大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー堺筋本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 久太郎町
  8. 堺筋本町駅
  9. ローレルタワー堺筋本町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-10 23:28:47

ローレルタワー堺筋本町についての情報を希望しています。
堺筋本町駅徒歩1分のマンションです。
総戸数511戸もあり、大規模物件ですね!

所在地:大阪府大阪市中央区久太郎町二丁目35番(地番)
交通:Osaka Metro堺筋線・中央線「堺筋本町」駅徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.41平米~210.07平米
売主:近鉄不動産株式会社
   大和ハウス工業株式会社
   名鉄不動産株式会社
   九州旅客鉄道株式会社
   総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/sakaisuji511/

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【大阪】「ローレルタワー堺筋本町」タワマン激戦区本町周辺 駅徒歩1分&関西初のゲーテッドガーデン 意外と安い?!「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/14072/
【内覧】ローレルタワー堺筋本町 期待以上の完成度!現在の価格は?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/99761/

[スレ作成日時]2020-12-04 12:51:29

ローレルタワー堺筋本町
ローレルタワー堺筋本町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市中央区久太郎町二丁目35番(地番)
交通:OsakaMetro堺筋線 堺筋本町駅 徒歩1分 (10号出入口利用の場合。7:00~22:00利用可能(平日・土曜) 7:00~21:00利用可能(日曜・祝・休日)、徒歩2分(9号出入口利用の場合。始発から終電まで利用可能))
価格:6,698万円~9,398万円
間取:1LDK~2LDK+N ※Nは納戸です。
専有面積:43.41m2~57.14m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 511戸
[PR] 周辺の物件
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルタワー堺筋本町口コミ掲示板・評判

  1. 775 名無しさん 2024/01/20 06:53:54

    >>772 名無しさん

    僻み

  2. 776 名無しさん 2024/01/20 22:02:39

    住めばわかる。コーヨーなんか朝行けば住んでいる
    住民層がわかるしライフもどことなく雰囲気悪いです。住まないと分かりません。
    子育てエリアでは有りません。

  3. 777 周辺住民さん 2024/01/20 23:53:48

    >>776
    全然わかってないね。
    うちは堺筋本町駅近くに住んでるけど雰囲気良いです。
    ライフ、光洋、よく行きます。

  4. 778 匿名さん 2024/01/20 23:54:35

    市内中心部だと、変な時間帯に行けば、変わった層のお客さんもいるでしょう。
    私はライフを何度も偵察しましたが、所得の高そうなお客さんが多くて好印象でした。
    公園も少ないので、子育てエリアでないことは購入者のみなさんはご承知だと思います。

  5. 779 匿名さん 2024/01/21 00:59:06

    >>776 名無しさん
    こういう掲示板でアンチを書く人の特徴

    買えない嫉み
    友達が少なくかまって欲しい
    知ったかぶりの、にわか知識
    お金持ちのフリをする 
    もっと良い所住んでますアピール
    ライバル業者で成績の上がらない雑用要員

  6. 780 マンション掲示板さん 2024/01/21 05:08:42

    >>779 匿名さん
    アンチはもっといい所住んでないと思いますよ
    マンション買えない人か自分の住んでるマンションの方が良いって言いたいんですよ
    住環境なんて人それぞれ価値観違うのにいちいち検討スレにアンチコメ投稿しにくる人は性格に難があるだけ

  7. 781 名無しさん 2024/01/21 09:58:00

    昔堺筋本町のワンルームとプレサンスレジェンドに住んでたけど住民の層ホント悪いよ。
    妬みじゃなくてアドバイスです。
    中央大通りで本当に変わる。

  8. 782 評判気になるさん 2024/01/21 11:44:26

    >>781 名無しさん
    はいはいアドバイスありがとね

  9. 783 マンション検討中さん 2024/01/21 12:31:22

    >>781 名無しさん
    プレサンスレジェンドにはないと思いますが、
    プレサンスは企業ロゴをマンションの外壁にデカデカと貼り付けてるのでどうしても好きになれないです。
    近鉄不動産のマンションを選ぶ人は堅実な人が多そうです。

  10. 784 名無しさん 2024/01/22 01:32:14

    >>781 名無しさん
    市内どのエリアでもワンルームとかプレサンスに住む人のレベルは似たり寄ったりかと。あなたも住んでらしたんですものね。

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  12. 785 マンション検討中さん 2024/01/22 01:44:09

