大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア八尾ミッド(近鉄八尾プラチナってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 八尾市
  6. 北本町
  7. 近鉄八尾駅
  8. ローレルスクエア八尾ミッド(近鉄八尾プラチナってどうですか?)
匿名さん [更新日時] 2009-11-16 11:46:52

近鉄八尾プラチナプロジェクトってどうですか?
「近鉄八尾」駅5分圏内の都心にあって、開発総面積約9,300㎡ ・総351邸のビッグスケール。「八尾西武」へは徒歩5分。「アリオ八尾」へ徒歩3分。日常のお買い物も便利みたいです。


所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分

【タイトルを物件正式名称に変更しました・管理人2009.08.07】



こちらは過去スレです。
ローレルスクエア八尾ミッドの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-13 13:05:00

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江
サンクレイドル鶴見緑地公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルスクエア八尾ミッド口コミ掲示板・評判

  1. 351 近所をよく知る人

    他のマンションの営業さんが24時間管理というのは、管理費がもったいないということで、管理組合の多数決で廃止になることが多いと述べていました。
    本当なのでしょうか?
    24時間管理なくせばいくらぐらい月額安くなるのでしょうか?
    管理人さんはエントランスでの子供さんの遊びやそのたしてはいけないkとなど注意、警告、などできるのでしょうか?
    カメラで怪しいことあれば、対応や通報できるのでしょうか?
    警備もできるのであれば24時間管理は有効と思います。

  2. 352 匿名はん

    土地購入金額、施工費用、1件当たり利益1000万円というような透明性があれば高いか割高かわかりやすい。
    銭高組にの支払い金額もいくらかなどもあきらかになるような?
    マンションというのは1件売ればいくらの利益があるのか興味あります。
    例えば適正利益が1000万であるとする1500万円なら500万割高と思いますし、
    まあ、こんなこと無理といいますが、他の関係者が割高といいます、本当か嘘かわかりませんが。

  3. 353 物件比較中さん

    このマンションちょっとお値段が高いですね、迷ってます、ローンだけでないんですよね。
    管理費や修繕積立金も高いのですか、ご存じの方いらしゃいませんか。
    でもこのあたり(近鉄八尾駅徒歩5分)便利で魅力があります、新築は無理かもしれないけど中古ならとも考えてます。近鉄八尾駅近くの中古マンションでいいものあれば、それも教えて欲しいです。

  4. 354 契約済みさん

    今、マンションで問題になっているのが、機械式駐車場と管理修繕費の問題。
    両方とも、局は違いますがTVの報道番組で取り上げられていました。
    この問題で慌てている管理組合も多いようですね。

    ただ、両方とも問題になっているのは、コストが嵩む事に管理組合(住民)が気付いていなかった事です。
    このような問題点が明らかになり、対策を打ち出して解決している管理組合の例も同時に伝えていました。

    このマンションの場合、まだこれからの話です。
    先例のお陰で問題点が予想できているという事は、もうすでに問題の半分は解決できているような物だと思います。

    大事なことは、このような問題が発生してくるであろう事を住民が共通に認識しておくこと。
    それと必要以上に不安がらないことです。

    他の契約済みさん、一緒に相談しながら問題を解決して、住み良いマンションをみんなで築いていきましょうね。
    いま、契約交渉中の皆さんもどうぞよろしくお願いします。

  5. 355 匿名はん

    住民がみんな、修繕費の問題点などを理解し、マナーも守れば、とても住みよいマンションになるでしょうね。
    確かに、八尾駅5分立地の便利さ(八尾駅以上にあらゆる意味で便利な駅がない),近鉄、大京東京建物、竹田設計、銭高組の一流が建てるマンションですから、信用できます。
    今のところ、価格が高めですが、辺ぴなところより400万程高いと思います。
    でも、400万高なら中身と信用でローレルがいいですね。
    急がない人にとっては、これ以上の価値あるマンションが他にできるかどうかです。

  6. 356 周辺住民さん

    近鉄八尾徒歩5分くらいの中古もちらほらありますよ。新聞広告にも入ってます。ただどれも駐車場がいっぱいや
    機械式しかありません。先ほど機械式の問題点指摘されたように自走式のこのマンションなら少々高いけど駐車場コミで考えたらどうかなと思います。中古でも駐車場あっても機械式で高かったと思います。

  7. 357 ビギナーさん

    八尾駅は駐車場のないマンションが多いですね。
    それと機械式は今やナンセンスになりましたね。
    アネハの耐震偽造問題がありましたので、これから建つ新築マンションの方が安心です。
    高くても安心と購入後中古としても安心して売却できるので、これから建つ新築が有効と考えています。

  8. 358 ビギナーさん

    近鉄八尾駅周辺で他に新築分譲マンションの建つ予定はあるのでしょうか?
    やはり近鉄八尾駅は意外に便利なベストな立地と思いました。

  9. 359 匿名さん

    第二期締切 予定の申込あったんでしょうか?

