大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア八尾ミッド(近鉄八尾プラチナってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 八尾市
  6. 北本町
  7. 近鉄八尾駅
  8. ローレルスクエア八尾ミッド(近鉄八尾プラチナってどうですか?)
匿名さん [更新日時] 2009-11-16 11:46:52

近鉄八尾プラチナプロジェクトってどうですか?
「近鉄八尾」駅5分圏内の都心にあって、開発総面積約9,300㎡ ・総351邸のビッグスケール。「八尾西武」へは徒歩5分。「アリオ八尾」へ徒歩3分。日常のお買い物も便利みたいです。


所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分

【タイトルを物件正式名称に変更しました・管理人2009.08.07】



こちらは過去スレです。
ローレルスクエア八尾ミッドの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-13 13:05:00

[PR] 周辺の物件
ブランズ住吉長居公園通
ウエリス平野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルスクエア八尾ミッド口コミ掲示板・評判

  1. 163 不動産購入勉強中さん

    八尾駅前までの南側は一般の住宅がひしめいているのでビルに立て変わる可能性はあると思うよ。でも道路が結構入り組んでるし小さな建物いっぱいだし土地をまとめて確保するのはできるかな。建っても高層ビルじゃなくて中層くらいじゃないの。情報を知っている人じゃなければわかんないよ。景色が魅力で買うんなら久宝寺のタワーマンション建つの待ったほうがいいと思うけど。

  2. 164 不動産購入勉強中さん

    サラリーマンさん、今八尾のマンション考えている人は、口コミ情報読んでると,グランマークスとウェリスとローレルスクエアを見比べて最終的にそれぞれの好みに落ち着くパターンが多いみたいですね。1期も2期もそれ以降もそういう人が多いのではと思います。結局は各人の好みに落ち着くんでしょうね。

  3. 165 購入検討中さん

    性能評価は1とか2とか説明がないのは、最低基準なんでしょうね。
    でもほとんどのマンションが最新基準の最低基準で建てているんでしょうね。
    15階でも高いですけど、阪神級の大震災が起これば損傷や倒壊の可能性もあるのでしょうか?
    損傷の場合は酷ければ、使用できなくなると辛いですね。
    というのも戸建ては等級3で、実際に実験して倒壊も損傷もないです。
    マンションは基準1で実験などしていませんから、少し心配です。
    基準2以上で作らねばならないのは公共施設などで、避難所にもなるよう作られているのです。
    ところがマンションはコストが高くついたり、柱が太く、多くの部屋をつくれないから基準1でつくるんでしょう。

  4. 166 購入検討中さん

    351のメリットは管理費が安いということでしょうか?
    ベリスは駐車場も高いですね。

  5. 167 不動産購入勉強中さん

    No.165さん、私は性能評価についてあまり理解していませんので、もしよろしければ教えていただけませんでしょうか。

    ほとんどのマンションは「設計性能評価取得済」となってますが、実際に評価等級を表示している物件はほとんどありませんよね。
    これって、No.165さんが書いておられるようにマンションの取得評価はほとんどが最低基準の等級1で、等級2や3の物件はあまりないのですか。
    「八尾ミッド」も最低基準の等級1ばかりなのでしょうか。
    逆に戸建住宅の取得評価はほとんどが等級3以上で、等級1や等級2の物件はあまりないのですか。
    それと等級1では実際に生活するには危険で、等級2や3以上なければ安心して生活する事はできないのでしょうか。

    以前に別のマンションの担当さんに聞いた時は、「住宅の性能評価は大きく分けても10近い分類があってしかもそれぞれが更に詳しい評価項目に分かれているので評価をHPに載せるのは大変なんですよ、しかも3段階評価のもあれば4段階評価のものもあってややこしいですし、戸建住宅とマンションでは評価方法も内容も若干違うので一概に比較できませんし」というような事を話されていました。それと私は良く理解できなかったのですが「分類にはシーソー式になっているものもあって、こちらの評価項目を上げるとこちらの評価項目が下がってしまう事もあって、全てを最高評価にするのは無理な事が多いです、スペースもお金も有り余るほどあれば話は違うのでしょうけど。」みたいな事も話されていました。
    ただあまり時間が無かった事もあってか、この時も具体的な評価等級は教えてもらえませんでしたが。

    No.165さんは性能評価に関してお詳しいみたいですので、お手数ですが具体的に教えていただければありがたいです。

  6. 168 匿名さん

    設計性能評価書って希望すれば見せてくれるんじゃなかったでしたっけ?

  7. 169 購入検討中さん

    No.168さん、見せてくれますよ(本来は希望せずとも見せるべきものだと思いますが)
    ただ、買う側もそこまで言えない(知識が無い?余裕がない?)というのが、現状だと思います。
    ギャラリーで販売担当者と商談したことがある方なら解ると思いますが、実際にモデルルームを見学してギャラリーで販売担当者と商談すると、気持ちが高ぶってそれどころじゃないですって!!(笑)
    (本当はそれではダメなんですけどね(^_^;) 一生に何度もない事なんだから。
    でも買う側は一生に1度か2度あればよい方なんでしょうけれど、売る方は毎日の仕事、日常の出来事でしかないんだと思いませんか?
    だからこそ、こういうネットで買う側同士が意見交換して、一生で何度も無い買い物をより良いものにしていければよいと思います。

  8. 170 匿名さん

    モデルルームは何度でも行けるのですから、最初に行って聞けなかったことやよく考えれば聞いた方がいいことなどは二回目三回目で聞けばいいと思います。

    設計性能評価書だけでなく、長期修繕計画や原始管理規約なども初回から見る必要ありませんが、契約する前に一度は目を通しておきたいものです。

  9. 171 いつか買いたいさん

    長期修繕計画は50年で試算すると1000万円ぐらいではないでしょうか?吃驚します。
    原始管理規約はどのようなものですか?

