大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリアタワー大阪福島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 福島区
  7. 福島駅
  8. シエリアタワー大阪福島ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-27 20:05:34

シエリアタワー大阪福島について語りましょう。



住所:大阪府大阪市福島区福島7丁目18-1
交通:JR大阪環状線「福島」駅 徒歩5分、阪神本線「福島」駅 徒歩7分、JR東西線「新福島」駅 徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.84㎡~123.17㎡

売主:関電不動産開発
施工会社:鍜治田工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社
[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シエリアタワー大阪福島」サラリーマン世帯で購入検討出来るラストチャンス?!うめきた2期エリア徒歩10分未満のタマワン「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/24844/

【物件情報・公式URLを追記、物件名を変更しました。2021/04/09 管理担当】

[スレ作成日時]2020-12-10 23:34:23

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル塚口レジデンス
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シエリアタワー大阪福島口コミ掲示板・評判

  1. 364 マンコミュファンさん

    そもそも電気代を気にする人がこの金額のマンション買う方がまずい。

  2. 365 匿名さん

    >>364 マンコミュファンさん
    相続系の人は不動産あっても現金足りてない人いるから。

  3. 366 マンション掲示板さん

    >>360 マンション掲示板さん

    来年4月から値上げなのにもう灯油ストーブ使って泣き寝入りしてるんだ?
    と思ったらタイトルと内容を別の記事から持ってきてたんだ笑

  4. 367 匿名さん

    >>355 マンコミュファンさん
    同じくです!
    大きな公園も出来るみたいだからお散歩がてらのブラブラも楽しそうだし、モーニングやランチのお店もたくさんあるし、ほんとに待ち遠しいですね。
    この家での最後の大掃除を頑張ります!

  5. 368 マンション検討中さん

    うめきたホームの改札口まで徒歩でどのくらいなのかな。
    自転車でもいいかな。
    https://trafficnews.jp/post/123105

  6. 369 マンコミュファンさん

    >>367 匿名さん
    同じ様な方多い気がしてます!
    温泉施設もあったりするみたいなので入ってから歩いて帰ってきたり出来るのも楽しみです。あー、早く出来ないかな笑

  7. 370 匿名さん

    >>369 マンコミュファンさん
    温浴施設と思ったら温泉で確定なの? 

  8. 371 マンコミュファンさん

    >>370 匿名さん
    知らないです。たぶん正確には温浴なんじゃないですか?

  9. 372 名無しさん

    >>368 マンション検討中さん
    恐らく徒歩だと13分前後ぐらいですね。
    ここに行くまでにもお店とか出来てくるだろうし、ブラブラ歩いてたら苦にならない距離ですよね。
    改札口周辺に駐輪場が出来たら、自転車だと5分ぐらいですぐですね。

  10. 373 匿名さん

    温浴施設とは銭湯、スーパー銭湯、温泉、健康ランドなどの温泉水を使用しない大衆浴場などだそうですがスーパー銭湯のような施設ができるんですか?
    スーパー銭湯であれば食事処やマッサージ施設も入るでしょうし近くにあれば楽しそうです。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    ザ・ライオンズ西九条
  12. 374 検討板ユーザーさん

    >>373 匿名さん
    関西最大級となる都市型スパらしいです!
    大浴場、サウナ、岩盤浴・溶岩浴、フィットネスジム、プール(屋外、屋内)等があると記載ありました。
    屋外のプールは温水のインフィニティープールでうめきたを眺めながら入れるみたい?
    入場料等も気になるところですね。

  13. 375 名無しさん

    >>373 匿名さん
    神戸に株式会社ラスイートという会社があってホテルや神戸みなと温泉蓮を運営してます。
    蓮に行けば何となく雰囲気掴めるかもですよ。
    私は個人的に何度か行ってますがお洒落な施設で一日中ゆっくり過ごす事が出来るとこです。わざわざ神戸まで行ってたので近くに出来て嬉しいです。
    梅北2期に出来るから安くはないと思いますが週一くらいなら多少高くても良いと思います。もしかしたらサブスクもあるのかな?
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000222.000024670.html

