管理組合・管理会社・理事会「ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も
  • 掲示板
自主管理の方がイイ [更新日時] 2024-04-21 10:15:08

【ピンハネの定義】=付加価値のない、もしくはほとんどない単なる中抜き行為。(継続的な外注業務=定期清掃、エレベーター点検、管理員業務、また設備の更新事業、大規模修繕の事業者への発注業務など、直接契約すれば格段に安い場合も)

区分所有者が管理会社に委託費として支払う管理費・修繕費はサービスの対価としての金銭譲渡ではなく、
プールしておくものです。その中から、管理会社は管理業務の対価として委託管理費を報酬としてもらいます。
そのほかの管理費の中からは管理員業務の委託費やエレベーターのメンテナンス費、清掃費などを支払っていて、
場合によって、防犯カメラなど、設備の更新業務などを請負ます。しかし、それらはもちろん手数料が上乗せされています。この手数料率は再委託のコストから10?50%、場合により、青天井で利益が上乗せされます。さらに大規模修繕はロットが大きいので、元請け業者になるように、理事会に営業攻勢をかけてきます。従って、波風立てようとしない御用理事会は、区分所有者の立場から見ると、損をすることになります(管理会社にとってはそれが仕事です。要するに利益相反の関係)。

もちろん、付加価値があり、管理会社を通した方がメリットがあれば、通した方がいいでしょう。しかし、実際は、ただの発注業務で、管理組合自ら契約した場合のサービスの質の変化は基本的にはありません。管理会社フロントは1人につき10?20物件を担当しています。要するに、1物件単位では片手間でできる作業しかしていないことが分かります。実質的に管理組合のメリットになるのは理事会業務と利益相反にも繋がる提案業務でしょう。それに対して、管理費の30%以上を常時支払っているのはやはり賢明ではありません。

管理業務は、清掃や管理員、エレベーターの保守点検などは協力会社に継続的に発注しており、手間がないにも関わらず、管理会社と契約している限り、直接契約では不要な手数料を毎月、上納している形です。管理組合から見れば極めて馬鹿らしい状態です。それどころか、材料費や値上がりなど、もっともらしい口実を付ければ「このサービスと相殺すれば値上げはありません」などと、サービスが間引きされ、間引きした分だけ、管理会社の利益に繋がってしまう構図です。例えばエレベーターの保守費用が倍に上がったので「毎月の点検から、ふた月に1回にしましょう」などと提案があったとすれば、その費用はあくまで管理組合からの受注費であってそれは管理会社の匙加減で調整できます。しかし、管理会社からの再委託費は間違いなく減るので管理会社の利益に繋がります。サービスの多い高級マンションでサービスが次々廃止されるのはこう言う理由があると考えられます。

また、必要性の低い例えばエントランスの空調の更新の提案など、壊れてから修理でもさほど問題ないものを耐用年数できっちり交換し、その度に管理会社に手数料が入る構図です。仮に15年持つ物を10年で交換していたっら30年間で1回分、損することになります。要するに一般的な感覚から「不必要な提案」と言えるでしょう。万一に備える必要のない更新の提案は「不必要」です。

これら不要な中抜きがまかり通るのも、結局管理組合側の無知、無関心にも問題があって、そこにつけこめてしまう状況にも問題があります。

そこで正直、もう不要な中抜きに目を瞑って管理会社に任せるより、多少手間はあっても自主管理の方がトータルでいいのではないかと言う問題提起のスレになります。自主管理はもちろん、リスクもあり、管理がズボラになったり理事会が暴走するなどデメリットはありますが、それは管理会社に頼んでも、管理会社が暴走して利益相反に繋がる可能性もあり、何とも言えません。ただ、理事会に透明性を持たせられれば、管理会社へ払っていた利益や不要な提案が減る分、節約できて、いい気がします。どうでしょうか。会計業務なら税理士、建築知識なら建築士・マンション管理士、管理ノウハウならマンション管理士など、専門家を顧問とすることで、知識不足は解決されます。また最近では三菱地所開発の自主管理アプリも出てきています。

*なお、管理会社関係者にとっては不都合な内容であるため、妨害や荒らし行為があると思いますが、徹底的に
スルーでお願いします。あくまで目線は管理組合や区分所有者にとって得かどうかです。

[スレ作成日時]2020-12-12 22:02:28

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も

  1. 1101 eマンションさん

    >>1100 匿名さん
    契約主体が組合員である以上主観になるのは当然ではないでしょうか。
    通りすがりさんにて整理して頂いています通り、管理業務費の1割が適切と主張するあなたの意見も全く客観性がありませんが、お示し頂けないでしょうか。

  2. 1102 匿名さん

    根本的に話の脈略が頓珍漢ですね。

    何で契約主体が組合員だと、契約の妥当性を判断する根拠が、合理性ではなく、主観になるのが「当然」なんですか?