  10. 172 物件比較中さん

    他のマンションでもペアガラスなど仕様していないのでしょうか?
    ペアガラスでなしや浄水器オプションなどコスト削減と思えました。
    こちらのマンションの最大のメリットは八尾駅5分の利便と思いますが

    そのほかに、どんなメリットがあるのか知りたいです。

    値段はグランマーク久宝寺より約500万円ぐらい高そうです。
    今は値引きもないので700万円ぐらい高くなるような感じです。

    つまり同じような部屋で例えとしてプラチナ3500万 グランマーク2800万

    プラチナは大阪の平均値でゆくと高いの普通なのか??

  11. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ堺東レジデンス
    ワコーレ堺東レジデンス
  12. 173 購入検討中さん

    これから建つマンションは新耐震基準で管理も厳しいから安心。

    戸建ての軸組み建売は基準3のみ壁量多く安心ですが
    元々軸組工法は基準が甘く壁がすくなくても基準1なんです。

    ツーバイフォーは壁量が多くないと1はとれません。
    3階建てはさらに厳しいいのです。ですから多くの構造壁が必要になります。

    阪神の震災では3階建てのツーバイフォーが強かった事実があります。
    同じ倒壊しないレベルと言っても基準がきついから壁量の多い家しか作れないのです。
    だから2階建てより強くなるのです。
    軸組みは基準が緩いので壁量少なくても作れるのです。

    鉄筋のマンションはどうでしょうか?
    私にはわかりませんが
    多分、規準が2階建て軸組みよりキツイと思います。
    しかも木でなく鉄筋コンクリートの強さ。
    阪神の震災でもピロティーのない新築マンションで倒壊、大破したマンションはなかったと思います。
    コンクリートも10年前までは初期性能が30年しか持ちません。
    最近のものは50年か100年持つそうです。
    7年ほど前にコンクリートの寿命について学会での発表がありました。

    最新のマンションが倒壊、大破するのでしたら
    戸建ての多くは全滅ではないでしょうか?

  13. 174 購入検討中さん

    確かにウェリスは価格も高いですが、環境、設備や仕様・内装も良いですね。ただ、駐車場や隣接する住宅との距離が近すぎるなど問題も多いです。
    プラチナは立地は良いですが、設備や仕様・内装では微妙な点でウェリスの方が良いように感じます。
    ただ、繁華街の中なのでそれがどうかです。
    グランマークスは確かに安いですね。でも工場に囲まれているし歩道や街灯も整備されていないし立地や周辺環境は良いとはいえません。設備や仕様・内装は3つの中ではかなり見劣りがします、悪くは無いのでしょうがウェリスやプラチナを一度見てしまうと差を感じてしまいます。
    グランマークスは入居が始まってからもまで売れ残っているようなので、これからも値引きがおこるかもしれませんので、同じ間取り・階でもウェリスやプラチナとは500万円とか700万円とかの差が生じる可能性がありますが、それでも私はイヤです。どうせ買うなら一生に一度の事なのでウェリスかプラチナの方を選びたいと思います。

  14. 175 物件比較中さん

    私も、No.174 by 購入検討中さん と同じ悩みを持っていました。考えておられることも一諸だったので少し驚きと、皆さんも同じ思いなんだと安心しました。一生に一度の買い物なので慎重に決断したいと考えてます。私も、利便性はプラチナですが、それ以外はウエリスが良いかなと思ってきました。

  15. 176 購入検討中さん

    ウェリスもいいですね。ただ、駐車場が小さく窮屈な機械式で待ち時間もありそうです。
    自由に車のところへ行って、荷物の出し入れもできない感じです。
    敷地もこじんまりしているので窮屈な感じを受けます。
    それと、駅までゆっくり歩くと10分を超えますし、夜の商店街やウェリス付近は静ですが寂しい感じを受けます。
    質感は最高にいいのですが、マイナス面を受け入れられず、購入したいとは思えません。
    グランマークも安さがメリットですが駅から遠いです。
    そうするとグランマークより約500万程高くウェリスより質が落ちるプラチナが一番ましかなと思えてきました。
    プラチナの南側には将来、15階以上の高いビルやマンションなど建設されそうな気もして、それがマイナス点です。
    351の多さはいいか悪いかわかりません。空気は少し悪そうです。ただ、駅近は楽です。そして便利。
    八尾で選ぶなら消去法でプラチナかと思いました。