  10. 360 匿名さん

    >353
    他のマンションを検討するときでも修繕積み立て金が安いからという理由で選ぶのは大変危険です。

    修繕積み立て金が安い物件は本来必要な金額を徴収せずに、安く見せている場合が多いです。将来必要なお金を集めるために、確実に値上がりしますし、場合によっては数百万円単位の一時金があるかもしれません。

    今、収入が低いだけで将来確実に収入が増える予定があるのでしたら、当面の安さで選ぶのもいいかもしれませんが、他の入居者が一時金を支払えなかったらと思ったら怖いものがあります。

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランズ住吉長居公園通
    ワコーレ堺東レジデンス
  12. 361 匿名さん

    値上げあるのに安く見せているところもあります。
    みんな安いといいます。
    たぶん、安いところは大規模修繕時に多くの一時金が必要になるのでしょう。
    構造やコンクリートの質の方が重要であり、高質であれば耐久性や地震時の対応もよいのではないでしょうか?
    今建設中のマンションでしたら、昔と違い最低レベルはクリアしているのでは?

  13. 362 匿名さん

    ここは3LDK72平米ぐらいが多いですね。
    間取りからして和室はリビングの付属まいたいなものですから、子供さんが一人以下の人が多いのでしょうか?
    2人以上なら4LDKを望まれるのでしょうか?
    子供さんが多いファミリーマンションとなれば、騒音問題などうるさく感じるのではないかと思いました。

  14. 363 物件比較中さん

    今住んでるのが4LDK約80㎡です、子供1人の3人家族でややゆとりがあります。もう1人増えてもなんとかいけそうです。3LDK70㎡で4人家族の方も多いと思います。
    ただ部屋の広さ・収納スペースでも住み心地は違うと思います。ちなみに埋め込みの収納スペース1.5mの5畳は使い勝手が悪いです。埋め込みの収納スペースが充分ある5.5畳はそこそこ使いやすいです。残りの埋め込みの収納スペースがある6畳以上の部屋は使いやすいです。
    騒音は子供がドタバタ走り回ると少し気になります。(構造にもよると思います)

  15. 364 購入検討中さん

    アリオの裏の古いマンションが解体されてました。新しく何かできるのかな。

  16. 365 匿名

    西側ですか?広い土地ですか?そこにマンション建つのでしょうか?

  17. 366 匿名はん

    364様
    アリオの東側ですよね?戸建てが三軒建つそうです。

    マンションなら最適でしたが。。

    あと、八尾駅徒歩五分に分譲マンションが建つのが決定だそうです。場所はまだ言えません。またやはり今川病院跡も、分譲マンションが建つのではと、聞きました。

  18. 367 匿名さん

    すぐ北も小さい15階建てなら建てれると思うのですが?
    ローレルより規模は小さいがローレルの近く北東ぐらいには?
    意外に、八尾駅周辺は一流の日常お役立ち店が多く、他を圧倒していますね。
    マンションは7分ではなく5分以内ですね。
    あと、どこの会社が建てて売るのかも重要ですね。

  19. 368 匿名さん

    八尾は地盤が軟らかいと聞いたことありますが杭下N値はいくらぐらいなんでしょうかね?
    他のローレルではN50など宣伝しているところもあります。
    スラブはボイドで300前後、こちらのスラブはボイドでなく標準200ですね。
    どちらが遮音性能あるのでしょうかね。

  20. 369 匿名さん

    大京もボイドスラブを採用しメリットを強調しているのがあります。
    どうしてここはボイドにしなかったのでしょうかね。
    メリットなくただコストダウンだけなら残念ですね。
    でも八尾駅近辺という最高の立地がメリットなんですよね。

  21. 370 匿名さん

    東京建物は建設中の構造見学会などやっているようです。
    ここは近鉄主導で建設中の構造見学会もやらないのでしょうか?

  22. 371 物件比較中さん

    八尾駅のローレルと反対側でしょう。もし5分以内のところに建つとすると。
    どこが、どんな規模で建てるのか興味あります。

  23. 372 匿名さん

    売れ行きはいいんですか?

