管理組合・管理会社・理事会「ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も
  • 掲示板
自主管理の方がイイ [更新日時] 2024-04-21 10:15:08

【ピンハネの定義】=付加価値のない、もしくはほとんどない単なる中抜き行為。(継続的な外注業務=定期清掃、エレベーター点検、管理員業務、また設備の更新事業、大規模修繕の事業者への発注業務など、直接契約すれば格段に安い場合も)

区分所有者が管理会社に委託費として支払う管理費・修繕費はサービスの対価としての金銭譲渡ではなく、
プールしておくものです。その中から、管理会社は管理業務の対価として委託管理費を報酬としてもらいます。
そのほかの管理費の中からは管理員業務の委託費やエレベーターのメンテナンス費、清掃費などを支払っていて、
場合によって、防犯カメラなど、設備の更新業務などを請負ます。しかし、それらはもちろん手数料が上乗せされています。この手数料率は再委託のコストから10?50%、場合により、青天井で利益が上乗せされます。さらに大規模修繕はロットが大きいので、元請け業者になるように、理事会に営業攻勢をかけてきます。従って、波風立てようとしない御用理事会は、区分所有者の立場から見ると、損をすることになります(管理会社にとってはそれが仕事です。要するに利益相反の関係)。

もちろん、付加価値があり、管理会社を通した方がメリットがあれば、通した方がいいでしょう。しかし、実際は、ただの発注業務で、管理組合自ら契約した場合のサービスの質の変化は基本的にはありません。管理会社フロントは1人につき10?20物件を担当しています。要するに、1物件単位では片手間でできる作業しかしていないことが分かります。実質的に管理組合のメリットになるのは理事会業務と利益相反にも繋がる提案業務でしょう。それに対して、管理費の30%以上を常時支払っているのはやはり賢明ではありません。

管理業務は、清掃や管理員、エレベーターの保守点検などは協力会社に継続的に発注しており、手間がないにも関わらず、管理会社と契約している限り、直接契約では不要な手数料を毎月、上納している形です。管理組合から見れば極めて馬鹿らしい状態です。それどころか、材料費や値上がりなど、もっともらしい口実を付ければ「このサービスと相殺すれば値上げはありません」などと、サービスが間引きされ、間引きした分だけ、管理会社の利益に繋がってしまう構図です。例えばエレベーターの保守費用が倍に上がったので「毎月の点検から、ふた月に1回にしましょう」などと提案があったとすれば、その費用はあくまで管理組合からの受注費であってそれは管理会社の匙加減で調整できます。しかし、管理会社からの再委託費は間違いなく減るので管理会社の利益に繋がります。サービスの多い高級マンションでサービスが次々廃止されるのはこう言う理由があると考えられます。

また、必要性の低い例えばエントランスの空調の更新の提案など、壊れてから修理でもさほど問題ないものを耐用年数できっちり交換し、その度に管理会社に手数料が入る構図です。仮に15年持つ物を10年で交換していたっら30年間で1回分、損することになります。要するに一般的な感覚から「不必要な提案」と言えるでしょう。万一に備える必要のない更新の提案は「不必要」です。

これら不要な中抜きがまかり通るのも、結局管理組合側の無知、無関心にも問題があって、そこにつけこめてしまう状況にも問題があります。

そこで正直、もう不要な中抜きに目を瞑って管理会社に任せるより、多少手間はあっても自主管理の方がトータルでいいのではないかと言う問題提起のスレになります。自主管理はもちろん、リスクもあり、管理がズボラになったり理事会が暴走するなどデメリットはありますが、それは管理会社に頼んでも、管理会社が暴走して利益相反に繋がる可能性もあり、何とも言えません。ただ、理事会に透明性を持たせられれば、管理会社へ払っていた利益や不要な提案が減る分、節約できて、いい気がします。どうでしょうか。会計業務なら税理士、建築知識なら建築士・マンション管理士、管理ノウハウならマンション管理士など、専門家を顧問とすることで、知識不足は解決されます。また最近では三菱地所開発の自主管理アプリも出てきています。

*なお、管理会社関係者にとっては不都合な内容であるため、妨害や荒らし行為があると思いますが、徹底的に
スルーでお願いします。あくまで目線は管理組合や区分所有者にとって得かどうかです。

[スレ作成日時]2020-12-12 22:02:28

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も

  1. 961 匿名さん

    ↑いや、自分の特殊なマンションが自主管理の一般的な姿であるかのように思い込んでる貴方がおかしいよ。自主管理にするとよろず相談受けなきゃいけないとか、住民に草むしりやらせるとか、無茶苦茶じゃんw そんなんで自主管理語るなよw

  2. 962 匿名さん

    >961 匿名さん
    だから、アホを相手に突っ込みするあなたもアホの仲間だといっているのですよ。
    それと、ボケと突っ込みの漫才のように見えるが一人芝居であり、せめてHNや文体だけでもそれらしく装うことができないアホ。

  3. 963 職人さん

    管理会社の仕事なんてほぼないのに、やったふりするためにどうでもいいこと議題にしてさらに金使わせようとする。どうしようもない存在だ。

  4. 964 匿名さん

    マンション管理会社の出す相見積もりは単なる茶番で実際には割高な随意契約。日常の管理業も割高なマージンを取っている。

    管理組合からみたらほぼ契約するメリットがやいどころか、無知な管理組合ほど不安を煽られ無駄な事業をさせられ管理費を搾取されていく。無知無能無関心な管理組合ほどカモにされるので、管理会社と関わるべきではない。

  5. 965 匿名さん

    しかし、自主管理のマンションには住みたくない。

  6. 966 匿名さん

    自主管理に移行する前に、管理会社を管理する専門的知識を身に着けた人間(管理役)を理事会内におけばいい。
    一定のノルマを与え、実現できないなら交代させればいい。
    条件として、有償制にして彼らのやる気を起こさせること。
    できれば、同じマンション内の人間がいいが、いなければ外部から雇えばいい。
    彼らを雇う前にノルマを提示し、実現可能かどうかを交渉し、期限を決めて契約すればいい。