  16. 177 購入検討中さん

    ところで、何件ぐらい契約されたんでしょうか?
    北側土地は経済法科大学が購入されているそですが何が建つのでしょうか?
    西側温泉掘削作業、温泉でもできるのでしょうか?
    南側レンタカー営業所、いずれビル、マンションなど建つのでしょうか?
    パチンコ、ボーリング場など古くなりつつありますが将来、立て直しや大きなビルやマンションなど建つのでしょうか?
    プラチナの南側に大きなマンションなど将来、建ちそうですか?
    フィットネスクラブは流行っていますか?
    興味あるところです。

  17. 178 サラリーマンさん

    フィットネスは流行っていますよ。10時くらいまでいっぱいです。

  18. 179 購入検討中さん

    177の購入検討中さん、周囲の建物がどうなるかを予想するのは難しいでしょうね。
    ただ、久宝寺のタワーマンションが良いかどうかは別として、163の不動産購入勉強中さんが書いておられるのが当たっているような気がします。

  19. 180 契約済みさん

    No,177さんへ。私は先日、近鉄不動産の本社で契約を済ませてきました。たくさんの人が契約に来てましたよ。担当者に聞くと第1期の購入者のほとんどが契約を済ませたとのこと。都合で来れなかった人も後日、契約を済ませるとのことでした。100件は契約を済ませるでしょうね。第2期からは先着順で申込みを済ませるとのことでした。かなり人気のあるマンションかもわかりませんね。第2期以降はわかりませんが。私もウェリス、グランマークスで迷いましたがグランマークスは値下げがあってもパス。ウェリスは設備がいいですが駐車場が機械式で修繕費がかかりそうでパス。最終的には駅から近くスーパー、銀行等徒歩でいける利便性のいいプラチナで決定しました。
    担当者に聞くと北側の駐車場は現段階ではわからないとのこと。でも北側ですし、大学が持ち主でしたらパチンコ店などは建たないでしょう。又、南側もよくわかりませんが個人所有の小さな土地が多く高層の建物は建たないと思いますよ。パチンコやボウリング場もはやっているそうでそのままではないでしょうか?ただレンタカーについてはわかりませんがもし建ってもマンションまで距離がありますのでさほど日照権については問題ないのではないでしょうか?温泉についてはターミナルホテルの所有地ですがホテルが使用するのか温泉施設をつくるのか現在のところわかりません。
    久宝寺のタワーマンションですが計画を見直しているのではないでしょうか?多分、このご時世、全戸もうまらないため分譲の他、賃貸もするような声も聞きました。問題ですね。また、下水処理場もほぼ近くにあるのでパスしました。

  20. 181 購入検討中さん

    プラチナ以外に良いマンションが建たなければ、結構資産価値が上がるかも知れませんね。

  21. 182 不動産購入勉強中さん

    メガシティタワーのMRは秋頃オープンで、竣工は予定通り2年後だそうです。

    3LDKで2千万円代で最上階でも3~4千万円の序民的なタワーになるらしく

    まぁ、久宝寺ですからね。設備もどの階も同じで、ディスポーザーがないので

    検討外です。近鉄八尾駅付近は八尾空港の飛行ルートの関係で高層ビルは

    建築できないと聞いていますが・・・

  22. 183 契約済みさん

    私も先日契約をしてきました。(*^^)v
    NO180さんと同じ日の同じ回かどうかはわかりませんが、私の時も多くの人がこられてました。
    参加組数と回数を掛けて単純計算しても、ほぼ担当さんが言ってる1期での販売数に近い部屋が契約済のような気がしました。
    契約されている方の年代はやはり40代50代の方が多かったです。でも20代後半か30代と思われる方も多く、価格が高目のマンションなのに意外でした。もちろん60代以上かなと思われる方も数組おられて、年代は幅広い方々が購入されているようですね。それと皆さん将来のご近所さんなので、「変な人」いないかなぁと少々心配でしたが、あきらかにそんな風な人はおられなかったので少し安心しました。(笑)

  23. 184 購入検討中さん

    八尾から八尾の人が多いと聞きました。

  24. 185 契約済みさん

    そうですね。八尾の人が多いと思いますよ。この物件の価格なら大阪市内でもたくさんあるだろうしもっと安い物件もたくさんあると思います。私も八尾なのでこの立地の良さはわかるので契約しましたが大阪市内や他の市の方はわからないかもしれませんね。

  25. 186 購入検討中さん

    確かに八尾のマンションを購入される方はここやウェリスやグランマークスも含めて八尾の住民や八尾に何らかの関わりのある方が多いのでしょうね。
    大阪市内の方で郊外に出られるのであれば思い切って奈良までいっちゃうほうが良いかもしれませんし、隣の市町村の方ならともかく、府内の他市や他県から「是非八尾に」という方も少ないかもですね。185さんも書いておられるように八尾市内の方であればこそ、このマンションの立地面の良さが理解できるのかもです。

    ところでこのマンションのホームページでは第2期の販売開始は5月中旬予定となっていますが、それまでは商談したり、希望の部屋を押さえたりはできないんでしょうか?ちょっと気になりますね。

  26. 187 匿名さん

    営業担当者にご相談ください。通常のマンション販売であれば第一期二次とか三次とかで購入希望のはっきりした部屋の販売をすることがあります。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ小阪
    クレアホームズ住ノ江
  28. 188 契約済みさん