  24. 373 契約済みさん

    担当者さんの話しでは構造見学会を近々やるらしいですよ。ローレルと反対側の所にマンションが建つような敷地がありましたか?
    でも、ローレルのような大きな敷地でなければ駐車場も機械式の駐車場になるんじゃないでしょうか?今川病院跡のマンションは安くても絶対にいやですね。やはりローレルの立地は最高です。

  25. 374 契約済みさん

    No.373さんと同じく機械式の駐車場は絶対にいやですね。私も病院跡のマンションは何か気持ちが悪いです。

  26. 375 物件比較中さん

    そうなんですよ。立地は八尾のローレルが見事にベストなんですよ。
    南側に大きな土地はなさそうですから、駐車場は難しいでしょうね。

  27. [PR] 周辺の物件
    プレディア平野 ザ・レジデンス
    グランアッシュ京橋ソフィス
  28. 376 物件比較中さん

    病院跡地は線路横でうるさいのでは?

  29. 377 契約済みさん

    私も、平面駐車場派でしたが、悲しいことに友達のマンションの平面駐車場で車上荒らしにあったようです。同じときに数台荒らされたとのことです。立体の平面駐車場は死角になるところが多く、狙われやすいようです。監視カメラも役にたたないようで・・・・荒らされ方は、ガラスを割られ、カーナビやゴルフバッグや金品などを盗まれたようです(悲)。対策としては、結局、車にセキュリティを搭載するしかいようです。停める場所は、屋上の見える場所が安全ということなんでしょうね。でも、そうなると、相当、遠くなります。機械式駐車場は、悪戯されることは少ないようです。クルマの方は、タワーパーキングが面倒でも一番よいようです。・・・・一長一短です。

  30. 378 近所をよく知る人

    一人や二人はどこの駐車場でもやられますよ。車内に物を置いて置くからですよ。あとはよく売れる高級車のナビですね。まあ、マンションの駐車場は荒らされにくいと思いますよ。大きいと、夜中でもいつ誰がくるかわかりませんから。大規模の方が安心と思いますよ。よくやられているのは人通りのすくない平面駐車場じゃないでしょうか?

  31. 379 契約済みさん

    残念ながら、ここと同じ大規模のマンションです。小さいマンションは人目があるので、あまり狙われないようです。駐車場の出入り口がリングシャッターなら、ある程度防げるらしいです。今から、リングシャッターに変更ならないものなんでしょうかね・・・・いまさら、悩んでも仕方ありませんが・・・・

  32. 380 近所をよく知る人

    そういう問題もあるので八戸ノ里はリングシャッターなんですね。

  33. 381 駐車場

    ライオンズ若江岩田も、リングシャッターでした。

    でも、八戸ノ里も若江岩田も、どちらも立地や設備的には、ローレル八尾の方が魅力的。

    リングシャッターだけ、どないかならないもんでしょうか。

  34. 382 物件比較中さん

    ローレルスクエア八尾はいい物件だと思う。あまり最高の立地みたいなことが繰り返し出てくると、そうでもないんじゃないかなと思ってしまう。実際この数年近鉄八尾の物件を検討比較していましたが、もっといい立地のマンションも数件あります。ただ現在販売中の八尾市内のマンションの中ではいい立地だと思います。

  35. 383 匿名

    もっといい立地がありましたら教えてほしい。

  36. 384 物件比較中さん

    ローレルは結構仕様がいいと聞いていましたが、このマンションはグレードが低いように思います(聞いたりもします)。だから、リングシャッターもコスト削減で外されたんでしょうね。これだけ大きなマンションなのにディスポーザーも付いてないし・・・・最近、そんなにいい立地なんかなぁとも思うようになってきました。だんだん周りも賑やかになってきましたし・・・・ほんとに、売れてるの?

  37. 385 契約済みさん

    うーん。第一期は結構売れたと思いますが、二期はどうなんでしょうね?ただ私個人の考えですが、友人や知人の家に遊びに行った時にいくら家が広くて内装に凝っていても、駅から遠くて不便だと、自分は住みたいと思わない……。ま、住めば都かも知れませんが。八尾ミッドは駅から近いですが駅前過ぎず、電車などの騒音もなさそうだし、立地、立地と騒ぎすぎかも知れませんがやはりマンションは立地だと思います。長い人生何があるかわからないし自分の状況だって変わるかもしれない。その時、中古で売りやすいのは、やっぱり立地のいいマンションだと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
  39. 386 物件比較中さん

