
    まわりの安いマンションしか買えない方のひがみ
    でしょうか。考えすぎですか?
    契約したものとして買ったマンションの悪口は気分
    悪いのですが契約済みの皆さんどうですか。
    私なら買うつもりないマンションのレスに参加しない
    のでひがみか他のマンションの営業さんのひがみと
    しか思えません!!間違ってますか。

  48. 746 検討中

    今までの流れを見ていましたが決して全てが悪口ではないかと…。

    立地、間取り、価格、総合的に考えて納得し、早々に購入を決断された方は幸せだと思います。
    八尾ではピカ一の物件だと思います。


    しかしなにせ高い買い物ですので自分の納得できる適正価格で購入したい!という気持ちも間違いではないと思います…。

    そういった検討をする上で有益な掲示板であればなあ…と思っています。
    決断された方にはこんなところが良い!というようなご意見を伺いたいですし、検討中の方からはここが気になる…っていう意見を伺って検討の一助としたいです。

    わがままですかね…。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ小阪
    クレアホームズ住ノ江
  50. 747 買い換え検討中

    他の八尾の同じぐらいの間取り階のマンションが完成前に軽く300万引きでしたので、それからすると、ここで値引
    がないのなら約600万から700万高い計算になりました。
    値引きがないなら安いところに比べて600万円高い。
    でも駅近や資産価値など取れば600万円高くても、ローレルの方がいいですね。
    古くなり売るとなれば他より600万高く売れるような気もします。
    といことで、ここは値引きがあれば買い得と思いました。
    どこも売れ残りは値引きなどで必至ですからね。
    351中どのくらい売れているんでしょうね。
    ここのマンションは3300万前後と思うのですが戸建てに比べたら安いですね。
    駅近の戸建てなら4000万から9000万ですから高い。
    マンションの利点は駅近、安い、近所付き合いが少ない、ワンフロア階段なく快適など多くあります。
    欠点は耐震基準がほとんど1→メーカーハウスの戸建てはほとんど基準3 基準3とは阪神大震災以上の地震が来ても
    倒壊しない。病院や学校は基準2で作られています。阪神以上でも倒壊しない。
    基準1のマンションは阪神以上なら倒壊の可能性があり危険、阪神と同等で倒壊しないが破損で使用できなくなる
    可能性がある。
    ただ、基準1のマンションは阪神震災で倒壊なし安全であったということです。
    だから基準1なのです。
    阪神級の地震時はちと怖いマンションはデメリットですね。
    あとは騒音ですね。
    特に上階から下階へのドスドス、トントン 大人の踵落としの歩き方、子供の飛び跳ねや走る音など苦痛を与える部屋に
    当たること。
    つまり運不運でしょう。
    何人かのうるさい人が上階に住むと騒音地獄となるようです。
    あくまで防音の掲示版よりの推測です。
    このようなことがマンションのデメリットでしょう。






  51. 748 買い換え検討中

    デメリットもあるけど駅近と価格の安さ、部屋の間取りの快適性、資産価値だけ取るならローレル八尾ですね。

    あとは銭高組がきっちり手抜きなしで建てさえすれば
    設計事務所が精神誠意検査をきっちり行い建てさえすれば
    物理面でのデメリットもなくなるかもしれません。
    本当は出来上がってから確認して購入するのが一番いいんですけど
    それだと残り部屋だけになります。

    購入は人それぞれですね。

    もちろん同価格の戸建てのデメリットも多くありますよね。

  52. 749 匿名さん

    どのマンションの掲示板にもここが〇〇だから、、、とかいう意見はありますし、当然だと思いますよ。
    住民専用スレではないですし、購入検討中の方なら他の物件と比較したり、意見を言うことは何もはばかられることはないと思います。
    執拗な荒らしさんはまだここにはいないでしょう。

  53. 750 匿名

    少しのマイナス面でも明確にすることが購入検討に重要です。

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リベールシティ守口
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ワコーレ堺東レジデンス
リビオ御堂筋あびこ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ都島
スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

[PR] 大阪府の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