  7. 967 匿名さん

    マンション管理士の出番です。

  8. 968 匿名さん

    https://www.h-fukui.com/news/2935.html
    マンション管理新聞第1114号より。

    「管理会社と一緒になって、社会の仕組みとして両輪で管理組合の適正化に資するところに協力できれば」と抱負を述べた。

     その上で「今後各会が行政との連携について、ひたむきに努力を続けていただくことが結果としてマンション管理士の発展にもつながるのではないか」と述べた。

    https://www.h-fukui.com/news/2955.html
    マンション管理新聞第1115号より。

     管理会社との「共闘」も打ち出す。管理組合にとって何がプラスかを突き詰めると「管理会社とマンション管理士が両輪となるのがベスト」だと確信しているからだ。

     大手管理会社のフロントとしてマンション管理の世界に足を踏み入れて今年で30年。「最後の奉公」との思いで臨む。58歳。

  9. 969 匿名さん

    >管理会社と一緒になって
    それは大きな間違いです・
    管理役が一緒になるのは管理組合とであって、管理会社は管理役と管理組合が一緒になって戦う相手です。
    その戦いの中から、管理会社を必要としない自主管理の方向を見出してゆくのです。
    マンション管理に関する専門的能力をつけた管理役を管理組合の懐刀として管理会社と戦っていくわけです。
    専門的知識のない組合員同士による理事会では、利益相反する管理会社との戦いは武器を持たない戦いに等しく、犬死が待っているだけです。
    管理組合側も専門知識能力を備えた管理役という武器を持たないといけない。
    そうすれば、現行のような主従関係の逆転状態から正常な主従関係になり、やがては後見人(管理会社)を必要としない自主管理の道へと進むことができます。

  10. 970 匿名さん

    マンション負動産化とか言ってるけど、実は管理会社の利益相反の問題でもあるからね。管理費が高くなる問題って管理会社によるぼったくりの問題でもある。外注先に直接発注する方が合理的。

  11. 971 匿名さん

    1,利益相反関係にある管理会社への【組合員のプライバシー漏洩防止】と、
    2,利益相反関係にある管理会社に【組合員の財産を触らせない】ことです。
    両者ともごく当たり前のことですが、マンション管理においてはそこができていない管理組合が多い。
    非常に由々しき問題です。
    そこを改善するには管理組合側に【管理役】が必要となるわけです。
    自主管理しようがしまいが、【管理役】を理事会内に設けることで、害悪の上記2点は絶対に改善しないといけない。

  12. 972 通りすがり

    >>953
    失礼ながら横槍をば。

    >>952
    >>管理会社の役割を管理人に業務委託
    >管理人と管理者の区別さえできないのかと思うと、952相手に説明するのがアホらしく
    >なるが、ROM専の方はそこは区別してほしい。

    952さんが言っておられるのは「一般的に組合から管理会社に委託される業務を『管理人に』委託する」という意味だと私は解釈しました。管理人と管理者を区別しているからこその発想だと思います。噛み砕いて言えば「通常はフロントの部下として作業をしているだけの管理人に、管理業務の受託者としての権限を与える」という考え方なのでしょう。フロントマンと管理人の意識の違いを感じることが多い昨今、私はなかなか有益なアイデアだと思いました。勿論、その可否はマンションの規模などに左右されますが。

    それと…

    >>法的に管理者とは理事長のことですよ。
    >どこの国の法律なの?
    >日本国なら、法律名と第何条に定められているのか説明が必要。

    これは言うまでもなく「日本国の法律」ですね。
    マンション標準管理規約第38条第2項に「理事長は、区分所有法に定める管理者とする」という規定があります。標準管理規約は法律ではありませんが、世にある多くの区分所有マンションにおける規約は、国交省が定める標準管理規約をひな形としていることは疑いようもない現実ですし、その標準管理規約に上記のような規定がある以上『管理者とは理事長のことを指す』という解釈が妥当です。マンション管理士などの資格試験を受けたことがある方ならご存知だと思いますが、現にそれが試験問題の正肢とされています。
    ちなみに区分所有法の規定では、集会によって管理者を置くことができると定められています。(第3条)よほど特殊な(「片手落ちな」と言っても構いません)管理規約でも無い限り、理事長は総会によって選出された理事の中から互選などで選ばれる訳で、それが規約の定めで「区分所有法の管理者に該当する」となっているのですから、誰がどう解釈しても「法的に(区分所有マンションの)管理者とは理事長のことである」となります。

  13. 973 匿名さん

    953は粘着荒らしだから相手しても仕方ないです。管理会社の擁護をしたいけど、頭が悪いからいつも墓穴掘ってますだね。管理会社もいい迷惑でしょうね。

  14. 974 通りがかりさん

    外部から招聘してしまった管理役なる者が管理会社側にすぐに寝返り、管理会社と結託して、管理組合と利益相反する立場にたつようになった。
    その状況を正常化し、問題の根源を排除することは、並大抵のことではなく。。。。、なんてね。
    気を付けよう。

  15. 975 匿名さん

    しかし結論的に言えばマジで管理会社と契約するって意味ないどころかデメリットしかない。有能で善良な管理人雇えたらそれにこしたことはない。利益相反の管理会社雇ってたら100%損する

  16. 976 通りすがり

    >>975 匿名さん

    フロントと現場担当者(管理人)に意識の違いがあり、一部では対立構造すらあるという事例を色々見てきましたので、「管理人に裁量権を与える」というアイデアには個人的に興味はありますが、だからと言って「管理会社との契約にはデメリットしかない」というのは、いくら何でも根拠不明瞭だと思います。委託業務の仕様を管理組合の都合に合わせて変えるという本来当たり前の選択肢がある訳ですから、自主的にやれることは委託業務とはせず、管理会社に権限を与えると都合が良くないことは直接発注するなり、それも自主的にやるということにもできます。

