物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市中央区久太郎町2丁目35番(地番) |
交通 |
Osaka Metro堺筋線・中央線「堺筋本町」駅徒歩1分 ※10号出入口利用の場合。7時〜22時利用可能(平日・土曜)、7時〜21時利用可能(日曜・祝・休日) ※9号出入口利用の場合、徒歩2分。(始発から終電まで利用可能) Osaka Metro御堂筋線「本町」駅徒歩6分 Osaka Metro御堂筋線・長堀鶴見緑地線「心斎橋」駅徒歩14分 ※サブエントランスから3号出入口までの場合。(始発から終電まで利用可能) ※メインエントランスから3号出入口までの場合、徒歩15分。(始発から終電まで利用可能)
|
間取り |
1LDK |
専有面積 |
48.94m2 |
価格 |
7498万円 |
管理費(月額) |
1万3570円/月 |
修繕積立金(月額) |
4220円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
511戸 |
販売戸数 |
1戸 |
完成時期 |
2024年1月19日竣工済 |
入居時期 |
2025年9月予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:RC44階地下1階建(1棟※建築確認申請上は2棟となります) 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ローレルタワー堺筋本町口コミ掲示板・評判
-
967
マンコミュファンさん 2024/12/06 16:55:58
中央大通りより南側の堺筋本町はまともな日本人が快適に住むエリアではなくなりました。シナ臭いです。
-
968
匿名さん 2024/12/07 01:36:38
>>967
そんなことは無いです。
堺筋本町は快適に暮らせます。
難波より南側行ったらちょっと違うけど。
-
969
マンコミュファンさん 2024/12/07 05:39:36
>>968 匿名さん
なんばより南側はもう違うエリアです。
堺筋本町も本町通から北側と南側では
雰囲気も全く違います
-
970
マンション比較中さん 2024/12/11 06:06:28
>>947 評判気になるさん
こんにちは。
ご意見を拝見し、共感する部分が多くありました。タワーパーキングの利用に関して、ルールを守らない行動が続くと、後続の住民にとって大きな負担となるのは事実です。
特に、出庫呼び出し後にその場を離れる行為は、次の方の出庫を大きく遅らせる原因になります。これが数回続けば、誰でも不満を感じるのは当然だと思います。人は誰しもミスをするものですが、少なくともその後に「謝罪」や「会釈」といった簡単な対応があれば、受ける印象は大きく変わるはずです。
もしまだ実施されていなければ、管理組合や管理会社に相談し、タワーパーキングの利用ルールを住民全体に周知するのも一つの方法だと思います。多言語の注意書きを貼り出すだけでも、一定の効果が期待できるかもしれません。
確かに、マンション内での挨拶の有無が、住民同士の関係性に影響することは多いと感じます。言葉が違う場合でも、笑顔や会釈だけで十分だと思います。誰もが気持ちよく暮らせる環境づくりには、こうした小さな心がけが大切だと思います。
偏見を避ける視点
私自身も、住民の国籍に関わらず、同じ日本人でもルールを守らない人がいる場面を見たことがあります。ですので、「中国籍だから」というよりも、「モラルの問題」として捉える方が建設的だと考えます。もちろん、特定の住民が頻繁に同じ行動を取るなら、その方に個別にアプローチする方法もありますが、管理会社を通じて注意喚起するのが現実的かもしれません。
マンションは多様な人々が共同生活を送る場ですから、時にはルールを守らない人がいるのも事実です。ただ、直接的な対立を避け、管理会社を活用しつつ、冷静に解決していくのが最も効果的だと思います。少しずつでも、住民間のコミュニケーションが増えれば、自然と協力し合える関係が築けるのではないでしょうか。
このような形での意見交換ができるのは、とても有意義なことだと思います。お互いに住みやすい環境をつくるため、引き続き前向きな議論を進めていければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
-
971
購入経験者さん 2024/12/11 06:13:47
外国人居住者が多い環境の課題 確かに、近年は日本国内のマンションでも、外国籍の住民が増加していることはよくあります。文化や習慣が異なるため、「日本のマナーが分からない」というケースも考えられます。日本では、公共の場で「他人に迷惑をかけないこと」や「謝罪の文化」が重視されますが、国によっては必ずしも同じ価値観が共有されていないこともあります。
マンションのような共同生活の場では、文化や価値観の違いが出やすいのは仕方のないことです。ですが、少しの工夫でトラブルを未然に防ぐことができます。特定の国籍を否定するのではなく、「ルールを守らない行動」を問題視する視点を持つことで、冷静かつ前向きな解決策を探ることが大切だと考えます。
もし可能であれば、管理組合や管理会社に相談し、住民への周知を行う形で、ルールを徹底させていくのが良いと思います。
一緒に快適な住環境を築いていければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
972
匿名さん 2025/01/03 02:24:54
区分所有者の皆様、気を付けてください
配布された管理委託契約更新の「重要事項説明書」には、「各階ゴミ収集(7回/週)」の清掃業務がコッソリ削られている!