    もういいや、貴方自身が高くてぼったくられようが、そう思うならそう思えばいいから、ここには無理して書き込まなくていいですよ。

  3. 1103 通りすがり

    >>1097 匿名さん
    >丁寧に説明すると、滞納の件数や自転車などの契約の戸数の割合で増える程度ですが、もともとも大した負担になってないですからね。

    私が心配しているのはそこではないです。
    「フロント業務」の費用、委託契約上は「事務管理業務」の費用と言いますが、その算定の仕方を勘違いなさっているようですよと指摘しているのです。勘違いと言うより知らないだけだと思いますがね。この費用は貴方が言うように「規模が大きくなればなるほど戸あたりの負担額が大きくなる」などということはありません。何故だかを考えてみてください。ヒントどころか答えを言ってしまっているのですが、それでもまだ大丈夫だ、勘違いなどしていないと仰いますか?


    >あの、何度も言いますが、個人的な相談などいっさいしていませんが?

    私も何度も言われて不思議に思っていたところです。
    貴方から個人的な相談をされている、という認識など一切無いのですが、何故そのようなことを訊かれるのでしょう?
    「委託管理も自主管理も、管理組合にとってはどちらも検討の余地がある選択肢であり、貴方が片方しか選ばないのはもう片方でヒドイ目に遭ったというご経験があるから、だけですよね?」と言っているだけです。貴方のそのご経験を何の根拠もなく一般化しようとなさるのであれば、流石にそうはいきませんよと。私はずっとそういう話をしています。


    >管理会社のビジネスモデルの業態と契約するのは損か得かという話で、「損をするような契約をあんたがしてるだけ」だというのは答えになってないですよね?

    今の貴方の質問に対し「損か得か」と訊かれれば、そもそも損でも得でもないとお答えするしかありませんね。貴方が空想している敵は、私の前にはいないからですよ。
    貴方が言う「管理会社のビジネスモデル」とは、貴方独自の結論ありきででっちあげた「ボッタクリ構造」ですから、そういう相手との契約を想像すれば損でしかないでしょう。ですが、実際はそんなビジネスモデルではありません。一般的な管理委託においては必要に応じて管理会社から別の会社に適法な再委託がされ、管理会社の工夫と企業努力によって業務が合理化されることにより「複数物件の掛け持ち」もされています。個々の発注者は要求した仕様通りに成果が得られているかどうかを審査すればよろしい。10件の掛け持ちをしているせいで業務がおろそかになっているのであれば、当然そこを問題にすることができますし、するべきです。
    現存する管理事例の大半が「委託管理」であり、中には問題を孕んでいる事例が少なからずあるものの、取り敢えずは自主管理に舵を切りきれてはいないのは、結論的に委託管理の方にメリットがあると判定されているからですよ。改めてお答えしますが、「管理会社との契約が損か得かを決めるのは個々の事例において適切な選定・判断がされているかどうか次第」であり、貴方が「損に決まってるだろ」と言うのは「あんたが損をしないための努力をしていないだけ」です。立派に答えとして成立していますよね。貴方が受け入れられるかどうかは別の話です。


    >あんたはずっと「研究しろ」と言ってるだけで、全く、金額の妥当性に対する答えを言ってないよね。ももいいですよ。何一つ答えられなかったという事で。

    知らないことは調べ、ご自身で研究していただくしかありませんのでね。仮にここで実際の契約事例を挙げて、金額その他を開示しながらご説明しても、貴方のような方には意味が無い気がしています。何せ法的根拠を必要とする主張に関しても、明らかな勘違いでさえ認めようとなさらない方ですから。


    ついでに言いますが、他の回答者を私のなりすましだと思っておられるようですね。私は>>972での初参加以降、ずっと「通りすがり」という名で通しています。疑うのは貴方の自由ですが、私が他の名前で貴方にレスすることに何か意味があるのですか? 同調者が何人いようがいまいが、私のスタンスは何ら変わらないのですが。
    斯く言う貴方は、特に推察せずとも>>953と同一人物ですよね。「法的に管理者とは理事長のことである」というコメントに対し、自信満々で「そりゃ一体どこの国の法律なの?」とレスを入れていた方です。基幹事務に関する理解の無さもむべなるかな、です。そういう言い掛かりを付けられたくなければ、名前欄を統一することをお勧めします。