  14. 376 マンション検討中さん

    金利…上がるの決定ですね…
    もう少し早ければ。。

  15. 377 eマンションさん

    >>364 マンコミュファンさん
    この価格帯なら普通のサラリーマン買いますよ。
    今時どこも高いので。

  16. 378 匿名さん

    スカイラウンドなどの設備はタワマンならではの設備。
    夜景を見ながらの乾杯、おしゃれでいいなと思いますが
    利用するのは予約してからなのか、その時に自由で・・という感じなのでしょうか。
    友人が来た時など利用できるといいですね。

  17. 379 マンション検討中さん

    これだけ寒いとタワマンで床暖房なしとか嘲笑されるよな…
    やはりガスはいるな…

  18. 380 マンション検討中さん

    ここ数年は暖かかったので、床暖のみで過ごしていました。
    その前は床暖と石油ファンヒーターだったのですが捨ててしまったので、引越しして16年、初めてエアコンの暖房を使用。
    意外にすぐに暖まるし、風量調節すれば風も問題ない。
    加湿器付けてるので乾燥も問題ない。
    これなら床暖なくても、ホットカーペット+エアコンでいけるなと思いました。
    今まで何でエアコンを毛嫌いして床暖にこだわってたのか。
    まぁ床暖あるにこしたことはないですが、エアコンの電気代より床暖のガス代高いです。
    エアコンは温度設定すれば電気代だいぶ抑えられるので。

  19. 381 マンション検討中さん

    いよいよ梅北の新ホーム開業ですね~!
    工事の様子がニュースでやっていました。
    いよいよで楽しみですね。

  20. 382 匿名さん

    >>381 マンション検討中さん
    日常的に乗る人いないのに楽しみも何もないやろ。
    10年住めればいいだけ。

  21. 383 名無しさん

    >>382 匿名さん
    文面から察するに、うめきたの開発がいよいよで楽しみってう意味ではないでしょうか?

  22. 384 匿名さん

    なんとなく広さが、他ではあまりない感じの広さ
    2LDKで60平米超なので、全体的にゆったりしている印象です。
    これだったら子供が一人のファミリーとかでも普通に大丈夫そうだし、
    二人だけで暮らすのだったら
    そうとうスペースのゆとりが出る。
    書斎も広めにとれるところが良い。

  23. 385 名無しさん

    うめきた2期が完成すれば土地の価格が上昇するのではと思い,購入しました。キャピタルもインカムも両方取れるのではと期待しています。60㎡で家賃23万円いけたらなと思っています。

  24. 386 匿名さん

    私も土地価格は上がるのではと思っています。
    2025年の万博に向けて、大阪の経済が上がっていくことを期待して!

    今の賃貸価格も上昇していくかもしれません。
    期待できそうです。

    >>60㎡で家賃23万円
    参考にさせてもらいます!

  25. 387 ご近所さん

    >>386 匿名さん
    不動産市況はずっと右肩上がりではなく、ずっと右肩下がりではない。不動産市場は、金融危機によって経済活動の反動を受けてきました。平成バブル崩壊(1990年以降)→リーマンショック(2008年以降)→シリコンバレーショック?(2023年以降)を乗り越えていけるか否かは、政府及び植田親日銀総裁の舵取り次第(日本の金融システムでも問題が表面化した場合)で、2025年の土地価格が上昇トレンドを維持し続けられるか否かが決まると思われます。

    不動産市場参加者がこれからも上がると期待し続けない限り、特に土地価格は上がりづらいです。なぜなら、買手が下落を見込めば純粋な実需層以外の投資需要が減退するから。更に、土地価格の上昇はキャピタル狙いの傾向が強まり、利回りによる着実な下支えが薄くなります。