    No186さんへ 私も先日、契約を済ませてきました。たくさんの人が来られており、第1期の販売はほぼ完売の状況ですね。確か担当者は第2期の販売は5月の上旬に販売開始で4月から先着順で申込みを開始すると言っていましたよ。先着順なら希望の部屋があるなら早めに申し込むのもいいかもしれませんね。第1期ではやはり南棟が人気でしたね。一度、マンションギャラリーに行って相談してください。

  29. 189 購入検討中さん

    どうして真中や1階がよくうれるんでしょうね。

  30. 190 購入検討中さん

    1階は専用庭が魅力ですね、テラスと専用庭を合わせるとソコソコの面積になるので小さいながらも我が家の庭として楽しめると思います。
    最上階が最高!という方もおられると思いますが、真ん中は値段も手頃だし眺めもまぁまぁ良いしって事ではないでしょうか。(笑)

  31. 191 購入検討中さん

    西武の北側に7階建てのマンションが建ちますね。
    ただ、土地が狭そうなので、十分な駐車場が確保されないような気がします。
    ローレルの前の八百屋さんは安くていいですね。
    ローレル前のお店や西側のパン屋さんや喫茶店も流行りそうです。
    ローレルに入られる方も利用されるのではと思います。
    前の薬局もいいですね。遠くへ買いにゆく必要もなくなります。
    ツタヤも便利です。
    北側には文化住宅がありますが土地が広くないので、大きな建物や15階以上のマンションは
    建ちそうもないですね。
    西武の北側に建つ7階建てのマンションだけ気になります。
    ローレル付近を散策しましたがとても便利なところでした。
    温泉もできそうですね?

  32. 192 購入検討中さん

    グランマークスの事業主の1つアゼルの破産が決定して、「売買契約の締結手続き」が 一時的に見合わせって事になったようですね。
    このような場合、まだまだ未契約の部屋も多いようですが今後の販売ってどうなるのでしょうか?
    また、すでに購入してしまっている場合は今後に影響は出ないのでしょうか?
    ウェリスはNTT都市開発も阪急不動産もバックボーンがしっかりしているので心配ないと思いますけどね。
    八尾ミッドの近鉄不動産、DAIKYO、東京建物、それと銭高組は大丈夫なのでしょうか?近鉄が潰れる事はないと思いますが、後の3社は良く知りません。
    詳しい方おられましたら教えていただけませんか?

  33. 193 匿名

    錢高組は帝国調べたら優です。近鉄より良、大京東京建物は調べていませんがマンションの大手企業です。大京の株主はオリックス、こんな企業が倒産なら日本破滅でしょう。

  34. 194 匿名さん

    大京、オリックスが潰れたくらいで日本が破滅するとは思えませんが・・・・

  35. 195 契約済みさん

    そんな事わからないし気になるんだったら今買わなければ良いでしょう。 どうせ八尾近辺の方しか購入対象にならないでしょうし。選択肢限られてるからそんなん気にしたらきりがないでしょう。契約者の方でオプションでどういったものを検討していますか?玄関カメラとか保温浴槽とか
    照明リモコンとかどうでしょうか?呆気なく契約会が終わってこれから一年後の入居までモチベーション保つために皆さんどうしてますか?なんかイベントとかないですかね?モデルルームも御無沙汰だし。

  36. 196 契約済みさん

    オプションで、絶対頼みたいのは玄関カメラかな~。

    今どき大体の新築分譲マンションでは標準で付いてるし。
    やっぱりエントランスだけでは不安ですので私はお願いするつもりです。

    イベントは、これからもあるみたいですよ~~。

    来年まで先が長いし、私もイベントにはなるべく参加するつもりです。

    契約済みの皆様、よろしくお願いしますね。

  37. 197 契約済みさん

    そうですか玄関カメラはつけようかな。でもカメラだけで十万は高いですよね。仕方ないけど。あと気になるオプションありますか?よく考えるとあまりオプション必要ないかもっておもうんですが。フローリングのコーティングや水回りのコーティングにお金かけたほうがいいと思ったり。あとエコカラットも自分で業者探したほうが安くつくだろうし。なぜオプションが契約したのに関わらず市場より高い金額で発注しなけれいけないのか疑問ですよね。早く契約した特典でオプションもっと安ければ良いのに。せめて原価で提供してくれてもいいのに。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    グランアッシュ京橋ソフィス
  39. 198 検討

    儲けようという姿勢は嫌です。
    顧客のため安くして欲しい。
    覗き穴で我慢か便利を取るか?