    でも、実際そうはいかない訳ですよね。例えば、法律上1年に1回はやらなければならない総会の開催ひとつをとっても、議案の準備や招集事務、当日の進行などを自主的にやれる組合は少ないです。逆に、それだけの能力を有するメンバーで構成されている管理組合ならば、管理会社を的確に使うことも出来てしまうので、委託業務費を削減しつつ専門業者のサポートを得るということが「管理会社と契約するメリット」として普通に期待できます。

    過去に何方かが言っておられましたが、管理会社に業務委託するかしないかにかかわらず、結局は管理組合自体の体質(管理組合員=区分所有者個々の意識)によることなのですよ。総会も理事会も、管理会社が準備するものではあっても主体はあくまで組合員です。「管理者とは組合の理事長のことである」という当たり前の理解すら無い人が未だ少なからずいることこそが問題なのであって、管理会社に対する短絡的な要不要論はとても不毛だと個人的には思ってます。

  17. 977 匿名さん

    >総会の開催ひとつをとっても、議案の準備や招集事務、当日の進行などを自主的にやれる組合は少ないです。

    このためだけに毎月の委託費と他の管理項目に上乗せされたピンハネ代を払えという事ですか? 別にマンション管理士を雇ってもいいわけですし。

    他にもマンション管理会社と契約していると、理事会が「誘導され」、効果不明な
    事業に使われてそこでもピンハネされるリスクもあります。

    マンション管理会社と契約する「目的」って何ですか?

  18. 978 通りすがり

    >>977
    >このためだけに毎月の委託費と他の管理項目に上乗せされたピンハネ代を払えという事ですか?

    もちろん違いますよ。
    「例えば」と書いた通り、他にも委託対象となる業務は色々有り得る訳で、それが自主管理で問題なく処理できるのであれば委託項目から外せば良いし、できないのであればフィーを負担してでも外部委託すれば良いと言っているだけです。項目が減ればそれだけ委託費も圧縮できる筈です。

    「ピンハネされている」という確証がお有りなら、それを許さない委託の仕方があると思うのですが、何故そうせずに管理会社そのものを全否定するのか、私には理解不能です。「甘い物を食べると太るから甘い物は悪だ、この世に必要ない」と言っている様なものです。食べなければ、あるいは食べ過ぎなければ良いだけなのに。。

    >マンション管理会社と契約する「目的」って何ですか?

    目的として思い当たるものが何一つ無いのなら委託契約などする必要はありません。逆に、私が例示したことも含め、管理組合が自力では出来ないことがあるのであれば、それがそのご質問の答えでしょう。管理組合ではなく「管理人個人に」委託するというのもアイデアとしてはアリですよ。請けてくれる人、委託するに値する人がいればの話ですがね。私も今まで何度かマンションに住みましたが、自主管理なんてまっぴら御免です。同時に、対応の悪い管理会社に無駄金を払うのも厭ですね。管理会社を選ぶ権利は業務発注者である組合側にあるので、適切な業務をしてくれるところを選定し、管理項目も精査します。そのために必要とあらば自分が組合理事として動くことも厭いません。組合の事務作業を自らやる余裕はありませんが、人を使ってやることはできます。それが結果的に管理会社を使ってやるというだけです。全て自前でやると仰る方を否定はしませんが、逆に否定される様なことをしているつもりはありません。

    貴方が「リスク」と称していることは、管理会社と契約することで自動的に発生するようなものではありませんよね。不本意な方向に誘導されている、ムダなことに組合の金が費やされていると思うのであればやめればいい。それだけのことでしょう。そこで「やめない」という選択をするのは組合側であって管理会社ではありません。リスクは回避できるのにしない・しようとしない。ならば貴方の批判の矛先は間違っていると思いますが。

  19. 979 通りすがり

    訂正:中段あたり
    管理組合ではなく「管理人個人に」→ 管理会社ではなく「管理会社個人に」

    でした。失礼。

  20. 980 匿名さん

    不本意な方向に行って是正できるなら苦労しませんよ。大抵の組合員が管理会社の言う事が正しいと思い込んでることが問題で、殆どの組合員が管理会社とその利益相反的なビジネスモデルに対して無知無関心な事が問題なんですよ。

    だから、貴方が言うように、ダメならそうしなければいいと言う方針が絵に描いた餅で、そうはいかないから、それだったら最初から関わらない方が吉と言うわけです。

    で、管理会社と契約することの費用に対するメリットて何ですか?

  21. 981 通りがかりさん

    ここは貧乏人が集まるスレ。お金がすべてで、マージンにアレルギー反応を起こす。
    管理会社が必要と思う人は他スレへどうぞ

  22. 982 通りすがり

    >大抵の組合員が管理会社の言う事が正しいと思い込んでることが問題で、殆どの組合員が管理会社とその利益相反的なビジネスモデルに対して無知無関心な事が問題なんですよ。

    逆にお訊ねしたいのですが、そういう組合員で構成されている管理組合が、どうやって「自主管理」を正しく行なうのですか? 一部の有能な方だけで属人的な業務をしていくという前提なのでしょうか。

    私はそれを防ぐことも管理組合を利用するメリットのひとつだと思っていましたが。

  23. 983 匿名さん

    >>982

    なんですか? そのロジックはw

    管理会社と契約すると損をするから関わらない方がいいと言ってるのに、
    損をするような人だから、損をさせる管理会社と契約した方がいいって理屈はおかしいでしょ。

    自主管理はピンハネしてくる相手がいないのでw

  24. 984 通りすがり

    >管理会社と契約すると損をするから関わらない方がいいと言ってるのに、
    >損をするような人だから、損をさせる管理会社と契約した方がいいって理屈はおかしいでしょ。

    正しく伝わっていない様なので再度お訊ねします。
    貴方は「自主管理」が最善策だとお考えなのだと私は解釈しているのですが、一方で貴方は、大半の組合員は管理会社と組合のかかわりについて関心が無く、管理会社の業務に発注者として審査の目を向ける意識が低い、と考えてもおられる様です。ここまでは合っていますよね? >>980でそのように仰っていましたので。