委託業務費減額なしの単純なサービスダウンだねぇ。。。
そもそも、大阪市が提供している無料のゴミ収集サービスがあるのに、ゴミ収集は民間業者に月額33万円で委託する必要があった?
-
973
買い替え検討中さん 2025/01/08 02:45:58
ブランズ推しとローレル推しどうでもいいわ
両方とも万博終わるまでか心斎橋タワー施工までに売却したら利確だし
その次はまた北区にするつもりだが北区も外国人半分位はいるみたいだが都心部タワマンは仕方ない。東京なんてもっと多い。外国人がとか言ってるのは大阪人だけ。
そんな事を言ってる昭和のグローバル化に置いて行かれた大阪人の方がは民度が低い
-
974
匿名さん 2025/01/14 04:48:48
-
975
匿名さん 2025/01/22 00:08:04
>>972 匿名さん
各階ゴミ収集の業務は実施されるみたいですよ。
記載漏れであったと総会で発信されておりました。
-
976
匿名さん 2025/01/22 00:50:07
>>972 匿名さん
>そもそも、大阪市が提供している無料のゴミ収集サービスがあるのに、ゴミ収集は民間業者に月額33万円で委託する必要があった?
毎日取りに来ませんよ。
-
-
977
マンション検討中さん 2025/01/22 05:27:49
-
978
評判気になるさん 2025/01/22 09:54:21
>>977 マンション検討中さん
パークハウス心斎橋の販売状況を様子見していたのか、販売再開が何度も延期されていました。
相場上昇中なので、住友不動産方式になりましたね。
引渡し時期はまだ良心的で2025年5月です。
今見たらシティタワー大阪本町は2026年4月でした。
-
979
匿名さん 2025/01/22 13:06:40
>>976 匿名さん
大阪市のゴミ収集サービスは毎日に来ません。
久太郎町二丁目のゴミ収集スケジュールは下記の通りです。
普通ごみ:水曜日 土曜日(8:30~10:30)
資源ごみ:金曜日(8:30~10:30)
容器包装プラスチック:火曜日(8:30~10:30)
古紙衣類:木曜日(8:30~10:30)
生ゴミはディスポーザーで処理します。
それ以外のゴミは管理会社の清掃業務によって
毎日に各階のゴミ置場から1階のゴミ置場に
収集を行う前提ですので、各階24時間ゴミ捨ては
今まで通り可能です。
(他の大規模タワーマンションでは今も運用中)
サービス品質を維持して、コストの削減ができます。
-
980
契約者さん 2025/01/22 23:48:59
大阪市は再生資源の集団回収を実施する団体に奨励金を出しています。コスト削減だけではなく、場合によっては管理組合の収入を増やすこともあり得ます。
管理組合や管理会社のやる気次第ですが。。。
-
981
マンション検討中さん 2025/01/23 06:20:05
ようやくスミフの様に販売せずに寝かしてた物件販売しましたけど中層階以上は一期の1.5倍とはかなり強気ですね。
購入する人いてるのかな?