  40. 199 購入検討中さん

    No.193匿名さん、No.192です、ご回答ありがとうございます。
    先の事は神のみぞ知るですが、今のところは大丈夫みたいですね、少し安心しました。
    建ってしまって受け渡しがすんでいればまだ良いのでしょうが、悲惨な話も過去にはあったようですから。
    この何年続くか見通しのきかない不況の世の中、いちおう一生の中で最大の買い物ですから、本気で購入を検討している者や実際に購入された方には、販売会社や建築会社の状況は気になるのが当たり前ですからね。

  41. 200 契約済みさん

    オプションは、私は今のところ玄関カメラしか考えてません……。

    あとキッチンの吊り戸棚って皆さん、どうされたんですか??あったほうが便利なんですかね~~。

    私も皆さんが、どんなオプション頼まれるか気になります~~。

    ま、予算の都合がありますが、後で自分でしようと思っても面倒になると思うので、高くてもこの機会に必要なものは付けたいです。

  42. 201 匿名さん

    > そんな事わからないし気になるんだったら今買わなければ良いでしょう。

    随分酷いこと言う人がいますね。

    このご時世、マンション販売業者の倒産を心配するのは自然なことでしょう。
    だったら買うなってむちゃくちゃ乱暴です。

    そういう心配を相談するためにこういう掲示板があるんだから、それを切って捨てるのはひどい。今の所、ここの販売業者で具体的に危ないという情報はありません。>> 192
    ですが、東証一部上場の大手でも突然破綻する時代ですので、確実なことはわかりません。
    心配ならデベロッパ評判板で詳しい情報を聞くなり、なんでも相談板でもし販売会社が破綻した場合にどうなるのかのスレがありますのでそちらの情報を確認するなどしてください。

  43. 202 購入検討中さん

    No.201匿名さん、No.192です、ありがとうございます。
    具体的に危ない情報がないのであれば「良し」ですね、おっしゃる通り確実な事は誰にも解りませんし、あまり心配しすぎてもしかたないですものね。
    他の情報も参考にさせていただきますね。

  44. 203 購入検討中さん

    教えて!GOO http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2409249.html
    AllAbout のページが紹介されていました。
    「自己責任原則」、やはり家を購入する際は情報を良く確認しなければいけませんね。

  45. 204 匿名

    高めの価格と思いますので、頭金1000万円ぐらいないと~
    裕福な方が多そうな、子供に飛び跳ねたりさせない方たちが住むマナーの良いことを、

  46. 205 契約済みさん

    No200さんへ
    私も今のところ玄関カメラは付けようと思っております。セキリュティのしっかりしたマンションですがやはりカメラは欲しいですね。その他のオプションは現在、検討中ですがやはり工事が必要なものは最初から付けたほうがいいかもしれませんね。自分で付けられる物はいいですが入居後、工事の業者が何回も来るのはいやですね。吊り戸棚の件ですが私は付けないことにしました。特に入れる物もないし、それよりリビングを開放感で広くしたいので。

  47. 206 契約済みさん

    裕福な方が多いマンションかもしれませんね。特にエイジングの部屋の契約状況をみていると。私もマナーの良い、いい人達の入居を願っております。

  48. 207 契約済みさん

    No.196さんへ 
    何かイベントがあるのですか?私も契約まで何かと忙しかったですがこれからの1年間が長いような気がしてきました。イベントがあればいいですね。私もぜひ参加してみたいです。こちらこそよろしくお願いします。(*^_^*)

  49. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    シエリア梅田豊崎
  50. 208 検討

    IHコンロがいいです。年とるとガスでは火事が心配です。後で付けかえできないですね。マンションの電源は。

  51. 209 検討

    とても高めですがレンジもいいです。収納されてるので広くつかえます。高めなだけ選択が難しいですが置くところにこまります。以外に狭いというより台など置くべきところがない感じですから。

  52. 210 検討

    八尾駅近辺に住みたい方にとっては待ちに待ったMSでしょう。

  53. 211 契約済みさん

    皆さん玄関カメラを付けられるのですね。私も検討してみます。欲しいオプションはたくさんあるのですが予算もあるので悩むところです。家具、電化製品等も新しい物が欲しいので・・・・・
    今はフローリングのカラーで迷っているところです。もう少しカラーの種類があればいいのですが。

  54. 212 契約済みさん

    No.210さんの言うとおり、近鉄八尾駅近くに住みたいので待ちに待ったマンションです。たぶんこれだけの立地のよさの大規模マンションは今後でないでしょうね。価格は少し高めですが学校が近く徒歩でスーパーや銀行、公共施設にいける利便性を第一に考え契約しました。入居が待ち遠しいです。

  55. 213 契約済みさん

    私も先日、契約したものですがNo.211さんのようににフローリングのカラーで迷っています。4種類の中で皆さんは何色を選んだのでしょうか?明るい色がいいのか落ち着いた色がいいのか・・・・年齢層や好みによって違うと思いますが迷うばかりです。ところで図書館が移転すると聞いたのですがどこに行くのでしょうか?近くに移転すればいいのですが。大の本好きですので。

  56. 214 匿名はん

    213様
    かごの屋の隣の教育センターに移動します。

    新しく立て直すので、少し時間がかかるそうです。

  57. 215 契約済みさん

    No.214様
    ありがとうございます。No.213の本好きです。移転が近くでしたので楽しみがまた増えました。

  58. 216 匿名さん

    おお、八尾の図書館移転するんですね!知りませんでした。

    八尾図書館は非常に貧弱でちょっとした本好きの人の書庫のほうが蔵書数多いだろって位だったので八尾市役所が高層化したときにはてっきりそこに入って増床してくれると思っていたのが裏切られて非常に残念でした。

    あの豪華な建物の前の貧弱な図書館は八尾市の文化軽視が透けて見えて恥ずかしかったです。

    新しいところはいつ頃でしょうか?