    車で一方通行の藤中橋筋から当物件のコーチエントランスに入ろうとすると、
    「落ち着いた表情をつくる花崗岩」ではなく、「剥き出しのコンクリート」が
    出迎えてくれる。マジで不細工!(車で出入口できる唯一のルートなのに。。。)

    1. 車で一方通行の藤中橋筋から当物件のコーチ...
  13. 786 マンション掲示板さん 2024/01/22 03:32:16

    セキュリティやプライバシーを重視した結果かもしれませんが、ちょっと背が高過ぎますね。仮にこれが花崗岩だったとしても違和感出ると思います。

  14. 787 マンション検討中さん 2024/01/22 03:53:19

    広角で撮られている(?)ので、余計に高く見えますね。未完成かもしれませんが、相手方の塀もあるので今から石張するのも難しそうです。
    土地の境界部分なので、色々な事情があったのかもしれません。

  15. 788 口コミ知りたいさん 2024/01/22 04:55:50

    >>785 マンション検討中さん
    今、まだ工事中です

  16. 789 eマンションさん 2024/01/22 12:18:50

    久々見に来ましたけど、1人アンチ君来てますね。
    中央区の事を全て知ってる見たいな事言ってるけど何が言いたいんだろ
    自分が全て正しいと思ってる人?
    社会人なら会社でも嫌われてしまいますよ
    あなたの言う住民の層が悪いってあなたの事ですよ
    昔住んでたって事はもういないのかな?
    こういう変な人が減ってるのでいい街になりそうで安心しました。
    この人の育ってきた環境なのか素直に北区や中央区の全てのマンションがそれぞれ特徴があっていい物件って言える人間になれなかったのが悲しい。

  17. 790 名無しさん 2024/01/23 14:45:25

    本町の数あるタワマンの中でここのマンションのメリットは?リセール期待できる?

  18. 791 マンション検討中さん 2024/01/23 23:14:52

    >>790 名無しさん
    このマンション地域の特徴は過去の投稿をご覧になったら宜しいのでは
    ないでしょうか?
    メリットは各個人によって違いますし、リセールも時期によりますよね?
    1期で購入した方は既に利確出来てますよ。
    何が言いたいのでしょうか?

  19. 792 匿名さん 2024/01/24 02:21:19

    >>785 マンション検討中さん
    意匠上打ちっぱなしにしたんじゃないの?

  20. 793 購入経験者さん 2024/01/24 02:56:43

    隣接地の若干無機質感のあるフェンスとマッチさせることを考えると、コンクリート打ちっぱなしは悪くない選択だと思います。

  21. 794 匿名さん 2024/01/24 03:21:03

    打ちっぱなしが流行ったの昔だから今の世代には受けないのかもね。

  22. 795 買い替え検討中さん 2024/01/24 04:03:50

    アンチ君はほっときましょー
    もうこれだけ値上げしまくってもう低層階の40平米台しか残ってないみたいだし

  23. 796 名無しさん 2024/01/24 04:17:07

    Twitterでエントランスの写真あがってたのでみました。
    めちゃかっこいい!

  24. 797 買い替え検討中さん 2024/01/24 05:49:15

    リセールも1期や昨年の早め購入者は分かってるのでアンチの人に説明する必要ないと思います。
    良い物件で住みたいから購入しました。
    住民同士が挨拶しあえる方ならいいと思ってます。
    アンチの人みたいに変な人が居ない事を願ってます

  25. 798 買い替え検討中さん 2024/01/24 08:29:09

    ブランズも完売。
    ここもどうしようか悩んでました
    これだけ人気あったのなら購入しておけばと後悔してます。

  26. 799 マンション検討中さん 2024/01/26 00:38:47

    「第3期以降の全販売対象住戸(76戸)」、かなり売り残っている。やっぱり人気がなかったなぁ。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  28. 800 匿名さん 2024/01/26 00:50:09

    >>799 マンション検討中さん
    値上げ目当てで出さなかったんじゃないの?