    そういう「管理業務」に関する関心も意識も低い、外部委託するにしても損得勘定が働かない様な人々で構成されている管理組合が、一体どうやって自主管理などできるのかと訊いています。誰がやるにせよ、管理業務という目的行為があることは紛れもない現実で、これを本来の主体である管理組合ができない以上、フィーを払って外部委託をしてでもやらざるを得ない、というのが私の認識であり、世の中で広く浸透している考え方だとも思っています。

    損はしないに越したことはありませんよね。私は、発注の仕方を間違いさえしなければ損などしないと言っているのであり、たとえ余計にお金がかかるのだとしても、出来もしないことを抱え込んで十分な成果が得られなかったり、一部の関係者に負荷が集中する様なことになるよりはマシだと考えています。「損をするような人だから損をさせる会社と契約をした方がいい」というのは、貴方が勝手にそう解釈しただけであって、私が言っていることとは全く関係のない理屈です。その表現を修正させていただくとすれば
    『自力でやろうとすると目的が果たせず、結果的に損をするような人なのであれば、同じ損をするにしても目的達成を第一に考えて専門家に仕事を依頼し、その損=支出を圧縮する方法を考えた方が得策だ』ということです。
    逆に貴方の理論は『どうせ何をやっても損をするのだから、どこにも金など払わず自前でやれば済むことだ』という程度の内容です。「自前でやる」の部分に現実性が無いので、本来の目的である「管理」は果たされません。自主管理と称して、実際にはそういう状況に陥っているマンションが多数あることを貴方はご存知ないのでしょうかね。やっぱりダメだった、と思い知らされたとしても、そこから改めて管理費を徴収し始めようとするのは至難の業ですよ。

  25. 985 通りすがり

    >>983
    私は自主管理そのものは一切否定していません。
    素晴らしいじゃないですか。正しい意味での自主管理が本当にできるのであれば、お金もかからないことですし(実際には相当な労力を管理組合員が負担することにはなりますが)、委託管理よりもはるかに高い水準で、区分所有者(組合員)が管理意識を共有することになるでしょう。貴方がそれを目指し・提唱されるのであれば私は全面的に支持します。でも、現実的にはそう上手いこといかないと思っていますので、管理会社に委託するのが得策だと思っているのです。そこで「発注内容に発注者として気を配らない」ということが、貴方の場合は何故かセットになってしまっているので、私とはこうして話が噛み合わないのだと思います。理想を言うのは簡単で、実際には業務委託の内容を正しく精査できるような感覚は持たない、管理会社の仕切りに異論を唱えることができない組合員ばかりなのだという現実論は私もよく解りますよ。だからこそ、改善すべきはそこでしょうと申し上げているのです。管理組合としての意識の底上げを諦めるのは結構ですが、それを「管理会社不要論」に結び付けたいのであれば、中間の理論が全く足りていません。

  26. 986 匿名さん

    >>984

    損得勘定が働くかどうかと管理会社のいう事を正しいと信じてしまうかは全く別問題ですよ。また、自主管理することで、徐々に管理に詳しくなっていきますが、管理会社なら放任で搾取されてもそれが不当なものだとは気づきませんし、自主管理なら最低限搾取ははありません。

    >これを本来の主体である管理組合ができない以上、
    >「自前でやる」の部分に現実性が無いので、

    何を根拠にこんな決めつけをするんですか?

    あんたは管理組合は日本語も読めず、業者に連絡することすらできないと思ってるんですか?

    結局、あなたは管理組合は日本語もできないバカだからぼったくられて当然と言いたいだけとしか思えない。管理会社自体、不要だという論点に対し、ありもしない自主管理の組合はバカだと決めてけて論理を展開している。話にならない。

  27. 987 匿名さん

    自主管理は搾取はありませんというが、管理会社を通したのと
    管理組合が直接工事を依頼したのと工事費の差はいくらあるか
    わかっているんですか。
    理事会で発注するのはいいんですが、その理事は任期は何年ですか。
    それに、マンションの管理は工事が中心ではないですよ。
    自主管理より管理会社に管理を委託した方がマンションライフは
    ずっと快適です。
    管理会社に管理を委託する場合、管理会社が利益を搾取しなければ
    自主管理はしないのですか。
    自主管理の場合、理事長が工事業者から利益を搾取していたら
    どうしますか。搾取しているかどうかはその真相はつかめませんよ。

  28. 988 匿名さん

    ほう、工事費の差はいくらなんでさく?

    マンションライフが快適になる根拠は何ですか?

    別に自主管理でなくても理事長は工事業者から搾取できますよ?そんなの管理会社と契約てようが、関係ないです。

    てか、なんで同じ内容のこと散々繰り返し質問するんですか?口調変えても内容が稚拙だからバレバレですよw

    マンション管理自体、バカでもできる不動産業界のど底辺なんで自主管理なんて誰でもできますよ。日本語読めて話せれば。

  29. 989 通りがかりさん

    自主管理を好きでやっているんだからほっとけ。
    戸数が少ないマンションは自主管理、またはそれに近い形態でないととてもお金が足りないから。

  30. 990 通りすがり

    >結局、あなたは管理組合は日本語もできないバカだからぼったくられて当然と言いたいだけとしか思えない。

    逆ですよね。むしろ貴方の方がそう仰っています。
    私は、適切に業者選定をすれば貴方が言われるようなリスクは回避できると言っているのであり、自主管理も委託管理も同等の選択肢として並立し得ると言っています。しかし貴方は、その「適切な業者選定」は絵に描いた餅だと仰っています。普通の管理組合・普通の組合員にはできっこないと。そういう意味ではなかったのですか?