    人口は過去2年間だけでも増加しています(参照:大阪市計画調整局推計人口、福島区約1,000人、北区約3,700人)。再開発も目白押しなので、購入者含め、投資ポジションを持つ不動産市場関係者は、このまま上昇し続けて欲しいと願って止まないでしょう。

    しかし、大手デベロッパーの決算を見ると、物件売却益を積み上げて利益を支えており、キャピタル重視の傾向が強まっている印象を受けます。取引利回りによる下支えが弱い市況に、金融ショックが発生したとき過去はどうなったか、その反省を生かした強靭な金融システムが有効に機能するか、今まさにリアルタイムで世界が対応している状況ですね。

  26. 388 匿名さん

    >>387 ご近所さん

    話題がとんちらかってて意味わからん

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    グランアッシュ京橋ソフィス
  28. 389 マンション掲示板さん

    >>388 匿名さん
    多分、知ってる言葉を懸命に並べた

  29. 390 マンション検討中さん

    何か面白い人いますね。笑
    ここはもうある程度良い部屋が売れてしまってるから、書き込みも落ち着いてますね。
    残りどれぐらいなんでしょうねぇ。

  30. 391 マンション掲示板さん

    >>388 匿名さん
    煽るだけでは適切な返答になってはいないですよ。

    2025年にかけて不動産価格が上昇する確率は、アメリカの金融危機で高まったと思われますか?

  31. 392 口コミ知りたいさん

    >>391 マンション掲示板さん

    マクロの話題わざわざ乗らないから。身内でやれ。

    このマンションを買うかどうかの掲示板でしょう。

  32. 393 マンコミュファンさん

    >>390 マンション検討中さん

    120/157売れたというメール来てましたね。
    うめきたに近いグランドメゾンも魅力的ですが、値段もだいぶ違うのでここなりになかなか良いと思います。

  33. 394 マンション検討中さん

    >>393 マンコミュファンさん
    もう120売れてるんですね!
    メールうちには来ないなぁ…メール登録とか必要なのかな。

  34. 395 eマンションさん

    電車の騒音がどんな感じかかなり気になりますがじゃあ他にどこ買う?と調べても市内の駅近でいい感じのマンションだとここより狭い間取りかより高額な家しかない…難しい泣泣

  35. 396 マンション検討中さん

    >>395 eマンションさん
    区を選ばなければありますけどね。
    弁天町のファインタワーとかまだ残ってるみたいですよ。
    後、西区のシエリアは最寄りが桜川だけど一応堀江で売り出してる。

  36. 397 マンション掲示板さん

    >>395 eマンションさん
    ここペアガラスだから、電車の騒音は向きを選べば大丈夫そうですけどね。
    ただ、3LDKはラスト2邸とHPに出てるから、広めの部屋希望だったら向きや階層は選べないのかな。
    恐らく残ってるのは低層階だろうし、線路側なのかな。
    線路のある南向きはどのぐらいの騒音なのか…

  37. 398 通りがかりさん

    >>395 eマンションさん
    3LDKがラスト2となると、北西Aタイプの最低層階のみだと思います。なので電車の騒音はさほど気にする必要はないと思います。むしろ景観的に目の前のマンションにかぶるので、それで大丈夫かという面の方が強そうです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    ジオタワー大阪十三
  39. 399 名無しさん

    南西なのでリビングが南向きです、、
    弁天町も利便性考えると良いですね!

  40. 400 マンション掲示板さん

    >>399 名無しさん
    リビングが南向きで低層階という事は、線路とこんにちはですか…タワーマンションなのにそれは厳しいですねぇ。
    タワーというだけでそこそこの価格しますし、維持費も高いですもんね。
    とは言え、、、福島駅から徒歩5分と弁天町駅で同じぐらいの価格も。。
    悩ましいね。

  41. 401 マンション検討中さん

    弁天町とココとでは立地面であまりに差がありすぎると思います。もし同程度の価格なら、迷う隙1ミリもなくココだと思いますよ。弁天町て、、、。

  42. 402 匿名さん

    >>399 名無しさん

    シエリアタワー大阪福島で南西でリビング南向きの3LDKは上層階にしかないので、2LDKの勘違いでは?