  4. 1104 通りすがり

    >>1101 eマンションさん

    私のレスの補足・フォローは無用ですよ。
    アンチさん(もう面倒なのでこう呼ぶことにしましょう)から変な言い掛かりを付けられますからね。それに…

    >通りすがりさんにて整理して頂いています通り、管理業務費の1割が適切と主張するあなたの意見も全く客観性がありませんが、お示し頂けないでしょうか。

    私もこの「1割が適正」という点には異論は無いのです。フロント業務費(事務管理業務費)の委託費総額に対する割合は1割程度であれば適切です。通常は2割を超えることもまずありません。実際、普通に見積りをとればその程度に納まりますし、出っ張った場合は原因を精査して、契約までの協議において調整(減額)することができます。それをアンチさんは「できない」と思い込んでおられるようで、だから実例としても3割とか5割だ、ボッタクリじゃないかと仰る訳です。なので、改めて「客観的事実」としてお訊きになるのなら『3割や5割に達するという実例をお示しいただけないでしょうか』が適当だと考えます。

    「フロント業務費の料率は1割」で正解なのですよ。
    ならば普通にそういう内容で契約すればよろしい、と私(通りすがり)はずっと言っているのであって、アンチさんは「管理会社はボッタクリ体質のピンハネ企業だから、もっとたくさん取っている」と言っているのです。ホントでしょうかね?

  5. 1105 通りすがり

    eマンションさんのご指摘がきっかけで、半ば自動的にリスト④に関するアンチさんへのツッコミに至りましたね。

    >【アンチさんのご見解】
    >④フロント業務費は大半が外注されているので、適正な料率は「管理業務費の概ね1割」が上限である。【>>1060>>1066

    「概ね1割が適正である」とする考え方自体は正しいのです。しかし、料率の「分子」についてアンチさんは大きな思い違いをしておられるのですよ。フロント業務費には基幹業務が含まれているのであって、法の定めにより外注できません。フロント業務費のうち基幹業務費が占める割合には契約によって幅がありますが、実例を見渡しても5割を下回ることは無いでしょう。何せ「基幹業務」ですしね。そして、フロント業務には基幹業務以外の業務も含まれますから、理事会支援業務にかかる費用も含まれます。アンチさんも「理事会業務は外注されていない」と仰っていますので、事実上フロント業務の殆どは外注されていないことになります。

    よって、①を修正するとしたら『フロント業務費は管理業務費の概ね1割が適切であり、業務の大半を占める基幹業務は外注できない。また、基幹業務ではない理事会支援業務も、業務の性質上外注には適さないので、フロント業務の殆どは外注されていない』という記載が、より的確と言えるでしょう。

    もっと言えば、「概ね1割が適切」とは言え、実際にはさらに下げる余地があります。そもそもここで「料率」と言われているものは実際に積み上げられた費用を基に得られる算定結果に過ぎず、個々の内訳金額を積算するための定数的な料率が存在する訳ではありません。そんなものを定める基準などどこにもありませんしね。ここもアンチさんが解っていないポイントのひとつです。「ボッタクリだ」という結論を正当化するためには色々と独自の理論が必要なのでしょうね。

  6. 1106 匿名さん

    もうずっと長々と意味ないこと書いて誤魔化してるだけだからわざわざ書きこまなくていいですよ。

  7. 1107 通りすがり

    「基幹業務」ではなく「基幹事務」でした。大事なところなので訂正します。

  8. 1108 匿名さん

    どうでもいいから、根拠も内容もない長文は荒らしと一緒ですよ。擁護スレ立ててそちらで啓蒙活動すればどうですか?

  9. 1109 匿名さん

    フロント業務の殆どは外注されていない

    ↑外注できない業務をやるのがフロントと言う仕事。頭大丈夫か? 殆どと言うが、逆に外注できるフロント業務って何?

    また、さっきから住民に開示される外注の業務費に管理会社のマージンが含まれてると言う話してるのにそこを一切触れずに、込み込みの1割だったら、現状とほぼ変わらないだろ。委託管理報酬なんてもともと管理費の1割が相場で、それ以外のマージンを取りすぎだし、そんな金払うなら直接発注した方がマシと言う論理なんだが、あんたに言ってもまた話はぐらかして終わりだろうね。

  10. 1110 通りすがり

    残念ながらアンチさんはドロップアウトしてしまった様です。
    管理のカの字も知らなかったことが露呈しては無理もありますまい。
    てっきりスレ主さんご本人だと思っていたのですが・・・
    「スルー推奨」を唱えながら反対意見を放っておけない、それでいて最終的には議論そのものをブン投げてしまう様では言い合いにもなりません。