  29. 801 マンション検討中さん 2024/01/26 01:38:24

    一般的に最近は相場が上昇傾向なので、早く売れすぎてしまうと、本社から怒られると聞きます。
    ここは以前から販売数も絞ってましたから、それぐらい残るように調整していたのでしょう。
    5月まで売り止めするみたいですし、強気ですね。
    今後も相場が上がる見通しということでしょうか。

  30. 802 マンション検討中さん 2024/01/26 01:58:37

    住不と同じ手口?
    住不の梅田も、本町も、天王寺も売れてないみたいけど、
    それと同じ手口なら同じように嫌われそうねぇ。

  31. 803 匿名さん 2024/01/26 02:56:02

    >>802 マンション検討中さん
    >嫌われそうねぇ。
    1期で買った人はみんな嬉しいでしょうね。

  32. 804 匿名さん 2024/01/26 03:32:10

    >>802 マンション検討中さん
    最近はどこもそんな感じですよ。
    すみふだけはやり方のレベルが違います。
    買う方からしたら嫌ですが、
    「住宅」というすぐには作れない数の限られた商品なので、市況に合わせて値上げし、最大限の利益を上げるのは民間企業としては当然なのかなと思います。

  33. 805 購入経験者さん 2024/01/26 04:31:03

    安く売っても転売業者が複数名義で買い漁ることになるから、値上げする方が買う側にはメリットあるよ。
    予算的に買えない、買う勇気が無い人が文句言ってるだけで、実際値上げした物件買った人は買えてよかったっていう感想なんだし。

  34. 806 口コミ知りたいさん 2024/01/26 09:56:58

    ローレル購入してませんが、シティタワーもブランズもローレルも同じ本町エリア。売り方や入居時期はそれぞれ違うけど値上げして売れて本町の価値が更に上がればいいって考えにならないですか?
    ここが売れなかったら本町周辺物件にも影響しますよ。
    アンチの方はどこも購入出来ない人か自分の物件が1番って言いたいだけの性格に難ありだからほっといて、この辺りに住んでる方ってもう少しまともで客観的に見れる方だと思うんですが。

  35. 807 eマンションさん 2024/01/26 10:28:48

    >>799 マンション検討中さん
    近くの不動産屋です、近鉄さんではありません。
    今の不動産事情を全く何も知らない人なんですね
    それ言い出したら住友さんの物件全部人気ないって事になりますよ
    こちらは売れすぎて8月位から4から8戸づつしか売り出してませんよ
    各間取りで1戸のみで2Fが売れたら来月値上げして3Fを販売って感じですね
    完売してないから=人気がない発言は小学生か?って同僚と笑って見ててコメントしといてあげたらって言われたからしました。
    施工完了後も少しづつ販売していくと思う。
    この方法は売れ行き好調か会社の利益が上がってるから出来る事です。3月決算で利益ギリギリの所ほど焦ってすぐ完売しようとします。
    ただ値上げして売れなくなったら価格少し下げていくかもしれません。現状天井が分からないから難しい所。
    近鉄さんからすると思ったより初めに売れすぎて安すぎたのかな?そんなに売れるならなるべく高く売って利益取りたい。これくらいかな?まだ高くても売れるかな?って考えながら毎回価格付けてると思います。
    施工して3年して残ってたら人気ないか価格設定が間違ってるってことになるので、鬼の首取ったようなそんな訳のわからないアンチコメントしない方がいいですよ

  36. 808 周辺住民さん 2024/01/28 02:37:02

    よく南海トラフで津波の心配してる人いるけど、
    それより震度7クラスの地震で火災とか、この辺はタワマン多いし
    大丈夫なのだろうか?

  37. 809 評判気になるさん 2024/01/28 02:59:39

    >>808 周辺住民さん
    火災が心配なのは、木造家屋が密集している地域です。
    こういう場所で心配しないといけないのは、物流が途絶え、食料が無くなることや、ライフラインが止まることですかね。人口密集地ではそういうところが大変だと思います。
    各個人で食料や防災用トイレ、バッテリーなどを備蓄しておくことが重要です。
    ただ、各ライフラインは影響の大きい都心部から優先的に復旧されると思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    プレディア平野 ザ・レジデンス
  39. 810 マンション検討中さん 2024/01/28 05:32:49
  40. 811 匿名さん 2024/02/24 08:31:37

    地域の特性によって、災害対策って異なってくると思います。
    ここではここの、ベストをしていければいいんじゃないでしょうか。
    最低限の備えはする、とか
    食べ物はローリングストックにとか、使い捨てトイレとかいろいろとできることはありますから。