  59. 217 匿名はん

    216様

    建つ時期は未定だそうです。ただ7月から教育センターをつぶすそうですので、まだまだでしょうね。

    私はマンションをまだ悩んでいます。皆さんもう契約されてうらやましいです。まだ最後の一歩が出ません。

    何が決め手となったのでしょうか?立地以外で何が利点かおすすめ教えて下さい。

    私は駐車場に行くのに時間がかかりすぎるので、もう少し小型のマンションがいいかなと考え中です。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    ワコーレ堺東レジデンス
  61. 218 契約済みさん

    217様、私も契約済です。
    このマンションの利点は他にもたくさんあると思っていますが、それは他の方も書いていただけると思いますので私は私なりのアドバイスを。
    最後の一歩が踏み出せないとの事ですが、こういう事って投資目的でもない限り、私はやはり人生の“タイミング”というか“時期”というか、もっと言うと“縁”なのだと思いますよ。
    結婚する(した)、子供が出来た・入学した・進学した・独立した、昇進した、友人が家を建てた、定年を迎える・・・など人生のタイミングとそのマンションの建つタイミングが合わないと中々踏み切れないものだと思います。217様はまだ“その時”が来ていらっしゃらないんではないでしょうか。焦ることはないですよ、“その時”は必ず誰にでも来ると思いますから。その時身近に良いマンションが建てば“ヨシ”って事になってもう一歩踏み出せるんだと私も今回解った次第です。(^_^)v

  62. 219 匿名はん

    218様
    有難うございます☆そうですよね。縁ですね。

    3月建つまでにピーンと来たら、購入します。

    有難うございます。

  63. 220 匿名

    八尾駅で今後 信用のおけるMSが建つかどうか?

  64. 221 契約済みさん

    No.217様へ
    私もNo.218様の言うとおり購入はタイミング、時期、或いは買い時というものがあると思いますよ。迷っている時は何もあせらないでいいと思います。私の場合は総合的にみてこのマンションしかないとすぐに決断できましたから。ちなみに私の場合は車中心の生活より徒歩、自転車の生活が決め手となりました。まだ、完成まであと1年ありますので他の物件もよくみて考えてみてはどうですか?

  65. 222 匿名

    西武北は積水ハウス、山本エルパーク跡もマンション。
    土地が狭いので駐車場がどうなるか?
    ベリスも遠いし機械式駐車場、敷地も狭いし、やっぱりロールルがよさげです。

  66. 223 匿名はん

    221様
    アドバイスありがとうございました☆

    ゆっくり考えます。

  67. 224 契約したよ

    先日契約済みました。建つ噂は昨年秋から聞いていて、住みたかった場所にMSが建つって感じかな。今は賃貸なので10年家賃を払ったらと考えると。それが少しづつ資産になるですから。きめてはアリオが近いこと、途方圏内に万代があること、駅に近いこと。東大阪市に住んでたのですが買い物は何故か八尾駅近辺でした。今は少しでも近くでと八尾市で賃貸に住んでます。道があんまり広くないからゆっくり運転もできるし。

  68. 225 契約すみよ

    きめてはタイミングでした。ほしいときに住みたい場所に建つって感じです。今は賃貸なので、家賃が資産に変身してくれるなら。価格は高いと感じましたが、今ならローンもくめるし、支払可能とがんばりました。

  69. 226 匿名

    よるは寂しい感じの場所だが商店街もあり郵便局もありかなり便利。TSUTAYAも、、、、、

  70. 227 契約済みさん

    本当に便利な所ですね。徒歩圏内でスーパーや銀行、公共施設も行くことができますね。私も万代にはよく行くのでこれから助かります。アリオも楽しみです。

  71. 228 契約済みさん

    今週の日曜日、久しぶりにMSギャラリーに行って来ました。掲示板が契約済みのプレートに代わっておりいよいよ第2期の申込みが始まるみたいですね。今週の土曜日から受付開始らしいです。数組の方がご相談にきておられとてもにぎやかでしたよ。担当の方も第1期の契約数が多かったせいかニコニコ顔でした。第2期の販売も頑張って完売を目指して欲しいものです。近辺では東朋八尾病院も開院しており、あの温泉のやぐらも2つ立っていました。担当者の方も調べているらしいのですがまだわからないとのことです。契約者の方にはこれからのイベントの発送準備をしているところですと言ってましたので私も是非参加しようと思っております。

  72. 229 契約済みさん

    No.227さんの言うとおり、年配の私達にとっても駅近かで徒歩で行きたい所にいけるのは最高ですね。病院も真横にありますし・・・・・

  73. 230 契約済みさん

    No.228さんと同じ様に私もギャラリーに出かけてきたのですが、3軒に1軒以上が契約済ですね、1期の締切前に言われていた111軒を大きく上回っていましたね。私の担当さんも喜んでました。
    この掲示板にも「私も契約しました」というかなりの数の方が出てこられますが、それもうなずけるというものです。
    ちなみに私も契約済です。他の契約済さん、これからよろしくお願いします。
    これから入居までの一年、色々と忙しくなると思いますが、その忙しい事が逆にとても楽しみですね。(^_^)