    手元のパンフも確認しましたが、やはり3LDKで低層階となるとAタイプだけなので。

  43. 403 マンション掲示板さん

    弁天町に敏感な方が多いみたいですね

    投資目的なら
    販売価格に反映した確実性か、価格にはまだ反映されてない不確実性か
    どちらをとるかは自分次第

  44. 404 マンション検討中さん

    >>403 マンション掲示板さん
    さすがに…今の時点で福島区と同じぐらいの価格で、そこまで上がりますかね?
    っていうところもありますけど、、、
    上がる上がらないではなく、住む事を考えた時に、やはり同じ価格であれば港区ではなく福島区に住みたいというのが大きいですかね。

  45. 405 匿名さん

    >>393 マンコミュファンさん
    A、B、Cタイプしか残ってなくて残り37?
    Aタイプが残り2邸だから、BとCで残り35?
    BとCはもともと15しかないから、計算合わないですね、、、

  46. 406 マンション掲示板さん

    >>405 匿名さん
    公式のお知らせが17~30階完売、3LDK残2、成約125/157戸で間取りがABCDF以外完売になってるので、BCDF合わせて30でしょうね

  47. 407 名無しさん

    >>406 マンション掲示板さん
    17階以上がまだ1年あるのに完売、凄いですね。
    でも、低層階が苦戦しそうですね…線路側もだいぶ残ってるみたいだし。
    完売は無理かなぁ。

  48. 408 マンション掲示板さん

    >>407 名無しさん

    クラブレジデンスの時もでしたが、
    残り少なくなると逆に皆さん焦ってか一気に売れる可能性の方が高いですよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  50. 409 匿名さん

    >>408 マンション掲示板さん
    だといいですね!
    住み始めてから館内モデルルームとかタレ幕とかはちょっとね。。

  51. 410 マンション検討中さん

    先日、見学に行ってきましたが、ほぼ成約済みでした。
    のこり20戸は切ってたかと思います。

  52. 411 マンション掲示板さん

    東側のパーキングにタワーマンション。
    場所は負けたな。

  53. 412 口コミ知りたいさん

    >>411 マンション掲示板さん
    ほぉー高そう、値段

  54. 413 匿名さん

    高層フロアから売れていったらしいですね。
    価格の付け方が適正なマンションは上から売れていく、とあるので
    正直、高くは感じつつもそこまで飛びぬけて高くはなかった、ということなんだと思います。
    このエリアで安いっていうのもまあ、あまり今どきはないでしょうけれども。

  55. 414 マンコミュファンさん

    もうすぐ完売ですね
    もう少し強気な値段設定でも良かったんだろうな

  56. 415 通りがかりさん

    >>414 マンコミュファンさん
    へぇ、完売ですか!
    数年前ならここでも高かったけど、今は他が高すぎるので安く感じたのかな。
    とは言え、普通のサラリーマン家族が買える値段ではないですが…

  57. 416 マンション掲示板さん

    残7個ですね。全て10階以下。
    かなり線路と道路の音うるさい部屋なので、このまま売り切れるかどうか?てとこですね。

  58. 417 匿名さん

    生活必需品はケントとマックスバリュでだいたい揃いそうですが、鷺洲、海老江のスーパー(コーヨー、サンディ、関西スーパー、イオンスタイル)やふくまる通り、聖天通商店街へのアクセスも良く、うめきた徒歩圏内でありながら、福島駅周辺だけでなく、鷺洲海老江方面の利便性も享受できる絶妙な立地だと思います。音については住んでみないと分からない面もあり、不安な点ではありますね。
    あと最近徒歩2,3分程度の場所にできたアーバンフィット24は、マシン、フリーウェイト共に設備の充実したコスパの高い24時間ジムなので、ジムに通う予定の方には最高の環境だと思います。
    検討している方の参考になれば幸いです。