    No.378 by 近所をよく知る人 さんのコメントを見ると、このマンション周辺は、車上荒らしは当たり前のように思えましたが、物騒ということなんでしょうか?
    私は、車上荒らしにあったことがないし、周りでも耳にしなかったので・・・・・駅に近いということでのリスクなんでしょうね・・・・

  40. 387 ぴゃお

    http://tsushima.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/newsplus/1242785509/
    【新型インフル】 感染女児を診察した医師に、「休業しないことで、新型インフルが蔓延したら知りませんよ!」と保険所が休業要請…大阪
    1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/05/20(水) 11:11:49 ID:???0
    大阪府八尾保健所 女児診察の医師に休業求める

    大阪府八尾市で最初に新型インフルエンザの感染が確認された女児を診察した医師が、
     感染を拡大する可能性があるとして、府八尾保健所から休業を求められていたことが19日、
     分かった。同日、大阪市内で開かれた府医師会の会議でも、出席者から「医師に休業を
     求めるのは過剰反応では」などとの疑問の声が上がった。

     医師は16日、八尾市内の医療機関で小学6年生の女児(11)を診察。17日夜になって保健所から
     連絡があり、「休むか休まないかは先生の判断ですが、新型インフルエンザが蔓延(まんえん)したら
     知りませんよ」などといわれたという。このため、医師は八尾市内の医療機関を一時休診にした。

     府八尾保健所は、医師が濃厚接触者に該当するため、「不要不急の外出を控えてほしいということや
     診察の自粛もあり得ることを説明した」としているが、「保健所からの連絡が影響を与えたと取られても
     仕方がない」と話している。

     医師は、「女児を診察した後は、念のためにタミフルを服用する予防措置を取っていた」としている。
     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090520-00000518-san-soci

  41. 388 周辺住民さん

    ここら辺りは、大きな駐車場が多いうえ、夜中となると意外に人目に触れないから車上荒らしは多いんだろうね。ローレルが出来たら、確かにそこはターゲットになるだろうな・・・・チェーンゲート程度で誰でも出入り可能なら2階の平面は特に危険かも・・・・

  42. 389 物件比較中さん

    No.387 by ぴゃお さん 何なんですか?ここのスレに何を伝えたいの?意味わかりません・・・・

  43. 390 近所をよく知る人

    24時間有人管理もあり、駐車場には入りにくいんじゃないの?
    敷地全体の防犯カメラもあるみたいだね。
    安いっていっても3500万円前後の価格帯なんだから、買える人は裕福だよ。
    買いたくても買えない人もいるんだよね。
    お金は大切だよ、毎月5万貯金しても年間60万、10年で600万、20年で、、、

  44. 391 物件比較中さん

    それはそうと ここ より 立地のいいというか便利なところあるなら教えて下さい。

  45. 392 近所をよく知る人

    食料品は大阪一じゃないでしょうか?西武百貨店地下の高級食材店、イトーヨーカドー、関西スーパー
    万代百貨店、ライフ、すぐ前の安くてよい八百屋さん、その他いろいろ、
    すぐ前に薬局、クリーニング店
    近くに、郵便局、コンビニ、ツタヤ、百円ショップ、マクドナルド、おいしいパン屋さん、、、
    商店街も多くあり
    アリオもある。
    いくらでもあるのですが、これだけ一流のところから近くで選べる立地はないのでは?

  46. 393 賃貸住まいさん

    色々と便利なのは分かるのですが、
    いまいち決めてに欠けるんですよね~。

    休日は周りの道も混みそうだし、
    アリオに入ってる店舗・利用してる人達もなんか微妙だし。。

    子育てを終わられた50・60代ぐらいのご夫婦が住むのには
    便利なマンションなのではないでしょうか??

  47. 394 契約済みさん

    マンションを資産価値で見た場合の話です。

    第一の条件は立地ですね。
    第二の条件は公共交通機関(現在は鉄道ですね)の最寄駅。
    確かに、周辺の環境や通学区、などなど他にもいろいろありますが、では数年後に転居するために売りに出すとしましょう、その場合の資産価値は上の条件で大きな間違いはないと思います。(反論あれば、どうぞご反論ください。)

    八尾市、大阪商圏としてみた場合の「東大阪エリア」の中では近鉄八尾は充分クリア。
    近鉄八尾駅が、「駅」として特に「近鉄」がベストかといえば「疑問」あり。(但し、近辺に「近鉄八尾」を越える駅があるかどうかとなると一概に「疑問」とは言えない)
    でもベターかといえば充分納得。

