匿名さん
[更新日時] 2024-12-02 16:06:52
世帯収入が2000万未満または3000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。
以前は2000万~4000万で括られていましたが、開きがありすぎるということでスレを分けてみました。
税込み世帯年収2000万円~3000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。
前スレ
世帯年収2000万~4000万の生活感【その1】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249915/
[スレ作成日時]2020-12-14 20:09:35
最近見た物件
シティタワー東京田町
-
所在地:東京都港区芝浦2丁目1番75(地番)
-
交通:山手線 「田町」駅 徒歩10分
- 価格:未定
- 間取:1LDK、2LDK、3LDK
- 専有面積:43.30m2~111.97m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 180戸
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世帯年収2000万~3000万の生活感
-
361
名無しさん 2024/06/08 14:03:44
夫/2000万、妻/パート100万、投資不動産収入(諸経費税金抜き)250万。夫妻は大学同級生、40才。
貯蓄は現金4000万。その他、金融資産とか保険とか。
子2人、高校私立、中学公立。
就職時は夫350万。早くに結婚し、子供も生まれ、節約生活を長きに渡って続けてきました。転勤族でした。
車は中古のノア200万、その前は100万以内の中古を長年使用。買った当時の家は3800万、ローンもだいぶ返済。投資不動産のローンも一定返済。
まだ、ローンもあるので相変わらずお金使えませんが、結婚当時より家計は膨らみました。最初は月30万の支出でしたが、今は、年間で平均すると55万くらい。ローン、旅行、帰省、学費、塾費用、趣味、車維持費用諸々含みます。帰省や入学金、学費、車費用を含まないと40くらいでしょうか。
夫の月の小遣いは、7万。若い子、取引先との食事は出すことが多いです。月1回から2回くらい。
家族外食は月に2回くらい。回転寿司が多く一回3000円程度。昔は年収に憧れていましたが、想像していた世界と大きく違いました。ちょっとの支出は目をつぶるようになりましたが。まわりの同じような年収や世帯構成の人々は大体が同じではないでしょうか。
-
362
名無しさん 2024/06/09 08:35:34
>>358 343 今年頭に中古マンション購入さん
レスありがとうございます。
金融資産3億がやはり無難な区切りなんですねぇ。
あと15年ほどで...となると
我が家は賃貸に出してる区分マンションの売り時が重要になりそうです汗
お互いに夫婦ともに元気なうちに一定資産を気付いて早めのセカンドライフ目指して頑張りましょう!
-
363
新築マンション入居待ち中 2024/06/23 09:34:45
世帯年収:2000万くらい(夫:1700万弱、妻:300万)
■住宅ローン:6000万予定
■資産:二人で金融資産4000万程度
■家族構成:アラフォー夫婦+保育園児1人の3人
■生活感:月の支出50万前後
■心配:去年に比べ私のボーナスが220万上がり、2000万に年収が届きそうです。確定申告は額面で2000万以上で必要、住宅ローン減税は2195万額面まで使えるという認識であっているのでしょうか?
-
364
名無しさん 2024/06/23 14:55:11
-
365
購入経験者さん 2024/06/24 06:04:19
トマス・J・スタンリーの期待資産額方程式
年齢x年収÷10x2=蓄財優等生
40歳で年収2500なら2億もってないと散在しすぎているということになります
スレ見通しましたが年収高いけど資産が少ない人ばかり
ローンでマイナス資産になってる人も多い
家計を見直しましょう
ちなみに私は蓄財優等生です
-
366
通りがかりさん 2024/06/25 11:01:39
>>365 購入経験者さん
自分を見習って、節約しましょうですか?
気づいてないようだから教えてあげる。
あなたは歳をとって
「消費」によって得られる「楽しむ能力」が失われてれるだけだよw
お金は墓場まで持っていけない。
まさに「残念な末路」だw
-
367
通りがかりさん 2024/06/25 11:01:39
>>365 購入経験者さん
自分を見習って、節約しましょうですか?