  59. 418 検討板ユーザーさん

    >>417 匿名さん

    利便性は悪くないは同意ですが、具体例がなんかピンと来ません。鷺洲なんて行かないでしょ。生活圏基本的に福島、梅田になりますよ。近場のジムでマンション選ぶ訳でもないし。

    私的には、プラスの面では間取りが使いやすそう(柱は邪魔)ってのと、今の市況からすれば値段も抑えられて値頃感あるなと思いました。一方で、規模も注目も小さいので、資産性はこのエリアがさらに発展しない限りは厳しいと思います。ともなると、グランドメゾンとシティタワー西梅田の方が資産性が維持されて結果的に安いのかな、と思ったり。

    シティタワー西梅田のガラス張りの住み心地がすごい気になります。どなたかご存知でしたら教えて欲しいです。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    ザ・ライオンズ南塚口
  61. 419 マンション掲示板さん

    >>418 検討板ユーザーさん

    方角にもよりますよね。

  62. 420 ご近所住み

    海老江の方は自転車ならすぐだし、ウィステにはダイソーやココカラファインも入ってたり気軽に入れるカフェがあったり、何でもあって結構便利ですよ~!
    そのお隣のそよら海老江にはスタバ、バーガーキング、ペットショップもあります。
    梅田ってどこも混んでるし、普段着で行けない感があるので、気軽って感じではないんですよね。
    自転車もお目当ての所にパッと停められないし。
    なので、ちょっとした買い物とかはイオンスタイルがいいです。

    資産性は今後の発展次第でもありますし、どうでしょうね。
    福島は線路の反対側の方がお洒落なお店とかも多くて発展してるのですが、こちらはうめきた側ということでこれから色々出来るかもしれないですし、そこに期待ですかね。
    まぁ恐らくそんなに下がることはないでしょうが。

  63. 421 匿名さん

    上の方を購入できた人が羨ましいです。
    迷ってるうちになくなりました。
    何と言っても立地がいい。
    確かにグランドメゾンとかも資産性を考えると良いですが、住み心地で言えば福島。
    そして線路の反対側の方が発展してるとありますが発展してる分人通りが多くて落ち着かないし。
    駅も中之島方面よりうめきた方面に近い方がいいでしょう。
    仕様は他より若干お安い分でオプションやリフォーム出来る。
    購入したもの勝ちだったと思います。
    だからこそこの売れ行きなのでしょうが。
    キャンセル住戸が出るとしたら、秋ぐらいですかね?
    普通はローンとかの関係でキャンセルとか出るものですかね?

  64. 422 評判気になるさん

    >>421 匿名さん

    あまり一方的に褒めるのも、不自然と思われますよ。

  65. 423 マンコミュファンさん

    >>422 評判気になるさん
    どう不自然?
    これだけ売れてたら関係者が書き込みする必要もないだろうし

  66. 424 マンション掲示板さん

    >>423 マンコミュファンさん

    購入者だろ

  67. 425 マンコミュファンさん

    >>424 マンション掲示板さん
    そっちかwww

  68. 426 検討板ユーザーさん

    こちらはシンプルに買でした。
    住むもよし、投資としてもよしだと思います。
    設備を言い出すときりがないです。

  69. 427 マンション掲示板さん

    南側の1LDKが完売してますね。
    残りは南西角と南東角の2LDKだけかな。

  70. 428 評判気になるさん

    シエリアとか線路近いとかに拘らず、今の市内マーケット見てここ買った人は正解よね。竣工後残り僅かだったら、こんなにタワーマンションが販売されてる中で見たら成功でしょ。ちなみに私は買ってませんが。。。

  71. 429 匿名さん

    戸数少ないと維持コストが気になりますが、10年以内に売る人は気にしないのか。

  72. 430 マンション検討中さん

    買えてない。
    残念です。
    シエリアですと堀江の方はどうなんでしょうか?