  41. 812 マンション検討中さん 2024/02/24 09:09:42

    転売価格も、賃料も値上がりしてますねー。

  42. 813 マンコミュファンさん 2024/02/24 10:28:22

    >>812 マンション検討中さん
    ここだけじゃなく都心部は上がってますね
    いい感じです

  43. 814 eマンションさん 2024/02/24 11:13:12

    賃料80平米で40万、60平米で25万
    何階か見てないけど借り手がつけば、一期購入者だと25年で利確ですな
    リセールも早めなら1000万利益乗せても売れそう

  44. 816 通りがかりさん 2024/03/12 14:00:43

    何戸か凄い価格で転売されてますね
    堺筋本町でこんな価格で売却出来るのかなって思う

  45. 817 匿名さん 2024/03/16 09:36:11

    今日前を通り過ぎた際、サカイ引越センターのトラックが7台西側と南側に停車し、荷下ろしと順番待ちをしていました。いよいよ入居が始まりましたね。これからは毎週末同様の光景が展開されるのでしょうか。私はセカンドハウス利用で急がないため、5月ゴールデンウィーク明けに荷物を搬入する予定です。搬入日時は管理人への事前申告が必要ですが、構内駐車スペースが広いので2カ月後はあまり混雑しなさそうに感じます。

  46. 818 匿名さん 2024/03/18 00:25:36

    入居、はじまったんですね。
    新生活ですね。
    今の時期に引っ越しができるなら、新学期にも間に合いますし、ちょうど春休みに荷物の片づけもできそうだし、いいですね。

    >>817さん
    セカンドハウス利用、素敵です。
    ゆったりお引越しができて、引っ越し料金が高い今、動かなくていいのはいいなと思いました。

  47. 819 買い替え検討中さん 2024/03/18 04:17:06

    上層階用のEVは思ったよりスピード早くてよかったよ。
    また4月から残りの物件販売開始、更に値上げするみたい。

  48. 820 匿名さん 2024/03/24 10:12:22

    今週から入居しましたが、立地、共用施設等、快適でとても住み心地が良く、買って良かったです。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    ジオタワー大阪十三
  50. 821 検討板ユーザーさん 2024/03/24 10:57:09

    ここの物件だけじゃなく本町の周辺には何でもありますからね
    本町で働いてますがセンタービル4号館の地下にも飲食店ありますよ
    心斎橋までも商店街通って行けますし購入出来るお金持ちは羨ましいです
    堺筋本町から本町の商店街の間に新しい35F建てのタワマン出来ますしその価格次第でリセールも期待できますね

  51. 822 匿名さん 2024/03/26 02:42:14

    もうこちらを成約されたオーナーさんの書き込みがあるのですね!
    マンションの住み心地が良いとの事で何よりだと思います。
    みなさまの実際の引っ越し体験、住人さんの雰囲気、共用施設の使い勝手などもご感想をお待ちしております。

  52. 823 マンコミュファンさん 2024/03/26 12:30:51

    オーナーです。
    海外の方も一定数いますが、マナーのある層な印象です、安い買い物ではないのでそれなりの方やなと。賃貸の方はこれからと思います。
    あと外観のダサさを妥協しましたがスカイラウンジなど内部はカッコよくて良い意味でのギャップを感じました。

  53. 824 購入経験者さん 2024/03/26 23:18:50

    今月、入居致しました。
    外観もそんなに気にならなかったです。 夜はライトアップされて綺麗です!
    ゲーテッドガーデンもそろそろ桜が咲きそうで楽しみです。
    エレベータも思ったより早く、イライラも感じないですね。
    住居までの内廊下も広く、すれ違っても全然余裕もあり高級感のある作り
    となっています。
    スカイラウンジはalfrexの家具で統一するなど高級感のありますし、
    眺望も素敵でした。
    まだまだ引越ししていない方も多数とは思いますが、子育て層は少なく感じたのと。皆さん挨拶してくれますし、住民層は良い感じだと思います。 
    どのマンションでも同じかも知れないですが、駐車場の待ち時間が少し時間が
    掛かりますね・・。
    皆さん高級車ばっかりで、レクサス以外の日本車を見たことがありません。
    総合的に大満足です。

  54. 825 マンコミュファンさん 2024/03/27 00:11:15

    本町までも歩けてスーパーのライフも近くて飲食店も多くて最高です!!