気づいてないようだから教えてあげる。
あなたは歳をとって
「消費」によって得られる「楽しむ能力」が失われてれるだけだよw
お金は墓場まで持っていけない。
まさに「残念な末路」だw
-
368
2024/06/26 03:41:18
-
369
部外者 2024/07/15 07:02:54
>>352 ななしDRさん
そんな事は医師じゃなくても答えられますよ。ネットでいくらでも拾えますし、SNS等で医師が答えた内容を丸パクリすればいいだけです。実際にそういう成りすましが多い。
自分で先に用意した質問に答えたら俺は東大!私は医者!なんて言い張ってる人に本物はいません。
そんな愚問は要らないので医学部卒の卒業証書と納税を証明できるものを名前と日付を手書きした紙を添えて撮影した画像を出すのが筋ですよ。
-
370
部外者 2024/07/15 07:09:46
>>350 匿名さん
同意。
長年マンションコミュニティ掲示板に張り付いて自作自演を繰り返してる老婆が一人いて、自称年収1億5千万の開業医になったり自称年収1億の50代医師になったり自称銀座のクリニックの院長になったり自称元CAで医者の妻になったり設定がコロコロ変わる自称医者が年収2000万スレにも年収4000万以上スレにも年収8000万スレにもどこにでも沸いて四六時中張り付いてウソ設定(本人のなりたかった理想像)書き込んでます。
物的証拠を1枚も出せないもんだから「○○の質問に答えたら医者!東大!」という予め自分で用意した質問に答える事で医者の証拠であるかのように詐称しようとするのが特徴です。
(まあ画像自体も拾い画を加工する事はいくらでもできますが)
そんな自分で用意した質問と先に知ってる回答を答えたからといって何の証明にもならないことくらい医者なら、いや医者じゃなくても普通の社会人であれば誰もがわかることなんですけどね、
引きこもりでネット掲示板しか情報源がない生活を何十年も続けている自演だけが生甲斐の貧しい無教養な老人にはわからないのでしょう。
うちは親族に本物の開業医が2名いるので偽者は言動や張り付き具合を見ればすぐわかります。
-
-
371
名無しさん 2024/07/15 07:14:34
>>367 通りがかりさん
同感です。
お金は使ってナンボです。人生を楽しむための道具に過ぎない。
道具ばかり貯めることが目的になって人生を犠牲にしたら本末転倒。
お金を消費して楽しむ能力は若ければ若いほど高いです。
20歳ならば1000万円でも無限の可能性が広がりますが、
60歳の老人に100億円渡しても数年後に死ぬだけなので何の可能性もなく
ヨボヨボの老体ではいくらお金があってもグルメもファッションも恋愛も
セックスも海外旅行もスポーツも楽しめません。
お金は若いうちに使ってこそ生きる道具です。
-
372
口コミ知りたいさん 2024/07/16 14:30:25
不動産屋の友人も同じことを言っていました。
家は買わない方が損だそうでした。
-
373
通りがかりさん 2024/08/06 09:06:36
夫婦40代後半都区内在住
子供(大学生1人高校生1人)→幼中高大私立教育
夫会社経営年収2400万
妻専業主婦
金融資産4500万
会社資産&自社株は別
固定年間支出の中で割合の高い
教育費330万が住居費180万より多いが、上の子も後数年で社会人になるので目処が付いてきた所。
教育費重視の為、場所を選ばず駅近広さ安さで選択した購入2度目の新築マンション住みなので、次の購入は更に場所を吟味したい。
国産ハイブリッド車所有
旅行は国内のみ年2~3回
家族外食は専らチェーン店週2~3回
夫婦は其々の友達と高級外食有り
私立校は親同士の付き合いが濃く、妻だけでなく夫もパパ会などを楽しんでいる。士業や教授、パイロットや業界人と職業は多岐に渡り、教育熱も高いので皆の話も興味深い。
-
375
匿名さん 2024/08/08 13:36:43
教育関係者で夫800万、妻950万ぐらいです。年齢は40歳前半です。不動産収入が130万ほどあります。あとは株の配当が120万ほどでしょうか。
現金資産は5000万、国内株、アメリカ株、米ドルが合わせて少ない時で9000万から多い時で1億ぐらいで推移しています。月々、なるべく38万、ボーナスは計200万貯金するように心がけていますが、もちろん多少足が出ます…意思をコントロールするのは難しいですね。
自宅は土地建物8500万で購入し、2人で残債は2000万程度。売却査定もそういう価格でした。他に家賃収入の物件の土地価格が相場で7000万程度です。またマンションを一室保有していますが、貸してはいません。相場価格は5000万ぐらいかと思います。
子ども名義の貯金が贈与なども含めて5500万ぐらいです。
買い物は激安スーパーが多く、外食は仕事柄多いのですが、昼に多くて2000円使うこともあるかなという感じです。旅行は年に20ー30万ぐらい使って複数回国内に行きます。泊まるところは優待が使える公共の宿がほとんどです。車は国産のミニバン一台です。洋服代は子供たちの服はしまむらやユニクロなど、大人はユニクロとかで買う服は長く持たないしデザインが好きではないので、セール時だけに購入すると決めてそこそこの買い物しています。ニットの上限は2万、シャツの上限は8000円、パンツは1万、靴は3万、コートは7-8万のものを数年に1回という感じで買っています。なるべく冬のセールで夏服を、夏のセールで冬服を買うようにも心がけています。髪の毛は2000円でカットを心がけており、妻は化粧せず、ヘアカラーもしないで生活しています。
このような生活のもと、多大な将来不安に襲われますし、苦しいです。何かあれば消し飛ぶお金だと思うと、不安にさいなまれ、自分の浪費が心底嫌になります。そういう心の揺れも含めて、皆さんのメンタル管理などについても教えていただけると嬉しいです。
-
376
名無しさん 2024/08/09 02:20:31
-
377
匿名さん 2024/08/09 21:08:05
こどもは2人います。高校生、小学生です。上が中学から私立で、小学生の子には障害があり支援学校または公立校でお世話になっていく予定です。
-
378
口コミ知りたいさん 2024/08/09 21:38:50
-
380
マンション掲示板さん 2024/08/10 12:25:25
>>377 匿名さん
既に私立高校生&公立組のお子さんならば、教育費の目処は立てられますよね。
おまけに家族皆服飾費も掛けていないのに、そこまでの将来不安となると、障害持ちのお子さんに関してなのでは?
そうなるとスレ違いなので、ここでは有力なアドバイスは得られないかと。
匿名さん2023-03-24 22:14:45ふと皆さんの属性分布が気になりました。
投稿期間7日は短いかもだけど、週末もあるし多くのアンケート参加をお願いします!医師 薬剤師(勤務 開業含む)
27.3%
その他士業(弁護士 会計士など)
9.1%
外資系金融 IT企業など一般企業勤務
36.4%
その他(起業 投資収入 相続 権利収入など)
27.3%
11票
最近見た物件
シティタワー東京田町
-
所在地:東京都港区芝浦2丁目1番75(地番)
-
交通:山手線 「田町」駅 徒歩10分
- 価格:未定
- 間取:1LDK、2LDK、3LDK
- 専有面積:43.30m2~111.97m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 180戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件