「パークホームズ昭島中神」の契約者専用スレッドです。
契約、オプション、引き渡し、引っ越し、インテリアなど、新生活へ向けた情報交換の場としてご活用下さい。
なお契約者以外の書き込みはご遠慮ください。
関連スレッド
パークホームズ昭島中神(検討板)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653537/
[スレ作成日時]2020-12-06 07:50:28
「パークホームズ昭島中神」の契約者専用スレッドです。
契約、オプション、引き渡し、引っ越し、インテリアなど、新生活へ向けた情報交換の場としてご活用下さい。
なお契約者以外の書き込みはご遠慮ください。
関連スレッド
パークホームズ昭島中神(検討板)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653537/
[スレ作成日時]2020-12-06 07:50:28
>>168 契約者さん6さん
機能だけならシンプルなのでも良いですよね。
値段もお求めやすいですし。
後はどこに取付けるか、どうデザインしたいかじゃ無いでしょうか。
1つ、凸凹のあるデザインは空気入替え少ない部屋だとホコリ溜まりやすいです。リビングや洋室に取付けされる場合はその点もご注意を。まぁ、ビニールクロス(壁紙)も静電気帯びやすいのでホコリくっつきますが。(エコカラットにホコリが乗るのは物理的な要素のため。エコカラット自体は帯電しにくい素材)
ただし、玄関なら話は別で、空気の入れ替えが頻繁なのでホコリとかの心配はいりません。
イメージ沸かないよ…という場合は、下記サイトで気に入ったデザインあれば参考にされても良いかと。
http://www.ecocarat-navi.com/example/
LIXILのショールーム、WEB上のレイアウトシミュレーション等で試すのも有りですね。
以上、ご参考になれば。
マンションの2年目アフターサービスで発覚した施工不良 5つの傾向
https://www.s-mankan.com/information/6874/
>マンション竣工後、実際に住んでいるなかで、しっかりとアフターサービスを活用することは今後の修繕積立金の節約にもつながります。
共用部において、2年目までのアフターサービスを活用する事はかなり重要だと思います。タイルの施工不良とか、長尺シートの施工不良とか、放置して数年経ったら自分たちの修繕積立金から出ることになりますからね…
>>184 契約者さん6さん
うちも同じくUVコーティング
コーティングするなら鍵引き渡し後、入居前が一番良いですよ。荷物の移動とか無いので料金交渉(割引とか)しやすいです。
荷物ある状態でコーティングだと、荷物移動の工賃も発生しますしね。
フロアコーティングの価格・仕上がり・保証まとめ!
https://www.floorcoating-daigaku.com/
参考にされてはいかがでしょうか。
引越し業者6社に連絡取ってみました。
サカイ(幹事)、アート、日通:見積り訪問OK
アーク:一斉入居は勘弁。不可です。
ありさん:自社幹事以外の一斉入居は基本受付しない。ただし他社見積り取って高いなと感じたらまた連絡して。その時は頑張るよ。
ハート:一切連絡なし…
>>190 匿名さん
相見積りするなら、本命を最後に持ってくるのは重要ですよね。
我が家も本命はサカイさんですが、日通とアートさんなら任せても大丈夫な企業さんなので、最終的には値段次第ですね。
下記サイトは見積り取得の上で参考になりました。
引っ越しの見積もり完全マニュアル|元業者が教える最大半額にするための全知識
https://sumai-kyokasho.net/moving-estemate/
まだC棟販売前と思いますが、完売するまで時間がかかると思います。マンションエアプなんですが、新築の空き家の場合、売れるまでの修繕積立金は三井が払ったりするのですかね?
"マンションならではのスケールメリットを大活用!居住者のために、近くておいしいキッチンカー「月夜のキッチン」 | MAJOR'S BLOG" https://www.major7.net/blog/mc_092/?param=MAJOR7_TOP
>>227 匿名さん
3月中旬でその条件なら悪くない価格だと思いますよ。
一番の繁忙期ですから。
65,000円はちょっと強烈で、ついつい目に行きがちですが、後悔する必要は無いと思いますよ。
平日と休日の引越し費用はどちらが安い? 計画的な見積もりのススメ
https://www.google.com/amp/s/hikkoshi.suumo.jp/oyakudachi/2661.html/am...
平日と休日の差はそこまで大きくないですし、何よりここに記載の額はトラック1台の料金だと思いますので、2トンロング2台とかなら11?13万に落ち着くのは妥当なところかと。
私は4月中旬頃の引越し(金→土)で11.5万円でしたので、繁忙期の12万は決して後悔する金額とは思いませんよ。
高圧一括受電サービス申込書をそろそろ提出しなければいけないのですが
皆さんどのような料金プランを選ばれていますか。
従量電灯B or 夜トク8(12)だとは思うのですが、皆さんどんな判断基準で決断されているのかなと思いまして。
一括受電じゃなければ安い小売業者たくさんあるのですが、ね…
くだらない質問ですみません。
浴室にラックがないようなので購入しようと思っているのですが、浴室の壁はマグネットが張り付くタイプでしょうか...?浮かせる収納をしたくて。。