みなさん、どうおもいますか?
所在地:大阪府大阪市浪速区敷津東2丁目8番2(地番)
交通:南海線 「難波」駅 徒歩9分
南海高野線 「難波」駅 徒歩9分
大阪市営御堂筋線 「なんば」駅 徒歩12分
【スレッド名を修正しました。09/05/10 管理人】
こちらは過去スレです。
なんば グランドマスターズタワー(NAMBA GMT)の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-02-16 08:03:00
みなさん、どうおもいますか?
所在地:大阪府大阪市浪速区敷津東2丁目8番2(地番)
交通:南海線 「難波」駅 徒歩9分
南海高野線 「難波」駅 徒歩9分
大阪市営御堂筋線 「なんば」駅 徒歩12分
【スレッド名を修正しました。09/05/10 管理人】
[スレ作成日時]2009-02-16 08:03:00
南海までの距離も、湊町のタワマンの方が近いでしょ。
立地やアクセスでは圧倒的に負けてるんだから、
せめて共有部分が魅力的じゃないと厳しいでしょ。
大国町や新今宮方面をよく利用する人には良い物件かもね。
申込を決断!
検討されている方の参考になるかもしれませんので、私のケースを載せておきます。
悩んでいた物件は市内のタワーマンションであり、範囲はかなり広く探していました。
ただ、新築にこだわっていたために、湊町、なんばタワーなどの近接物件は対象外でした。
値段と広さのバランスを考えたとき、
候補として残ったのは、
1:シティータワー大阪天満
2:レジデンス梅田ローレル
3:ヴィ-クタワー南堀江
でした。
希望価格帯だと同程度の広さ・間取りだったのです(もちろん発表価格ではなく、個別の値下げ相談をさせていただいた後の価格です)。現在大国町に住んでいるので、GMT周辺のことはよくわかっており、検討外でした。
ある日、ある程度希望も固まり、契約しようという話になったものの、最後にもう一件と思い、GMTの話も聞きに行ったのです。
パビリオンの感想は「お金かかっているなぁ」程度のものでしたが、プランを紹介してもらってビックリ!驚きの低価格!検討中の物件とほぼ同価格で1~2ランク広く、向きも最高の部屋が買えるのです。仕様も満足できるレベルでしたし、何よりバルコニーのガラスがカッコイイ!共用部分もグレード感があり、カラープランも他にはないような、私好み!ゴミドラムはまぁ許す!
ですから悩みました。最大の懸念は立地!駅までの距離は、大国町利用で全く問題ありませんし、パークス・ラビ・でんでんタウン(好きなんです)への距離も完璧。何が問題かって、周辺のスラム的猥雑感!現地より南も北も大丈夫なんです。問題は西と東なんです!汚い!落書き!ボロイ!嫌・・・
ストレートに担当者に伝えました。完成予想図を見せてもらったり、今後予定されている再開発・修繕・整理計画について根掘り葉掘り聞きました。高速側の落書き地帯も改修され、線路側も整備予定、高速真下の木津市場事務所もなくなり、木津市場単体になると聞き、よいイメージが広がりました。
こうして私は購入に決めました。
良くないイメージがあるからこその低価格。改善が見込めないならまだしも、改善が約束されているのなら、皆が良くないイメージをもっている今が買い時!との判断です。
なにかの参考になればと思い、私のケースを書かせていただきました。長文失礼しました。
まあたしかに倉庫やら古いビルやらでゴチャゴチャしてはいるけど、スラムとまではいえないかと。
それと、このタワーで最高の向きというと、眺望的には北向きということになるんでしょうか?