  74. 231 契約済みさん

    No.230さん こちらこそよろしくお願いします。これからの1年楽しみですね。もう契約したので他のマンションの情報等はいりませんね。それよりも工事の進捗状況や近辺の状況、八尾のお店やさんの情報の方が大切になってくるのでわかれば書き込みたいと思っております。(*^_^*)

  75. 232 匿名

    最大のメリットは便利な立地ですね。

  76. 233 契約済みさん

    現在大阪府外に住んでる契約済みの者です。№231の契約済みさん、八尾のお店の情報や工事の進行状況等教えて頂けたらとても助かります。よろしくお願いしますね。

  77. 234 匿名

    早足で3分でした。近くていい。他も試しましたが9分しんどい とてもアリオまで歩くのは辛いです。やはり立地の良さです。
    八尾なら一番いいマンションです。

  78. 235 契約済みさん

    やはり利便性のいいマンションはいいですね。工事も順調で3階〰1階の型枠工事の最中でした。いよいよ第2期のちらしが入っていましたよ。好評だといいですね。八尾は庶民的な所で食べ物のおいしいお店やさんや安いお店やさんが多いので楽しみです。これから探していきたいです。マンションの近辺やアリオ八尾、西武百貨店にもたくさんありました。またスーパーも近くにたくさんありますのでいろんな情報をお知りの方よろしくお願いします。

  79. 236 検討

    アリオ北側やまがやのそばと釜めしはおいしい。前に八尾市長も食べに来ていた。

  80. 237 契約済みさん

    「やまがや」
    ここは美味しいですね、釜飯が美味しいのはそれとして、蕎麦が美味しいのが何より嬉しいですね。
    八尾ミッドからもすぐ(場所くらい自分で調べてネ、ほんとすぐですから)ですし。
    私(長年の八尾住民)からもお勧めですね。
    八尾には他にも、八尾ミッドの直近ではなくても、良い(美味しい)お店=地本住民のお気に入り的な(あまり他の人には教えたくない)=は、いっぱいあると思いますネェ、何せ古い町ですし(笑)

  81. 238 契約済みさん

    No.235さん、ほんとうに大きいチラシが入っていましたね。
    チラシでは111戸完売となっていましたが、実際は、1.2期とか1.3期という形で、もう少し売れているみたいですね。
    2期も1期以上に順調に売れると良いですね。(^^)

  82. 239 契約済みさん

    麺類つながりの「うどん」で。
    有名なのでうどん好きの方や八尾の方はご存知だと思いますが、他の市や府外からの方へのためにって事で。
    近鉄八尾駅から1kmほど南の「松山町(マツヤマチョウ)」に「釜揚うどん一忠(イッチュウ)」と言ううどんやさんがあります。
    店名の通り、釜揚げうどんだけ(夏場は「ざるうどん」も)のお店ですが、ここはホントウに美味しいです。
    駐車場もありますが土曜や日曜は混んでいるので10分~20分くらいは待つ覚悟が必要です。
    麺は普通の麺と細麺の2種類がありますが、お好み次第で。
    サイズは小・大・特大ありますが、小はお子様向け、大が大人向けかな?、特大を食べるとお腹一杯になっちゃいます。
    お店のHP以外にも色々紹介されているので、ネットで「一忠」で検索するとすぐ見つかると思います。

  83. 240 サラリーマンさん

    高安ですから車ですぐのところですがパッションという喫茶店があります。
    モーニングの味とボリュームは日本一と思います。
    清潔感も日本一。これ以上に程度のよい喫茶店があれば教えてほしいです。
    それとムッシュ、こちらは朝6時前から開店しているので早朝のメリットがあります。
    関西スーパーも歩けば15分ぐらいでしょうか隣に薬局、ビデオ店もあり便利です。
    スーパーならアリオ、万代、ライフ、関西スーパー、西武などが行動範囲と思います。

  84. 241 サラリーマンさん

    お金のない時はすぐ北西の位置、あるいて2分ぐらいでしょうか
    八尾本町食道がありきたりの食堂ですがとても安い。

  85. 242 契約済みさん

    No.233の契約済みの者です。いろいろなお店の情報を教えていただきありがとうございます。ますます八尾が気に入りました。来年の入居が待ち遠しいです。

  86. 243 契約済みさん

    No.235の契約済みです。No.233さんと同じく私も縁あって初めて八尾に住むことになる者です。貴重な情報源を皆様から教えていただき本当にありがとうございます。私も雑誌での紹介によるお店やさんのことしかわからず、これからの楽しみが一段とふえました。
    私もNo.233さんと同じように八尾に住むことを大変楽しみにしてこの1年間を心待ちしたいと思います。
    これからもよろしくお願いします。

  87. 244 申込予定さん

    いよいよ第2期の販売が始まりましたが申込状況はどうなんでしょうか?