    自主管理をしているうちに訓練されて、やれなかったこともやれるようになると思っておられるようですが、その確証がお有りならば、管理会社に良いようにあしらわれずリーズナブルな費用で業務委託することも可能な筈なのですがね。そんな必要は無い、全部自分達でやるのだという気概は評価しますし否定する気は毛頭ありませんが、例えば私は今も仕事をしていて、管理の仕事を片手間でやる余裕はありませんから、一区分所有者の立場として委託の要否を問われたら、迷わずそうしてくれと答えます。そう考える人がそれなりにいる以上、管理会社は不要だという主張は絶対的正義にはなり得ません。

  31. 991 通りすがり

    それと、「搾取」という言葉がよく出てきますが、私は実態としてそれはあると思っています。管理会社にとって、管理組合は悪い言い方をすれば「金蔓(かねづる)」ですからね。発注者が既存の委託内容と業務成果に疑問を抱かず、ずっと契約を継続してくれれば受託企業としては安泰です。そしてその関係性を楽して得るために、組合役員と管理会社が癒着しているという事例も色々見聞きしています。なので、それが無いだなどとは思っていませんし、言ったこともありません。単に「搾取されないようにすればいい」と言っているだけです。

    搾取されるから関係性そのものを築くのはやめよう、管理会社と関わるのはやめようと言うのは、そもそもの目的を履き違えた短絡的思想だと言っているのです。「管理会社と契約する目的は何だ?」とも何度か訊かれましたが、答えるまでもないと思ったので答えませんでした。「管理業務をやって貰うためだ」と言うほかはありますまい。管理業務は全ての管理組合にとって発生するもので、それを滞りなく公平な負担を以て遂行することこそが管理組合の目的です。その目的を果たす手段として、自主管理も委託管理もどちらも同等の選択肢として在るのだと私は言っています。片方(自主管理)しか無い、という主張を全否定するつもりはありませんが、今のところは理解不能ですし、委託のメリットを実感したことが無いだけだと思っています。

  32. 992 匿名さん

    搾取と考えるからいけないんですよ。
    管理会社がそれなりの努力をして動くのであれば、当然紹介料なり
    行動手当等が発生して当たり前でしょう。
    工事については管理会社に全て無償でやれといっているんですか。
    ただ、暴利はいけませんが、適正利潤であれば商行為であれば何の
    問題もないでしょう。
    商店が100円で仕入れたものを130円で売っているとした場合、
    それは搾取といえますか。

  33. 993 通りすがり

    >>992 匿名さん

    搾取という表現自体、本当は使いたくないのですが拘りがある方がおられる様なので。私が>>991で「搾取」と称したのは、貴方が例示した「業務報酬」や「売買利益」のことでは当然ありません。発注者が業務の内容に疎いことを利用し、委託項目をフカすなど業務仕様を必要以上に上げることで、余分の利益を得ることをそのように表現しました。それが実態としても有り得るということです。

    業務報酬や売買利益を否定することはできませんし、私もそんなことを言うつもりは毛頭ありませんが、それとは異なる本当の意味での「搾取」ならば、発注者が最低限の利口さを備えれば防ぐことはできます。自主管理を最善手段と唱えられる様な人ならば、その「最低限の利口さ」は十分お持ちだと思うのですがね。何故それを発揮されないのか不思議でなりません。

  34. 994 匿名さん

    >自主管理をしているうちに訓練されて、やれなかったこともやれるようになると思っておられるようですが、その確証がお有りならば、管理会社に良いようにあしらわれずリーズナブルな費用で業務委託することも可能な筈なのですがね。

    なんで、自主管理になれば訓練されると書いてるのに、管理会社であしらわれないとなるの?
    自主管理になった後に気付いて訓練されるのであって、管理会社なら無関心のままになるって話だよね?

    頭相当悪いよね。

    あんたこのスレの初めの方から、管理会社に騙されるくらいなら自主管理できないみたいな意味不明な事ずっと繰り返してるけど、管理会社に騙されるから縁切って自主管理にしろって文脈理解できないのかな?

    管理体系って自主管理か管理会社かの2択しかないのに、管理会社に騙されるような組合はバカだからまた騙す管理会社と契約しろって明らかに矛盾してるよね?

  35. 995 匿名さん

    大規模修繕工事をするときは、設計コンサルタントに設計監理業務を
    委託するでしょう。
    そうすれば、同じ条件での相見積もりだから、管理会社が搾取しようが
    施工会社が高値をつけようが、見積金額の安い方に決まるでしょう。
    同じ条件での相見積もりの取り方が分からないのかな。

  36. 996 匿名さん

    992さん

    100円が130円って、管理会社が毎月3割の利益乗せるだけの仕事内容って具体的に例えば何?w

    どんな業務してるんですか?w

  37. 997 匿名さん

    普通に考えたら責任の元が変わるからソレでしょ。聞いたこともない会社より、それなりの規模の管理会社であれば安心感はある。
    高い安いは個人の感覚に任せた

  38. 998 通りすがり

    >>994

    私は>>972からの参加ですので、「スレの最初の方」でのお話に関しては然るべき方と続けていただきたいです。正直、何のことやら知りません。

    私はこれでも一応、区分所有法やマン管適正化法、建築基準法などの関連法規の基本知識を身に着けていますし、資格もいくつか持っていますので、自主管理を前提とした業務はやろうと思えば出来ると思います。貴方のように感情に任せて議論の相手を人格攻撃するような方の相手をするのも実務上慣れていますから、組合内のクレーム対応もある程度はできると思います。同レベルの仲間が3~4人でもいれば、200戸以上のタワマンの管理組合も問題なく運転できるという自負があります。でも、やりません。面倒ですし、不公平ですからね。組合から報酬が出るのであれば、その額によっては引き受けても構いませんが、やって得られる成果が管理会社に委託した場合と事実上同じだとすれば、それを下回るフィーで自分を含む数名だけがやることに納得感がありません。同じ仕事なら「全員で」費用負担をして管理会社に委託した方が良いに決まっている、と考えます。組合内部で業務委託という主従関係が生まれることにも不安しかありませんし、報酬ナシでも責任は生じますから。なので、委託か自主かの選択は前者一択です。業者選定にはオーナーのひとりとして当然しっかり関与します。それで何も問題になりません。自主管理を絶対視している人は大概、自身の業務負担をイメージできていないのだと思っています。