-
982
匿名さん 2025/01/24 00:35:43
>>981 マンション検討中さん
1期の金額が中高層階の坪350~400平均と仮定すると1.5倍でも坪525~600なので
中古市場価格相場にある程度合わせているんでしょうね。
成約事例等は確認出来るでしょうし、ザ・パークハウス心斎橋タワーなどは
もっと強気な金額ですよ。
毎年これが天井だと言われてますが、数年後には、あの時安かったなと思えるんでしょうね。
-
983
買い替え検討中さん 2025/01/28 02:04:48
-
984
名無しさん 2025/02/03 09:41:40
-
986
マンコミュファンさん 2025/02/10 14:28:47
このマンションのセキュリティに問題があります。敷地内違法駐車が後を断ちません。
この大規模マンションにも関わらず、警備員が居りませんので、夜間は特にセキュリティ的に問題有ります。
近鉄住宅管理さんへ毎月1000万円以上の管理委託費を支払っていますので、十分24時間管理出来るはずですが?
西側駐車場エリア真っ暗で危なく感じます。
-
987
口コミ知りたいさん 2025/02/22 05:07:16
>>984 名無しさん
漏水って、欠陥マンションだったんですね。知らなかった。
現在でも起こるんですね。、新築なのに漏水って。
どこの建設会社ですか?
-
988
評判気になるさん 2025/02/22 08:24:51
>>987 口コミ知りたいさん
ここの建設会社は長谷工で、作りの悪さは業界の人かここのマンションの購入者ならよく知られています。アフターサービスの悪さにも定評があり、購入後に後悔している人が多いそうです。
郊外実需用の大衆マンションをよく作っている印象が強く、おそらく安く仕上げてくれるので、エンドを上手く誤魔化して利益を最大化したいデベが使っているイメージです。
安かろう悪かろうの建設会社という認識をしている人が多いのではないでしょうか。
-
989
評判気になるさん 2025/02/22 10:14:53
>>988 評判気になるさん
そんな欠陥マンションを、近鉄さんが販売してるのですね。
販売責任もあるのではないでしょうか。どんどん高額で販売しているのに、[臭いものには蓋]ですか。
-
990
マンション検討中さん 2025/02/25 05:37:11
>>989 評判気になるさん
漏水は下層階の複数の部屋に被害があり、大変なことになっていると聞来ましたよ。洒落になりませんね。
-
991
名無しさん 2025/02/25 11:47:11
>>990 マンション検討中さん
随分前に適切に修繕されて終わっている話です。
総会では話題にもなりませんでした。
他マンション関係者による営業妨害か何かでしょうか?