湊町にしても、東西は難あり(ラブホ地帯に挟まれてる)という意味では五十歩百歩ですかね。
64です。
最高の向きとは個人的・主観的な判断で、客観的・統計的なものではないです。
まぎらわしい表現でした。
で、私にとって最高の向きは南西角です。完全に個人的趣味嗜好なので、お気になさらず。
敷津東は、湊町よりも「なんば」なんてとても言えないでしょう。
「敷津GMTタワー」か「大国町GMTタワー」に思えます。
阪神が大阪難波につながったし、大阪難波駅の西口側からは、湊町は目と鼻の先だし、
そういう意味では五十歩百歩どころか、雲泥の差だと思います。
見て来ました。
物件、価格、共にそれなりに納得の行く物でした。
また、現在であれば、仕様などに選択の幅があるとの事も良かったです。
ただ、周囲の環境は....お世辞にも良いとは思えませんでした。
どこまで整備されるのかは、疑問ではあります。
僕の場合は、個人的な立地の条件などで、検討外となりましたが、
周囲の環境等に拘らないケースであれば、良い物件ではないでしょうか。
実際、物件によっては反応が出始めている。3月に販売を開始した「なんばグランドマスターズタワー」(大阪市浪速区、総戸数321戸)や「堺東ヴューモ」(堺市、同330戸)は、初回販売分の契約率がいずれも80%を超えた。
http://www.sankei-kansai.com/2009/03/17/20090317-007558.php
まぁ勝負はこれからだろうけどこのマンションはそれなりに売れてるようです。
中古市場も動いているようですしそろそろ底入れかなとも感じます。
素直な感想を書きます。
なんばGMTの廻りって、犬の**より人の**の方が数が多い!
この前、モデルルーム見に行ったあとに立ち寄ったら、人の**踏んでしまった(涙)
南海難波駅からなんばGMTまでは環境がよいんだけど、西側と東側がきたない。
それに、木津市場の車は、午前3時頃から動き出すから、うるさいだろうな。隣は
阪神高速だし。南海難波駅から近いけど、近鉄と阪神が遠すぎる。
これからの季節、なんばGMTの廻りで、浮浪者がテレビとか冷蔵庫とか
分解して売りに出す作業場になるよ。しばらく様子を見よう。
建築現場の近くを歩いたけど、暗い雰囲気でした。
やはり、くさかった。
公園でファミリーで遊びたいけど、公園にふとんが干してあって、くさかった。
購入検討してるけどファミリーは厳しいかも。
実際に行った事がないのに、行ったふりをして書き込んでいる人がいるようですね
この前、モデルルームを見に行きました。
3タイプほど展示してあって、妄想ばかりがふくらんでしまいました。
モデルルームから工事現場まで南海電車のところを
通ると歩いてすぐのところです。
帰りは、一番の最寄り駅の今宮戎駅から帰りました。
マンションから駅までのところが、浮浪者が服を着ずに寝ていました。
本当にこの付近、大丈夫でしょうか。誰か教えてください。
木津市場も工事が始まっていますね。
本体も半分ぐらいまでたっていますね。
で、
ここって、意外と便利なところですよね。
南海なら今宮戎が近いし、御堂筋線なら大国町も近い、堺筋なら恵比須町
ちょっと歩けば(自転車かなぁ)、JRの新今宮かなり歩けば近鉄なんば
広告のなんばにって言うのは微妙ですけどね。
マンションのパンフレットを見ました。
パンフレットの最寄り駅に、恵美須町駅と今宮戎駅が
書いていないのは、ホームレスの人が路上で寝ているからでしょうか。
なんば駅からマンションまで歩きましたが、徒歩圏内というには少し厳しいかもしれません。
夜遅くにマンション付近を歩いて、ホームレスの人におそわれないか心配。
最近の暑さのせいか、服をきないで寝てる人もいました。
このマンションのあたりの再開発でどうなるかが注目点かも。
大国町も書いてませんよ(笑)
購入をお考えの方は、なんせ夜に一人で周辺を歩いてみることをおすすめします
ホームページには大国町徒歩4分ってなってるね。
っていうか、玄関にスゴイ段差があったんだけど。
歳取ってからは致命的じゃね?
それは上層階だけですね。
EVシャフトの赤と白の帯が
激しくダサい。
で、結局のところ、売れ低るんですか?
大国町のほうが近いんですね。
黒門市場なんて遠すぎるんじゃ**!!!!!!!
お買い物は大阪名物スーパー玉出 恵比須町店でどうぞ!!!!!!!
立地:×
デザイン:×
将来的な眺望:×
価格:○
結局、価格だけなんだよな、、、
でも、上層階は高い・・
ホント、微妙で迷います。
○ついてるの1つじゃん。
悩む必要有るの?
難波の新築って、ここくらいしかないんだよね。
だから迷う・・・
今宮戎駅を書かないなんて・・・・・・
この、バチ当たりめが!!!!!!!!
今宮戎駅は高野線の各駅しかとまらんもんなぁ~
周辺は市営住宅&大隈アパートエリア