    これをこのマンションに当てはめてみた場合、「東大阪エリア」における資産価値において疑問ありや無しや。
    完全な肯定は難しいかもしれませんが、否定はそれ以上に難しいと存じますが。

    何やかやと「ケチ」を付けておられる「その他大勢」の皆様の反論をお待ちしております。
    また、ご契約済み・今後契約予定の皆様の賛論も楽しみにしております。

  48. 395 物件比較中さん

    近鉄さんには悪いけど八戸ノ里は駅から8分もかかりまわりに買い物できるいいお店がなさそうです。
    ハーツもさびれているような感じに思いました。
    電車の音もうるさそう。
    中環の騒音も。
    西向きは夏熱くまぶしく。
    やはりせめて5分以内でないとマンションメリットがないように思うのです。
    そのようなことも含め近鉄八尾の立地があらゆる面で一番いいように思うのです。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    リビオ御堂筋あびこ
  50. 396 物件比較中さん

    マンションの質は目新しいものがなく残念です。
    でも、どこもそんなにいいところないのも事実。
    同じようなもの。ただ、銭高組が評判以上にきっちり造れば価値あるマンションになるでしょう。
    施工面で。
    価格も含め総合的にローレル以上に良いところがないのです。
    だから、いいマンションがあるなら具体的に教えてほしいのです。
    今のところ、トータルで一番いいと思いますよ。
    値段が、あと500万安ければよかったんですけど。
    資産価値はどうでしょうか?
    今は高く売れません。
    しかしここなら3500万として約10年前後で2000万ぐらいで売れるのでは?
    他では、もっと落ちるような気がします。

  51. 397 物件比較中さん

    道は抜け道というか、問題なさそうな予想です。

  52. 398 契約済みさん

    週末のアリオ渋滞ですが抜け道はあります。中環ですが。それと確かに少々高いですがその分便利です。100均や万代やヨーカドーなどありますし使い分けるとお得です。チラシなどで確認できますし。外食もいろいろあります。近鉄八尾で他の中古マンションも検討しましたが駐車場が機械式で高かったりや間取りの悪さなどで断念しました。地元の人間ですが今八尾の中では一番良い立地の新築マンションだと思います。豊中や高槻など選択肢がいっぱいあるけど八尾はないですね。ウェリスかグランマークスくらいしかありませんし。

  53. 399 契約済みさん

    年配の私達にとってもローレルは最高の立地だと思います。徒歩圏内に商業施設、公共機関、医療施設等すべてが揃っており駅まで5分という便利さは有難いですね。年をとれば車よりやはり徒歩中心の生活になりますから。契約された若い世代の方もこれからの将来を考えれば立地のいいマンションは最高だと思いますが・・・・・

  54. 400 購入検討中さん

    >近鉄八尾駅が、「駅」として特に「近鉄」がベストかといえば「疑問」あり。
    >(但し、近辺に「近鉄八尾」を越える駅があるかどうかとなると一概に「疑問」とは言えない)

    住宅一次取得者層です。

    近鉄八尾ですが、
    商業施設、銀行などひととり揃っていて確かに便利だとは思うのですが、
    不便に感じるところもあります。

    運賃の高い近鉄電車、朝7時台に1時間に6本程度しかない準急。
    帰りも鶴橋駅でいらいらすることもしばしば。。。
    物件的にも、駅5分という微妙な位置関係も気になるところです。
    それであの平米単価だと、同じ条件で戸建てを探したほうがよいかもと考えてしまいます。

    最近注目しているのがJR久宝寺です。
    朝7時台に9本あるJR快速。天王寺まで快速5分ちょい、大阪駅も大和路快速で20分弱。
    京橋や北新地までJR1本でいけますし。電車でならどこに行くのにも便利かと。

    ということで久宝寺駅前のタワーマンションとどちらがいいかなって悩んでいます。
    まだタワー内の商業施設が未定ですが、
    タワー内に久宝寺保育所も移転される予定ということで気になるところです。
    いままで何もなかったところだっただけにこれからの成長性、
    これからの資産価値を考えると、八尾市の中では注目度も高いと思っています。


    No.393 by 賃貸住まいさんのいうように、
    お金に余裕があって、子育てを終わられた50・60代ぐらいのご夫婦が
    住むのには確かに便利なマンションだと思います。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランズ住吉長居公園通
ブランズ住吉長居公園通
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス平野
スポンサードリンク
サンクレイドル鶴見緑地公園

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