そこに住まわれている方の気持ちも考えて、
配慮ある投稿をお願いします。
-
992
eマンションさん 2025/02/25 13:41:36
>>991 名無しさん
総会で話題にならないのは、実態を把握してないからです。近鉄さんや長谷工さんからもなんのオフィシャルな説明もない有り様です。酷い状況であったのは間違いないらしく、今はどうなっているのでしょうか。部屋番号もこの掲示板で以前明らかにされていましたが、住んでる気配はありませんね。
-
-
993
匿名さん 2025/02/26 11:53:27
>>992 さん
ここが建てるマンションのこういったトラブルはよく耳にします。真相は分かりませんが、過去のこの会社の評判からもこの投稿のように真摯な対応はしていないのではと思ってしまいます。
過去に漏水したなどの事情があれば、売却時に必ず告知が必要で、資産価値を大きく毀損します。建築上の瑕疵と認められれば当然デベと事業主の責任で現状回復しないといけませんが、それによって起きる価値の毀損分までを請求する事は現実的に不可能です。もっと言うと、そもそもそれが瑕疵なのかどうかを証明するまで持っていくのも、オーナーらが実費で第三者機関などに調査を依頼しないといけないケースも多いです。
結局こういったトラブルは被害を受けた側が損をする事が多いので、検討する際はどこが建てるマンションなのかもよく見ておかないといけません。
-
994
マンション掲示板さん 2025/02/26 14:54:36
>>992 eマンションさん
住人の方でそんなに気になるなら、こんなところで書かずに、総会で発言するなり、近鉄さんや長谷工さん、管理組合等に問い合わせればいいだけなので、他の競合マンション(新築or中古)を売りたい人では?と思ってしまいます。
-
995
匿名さん 2025/02/26 15:29:52
>>994 マンション掲示板さん
そんなところに問い合わせてもまともな対応しないから、ここも含めてあらゆるところで悪い評判が多いのでしょう。誠実にお客様のために対応する業者なら、まずこんなことにはなりません。
-
996
購入経験者さん 2025/02/26 16:02:36
>>995 匿名さん
あえてここ使う事業主もどうかと思うな タワーで結構な規模なのに、長谷工って知った時点で萎えてた こことグループの不二建設の建築技術とアフター対応はまじで最悪だから要注意 上手いこと手抜いて下請け下請けで安く仕上げてくれるから、事業主は喜んで使うからこれまたたちが悪い
-
997
マンション検討中さん 2025/02/27 04:36:23
>>996 購入経験者さん
長谷工に対する妬みつらみに満ちていますね。近隣の長谷工施工タワマンである阿波座ライズタワーやプレミストタワー靱本町では、こんな投稿は無い。恥ずかしいですよ。
-
998
eマンションさん 2025/02/27 06:38:22
>>997 マンション検討中さん
そんなことはありません。というか、羨ましい訳ないので妬みなんてないでしょう。
他スレでも散々なこと言われいる事は事実。
-
999
マンション掲示板さん 2025/02/27 06:57:28
>>997 マンション検討中さん
何千万円も出して購入した大切なお客様に対して、テキトウな対応や横柄な態度を出してきたんでしょうね。長谷工からしたらいくつも建てた中の少数で起きたトラブルですが、当事者の方は相当な心理的な負担や後悔の念がある事でしょう。
今の時代カスタマーを大切にしない企業はどんな業界でも淘汰されていきます。今は調子が良くても、失った信用を取り戻す事は相当難しいと思います。
-
1000
名無しさん 2025/02/27 07:20:05
>>999 マンション掲示板さん
ゼネコンってこんなもんなんですね。
全ての工事は零細下請けに丸投げで、美味しいとこどりかと。自分達の腹は全く痛まないからまるで他人事なんですよきっと。何十年も企業風土が変わっていないから、やることは同じなので評価は一向に上がらない。どこかのテレビ局と同じですかね。今回の漏水騒ぎの顛末を知りたいです。事業主も含めた真摯な対応をぜひお願いしたいです。