    マンションの維持管理は管理組合の基本ミッションであり、それは「区分所有者全員で」取り組むべきものだという大前提はご存知ですよね。自主管理という選択肢はそこにも大きなハードルがあると私は思っているのですが、貴方はどうなんでしょう。(言っている意味が解りますか?)
    必要経費を応分に分担し合い、合理的な管理をしていこうという私の発想に対し「自分達でやるから」という論理で自主管理を主張する方がもしも現れたら、私個人からすれば迷惑以外の何物でもありません。労力は均等に分担される・やっているうちに皆が平等に管理業務に関わるようになるなどという仮定はそれこそ、絵に描いたデカい餅だからです。ゆえに組合内でも支持される筈などないと思っています。

    このスレッドの趣旨は一応理解しているつもりですので、その趣旨を逸脱しない範囲で発言させていただきました。「管理組合や区分所有者にとってのメリデメ」を主眼とすべし、とスレ主さんの趣意として書かれていました。私の見解としては、区分所有者「全員」が支えていくべき組合の業務について、外部委託という選択肢を全否定する意見は、その内容によっては乱暴なものでしかなく、他の組合員の利益をも阻害するものだという思いで意見させていただいた次第です。貴方も実際に実在の組合に属する方なのであれば、同じ組合員の意見には反対意見も含め広く耳を傾けることをお勧めします。それこそが共有物管理の基本のキですよ。

  39. 999 通りすがり

    >>994

    ちなみに私が>>972で横槍を入れたのは、>>952さんに対する>>953さんのご意見に対してだったのですが、それにここまで反応されるところから察するに、貴方は>>953ご本人だと解釈して良いのですよね?

    その前提で改めて申し上げますが、管理委託の要否をそこまで強い口調で論じるのであれば、区分所有法と標準管理規約の関係性や、その標準管理規約が世間にどのように浸透しているのかぐらいは、基本事項として正しく知っておくべきですよ。お前は頭が悪い、言ってる意味が解らないと言って論点をはぐらかしながら議論のフリをするだけなら子供でもできます。

    マンションのオーナーである限り、誰もが例外なく区分所有法のシバリを受けています。個人の感覚からすれば不本意なことや不自由なことにも従わなければならない場合がある訳です。貴方が求める「自主管理」も、全体の利益のためにする場合には思い通りに実現しないことだってあると思いますよ。逆に言えば、その譲歩策としての委託管理という選択肢があり、それを選択せざるを得ない事例や、それなりの納得感を以て維持されているケースだって現実にはあるのです。想像力を働かせて、広い視野を持たれますように。分譲マンションは自分だけの資産ではありませんのでね。

  40. 1000 通りすがり

    1000ゲット☆

    以上です。

  41. 1001 匿名さん

    ツラツラ長いだけで、結局は管理組合が管理会社に支払う金に対する対価を何一つ説明できないと言う事でいいですか?単純に無関心につけこんでボッたくってるだけで、管理会社の不正を見抜けない奴らは自主管理はムリだから、管理会社の養分になり続けてくれ。こんな矛盾した頓珍漢な事しか言えないんだろ?人の感じ方それぞれとか、答えになってないからw

  42. 1002 匿名さん

    貴方の認識でマンション管理会社のフロントはだいたい1人につき何棟担当してるんですか?

    組合から集める管理費の総額の何割が管理会社の粗利なんですか?

    そのお金に対して、管理会社が果たす、標準的な月の仕事の具体的な中身はなんですか?


    詳しいと言うなら上記の3点に答えて下さいよ。それで、費用対効果が分かり、委託することのメリットがあるかないか、判断がつくでしょう。

  43. 1003 通りすがり

    >>1001 匿名さん
    >管理組合が管理会社に支払う金に対する対価

    管理業務の仕様として挙げられるすべてがそれに該当する訳ですが、貴方がそれを支出の理由として認められないのですから、私がどんなに説明しようと徒労ですよね。貴方に委託管理にシフトして貰うつもりはありませんし、私が自主管理にシフトする必要も無いと思っています。「管理会社なんて要らない」と貴方が言っても、私には必要です。同じ見解の人が多くいる限り、この状況は続きます。

    頑張って状況をひっくり返してください。私は困りますが、それが世間の総意なら従いますので。

  44. 1004 匿名さん

    どんなに説明してると言ってるけど、貴方は項目があると言ってるだけで、具体的な中身が皆無ですよね。

    利益をいくらとっててそれに対する仕事内容が一切あなたの説明では見えてこないんだけど?

  45. 1005 通りすがり

    >>1001 匿名さん
    >何一つ説明できないと言う事でいいですか?

    構いませんよ。私は発信したかったことは全て書き込みました。ここを読んでいるのは貴方だけではない筈ですから、長文でも理解できる方は普通に受け止めてくださるでしょうし、理解できない方には永久に伝わらないだろうと思っています。貴方を説得することが目的で投稿している訳ではありませんし、貴方が色々と本音を書きこんでくださったことで、少なくともこのスレでの「管理会社不要論」と「自主管理絶対論」はだいぶ旗色が悪くなったのではないかと確信しています。私も貴方の一連の反応を見て、自主管理の是非に関する議論などそもそも求めていらっしゃらない、対立する意見は聴く気もなければ読み解く力も無いのだなという理解に至りました。それで良いですよね。

  46. 1006 通りすがり

    >>1002 匿名さん

    >貴方の認識でマンション管理会社のフロントはだいたい1人につき何棟担当してるんですか?
    >組合から集める管理費の総額の何割が管理会社の粗利なんですか?
    >そのお金に対して、管理会社が果たす、標準的な月の仕事の具体的な中身はなんですか?