  55. 826 買い替え検討中さん 2024/03/27 03:48:53

    以前住んでた北区よりここのライフは品ぞろえがよくてビックリしました
    外国の方もおられますがここに住む方は余裕があるのかちゃんとしてますね

  56. 827 匿名さん 2024/04/02 16:49:49

    先月中旬から入居しましたが、エレベーターがストレス無く早い、駐車場は出庫予約1番でも約5分かかる。セキュリティーセンサーの反応が顔認証したら、凄くスムーズ。
    管理員室の対応も丁寧。スカイラウンジ、クラブラウンジの予約は少しわかりにくいかも?ゲーテッドガーデンで季節感を感じれるのは、やはりこの都会では価値あるなと感じれました。

  57. 828 匿名さん 2024/04/03 02:42:47

    >>826 買い替え検討中さん
    >外国の方もおられますがここに住む方は余裕があるのかちゃんとしてますね
    「外国」ってわざわざ書くのは何故?

  58. 829 マンション検討中さん 2024/04/04 00:32:30

    >>828 匿名さん
    他人の文面に揚げ足とって意味ありますか?
    自分の固定概念からか、正義感の勘違いなのかわかりませんが、
    あなた以外は皆さん普通に、こういう事言いたいんだなと解釈しますよ。

  59. 830 匿名さん 2024/04/05 18:08:14

    外国人=治安悪いを懸念されてた方おられたからじゃないですか。ここ買える外国人は大丈夫っていちいち投稿しなくても分かりますけどね。
    投資家も含めて金持ち外国人が購入する物件はいい物件って事ですよ、ここが良いとかではなく北区も西区も買われてます。今の日本で投資家が購入しない物件の方が価値が下がるでしょう。
    逆に今の日本で外国人が買わない物件の方が人気ない。
    そういう物件は最上階も売れてないからよく分かる

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  61. 831 マンション検討中さん 2024/04/08 17:26:01

    外観が、、デザインがひどいですね。ブランズやMJRがナウいぶん、どうしても比較してしまいます。

  62. 832 名無しさん 2024/04/08 17:51:08

    >>831 マンション検討中さん
    ナウい?死語じゃない?
    年齢バレますよー
    でももう買っちゃったのでー
    ブランズもいいですね、助言ありがとうー

  63. 833 通りがかりさん 2024/04/08 23:55:40

    繊維の街、「船場」に敬意を払い、織物の柔らかさを表現したそうです。
    デザインに意味があって良いと思います。
    ブランズと同じ光井氏のデザインですね。

    何はともあれ共用部も落ち着いた雰囲気で、購入して良かったです。

  64. 834 マンション検討中さん 2024/04/09 09:37:59

    本町に限らずですが大阪都心部はいい物件ばかりです。大阪全体が盛り上がって地価や物件価格上がればいいだけなので心の小さい人は相手にするだけ時間の無駄です

  65. 835 検討板ユーザーさん 2024/04/14 03:50:45

    タワマンの一般的な共用施設のスカイラウンジやゲストルームだけでなく、ゲーテッドガーデンやゴルフレンジ等、共用施設の種類、充実度は、中央区トップクラスです。

  66. 836 マンコミュファンさん 2024/04/14 11:25:18

    入居後三週間経ちますが小中学生らしき子供を全く見かけませんね。やはり単身、DINKS、熟年層が多いのでしょうか。また、転売部屋や賃貸部屋も70戸以上募集されているので、最終的にいろいろな属性の方々の集合体になるのでしょう。中華圏らしい若い外国人カップルも何組かお見かけしました。皆さん感じがよかったですよ。まだ100戸位が未分譲らしいですから、当分は入居者が少なめでしょうね。

  67. 837 マンション掲示板さん 2024/04/14 12:12:14

    >>836 マンコミュファンさん
    あなた住んでませんよね?
    小学生以下の小さい子供も沢山いますよ

  68. 838 マンション掲示板さん 2024/04/14 12:31:49

    近くの他の物件住んでてむかつくとか色んな人いるから言いたい事言えばいいと思うよ。中央区は問題なく売り切れるでだろう。
    五月から何戸か販売開始、売れるからしらないけど1期より1000万以上は値上げしてたので今回更に値上げみたいです。また売れたら更に値上げの繰り返し。
    天下のスミフみたいな売り方になってきたな。

  69. 839 マンコミュファンさん 2024/04/14 13:08:20

    >>837 マンション掲示板さん
    835です。失礼しました。本宅は別にありますので、延4日間しか過ごしておりません。この週末は丸2日間こちらに在宅して何回も出入りしましたが、大人しか見かけなかったものですから、つい投稿してしまいました。ご気分を害された方がおられましたらお詫び申し上げます。この場を借りまして一点質問させてください。入居手続き時にWi-Fiルータは渡されますが、接続機器(モデム)は利用開始登録日にNTTから宅急便で送付されるのでしょうか?ご教示いただければ幸いです。