-
1001
マンション掲示板さん 2025/02/27 10:19:04
>>997 マンション検討中さん
阿波座ライブタワーもプレミストタワー靱本町も、何だか安っぽいというかスカスカな印象ですね。
プレミストやここなんかは共用部の表面上だけデザイン性を持たせて誤魔化していますが、部屋の中なんかはプレハブのような軽いイメージがあります。
-
1002
通りがかりさん 2025/02/27 10:22:23
>>1001 マンション掲示板さん
長谷工と言えば郊外とかの安い板状マンションよくやってるイメージだけど それをそのまま上に積み上げた感じだね 大手ゼネコンと比べると重厚感が無いかな
-
-
1003
居住者 2025/02/28 04:08:08
>>999 マンション掲示板さん
事実知らないんですね
住民さんなら知ってますよ。
部外者なの丸わかりです。掲示板にも貼ってましたし
近鉄さんに聞けば詳細教えてくれます。
他の書き込みの人にも言えますが、
関係のない部外者が憶測で話ししない方がいいですよ。
貴方達が思ってる以上に住民の方々はしっかりしてます
-
1004
匿名さん 2025/02/28 04:52:33
>>1003 居住者さん
確かに昨年の夏に貼ってありましたね。
しかし、詳細な内容にも触れてませんし、住民集会の場でも一言も触れられませんでしたよ。
-
1005
匿名さん 2025/02/28 08:22:45
>>1003 居住者さん
関係のない部外者が憶測で話ししない方がいいですよ。
-
1006
マンション比較中さん 2025/02/28 12:27:17
>>1004 匿名さん
こういう意見が出る時点で、トラブルに対する対応が不十分なのはよく伝わってきます。結構な数建てているからそれが安心だという意見もありますが、一つ一つの物件に対する仕事のクオリティが低く、建てた物件が多すぎてアフター対応もまともに出来ていないと捉えられますからね。
-
1007
検討板ユーザーさん 2025/03/01 07:25:06
>>1006 マンション比較中さん
漏水の件ついては、住民に真摯に説明、最終の結果報告も必要では無いでしょうか。それは事業主、建設会社の義務だと思うのですが。でないと安心して住めません。いつ同じような事が起こるかもしれないと思うと不安です。
-
1008
管理担当 2025/03/01 08:57:42
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
1009
匿名さん 2025/03/10 02:28:45
-
1010
匿名さん 2025/03/10 02:30:46
-
1011
ご近所さん 2025/03/10 02:42:50
>>1010
ウソつくな、近所だがそんなにいない
他所のライフと変わらない
-
1012
マンション検討中さん 2025/03/10 06:09:46
>>1011 ご近所さん
いやいやめっちゃいる。
もうこの周辺は中国人に食い荒らされてる。
-
-
1013
ご近所さん 2025/03/10 08:57:33
-
1014
匿名さん 2025/03/12 05:12:33
ライフってあんまり買うような物ないから共稼ぎで忙しい日本人しかいないよ。
国籍関係無く時間に余裕がある人はもっと他所で買物する。
-
1015
買い替え検討中さん 2025/03/13 03:27:19
1012さん、中国人や外国人いたらダメな理由は?
梅田も心斎橋も外国人のおかげもあって地価も不動産価格も上昇してる
そういう外国人を下に見る人は自己中でお金もなく精神的にも余裕のない昭和の40歳以上のどうしようもない人が多いイメージ。
大阪中心部のタワマンに住む外国人の方はあなたよりまともです、あなたと同じマンションの方が気持ち悪いので嫌ですw
-
1016
買い替え検討中さん 2025/03/13 03:35:12
ここに限らす本町エリアのありえないくらいの値上がりしてるのは新しく建つ近くの心斎橋タワーの影響か?それとも上の人の言ってるように外人富裕層のおかげか?