  88. 245 匿名はん

    3LDKプランで契約された方にお聞きします。
    今、家具の配置等を考える上で、置き方の難しさに困っています。
    みなさんは、家具の配置はもう考えられましたか?
    家具は、お家に合った物を購入されるから大丈夫なのでしょうか?
    うちは、3年程前に購入し、まだまだ新しい上、今回のセレクトカラー
    にもぴったりなので、ほとんどこのまま使おうと思っています。
    ダイニングテーブル、ソファ、ソファ用テーブル、テレビをLDKに
    置く予定なのですが、「これだ!」っていう配置がみつかりません(>0<)
    みなさんは、LDKにどんな家具を置かれる予定なのか、
    納得のいく配置がみつかったか、何か、いいアイデア等ありましたら、
    なんでもいいので教えて頂けませんか?

  89. 246 社宅住まいさん

    私もすでに契約したものです。
    No.245さんにお聞きしたいのですが、どのタイプの部屋を契約されたのでしょうか?
    うちは、カウンターにダイニングテーブルを置き、和室の前にリビングテーブルのみ置く予定です。
    ソファーは無しにしました。

  90. 247 匿名はん

    >246
    お返事、ありがとうございます。
    246さんは、ソファを置かないことにされるんですね。
    やっぱり、全部置くっていうのは、難しいことですよねぇ・・・

    私は、S-Lプランを契約しました。
    元々、20畳分にあった家具全部を11.4畳にいれようと
    思うこと自体無理なことですよねf ーー;

    昨晩も主人と色々話し合って考えましたが、
    もっと考えてみることにします。

  91. 248 入居予定さん

    最近の新築マンションに転居する際は、持ってる家具は捨てていく、というのが基本だそうで……
    特に収納スペースは最初から作ってあるので、収納用の家具は持っていかない、というのが引越しの際の大前提だと聞きました。
    思い出の家具とか、愛着のある家具とかはあるはずなのでそう簡単には行かないのがあたりまえですが、生活空間への考え方が変ってきているので仕方ないのでしょうね。

  92. 249 匿名

    収納が少ないと思います。
    リビングには置けない感じで

  93. 250 ギャラリーって同じ間取りのままなんでしょうか?

    配置がむずかしい

  94. 251 賃貸住まいさん

    先○○○○○○○○○○○○週号のマンションズによれば351戸中の販売戸数が未定。
    オーナーズデザインのマンションなんですか。
    駅に近いし、大型物件だし、良い物件ですね。

  95. 252 契約済みさん

    売主の新聞折込チラシによると、第1期分譲終了戸数111戸(実際は111プラスアルファの様子)、第2期分譲戸数30戸(その後の売行き状況は如何に)、ですね。

  96. 253 サラリーマンさん

    距離 八尾駅から約400mでした。

  97. 254 土地勘無しさん

    マンションの近くに安くて良いクリーニング屋さんないでしょうか?

  98. 255 契約済みさん

    第1期の分譲戸数は120戸ほどですね。第2期も頑張って欲しいものですね。営業マンさん。

  99. 256 契約済みさん

    やはり駅の近くは最高ですね。5分と10分の差はかなり違います。駅から歩いても疲れません。
    いよいよ立ち上がってきましたね。S棟は4階、E棟は3階、駐車場も3階までの躯体工事が完了していました。第2期の申し込みも順調ですよと担当者が言ってましたが。そう願っています。

  100. 257 契約済みさん

    用事があってギャラリーに出かけて来ましたが、休日ということもあってか、見学や商談の人で混み合ってました。
    担当さんも商談中で忙しくしておられて、ゆっくりと話も出来ませんでした。(^_^;)
    第2期に入っても1期の時と変わらない賑わいかたなので、2期も早々に完売するかもですね。(^^)

    それと温泉掘削のヤグラが2本に増えていますね、ターミナルホテルさん、何を作るつもりなんでしょうかね?

  101. 258 匿名

    3月に入れば値引きあるだろうか?
    売れ残ったら賃貸?オフィス禁止?

  102. 259 入居予定さん

    先日、ギャラリーに出かけた時、マンションの東向いに「ふじき」という串カツやさん、マンションのすぐ北側には「かちがらす」という焼き鳥屋さんをみつけました。
    居酒屋さん大好きなので気になりました。
    お店の味や雰囲気・評判などご存知の方がおられましたら、グルメレポートよろしくお願いします。(^_^)

  103. 260 匿名

    ロールル久宝寺も完売しているので、八尾も立地がいいので完売するでしょうね。八尾に住む人には過去最高のMSですね。ただ目新しさがなく普通のMSなのが残念。

  104. 261 契約済みさん

    確かに利便性は最高にいいマンションです。私としては目新しさも必要なく普通に皆さんと仲良く、楽しく暮らせればよいと思っていますが?

  105. 262 契約済みさん

    私もNo261さんの言う通り特に目新しさは必要ないです。近辺には商業施設(大型施設もあり)が充実しているし、最寄りの八尾駅圏内にすべての生活施設が揃っていて「生活のしやすさ」を購入の第1条件にした私にとっては必要がありません。共用施設も十分ですし、設備等にも満足しております。設備は今は先進的な設備かもしれませんが何年かすればすぐに古くなり時代遅れになります。でも立地や環境だけは自分たちの力ではどうしようもなくすぐには変わることはないと思います。そう思い交通利便性、生活利便性のよいこのマンションを選びました。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
シエリア梅田豊崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス長田
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
スポンサードリンク
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

[PR] 大阪府の物件

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