    「啓蒙活動」って一体何のことなんでしょうね?
    既に委託管理が圧倒的主流だという現実がある中で、誰が誰に何を啓蒙するという話なんでしょうかね。誰も委託管理を推進しようなどとは言っていませんのに。
    何度も言うようですが、マンション管理の原形は自主管理です。やれるものならやりましょう。ただし「正しい判断」が必要です。事務管理業務にかかる費用はどのように算定されるのか、そんな基本的な問いにも答えられない様では、自主管理など夢のまた夢です。実現されている組合が実際にはあるのですから、そんなにやりたければ関係者の方々に教えを乞うてみてはどうかと思います。

  11. 1111 通りすがり

    >>1109 匿名さん

    おや、まだ反応なさるのですか。スルーしていただいても結構なのですが。
    理詰めの話は理屈が解るメンバーだけですれば十分ですので。

    >外注できない業務をやるのがフロントと言う仕事。頭大丈夫か? 殆どと言うが、逆に外注できるフロント業務って何?

    まだそこで止まっているのですか?
    「外注できない業務をやるのがフロントという仕事」?? 初めて聞く理屈です。
    何処かにそういうルールでも規定されているのですか?それとも貴方独自のマイルールでしょうか。

    貴方にはどう説明すれば良いのですかね。フロント業務には「基幹事務」と「それ以外の事務管理業務」があるというところまでは理解できていますか? そして外注が禁止されているのは前者のみであり、しかも「一括再委託が」NGなのです。この条件に該当しないものは外注が可能です。実際にやるかどうかは別ですよ。実際にやる・やらないで業務が合理化されるのかという管理会社の判断と、費用対効果として適切かどうかという管理会社の判断に拠ることです。

    例えば理事会支援業務は法律上、再委託は禁止されていませんので、例えば管理会社が会議の仕切りが上手な誰かに外注することは可能です。それで理事会の進行がスムースになり、議事録その他の資料の提出も的確になれば、組合の判断として了承しても構わないでしょう。そもそもその了承を要することでもありません。管理会社が下請に名刺を持たせて、現場での仕事をさせても問題にはなりません。問題になるのは「実際の対応が良くなかった時」です。
    10件の組合を掛け持ちしているフロントマンがボロボロになりながら理事会の仕切りをして、資料提出その他の対応にも支障をきたすぐらいなら、専任性の高い担当者に外注した方が組合としても有益です。外注なので金は管理会社が払います。マージンは勿論取るでしょうね。貴方はそれがいくらであっても許せないというだけでしょう。ちゃんと目的が明確で、その達成方法についても明らかにされている「外注」なのに、管理会社がマージンを取るだけでNGってのはどういう理屈なんでしょうか。管理会社がフロントマンに給与を払い、会社としての利益を上げることも罷りならん、と言っているに等しいですよ。


    >住民に開示される外注の業務費に管理会社のマージンが含まれてると言う話してるのにそこを一切触れずに、
    マージン、入ってますよね。当たり前です。何故ダメなんですか?
    例えば建設会社に修繕工事を依頼すると諸経費がかかります。それと同じ理屈ですが、貴方はそれもボッタクリと称して否定されるのですかね。ひょっとして修繕工事も自主管理の一環で、各専門業者にすべて分離発注するという前提でしょうか。悲惨ですね、貴方が所属する管理組合の皆さんは。


    >委託管理報酬なんてもともと管理費の1割が相場で、それ以外のマージンを取りすぎだし、

    取られないでしょう? 取られないようにしましょうよ。
    事務管理業務の一部を外注するというスキームなのですから、事務管理業務費として計上されている金額の中に外注費が納まらなければ成り立たないでしょうに。管理会社の取り分も当然その範囲内ですよ。

    自主管理至上主義、なのですよね?
    やって当たり前のことは自分でやる前提で話をしてくださいな。

  12. 1112 匿名さん

    ばかすぎてどうしようもない。理事会業務なんて管理会社の営業活動の場なんだから再委託なんてするわけがない。よく社会人やってられるよ。

    >「外注できない業務をやるのがフロントという仕事」?? 初めて聞く理屈です。

    じゃあフロントが管理人業務やるの?
    本当に社会人?