    レス番もアンカーも無いので、何方が誰に宛てて訊いておられるのか良く解らないのですが、何となく私宛ての内容である気がしたので一応コメントしておきます。

    まず、私は管理会社に勤務している訳ではありませんし、そういう職歴も無いので、管理会社の委託業務における利益率など一切知りません。知っていてもこんなところで開示はしませんが。管理業務に限ったことではないと思うのですが、委託費のうち利益がいくらなのかとか、商品の代金のうち原価がいくらなのかが把握できないと、業務成果や商品に満足できないと言うようでは、お金を使うことなど出来ないでしょう。こんなことを訊くのは、まさに「委託内容=業務の目的」を発注者として理解できていないことの証左です。

    「粗利に対して管理会社が果たす標準的な月の仕事の具体的な中身」は、何度も説明していることですが「発注仕様書の通り」です。発注者の立場でありながらそれを疑問として呈することには失笑を禁じ得ません。しかも、その発注仕様の内容は案件ごとに異なるのですから「貴方はどういう認識で管理会社に仕事を依頼しているのですか?」と、質問に質問で返すしかなくなります。管理会社は頼まれたことをやっているだけで、別に自発的に管理業務をしている訳ではない筈ですよね。自分が相手に何を頼んだのか解っていない、だから相手がしたことを評価することが出来ない。貴方はそういう状況に陥っているだけとしか思えないのですが。

    私はどちらかと言うと建物を造る側の人間でして、先日も自身が関わる建築計画において、近隣説明の一環でとある分譲マンションの管理組合に計画説明をする必要があったため、管理会社を訪ね段取りの打ち合わせをしてきました。フロントの方とは連絡がつくものの打ち合わせの日取りはなかなか決まりませんでした。聞くところによるとその管理会社の場合、担当者ひとりあたり10件前後の担当物件があるそうで、それも居住地を基準になるべく近いところを纏めて面倒みることになっているらしいです。ご本人の様子も大変疲弊していて、まさにこれぞブラック企業だなという印象でした。私の経験上、決してそういう会社ばかりではありませんし、大変そうだから優しくしてあげようという発想も持ちませんが、私自身も管理組合の理事会や総会で説明対応をした時の感想として、まあ到底割に合わない仕事だなと感じることが多いです。

    何度も言っている気がしますが、自主管理をお望みでやりきる自身もお有りなら、他者と示し合わせようとなどせず、そうすれば良いのではありませんか? 彼らもその方が有難いと思うでしょうに。違う判断をする組合のことなど放っておけば良いのに、と言われるのがそんなに我慢ならないのでしょうか。それはご自身の見解や判断に、本当はあまり自信がないからではありませんか?

  47. 1007 職人さん

    要するに、費用対効果が適切かどうか、「委託された業務」と「具体的な仕事の中身」の区別がつかないのに、疑いもなく、費用に対して妥当性があると思い込んでいるだけですよね?

    そもそも貴方自信が10棟前後、管理会社のフロントが担当し、その仕事は一人の仕事の1/10の労力しかかかっていない仕事内容に対して、マンションの規模に応じて10倍から100倍近くの費用を管理会社に払うことに、なんの疑いもなく費用対効果が正当だと思い込んでいるってことですよね?

    それから、管理会社のフロントの仕事がその個人にとって、割りに合うかどうかではなく、管理組合が管理会社との契約が割りに合うかどうかの話をしていますので悪しからず。

  48. 1008 通りすがり

    >>1007 職人さん
    今後は「職人さん」で統一していただけるのですね。助かります。

    >要するに、費用対効果が適切かどうか、「委託された業務」と「具体的な仕事の中身」の区別がつかないのに、疑いもなく、費用に対して妥当性があると思い込んでいるだけですよね?

    違いますね。
    無理に要約などしようとせず、長文も頑張ってよく読んでください。
    例えばの話ですが、私が組合員として吟味の末に選定した管理会社と、貴方が今まで発注してきたポンコツ業者とが同質であるという前提がそもそも私には無いのですが(当たり前ですよね)、どうも貴方はそういう前提でしかお考えでない様です。何度でも言いますが、これまでの経緯で管理会社に失望した貴方が管理会社を全否定し、自主管理に将来の途を見出すのであれば、「貴方は」ご自由にそうすればよろしいのであり、そうはしない他者に対し躍起になって口出しする必要は無い筈です。もしもご自分の判断が万事万人にとって正解なのだと仰りたいのであれば、残念ながら説得力に欠けています。このスレがそういう趣旨で在るのであれば、まだまだ主張の軸が構築されていないと言わざるを得ません。

    >そもそも貴方自信が10棟前後、管理会社のフロントが担当し、その仕事は一人の仕事の1/10の労力しかかかっていない仕事内容に対して、マンションの規模に応じて10倍から100倍近くの費用を管理会社に払うことに、なんの疑いもなく費用対効果が正当だと思い込んでいるってことですよね?

    発注者として業務の仕様には眼を光らせるつもりだ、と書いたつもりなのですが、未だご理解いただけないご様子。まずはそこを越えていただかないと。管理会社にやって欲しいことが適切に行われ、そのフィーがこちらの予算範囲内で納まるのであれば(少なくとも私にとっての)目的は果たされるのです。結果、相手がどんなに高い利益を得ようが正直どうでもよいです。受注者の利益率を気にして、そこまで儲かるならもっと安くしろなどという浅ましい交渉は、管理業務に関わらず普通はしませんし、しなくて済むのならしたくもありませんのでね。それ以前に、組合予算と受託企業からの提示額は合致しないことがあり、そこにはどのみち交渉を要します。「高過ぎる」と感じるところがあれば発注時に相応の対処をします。貴方は今までそうしなかったのですか?