  70. 840 居住者 2024/04/14 13:51:18

    入居してから一カ月経ちますが、小中学生はゼロではありませんが、沢山はいません。どちらかというと、中高年メインです。

  71. 841 居住者 2024/04/14 23:12:50

    >>839 マンコミュファンさん
    接続機器は利用開始登録後に送られてきますよ。
    別途送られてくるハガキに記載されているID・PWがプロバイダ契約に必要でした。
    プロバイダ契約後、3.4日で繋がるといった感じです。


  72. 842 マンション掲示板さん 2024/04/15 00:04:36

    >>841 居住者さん
    836です。ありがとうございました。常在していませんので、どういう手段で送付されるのか質問させていただきました。宅配ロッカーの登録も終えていますので、不在時はそちらに保管してもらえそうですね。

  73. 843 買い替え検討中さん 2024/04/15 03:38:24

    >>841 居住者さん
    引っ越し時にプロバイダー契約し忘れてて当日申込、翌日には繋がってました。
    前の時はいちいち光回線繋がず壁にWi-FiルーターLAN繋ぐだけだったのに凄く面倒でした。中央区住んでみたかったので購入しましたが前の北区の方がよかったと妻が言うのでリセールに出す予定。駐輪場やEVのカギの反応が悪いのもストレスです。
    ライフは梅田のライフより品揃えいいのでよかったです。

  74. 845 マンション掲示板さん 2024/04/28 15:26:29

    駅1分の充実の商業施設×500戸超の充実の共用施設=
    一流の住みやすさ

  75. 846 名無しさん 2024/05/03 05:41:04

    >>845 さん

    今朝のマンションの掲示板に低層階から漏水していて、工事に入るそう。新築で漏水ってどういうことでしょう。原因になった部屋番号まで書いてありましたよ。

  76. 849 評判気になるさん 2024/05/04 14:01:49

    >>848 eマンションさん
    入居者の不注意なのか給排水管の施工不良のどちらなのか。洗濯機の排水ポンプが外れたことによる階下への漏水は人為的ミスとして聞くことはよくあるが、キッチンからの水漏れとは何が原因?

  77. 850 マンコミュファンさん 2024/05/04 20:57:22

    >>848 eマンションさん
    大量の水なら給水管ぽいですね
    マンションの漏水事故は結構ありますよ
    共同住宅の宿命

  78. 852 匿名さん 2024/05/05 01:01:50

    みなさんはどこのスーパーいってますか?

  79. 853 名無しさん 2024/05/05 01:07:29

    >>850 マンコミュファンさん
    築30年以上経過したマンションで、経年劣化により給湯管にピンホール(小さい穴)が生じて漏水事故発生というのが一般的です。今回の事故の原因を管理会社は区分所有者に説明してくれるのでしょうか?管理組合の設立総会で確認する必要がありますね。

  80. 855 匿名さん 2024/05/05 04:42:42

    >>852 匿名さん
    ライフは最強ですね。
    コーヨーも。
    たまにチャリで空堀商店街にある二つの
    スーパーに行きます。安いし、お魚もたくさんあります。ライフはお魚系が弱いかな。

  81. 857 管理担当 2024/05/05 15:38:00

    [No.844~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・自作自演、もしくは成りすまし行為
    ・削除されたレスへの返信

  82. 858 マンコミュファンさん 2024/05/08 01:50:04

    ここも、スミフさんみたいに、売りを先延ばしにして単価を上げていくという方針なんですね。第一期に買ったみなさまおめでとうございます。羨ましいな。

  83. 859 匿名さん 2024/05/09 02:15:31

    さすがに511戸の大規模マンションなので完売までには時間がかかりそうですが、
    既に入居されている住人の方から住み心地や各種手続きを御指南いただけるのは検討する者としてはありがたいことだと思います。

  84. 860 買い替え検討中さん 2024/05/09 03:07:13

    >>855 匿名さん
    以前北区に住んでましたがここのライフの方が品揃えはいいです。

  85. 861 買い替え検討中さん 2024/05/09 03:12:25

    >>859 匿名さん
    少しずつ値上げしながら時間かけて販売していくみたいです
    6月販売開始しますが数戸だそうです
    3月から住んでますが住み心地は普通です。個人的にはずっと住んでたのもありますが北区の方が住みやすいかと思います。
    駅から近いので雨は全く気ならないです。

