- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-06-11 10:53:50
都内23区内で経済的な生活ができるマンションをおしえてください。
マンションにかかるランニングコスト。
地域の物価や交通手段等も含めて。
[スレ作成日時]2010-02-14 17:35:28
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区で経済的な生活ができる新築マンションをおしえてください。
-
606
匿名さん 2010/03/12 10:15:46
-
607
匿名さん 2010/03/12 11:18:59
>>603
世界中で都市に全てが集中する中で
都市部の資産下落率と郊外のそれとじゃ
どっちが高いか自明では?
-
608
匿名さん 2010/03/12 12:22:02
少子化が進む限り、郊外は財産を燃やすようなもの。
徒歩10分圏外やバス便は買った瞬間半値。
みんな我慢して都心の狭いタワーで身を守ってるのさ。
-
609
匿名さん 2010/03/13 05:56:08
なぜかどんどん郊外へ移動してますね。
そろそろ花があちこちで咲く季節になりました。
自然は大切にしたいものです。
-
610
匿名さん 2010/03/13 09:02:51
結局はタワマンタワマンって調子に乗り過ぎた業者の自業自得なんだよな、都心部離れ。
郊外の再開発とか言い出す前に全滅しろ。
-
611
匿名さん 2010/03/13 11:14:27
北朝鮮の後継者就任の祝砲一発で東京壊滅・・・
の可能性はいかがでしょうか?
シーシェパードに対して銃撃もできない日本ですから・・・。
-
612
匿名さん 2010/03/13 14:05:46
中川界隈の所々に桜のきれいな場所が点在します。
いいとこですよ。あ、葛飾近辺。
それと荒川の千本桜は壮漢です。
-
613
匿名さん 2010/03/13 17:57:13
-
614
匿名さん 2010/03/13 21:50:28
高級と呼ばれる住宅街は大規模NGです。
でも高級住宅街で戸建てはコスト安ではないですね。妬みもちょっとありますが。
話変わりますが、リタイアしたら地方という指向は経済性向上には効果大きい。
-
615
匿名さん 2010/03/14 01:56:20
区内で必ずしも世田谷が一番とも思わないが
地方が見直されてる気はする。
-
-
616
匿名さん 2010/03/14 03:11:40
お金のない人は土地の安いところへ住めばいいんじゃないですか?
なぜ23区に固執する?
見栄っ張りだから?
-
617
匿名さん 2010/03/14 03:52:52
お金がある人はどこへ? まさか都心とか湾岸なんて?
-
618
匿名さん 2010/03/14 07:32:32
>>617
お金がある人は城東を除く23区に住もうとします。
隅田川の東側にはまず住みませんよ。
誰だって下町や埋立地は嫌いですからね。
-
619
匿名さん 2010/03/14 10:46:20
-
620
匿名さん 2010/03/14 14:07:54
-
621
匿名 2010/03/14 22:20:13
昨日の地震、城東内陸部、揺れなかったね。地盤沈下が緩かった地盤を固めたという説があるがあながちホントなのかも。
港区はかなり揺れたとのこと。
-
622
匿名はん 2010/03/14 22:57:24
-
623
匿名 2010/03/15 00:09:35
低地は土砂崩れの心配はないが水害の心配がある。
台地は土砂崩れの心配があり場所によっては水害の心配もある。
-
624
匿名さん 2010/03/15 01:36:05
崖でもないただの高台がところがどうやって土砂崩れを起こすんだ?
-
625
匿名さん 2010/03/15 01:51:53
-
626
匿名 2010/03/15 03:18:01
-
627
匿名さん 2010/03/15 05:45:01
-
628
匿名さん 2010/03/15 06:31:50
>>618
下町を馬 鹿にするな!
江戸時代は浅草・本所・深川・両国あたりが文化・芸術の中心地だったんだぞ。
新宿・渋谷なんてタヌキやキツネが出る寒村だった。
まして世田谷なんて・・言わずもがな。
-
629
匿名さん 2010/03/15 06:39:25
-
630
匿名さん 2010/03/15 06:42:09
その通り。でも時代は変わるってこと。ということは城東がまた花形になる時代も来る。今は湾岸。ツリーが出来て城東。
-
-
631
匿名さん 2010/03/15 12:01:02
城東が花形って何時あった?
特に江戸川なんて湿地の農村地帯から貧民街に成っただけだが
-
632
匿名さん 2010/03/15 12:17:50
>>631
江戸文化が花開いたのは下町だよ。
そんなことも知らないのか。
-
633
匿名さん 2010/03/15 13:14:15
文化的なものがあった下町ってのは神田と日本橋だけだよ。
つまり千代田区と中央区が元祖下町。
で神田と日本橋の違いは神田=江戸地元民の町、日本橋=外資系(江戸以外の資本、近江とか)
の町って感じです。
-
634
匿名さん 2010/03/15 13:49:42
>>633
>文化的なもののあった下町ってのは神田と日本橋だけだよ
そのように断言する根拠は?
-
635
匿名さん 2010/03/15 14:47:42
-
636
匿名さん 2010/03/16 03:21:32
安い高いとか利便性とか気にしない前提で考えても都心という選択はないなぁ。
-
637
匿名さん 2010/03/16 03:30:57
-
638
匿名さん 2010/03/16 04:38:25
城東湾岸はついに共食いに。
昆虫レベルってことで。
-
639
匿名 2010/03/16 06:52:55
-
640
匿名 2010/03/16 07:28:50
-
-
641
匿名さん 2010/03/16 07:40:46
住みたいところが経済的だったらうれしいけど、
経済的なところを選んで住もうとは思えない。
-
642
匿名さん 2010/03/16 07:51:55
住まいなんて金かけてるのは時代遅れ
借金して買うなんて笑ってしまう
-
643
匿名 2010/03/16 08:48:59
-
644
匿名さん 2010/03/16 11:33:39
マンションの借金をいっぱい払った見栄っ張りお父さん。
地味だけど教育費をいっぱい貯金してた謙虚なお父さん。
どっちが将来子どもに尊敬されるか?
-
645
匿名さん 2010/03/16 11:37:05
>>644
正解:立派なマンションの借金を背負いながらも教育に金をかけたお父さん
-
646
匿名 2010/03/16 11:50:37
-
647
匿名さん 2010/03/16 23:45:58
どのスレもくだらない業者や買い煽りしかいなくなった。
検討者なんてまったくいない。
-
648
匿名さん 2010/03/17 00:11:33
-
649
匿名さん 2010/03/17 00:15:47
自分に自信がない文化レベル低い人間は何かで飾ってないと不安なものです。
-
650
匿名さん 2010/03/17 00:19:34
-
-
651
匿名さん 2010/03/17 00:22:51
-
652
匿名さん 2010/03/17 00:24:04
-
653
匿名さん 2010/03/17 02:59:38
貧乏人が自分を納得させるために好んで使う言葉。
「今どき」「経済的」「合理的」「堅実」「エコ」「文化」「教養」
-
654
匿名さん 2010/03/17 03:12:16
アハハハハハハハ
ローンで憧れの埋立地買えて良かったね♪ローンで。
-
655
匿名さん 2010/03/17 03:13:53
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【特集スレ】23区内の新築マンションランニングコスト]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件