    >外注なので金は管理会社が払います。マージンは勿論取るでしょうね。貴方はそれがいくらであっても許せないというだけでしょう。
    >>管理会社がマージンを取るだけでNGってのはどういう理屈なんでしょうか。

    だから、管理組合から見れば、マージン払ってまで管理会社経由で頼む意味がないと言ってるわけ。いつになったら理解できるの?
    仮にエレベーター保守点検費が7万円で管理会社経由で10万円だとする。年間だと36万円管理会社に渡る。それを立ち会うのも人件費プラスアルファ管理会社に払って雇われている管理人。管理会社経由で頼む意味ないよね?こう言うこと。

    わざわざ中抜きするだけの会社を通す意味あるのかと言うこと。

    まあ、荒らしの相手はこの辺にしておきます。

  13. 1113 通りすがり

    以後スルーを宣言されたと捉え、私は私で続けます。


    >理事会業務なんて管理会社の営業活動の場なんだから再委託なんてするわけがない。

    その通り。「営業活動の場だから」という点には疑問符が付きますが、再委託するメリットがそもそも無いので、実際にはやりませんよね。私が例示した話も可能性レベルでしかありません。アンチさんに「外注できるフロント業務って何?」と訊かれたので、一応答えを示したまでです。水面下でやっている事例は無くはありませんが。。

    さて、アンチさんはたった今「理事会業務は再委託なんてされない」と認めました。同時に、理事会業務とは別にフロント業務の根幹たる「基幹事務」があります。アンチさんも知らなかったとは言え今は理解に至っています。それ以外のフロント業務が、言うなれば「外注される可能性がある部分」ですね。

    さて、ここで次のツッコミです。

    >(アンチさんのご見解③)
    >フロント業務の実体は「理事会支援」であり、それ以外の業務は無い。【>>1056>>1060>>1066

    もう説明の必要はありませんが、誤りであることがハッキリしたと思います。正しくは「フロント業務の実態は理事会支援だけでなく、他にも基幹事務をはじめとする実務が存在する」です。そして…

    >(アンチさんのご見解④)
    >フロント業務費は大半が外注されているので、適正な料率は「管理業務費の概ね1割」が上限である。【>>1060>>1066

    これも前半はウソであることが確認できました。理事会業務はそうそう滅多に再委託などされず、基幹事務は法律で再委託が禁止されているのですから、フロント業務のうち外注されているのは「大半」どころか一部の僅かな業務でしかない筈です。標準契約書でもほんの限られた項目ですし、それとて必ずしも外注されてはいません。

    いよいよ謎ですね。アンチさんが言う『外注されているフロント業務』って一体何でしょう? 「理事会支援業務」のことではないとなると、おそらく「総会支援業務」でもないでしょうね。「各種点検・検査等に基づく助言等」でしょうか? でも、それだけでは「フロント業務の大半」には程遠い。やはり、管理会社は外注でマージンをかっぱいでいるボッタクリ体質なんだと言いたいがための言い掛かりなのでしょうか。


    >>「外注できない業務をやるのがフロントという仕事」?? 初めて聞く理屈です。

    >じゃあフロントが管理人業務やるの?

    フロントマンの仕事は「外注できない業務をやること」ではありません。再委託の可否に関係なく、業務仕様において「事務管理業務」に分類されるもの全てがフロントマンの仕事です。どうして「じゃあフロントが管理人の仕事をやるの?」という切り返しが来たのかが良く解らないのですが、おそらく、事務管理業務の構成を知らないだけでしょう。「外注に適さない業務」として精々思いついたのが「管理人業務」なのだろうなと想像はしますが、管理人業務(正しくは管理員業務)は業務仕様においては事務管理業務とは全く別の大項目になります。アンチさんはそういうことも全く知らないのだということが明らかになりました。もしかすると、管理員業務もフロント業務に含まれると思い込んでいるのかも知れません。こりゃ相当ヤバいですね…。一体どうやって自主管理を導入するつもりなのでしょう?


    >だから、管理組合から見れば、マージン払ってまで管理会社経由で頼む意味がないと言ってるわけ。いつになったら理解できるの?

    アンチさんが仰っていることはとっくに理解はしていますが、私は「意味が無いと思い込んでいるのは貴方だけかも知れませんよ」と言っている訳です。マージンを払ってでも管理会社経由で頼むのが得策だ、と考える人が組合内に相当数いるがために、自主管理のシェアは未だ7%に留まるという現実がある。それだけのことですよね。


    >仮にエレベーター保守点検費が7万円で管理会社経由で10万円だとする。年間だと36万円管理会社に渡る。それを立ち会うのも人件費プラスアルファ管理会社に払って雇われている管理人。管理会社経由で頼む意味ないよね?こう言うこと。

    あぁ…アンチさん……(笑) 喋れば喋るほど馬脚を現わしてます。
    「仮に」と言えば何でもアリなんでしょうかね。経費率30%とか、実際にそんな契約なら普通に暴利でしょう。そんな見積りが出てきたら契約を断わるなり、指摘して修正させるなりすればいいと思いますよ。いきなり自主管理になどせずとも、委託管理でも管理会社から提示される見積書を組合として精査する必要はあるのですから。それとも、自主管理ならそういう重要な確認作業から解放されるとでも言うのでしょうかね。
    それと、その一文自体にも重大な誤認識があるようです。仮に本当に「経費率30%」で契約しているのだとして、10万円の委託費につき3万円を取る管理会社は、それを「フロント業務費」のマージンとして取るのだという認識なのでしょうか。流石に違うとは思いたいのですが、念のため。管理業務委託費の大項目は「事務管理業務」の他にもいくつかあるのですよ? 