    >それから、管理会社のフロントの仕事がその個人にとって、割りに合うかどうかではなく、管理組合が管理会社との契約が割りに合うかどうかの話をしていますので悪しからず。

    そこは私も元より同じです。貴方にその認識がおありでありながら「管理会社は不要」という結論に直結しておられるのが不思議でなりません。ただ、そこはもう説明しなくて結構ですよ。興味はありませんし、端的に言えば「払う金は1円でも惜しい」ということでしかないでしょうから。

  49. 1009 職人さん

    管理会社を選定?
    リプレイスしたということですか? リプレイスしたということは、管理会社はやはり貴方のケースでもよくなかったということですか?

    それからは、私は個人的な話などしてませんよ?一般的に管理会社のビジネスモデル自体が、腐ったもので、管理組合が管理目的で委託する価値がないといってるだけで、個人的な不満を言ってるわけではないです。矮小化したいんですか?だから、別に貴方のマンションがうまく言ってるかどうかも聞いてません。読めばわかると思いますが。。

    >。結果、相手がどんなに高い利益を得ようが正直どうでもよいです。

    要するに費用対効果は考えてないということですね。話になりませんね。他の組合員からみれば、大変迷惑な存在ですね。割高な管理費を是認しているということですから。

    結局、値段に関係なく、不満が無ければどんだけ高くても構わない。コスパは問わないと言っている。だから、サービスに対する適正価格がどれだけであるべきかも答えられないし、考えもしていない。

    そんな経済感覚がない人とは話せませんね。

    あくまで、こういったスレは費用対効果を考えて、どうすべきかを話す場なんで、問題意識すら持たない人はお呼びでないですね。。

  50. 1010 通りすがり

    >>1009 職人さん
    >要するに費用対効果は考えてないということですね。

    社会通念上、受託者の利益率をあげつらうことを「費用対効果を考える」とは言いません。少なくとも私の感覚では「費やした金が狙った成果に結びついているかどうか」を指す言葉ですので、主体はあくまで発注者です。貴方のご指摘は的外れ、と言うか只のイチャモンです。発注仕様を精査し業務報酬は審査すると言っているのですから、そこを「費用対効果は無視ですか」と言われても、話を聞いてましたか?としか言いようがありません。

    例えば貴方は今朝食べた全ての食材について、それぞれの生産・流通に費やされたコストを把握した上で調達したのですか? 私は財布の中身と相談しつつ、他の商品と比較しながら自分が食べたいものを買いました。コストが見えないから何も買わない、庭で野菜でも作るしかない…なんて判断にはなりません。貴方の真似は到底できませんし、する意味も無いと思っています。そういう話ですよ。

    >あくまで、こういったスレは費用対効果を考えて、どうすべきかを話す場なんで

    ならば貴方もそういう話をするべきでしょう。管理会社はピンハネしかしない、マトモな仕事など何一つしない。そういう声しか聞こえてきません。私に「具体的な業務項目を挙げてメリットとして示せ」と仰いますが、たまには貴方も具体的な話をしてくださいませんか。どうして「管理組合など不要だ」という主語の大きな結論に至ったのかを。個人的な経験談でも構いませんよ。むしろ、大して豊富でもないサンプルを基に一般論的なことを言われるよりはずっと説得力があります。

    >リプレイスしたということですか? リプレイスしたということは、管理会社はやはり貴方のケースでもよくなかったということですか?

    既存の契約を切り、新たに選定し直すという話がそんなに珍しいですか?
    よくあることだとまでは言いませんが、至極当たり前に検討されることだと思っていました。吟味して発注しても結果が期待通りでなかったということは普通にあります。そこが百発百中でいけるだなんて話は誰もしていません。担当者レベルでの問題もありますので、会社を替えないまでも担当者を替えさせるということも普通にあることですよね。

    話のいきさつ上、私も委託管理を「私のケース」的に位置付けているところはあります。実際、過去には管理組合員だった経験もありますし、戸建て住まいとなった今でも、自主管理よりは委託管理の方が現実的かつ合理的だと思っていますから。しかし私とて、単なるポジショントークをしている訳ではありません。(逆に貴方の理屈は典型的なポジショントークだなと感じていますが)
    既述の通り、私は建物を作る側の人間です。管理会社や管理組合に接触し、その関係性を実例として観察した経験は、たぶん貴方のそれとははるかに差があると思います。貴方が知っているよりももっと酷いパターンも知っていると思いますし、それでも尚、委託管理が有意義であると言えるようなパターンも知っているということです。管理会社のフロントや現場の管理人と実際に会話し、仕事っぷりを見聞きした経験を件数に換算すれば、たぶん貴方とは桁が2つは違うと思います。もちろん相手は2社や3社ではありませんよ。貴方が言う「リプレイス」の実例もいくらでもあります。引き渡し当時の管理会社が5年後・10年後もそのまま受託業者でいられるケースは決して当たり前ではありません。どの管理組合も、とまでは言いませんが、皆さんそうやって「適切な管理」を模索する中で、委託先を替えることもあれば、貴方のように自主管理を考えることもあるのです。

    規約作成の現場に建物の作り手として参加することもあります。区分所有マンションの成り立ちには色々なパターンがありますが、中には「将来区分所有者となる者」が自ら規約を作成するケースもあることをご存知ですか? 分譲の売主がという意味ではなく、実際に住戸をひとつ取得し、そこで生活する予定の人が、工事中に規約作成に関わることがあるという意味です。区分所有者にとって有意義なことであるからこそ、ある法律にその権利として認められていることなのですが、貴方のように「管理会社など要らない」で片づけてしまっては、そういう取り組みも出来ない訳ですよ。

    「費用対効果」の議論を望むという言葉にウソが無いのなら、本当にそうすればよろしかろうと思いますよ。今のところ貴方はそんな高尚な議論など何一つしていません。他人の言葉尻を捉え、どうにかして管理会社にケチをつける手掛かりにしようとしておられるだけです。過去に何があったかは知りませんが、管理会社を十把一絡げにして蛇蝎の如く嫌い、関わりたくないの一点張りで他者を攻撃しているのが今の貴方です。代案である自主管理を、貴方や貴方が属する管理組合が問題なくやれるという確証も、その貴方の言葉からは全く感じられないのです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