どっちにしても年収1000万以下の俺では高杉君で買えない
-
1017
匿名さん 2025/03/13 08:22:48
-
1018
マンション検討中さん 2025/03/13 10:01:40
-
1019
匿名さん 2025/03/13 10:36:26
-
1020
買い替え検討中さん 2025/03/14 02:20:48
年収1000万で1億近くは無理ではないけどローンはしんどいしやめた方がいい
-
1021
マンコミュファンさん 2025/03/14 02:31:41
資産が無いなら無理はすべきじゃ無い。
資産があるなら10倍界王拳でも何でも借りれるだけ借りれば良い。
-
1022
匿名さん 2025/03/14 03:32:37
>>1021 マンコミュファンさん
年収1,000万円以下では、中々資産は残せないと思いますよ。
-
-
1023
マンコミュファンさん 2025/03/14 06:58:18
まぁ基本はそうね
ただ稀にうっかり資産持ちで不動産は初めて、住宅ローンは初めてって人もいるからさ
稀にね
-
1024
匿名さん 2025/03/15 09:47:51
ここら辺、毎晩バイクの騒音がまじでうるさい。
億出すなら他にも選択肢ある。
-
1025
匿名さん 2025/03/16 01:56:42
>>1024 匿名さん
近隣の高速沿いのタワーに住んでますが音は気になりません。個人差の部分もあるかもしれませんが、もしかしたらマンションの防音性能が低いのかもしれませんね。
-
1026
マンション検討中さん 2025/03/16 02:45:51
住民ですが、バイクの騒音はそれほど気になりません。
大通り沿いの北向きと東向きは、最高ランクのT4レベルの防音サッシなので問題ないですね。
たしか西向きなどもT3かT2の防音サッシです。
このマンションに限らず、音の感じ方は人によって異なるので何とも言えませんが。
もしこのマンションで耐えられないのなら、大阪市外の低層の邸宅街に住むしかないかと思われます。
-
1027
評判気になるさん 2025/03/16 03:53:50
>>1026 さん
サッシが高性能のものを使用しているのに防音性が低いという事は、そもそもの構造や壁の作りの質が低いという事ですね。音の問題はサッシ性能を上げても全て解決できないですからね。施工の構造と技術に設備の性能が加わって初めて防音性が高まります。
-
1028
匿名さん 2025/03/16 03:59:40
>>1026 マンション検討中さん
大阪市外の低層の邸宅街に住まなくても、ここの近隣でも音の問題を感じないマンションは沢山ありますよ。施工会社をよく確かめることがポイントです。
-
1029
検討板ユーザーさん 2025/03/16 04:39:37
音の問題は感じないって言ってますやん。
そんなに酷かったら、かなり含み益あるから皆どんどん引っ越してますよ。
まだ出ていっている引越しは見たことないですね。
感じ方の差なのに、それをあたかも物が悪い方向に持っていこうとするのはなぜ?
-
1030
口コミ知りたいさん 2025/03/16 04:58:48
>>1029 検討板ユーザーさん
音の問題は人それぞれですからね あなたは感じてないだけ 問題と捉えられてる方からすると何千万何億だしてるんだから疑念を抱きたくなるのは当然 良い部分も悪い部分も感じ方の差をここで確認し合うのは何もおかしな事ではなくごく自然な事
-
1031
名無しさん 2025/03/16 05:39:56
>>1030 口コミ知りたいさん
仰る通りです。
1027さんや1028さんのような、物が悪いと決めつけるような投稿はやめましょう。
「決めつけている」と決めつけている私も悪いのかもしれませんが。
同じ場所に異なる施工会社のマンションを建てて比べられたらいいんですけどね。
-
1032
名無しさん 2025/03/16 08:04:09
買っちゃった人からすればそりゃ騒音問題ないって言うよなww
確かに私も通り沿いのタワーに住んでましたが、毎週末うるさかったです。0時過ぎてから走られるのは本当に勘弁でした。
-
1033
名無しさん 2025/03/16 08:46:54
大通り沿いだと、都会でも田舎でも騒音バイクはいますからね。
私は戸建てに住んでいた時は、前の道路で遊ぶ道路族の騒音や、庭先の物を壊されないかドキドキハラハラで、非常に悩まされていました。
マンションに越してからのバイクの騒音は、音以外の害はないので全然平気です。
-
1034
入居済みさん 2025/03/16 23:56:17
>>1030 口コミ知りたいさん
住民ですが、バイクの騒音なんか聞こえた事ないですよ。
何を言ってもアンチの方から叩かれるんでしょうけど・・。
-
1035
匿名さん 2025/03/17 01:48:38
>>1034 入居済みさん
マンションのことならわかるんだ~♪
-
1036
検討板ユーザーさん 2025/03/17 02:05:56
>>1035 匿名さん
どこまでいってもそれが理由ですね。
スーパーゼネコン5社で次はお願いします。近鉄さん。
知らずに買ってしまった購入者がかわいそうです。
良いものを作って下さい。よろしくお願いします。
-
1037
買い替え検討中さん 2025/03/17 02:20:25
騒音はここだけじゃなく道路沿いの都心部タワマンの上層階なら仕方ないですよ。
窓閉めてても五月蠅いなら問題ありますけど。
なので騒音が気になるなら田舎の物件がいいと思います
-
1038
通りがかりさん 2025/03/17 09:48:58
立地がいいにも関わらず売れないってことはそういうこと。
-
1039
匿名さん 2025/03/17 12:49:48
>>1038 通りがかりさん
この物件は住友不動産方式をとっているので、売れてないのではなく、売り止めして、入居可能時期を先に設定して小出しにしているのです。
ご存知ないのですか?
