みなさん、どうおもいますか?
所在地:大阪府大阪市浪速区敷津東2丁目8番2(地番)
交通:南海線 「難波」駅 徒歩9分
南海高野線 「難波」駅 徒歩9分
大阪市営御堂筋線 「なんば」駅 徒歩12分
【スレッド名を修正しました。09/05/10 管理人】
こちらは過去スレです。
なんば グランドマスターズタワー(NAMBA GMT)の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-02-16 08:03:00
みなさん、どうおもいますか?
所在地:大阪府大阪市浪速区敷津東2丁目8番2(地番)
交通:南海線 「難波」駅 徒歩9分
南海高野線 「難波」駅 徒歩9分
大阪市営御堂筋線 「なんば」駅 徒歩12分
【スレッド名を修正しました。09/05/10 管理人】
[スレ作成日時]2009-02-16 08:03:00
↑おまけって、多分相当少数意見だろw
ローレル難波は手すりが透けてないから残念
梅田方面の夜景が一番きれいなはずの北向きはマルイトのおかげで台無し
眺望についてはルネッサのほうがまだマシだった
坐っていても景色がみえたし
なんばタワーもよかった、角部屋のカウンターに坐るとパノラマビュー
エルザグレースは行ったことないけど、あそこは周囲がわりと低い建物ばっかりで
眺めの抜けてる部屋が多そう
そうですか?
私はローレルが一番だと思いますけどね。便利さが断トツ。
そもそも展望が北のみの部屋はないですからね。東側は十分綺麗ですよ。
ルネッサは一番ないですね。立地的にわざわざローレルより悪いの買う事無い。
なんばタワーは見た目はいいけど仕様がしょぼいのが残念。
それと買い物が不便。結局湊町まで行く。個人的に日本橋が好きなので近くて便利ですが。
エルザグレースは敷地狭くて窮屈。エレベーターも少なく廊下も狭い。交通の便も悪い。
もう少し北にあるシティタワー堀江の方が全然いいですね。
なんばでタワー探してたんで当然
ルネッサ、ローレル、なんばタワー
も欲しかったんですが当然中古しかなく希望の間取り、価格が
ないんですよねー
新築の計画も当面ないですしねー
という訳でGMTという感じですね
確かに夜景は毎日見るもんじゃないんですけど
日常のふとした瞬間に眼下に夜景
なんていいじゃないっすか
部屋は先日友人のなんばタワーから見た東側が結構よかったんで
東にしようかなと思ってます
北は確かにキレイですけど隣のパーキングがどうなるか、日当たりなど総合的に考えて
歌舞伎座のあたりは確かにアクセスは最強かもしれませんが
さすがに街中過ぎかなぁ
それならばヤマダの横あたりがいいかなぁ
歌舞伎座のあとってどうなるのかごぞんじのかたいらっしゃいますか?
>>No.669 by 匿名さん 2010-02-17 23:17
>>テレビ東京のワールドビジネスサテライトで、
>>新築より中古が人気って特集してた。契約率が新築を上回ったみたい。
>>2001年~2003年頃発売の物件が人気で重要項目として立地があがってた。
>>大阪も似たような状況じゃない?好立地の新築物件ないし。
まさにここの事ですかねw
歌舞伎座はあのまま建物保存するでしょ。
もし壊して立て替える場合もマンションは絶対ないですね。オフィスビルです。
新歌舞伎座は商業ビルに立て替えられる予定とのこと。
(そのために劇場が上本町に移転)
もし自分が難波に住むなら、なんばパークスに直結しているタワーの40階以上がいい。
北側にオフィスビルがあるので、それ以外の向きで。
めったに売りに出ないらしいけれどね。
難波の再開発地区はパークスは一応成功したといえるので
すが今は割と手付かずな感じの以南部分がどうなるか?
やはりヤマダの横とGMTの北には大規模なマンションとか
学校(専門学校)なんかが出来るのが理想ですね
5月にGMT
9月に市場、銭湯
3月に周辺道路
が出来てその時の雰囲気が如何なものか?
そしてその後は?
非常に興味深いです
湊町って失敗なんですか?私は逆だと思います。
不況でオフィス計画が頓挫し、企業が土地を放出したおかげで、
地下直結のローレルタワーをはじめとしたマンションが出来ました。
なんばの繁華街に近いのに、住居区域として落ち着いた場所として成功したと思うのですが。
不況で企業が土地を放出しない限り、好立地のマンションは不可能ですからね。
パークスのなんばタワーも元々オフィスビルの計画でしたからね。
人が溢れかえってないという観点では失敗という事ではないでしょうか!?
僕なんかはそれが落ち着いててアリかなと思えましたけど。
GMTも再開発で難波中の交差点あたりからの道が
舗装されて真っ直ぐになって快適に歩ければ少々人通りが少なくてもいいですね
キレイに舗装された道とそうでない道だと同じ10分でも全然印象違いますよね
ヤーマダまではいいんですがクボタ位から急に寂しくなりますが・・・・・まあ良しとしましょう
現状はB街区が未整備なので閑散としていますが、GMTの完成後ぐらいから
徐徐に賑わいだすんじゃないですか
大国町、エビスは近い
関西史上初の8路線だ
ガハハ
そうなんですよっ
実は御堂筋なんばからは10分ちょっとかかるんですけど
逆に大国町は3~4分で行けてしまうんですよ
灯台元暗しというか・・・大国町は御堂筋も四ツ橋も乗り換えれる
貴重な駅で重宝しますよ
なんば1つ手前で空いてますし
あと堺筋も非常に近いですし
実はJRの環状線も近いです
当然南海も使えますし
アクセスは相当充実してて便利です
楽しみな物件ですよ
322さんへ
今宮戎駅は高野線しか停車しないので本数も少なく非常に不便です
南海なんばか新今宮まで歩いても10分もかからないので
どちらかで乗られる方が便利ですよ
堺筋線まで何分ですか