  73. 431 同じくマンション検討中さん

    >>430 マンション検討中さん
    同じくです。
    ここはあっという間に良い間取りが売れてしまいましたからね…
    抽選もあったらしいですし、迷った時点で負けでした。
    堀江は価格もそんなにここと変わらないのに立地がね。

  74. 432 検討板ユーザーさん

    >>429 匿名さん
    大型の方が人気ありますが、私は戸数多いと住人同士で目が行き届かないので戸数少ないのがいいなぁ。
    せっかくタワー買って、モラルない方がいるばかりに団地みたいになってるトコあるようですし。
    住人板見てると色々勉強になりますよね。
    まぁ戸数少ないと、おっしゃるように維持コストはかかるかもですが。

  75. 433 検討板ユーザーさん

    >>431 同じくマンション検討中さん

    堀江のほうが価格高くないでしょうか?

  76. 434 マンション掲示板さん

    >>416 マンション掲示板さん

    こんな人気だったら売れるでしょ。普通に。

  77. 435 検討板ユーザーさん

    残り何戸くらいでしょうか。
    底層階は苦戦していますかね?

  78. 436 マンション検討中さん

    電車の騒音問題があるので苦戦しているようです。

  79. 437 マンション検討中さん

    >>435 検討板ユーザーさん
    5戸ぐらいかな。
    まぁそのうち完売するでしょう。

  80. 438 マンション掲示板さん

    >>435 検討板ユーザーさん
    今週の案内では
    残り17戸でした

  81. 439 検討板ユーザーさん

    >>438 マンション掲示板さん

    HPが140突破になってから残2の1LDK完売だったし、最大15の予想12かと思ってたわ

  82. 440 マンション検討中さん

    >>437 マンション検討中さん
    15の間違いです、すみません。

  83. 441 マンコミュファンさん

    14/27階キャンセル住戸各1邸発生でしたか??

  84. 442 eマンションさん

    間取りもいいんだけど、立地だけが悩みどころでした。
    歩いてみたら5分では福島駅無理でした。

  85. 443 匿名さん

    >>442 eマンションさん
    5分で歩けましたよ?
    ホームまでは無理だけど、改札までなら。

  86. 444 匿名さん

    157戸かちょっと不安がー15年後か20年後の大型修繕の後、修繕積立金かなり上がりそう。永住目的は難しいですかね?

  87. 445 買い替え検討中さん

    >>444 匿名さん
    タワーで157は上がると思います。3倍にはなるかと。
    よくある話で住民組合の理事長が永住目的な方で修繕費上げたくないから治すべきとこを後回しにして窓ガラス清掃の数とか定期メンテを減らし、段々汚くなり売れなくなるマンションあります。特に年寄りな自分は正しいおじさんがなったらやばいです、

  88. 446 eマンションさん

    永住目的ならなしって事ですね。
    了解しましたー
    やっぱりタワマンは永住目的なら大規模に限るって事ですね

  89. 447 口コミ知りたいさん

    久々に見に行くと割と高くなっていました。
    内覧っていつでしたっけ。
    楽しみですね。

    1. 久々に見に行くと割と高くなっていました。...
  90. 448 通りがかりさん

    周りに高いビルないしいいですねー
    楽しみですね

  91. 449 口コミ知りたいさん

    >>447 口コミ知りたいさん
    購入者ですが個人的に欲を言えば一本筋に入りたかったですけど横に高層ビルがないだけいいですね。
    数年後も建つ事もないですし。 
    早く入居したーい。

  92. 450 マンコミュファンさん

    中央区で購入してしまったー
    ここにすればよかったと後悔してるくらいいい物件

  93. 451 匿名さん

    後8戸かな。
    トントンと売れましたね。

  94. 452 マンション検討中さん

    近くのグランドメゾンの中古は最近相場を更に上げてますから、ここを仕込んでいる人は既に含み益が出てそうです。

  95. 453 eマンションさん

    >>452 マンション検討中さん
    GGOが近隣相場かなり押し上げてくるね。
    大きいGMが一番恩恵ありそうです。おそらく販売時の倍くらいにはなるだろう、とのこと。
    その波及効果はここにもあるから、ここ買った人は住む時には全員含み益状態で住めると思うよ。おめでとう!