-
1040
坪単価比較中さん 2025/03/17 13:39:09
-
1041
マンション検討中さん 2025/03/19 02:03:49
やろうと思えば引渡し前に完売も可能だったでしょう。
このマンションだけではないですが、
2次流通価格が当初分譲価格より大幅に値上がりしてるので、あせる必要もないのでしょう。この規模のマンションであれば、適正価格で出せばいつでも売れますよ。
現に2次流通でもそこそこの成約数がありますし、売れ残りと言っているのはただのアンチもしくは不動産市況を知らない人たちではないでしょうか?
-
1042
匿名さん 2025/03/19 15:00:24
ここに限らずタワマンバブルも一旦は高止まりでキャピタルゲインはもう狙えないね。
-
1044
契約済みさん 2025/04/03 09:26:49
>>1040 坪単価比較中さん
やりますよ。どこも利益を最大にするのがお仕事ですから。
-
1045
評判気になるさん 2025/04/04 07:06:40
>>1042 匿名さん
特にここはある意味欠陥マンションだから、いつ前みたいに漏水騒ぎが起こっても不思議なく、資産価値が低下するのも早いかもしれないな。騒ぎのフォローが全くできていないし、住民である当方の心配の種です。
-
1046
マンコミュファンさん 2025/04/04 13:17:58
>>1045 評判気になるさん
新築マンションで漏水って、よくある事なんですか?
-
1047
検討板ユーザーさん 2025/04/04 23:27:33
1045さんは住民ではなさそう。
住民だったらわざわざ自分の所有物の価値を下げるような投稿はしないと思うのですが。
-
1048
口コミ知りたいさん 2025/04/05 00:27:59
>>1047 検討板ユーザーさん
やっぱり漏水ってバレると資産価値が下がりますよね。
住民なのかどうか分かりませんが、痛いところを何度も何度も言うのは辞めていただきたい。
-
1049
マンション掲示板さん 2025/04/05 01:22:59
>>1046 マンコミュファンさん
よくは無い。
漏水トラブルって度合にもよるけど、構造のところから何から水に浸かった恐れある部分は全部引っ剥がして確認しないと本来は完全に修復確認できないからね。ましてや新築で起きるなんて、結構大きな建築上の問題。
-
1050
名無しさん 2025/04/05 09:47:47
>>1049 マンション掲示板さん
よくあるかないかをご存知ということはこの業界の方ですか?
ライバル会社の方ですか?
ライバル中古物件を売りたい方ですか?
-
1051
マンション掲示板さん 2025/04/06 02:33:06
>>1050 名無しさん
このマンションにライバル会社やライバル中古あんの(笑)
-
1052
ご近所さん 2025/04/06 03:32:52
-
1053
検討板ユーザーさん 2025/04/06 06:55:42
>>1051 マンション掲示板さん
ブランズタワー大阪本町とかは竣工時期も近いから結構競合している印象ですね。
-
1054
名無しさん 2025/04/06 11:18:44
>>1048 口コミ知りたいさん
漏水騒動について、住民集会で明確な説明がされるまで問題提起し続けます。ゼネコンとデベロッパーの不誠実な対応に憤りを感じるからです。
-
1055
マンション検討中さん 2025/04/06 12:25:47
>>1054 名無しさん
近鉄と長谷工はこの漏水問題に対して明確に説明していないんですか?