  14. 1114 通りすがり

    …多分また、アンチさんからは「長過ぎて意味わかんねえよ!」的なことを言われるのでしょう。
    決して難解な話はしていないのですが、マンション管理の実務に関しては、法律や公的基準のことを知らなければ理解できないことも結構ありますのでね。「自主管理が原型だ」とは思うものの、実際には素人には難しい作業も少なくありません。時間や手間もかかりますし、一般的な管理組合であれば議事録ひとつ作るにも四苦八苦するような方が組合員の大半を占めるのが普通でもあります。なので、私がここまで「自主管理と委託管理の違い」に触れるにあたっては、そういう方々には解り難い話をしてきたことは自覚しています。

    自主管理は、アンチさんのように「全体の利益」に意識が向かない方には不向きです。これまでの彼の言動を見ても、表面的には組合としての損得勘定を語ってはいるものの、本音はもっと感情的な理由で管理会社を嫌っているのだろうなと思います。自分が渋々払った管理費が、理事会や総会で澄ました顔でテーブルに就いている管理会社の社員に給料として支払われていると思うと癪に障る…とか、精々そんなところではないでしょうか。金額の多寡にしか関心が無さそうですし。

    全体の利益を考慮できる方ならば、いち組合員として「委託管理」を至極自然に、かつ厳しい審査の眼を以て検討する筈なのですよ。そういう人はまだ決して多くはなく、現状では委託管理を選択している組合でも、管理会社への不満が慢性化していたり、それが組合員の無関心のせいで放置されていることがあるのは事実です。そこを解消するための議論は、今後も続けるべきでしょうね。ただ、自主管理の導入は本当に難しいことであり、一度導入すると簡単には(委託管理に)戻れず、管理実務が破綻しても取り返しがつかなくなるというリスクはあります。真剣に検討するにしても「管理業務の負担は組合員の負担ではなく理事の負担だ」などと堂々と言い放つような人には、自主管理を正しく提案することはできませんし、そういう方の発案で総会に諮られても100%否決されることと確信します。

  15. 1115 匿名さん



    >理事会業務なんて管理会社の営業活動の場なんだから再委託なんてするわけがない。

    >その通り。「営業活動の場だから」という点には疑問符が付きますが

    どう疑問符がつくの?提案する修繕業務についてはほぼ利益を追求しているのにそれが営業の場ではなくてなんなのかな?

    >一応答えを示したまでです。

    じゃあ理事会業務を管理会社から再委託する事業者はいったい何という業者? あるにはあるんですよね? 聞いたことはないけどw


    >さて、アンチさんはたった今「理事会業務は再委託なんてされない」と認めました。

    もとから理事会支援が再委託されるなんて一度も言ってないが?言ったレス番はどこ?デマはやめようね。

    >それ以外のフロント業務が、言うなれば「外注される可能性がある部分」ですね。

    ??


    >(アンチさんのご見解③)
    >フロント業務の実体は「理事会支援」であり、それ以外の業務は無い。【>>1056>>1060>>1066

    >もう説明の必要はありませんが、誤りであることがハッキリしたと思います。正しくは「フロント業務の実態は理事会支援だけでなく、他にも基幹事務をはじめとする実務が存在する」です。そして…

    基幹事務は最初から外注できないと言っている(つまりフロントの元々の業務)のに、何を言ってるのかな? 自分の発言だけでなく、他人の発言までウソをつくのかな?

    >(アンチさんのご見解④)
    >フロント業務費は大半が外注されているので、適正な料率は「管理業務費の概ね1割」が上限である。【>>1060>>1066

    これも前半はウソであることが確認できました。理事会業務はそうそう滅多に再委託などされず、基幹事務は法律で再委託が禁止されているのですから、フロント業務のうち外注されているのは「大半」どころか一部の僅かな業務でしかない筈です。標準契約書でもほんの限られた項目ですし、それとて必ずしも外注されてはいません。

    > >フロント業務費は大半が外注されている


    そもそもあんたが「フロント業務費」って何を指して言ってるのか分からないが、管理会社のフロントのコストが外注ってどういう意味? 全く日本語が分からないんだが・・。 外注していたらフロントの費用にはなってないよね?