  96. 454 口コミ知りたいさん

    >>453 eマンションさん
    さすがに小規模タワマンですし倍にはならないと思いますよw

  97. 455 匿名さん

    写真見ました。
    思ったよりも存在感があって、目立つマンションになりましたね!

    他の人が言っているように、他に高い建物がないので、周囲から見ても目立ってかっこいいです。

    >>ここ買った人は住む時には全員含み益状態で住めると思う
    これを聞くと嬉しくなるのでは?中古価格は安くなると聞いていましたが、期待しちゃいます。

  98. 456 検討板ユーザーさん

    これから立つ福島区のこのあたりのマンションはタワーでなくて坪360万だって、ここはタワーで坪360万で買ったけどな!

  99. 457 マンション検討中さん

    来年はマンションから大きく花火見れるねーと言いながら、遠くに見える最後の淀川花火大会を見ました。
    もうすぐですね。

  100. 458 匿名さん

    プレミアムフロアの説明に二重床となっていましたが、購入したのが中層のAタイプなんですが二重床ではないのでしょうか?

  101. 459 マンション検討中さん

    >>456 検討板ユーザーさん
    福島区に限らず北区、中央区の新築もこれからは坪400からになるでしょうね。

  102. 460 マンション検討中さん

    >>453 eマンションさん
    2倍になって欲しいでーす
    グランフロント3倍で売却しこちらと中央区の物件を投資用で購入しました。
    GGOが出来る5年後期待します。

  103. 461 eマンションさん

    >>460 マンション検討中さん
    僕も当初はこちらを投資用のつもりで購入しましたが、現在住んでいるグランドメゾンTCRで、ベビーカーを押してる方を優先せず我先にといった行動を取ったり、中層用エレベーターから降りて来た方が、低層用エレベーターから降りて来た方に目の前で上から目線の発言を言ってるのを聞いたりして嫌な気持ちになりました。
    こちらを担当して頂いた方に、こちらは落ち着いた方が多い印象です。お住まいのTCRを投資用としてこちらを住居用に購入されてる方も多数いると聞きましたので、僕はTCRを賃貸に回してこちらに住んでみる事にしました。

  104. 462 マンション検討中さん

    >>461 eマンションさん
    グランドメゾンTCRは住人にモラルのない人が多いと、住んでいる友人に聞きました。
    大規模マンションで色んな人がいてなかなか顔も覚えられず、お互いに興味が無い感じ…ホテルに宿泊してるみたい…
    でもその分共益費等安く済むし購入し直す財力もないから諦めている…と言っていました。
    それと、賃貸で住んでいる人が多いせいもあるのかも…とも言っていました。
    せっかく購入したマンションでモヤモヤしながら生活するのは嫌ですし、こちらは良いマンションになるといいですね。
    住んでみないと分からないかもしれないことかもしれないですが。
    心に余裕を持って生活しよう、と、 自分にも言い聞かせたいです。

  105. 463 匿名さん

    >>458 匿名さん
    ここは原則直床ですね。

  • [スムラボ]関西マンションすごろく「シエリアタワー大阪福島」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
ブランズ都島
ザ・ライオンズ南塚口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口
カサーレ上新庄ブライトマークス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレアホームズ フラン天王寺駅前
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条

[PR] 周辺の物件

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

[PR] 大阪府の物件

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