-
1056
名無しさん 2025/04/06 13:31:40
日経、米国株大暴落。
明らかに今は買い時じゃない。
-
1057
購入経験者さん 2025/04/07 01:44:58
>>1054 名無しさん
購入者であれば理事会に要望書を出してみてはどうでしょうか?
こんな場所で騒いでも解決しないですよ。
-
1058
名無しさん 2025/04/08 01:03:38
>>1057 購入経験者さん
ここのサイトはゼネコンもデベロッパーも確実に注視しています。なのになんの手も打たない、売りっぱなしのほったらかしなのです。
誠意とかお客様本位とかなど全く心にもありません。
酷いと思います。
ここを見て買おうかと思っている方の最低限の情報になればと思います。
-
1059
口コミ知りたいさん 2025/04/08 03:31:46
>>1058 名無しさん
こんな誰でも書き込めて、内容も事実かどうかも分からない掲示板をみて、一企業が対応するわけないですよ。
言いたいことがあるなら、正規のルートで申し出るべきです。
-
1060
通りがかりさん 2025/04/08 09:36:59
>>1059 口コミ知りたいさん
正規のルートでやったのに、まともに対応しなかったんじゃ?しらんけど。まあゼネコン考えたら、まともに対応してないんだろーな。ここのアフター対応悪いのは知ってる人ならわかるしな。
-
1061
口コミ知りたいさん 2025/04/13 12:16:18
>>1055 マンション検討中さん
同じ間取りですが、説明もあり、改善措置がされてますので、今は全く問題ありません。
-
1062
口コミ知りたいさん 2025/04/14 03:40:17
>>1061 口コミ知りたいさん
この一年以内に買われたかたに質問です。マンション内の漏水問題の原因及び経過説明はデベロッパーからあったのでしょうか?
明らかに重要事項説明で知らさせるべきです。
-
1063
検討板ユーザーさん 2025/04/14 08:59:35
>>1062 口コミ知りたいさん
なぜこの掲示板でそんなに躍起になっているのですか?
それを聞いてどうしたいのですか?
直接問い合わせたら済む話では?
-
1064
購入経験者さん 2025/04/14 10:09:01
>>1063 検討板ユーザーさん
直接問合せ出来ない理由があるのでしょう!
それが目的では無いからでしょうね。
-
1065
周辺住民さん 2025/04/14 11:49:21
-
1066
検討板ユーザーさん 2025/04/15 00:36:07
>>1062 口コミ知りたいさん
中古マンションでは、過去に漏水があった場合は売主から買主に告知する義務があり、それを怠ると契約不適合責任に問われる可能性があります。
さすがに漏水事件後の買主には重説・契約時に確認書類くらいは取り交わしてると思いますよ。
管理担当2025-05-27 00:56:41[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
ローレルタワー堺筋本町
-
所在地:大阪府大阪市中央区久太郎町二丁目35番(地番)
-
交通:OsakaMetro堺筋線 堺筋本町駅 徒歩1分 (10号出入口利用の場合。7:00~22:00利用可能(平日・土曜) 7:00~21:00利用可能(日曜・祝・休日)、徒歩2分(9号出入口利用の場合。始発から終電まで利用可能))
- 価格:6,698万円~1億3,498万円
- 間取:1LDK~2LDK+2N ※Nは納戸です。
- 専有面積:43.41m2~64.97m2
-
販売戸数/総戸数:
6戸 / 511戸
-
販売スケジュール・モデルルーム
販売スケジュール:
''
モデルルーム:
棟内モデルルーム公開中(まずはお問い合わせください。)
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件