    私の言ってるのは管理費の中の内訳は大半の業務が外注項目だがその中でも管理会社のマージンが含まれている事を問題視していて、管理会社の実労働がほとんどないにもかかわらず、マージン払ってまで管理会社経由で外注するのは無駄だと言ってるだけ。


    >いよいよ謎ですね。アンチさんが言う『外注されているフロント業務』って一体何でしょう? 「理事会支援業務」のことではないとなると、おそらく「総会支援業務」でもないでしょうね。「各種点検・検査等に基づく助言等」でしょうか? >でも、それだけでは「フロント業務の大半」には程遠い。やはり、管理会社は外注でマージンをかっぱいでいるボッタクリ体質なんだと言いたいがための言い掛かりなのでしょうか。

    だからどこで『外注されているフロント業務』とこんな意味不明なことを私がどこで言ってますか? レス番で引用してね。フロント業務と委託内容全体とわざと混同してませんか?



    >>「外注できない業務をやるのがフロントという仕事」?? 初めて聞く理屈です。

    >じゃあフロントが管理人業務やるの?

    >フロントマンの仕事は「外注できない業務をやること」ではありません。再委託の可否に関係なく、業務仕様において「事務管理業務」に分類されるもの全てがフロントマンの仕事です。どうして「じゃあフロントが管理人の仕事をやるの?」という切り返しが来たのかが良く解らないのですが、おそらく、事務管理業務の構成を知らないだけでしょう。「外注に適さない業務」として精々思いついたのが「管理人業務」なのだろうなと想像はしますが、管理人業務(正しくは管理員業務)は業務仕様においては事務管理業務とは全く別の大項目になります。アンチさんはそういうことも全く知らないのだということが明らかになりました。もしかすると、管理員業務もフロント業務に含まれると思い込んでいるのかも知れません。こりゃ相当ヤバいですね…。一体どうやって自主管理を導入するつもりなのでしょう?



    引用も内容もメチャクチャだね。管理組合からの業務委託内容と実際のフロントの仕事は別ですよ? まあ、故意に混同してごまかしたいのは分かるけどw  管理組合からの委託内容のなかで、単なる外注業務と労力をかけてやる実際のフロント業務は別

    >「事務管理業務」に分類されるもの全てがフロントマンの仕事です

    全く違うね。

    わざと混同してごまかしているだけだと思うけど、管理組合から「請け負った業務」と基幹事務や理事会支援など、「直接フロントが労力かけてやる仕事」は違うよね。

    「直接フロントが労力かけてやる仕事」は何かと聞いてるわけ。

    そもそも外注項目は直接フロントがその項目の業務をやるわけじゃないのは分かるよね?だって外注しているわけだから。つまり業務を請け負っても実際は大した手間なしで外注して「毎月利益載せてるだけ」なら管理会社経由で契約するのはばかげてるってこと。つまり外注しているだけでほとんど労力もかかってないのにマージンだけのせられたら、管理組合からみたら直接業者に頼んだ方がいいとなる。

    >だから、管理組合から見れば、マージン払ってまで管理会社経由で頼む意味がないと言ってるわけ。いつになったら理解できるの?

    >アンチさんが仰っていることはとっくに理解はしていますが、私は「意味が無いと思い込んでいるのは貴方だけかも知れませんよ」と言っている訳です。マージンを払ってでも管理会社経由で頼むのが得策だ、と考える人が組合内に相当数いるがために、自主管理のシェアは未だ7%に留まるという現実がある。それだけのことですよね。

    ごまかしているが、物事の妥当性と、人々からどう思われてるかは全く関係ない。

    だからこの考えが全く間違っていて損しまくりだと説明しているわけ。

    損か得かというのを管理会社の労力に対して支払うコストの妥当性での説明の是非に、管理会社と契約しているマンションが多いと言うのは答えになってないよね。
    偽物か本物かを買う人が多いから本物だとはならないよね?




    >そんな見積りが出てきたら契約を断わるなり、指摘して修正させるなりすればいいと思いますよ。

    あんた、見積書みたことあるの? 管理会社の取り分なんて書いているわけないだろw そんな馬鹿正直に書いていたらハナから問題になってないだろw 

    管理会社の目に見える部分の取り分は概ね、管理費の1割の「委託管理報酬」しかとってないのが建前だよ

    >自主管理ならそういう重要な確認作業から解放されるとでも言うのでしょうかね。

    そもそも管理会社の取り分が発生しないと言っている


    >10万円の委託費につき3万円を取る管理会社は、それを「フロント業務費」のマージンとして取るのだという認識なのでしょうか。流石に違うとは思いたいのですが、念のため。管理業務委託費の大項目は「事務管理業務」の他にもいくつかあるのですよ? 

    何が言いたいのか分からないが、例として出した議論で

    >管理業務委託費の大項目は「事務管理業務」の他にもいくつかあるのですよ? 

    これは何が言いたいの?

  16. 1116 通りすがり

    >>1115 匿名さん

    貴方はどちら様ですか?
    「荒らしの相手はこの辺で」と話を切り上げた方ならば、もう直接会話する必要を感じません。荒らしと認定されるのなら甘んじて受け入れましょう。

    アンチさんご本人だと仰るなら、何度も言っていることですがハンドル名くらいは統一されたら如何ですか? 色々言われていますが、今回のレスには返答する気になれません。理屈が通じる方ではないことが良く解りましたし、同じことを何度も復唱させられるのは不本意ですので。

    私のレスは、もはや貴方に向けたものではないと捉えてください。貴方の発言を客観的に論うことで、管理方式というものに関する正しい認識を広めていきたいと思っております。

  17. 1117 匿名さん

    結局、何度丁寧に聞いても何一つ根拠は説明できないんですね。
    基礎的な知識もないようだし、文章はいつも意味不明だし、同じ内容の繰り返しだし書き込んでも意味ないと思いますよ。

    フロントの労力(管理会社がかけている労力)は物件あたり1/10人分程度しかないのにその人件費以上、管理会社に支払うような契約は合理性に欠ける。大規模物件なら余計その傾向は強まる。


    非常にシンプルな問題なのに、あれだけ長文を何回も書いて反論がひとつもない。
    聞こえて来るのは「一定の」とか「調べろ」とだけで、具体的な「反論の中身」が全くない。

    結局、管理会社が管理組合にとって必要のない存在だと言うことがバレますよ?

  18. 1118 通りすがり

    >フロントの労力(管理会社がかけている労力)は物件あたり1/10人分程度しかないのにその人件費以上、管理会社に支払うような契約は合理性に欠ける。大規模物件なら余計その傾向は強まる。

    >非常にシンプルな問題なのに、

    アンチさんは前進しませんね…。
    問題にしておられるのが本当にそこだけなら、管理会社を否定する必要すらないでしょうに。
    払った金の1/10の労力でしか仕事をして貰っていないと言うのであれば、払う金を1/10にすればよろしい。発注者ならそれができます。できないのは能力が無いからです。見積書を見ても受託者の利益率が書いてある訳ではない、的なことをわざわざ自分で仰っていましたが、ならばどうして「1/10の」などと言い切れるのでしょうね。感覚論でしょうか?(笑)

    「何度丁寧に訊いても」とも言われましたが、口汚く罵声を浴びせながら問題をはぐらかされ続けている印象しかないので、こちらとしても誠実に対応する気はもうありません。

    フロント業務フィーは管理費総額の1割程度に抑えられるのですし、普通に見積依頼をかけても3割だ5割だなどということにはなりません。管理会社もそこまでバカではないでしょう。「大規模マンションほどフロント業務費の戸あたり負担額は重くなる」とも言っておられましたが、なる訳がないですよね。費用算定の仕組みを知っていれば、そんな初歩的なところで躓いたりしない筈です。外注がイヤなら契約で基幹業務以外も再委託を禁じればよろしい。まあ、管理会社の内情として、フロント担当者として使っている者が正社員かどうかなど、どのみち把握しようが無い訳ですが。外注という行為そのものにアレルギーがあるのなら、確かに委託管理は向いていないでしょうね。それで自主管理なら問題ない、というのも理解に苦しむことです。

    「反論がひとつも無い」と言いながら、すごい勢いでリアクションが返ってくるところが不思議です。既述したことですが、スレ主さんはスルーを推奨されていますよ。議論が噛み合う方とだけ会話ができれば、私としては満足です。マトモな会話を拒絶している方に対しても、ダメ出しを続けることは可能です。こういう掲示板の良いところは、やり取りの全てが丸裸になるところです。どちらの言ってることが正常なのか、判定するのは会話の当事者ではありません。アンチさんはそこのところ努々お忘れなく。

  19. 1119 匿名さん

    言ってる事が無茶苦茶でついていけんな。


  20. 1120 某管理員

    >言ってる事が無茶苦茶でついていけんな。
    言っている事が論理的な長文でついていけんな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