  86. 862 評判気になるさん 2024/05/09 03:13:59

    >>853 名無しさん
    築10年のマンションでも漏水事故ありましたので
    銅管だけ漏水するのはなさそうです

  87. 863 マンコミュファンさん 2024/05/09 03:32:54

    EV内にペットの鳴き声に関する注意喚起が貼られていたけど、室内の鳴き声はどの程度聞こえるのだろうか。バルコニーで放し飼いにしたり、窓を大きく開放していたのであれば、騒音につながることは理解出来ます。遮音性の高いタワマンの場合、窓を閉めていれば聞こえないのでは?私も将来小型犬を飼育するかもしれないので気になります。

  88. 864 評判気になるさん 2024/05/10 13:12:52

    >>863 マンコミュファンさん
    高層階用にも貼られてますが全くどこか分からないです。
    私も犬飼ってますので気になってコンシェルジュに聞きましたが個人情報の為なのか詳細教えてもらえなかったです。
    ベランダに出て中から吠えさせましたが全く聞こえませんね。多分壁越しに聞こえてるんだと思います。
    となると小さい間取りの多い低層階かなって勝手に思ってます

  89. 865 中古検討中 2024/05/16 13:49:33

    購入ご検討の方は、必ず漏水の有無を確認した方がよろしいかと。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  90. 866 買い替え検討中さん 2024/05/17 04:03:10

    >>865 中古検討中さん
    はーい、確認しましたー。ありがとうー
    ブランズ本町の中古と検討中です。

  91. 867 マンション比較中さん 2024/05/17 07:40:37

    >>866 買い替え検討中

    百歩譲っても、ローレルタワーの方がいいと思います。
    場所も設備もグレードも申し分なし。
    ブランズも素晴らしいとは思いますが、いろいろ比較するとローレルに軍配が上がりますね。

  92. 871 評判気になるさん 2024/05/23 14:18:12

    >>869 通りがかりさん
    低層階の住民は賃借の単身者やDINKSが多く、平日の昼間は居ないので景色に関心が薄い若者が多いようですよ。堺筋本町駅1分、ライフ2分という通勤や買い物の利便性重視なのでしょう。ライフは品揃えも良いですし。

  93. 872 匿名さん 2024/05/23 14:28:35

    住民版スレッドが出来ていますので、区分所有者の方は住民版に書き込みましょう。

  94. 876 評判気になるさん 2024/05/25 10:50:02

    >>875 評判気になるさん
    874さんが言われるように所有者であるのも怪しい
    ですね! 引渡し時に管理組合は後日発足と説明を受けました。 私も低層階に住んでいますが何も不具合無く
    特に問題になってません。

    事故なのか住民の不注意なのか分かりませんが関係ない人が騒ぐ問題でもないです。
    大問題であれば全ての住居のインフラがストップする筈です。

    本当の所有者であればご自身でお調べになって下さい。

  95. 878 匿名さん 2024/05/25 11:59:34

    中央区役所とセブンイレブンの間に(駐車場とモデルルームあった場所)
    大きな空き地となってるけどタワマンでも出来るのかな?

  96. 880 検討板ユーザーさん 2024/05/26 07:14:42

    >>876 評判気になるさん
    今月末に管理組合理事候補者に就任の打診があり、来月には設立総会が開催されるでしょうから、その時に説明されると思います。仮に管理組合が加入するマンション総合保険で損害がカバーされるのであれば、当然説明が必要ですね。ちなみに25日まで1Fロビーにおられた2名の女性生活支援員の方からは、個人情報という理由で一切教えていただけませんでした。

  97. 881 匿名さん 2024/05/26 10:16:12

    >>880 検討板ユーザーさん

    これこそ真っ当なご意見かと思います。

  98. 882 eマンションさん 2024/05/26 15:47:37

    >>881 匿名さん

    この下層階からの汚水の大量の漏洩については、原因や該当の階数、部屋番号までもすでに公にされていています。
    その後の経過や、今後の対応について説明すべきだと思いますが。隠蔽体質は許されません。

  99. 883 匿名さん 2024/05/26 23:06:32

    >>882 eマンションさん
    隠蔽されていますか?
    情報公開の場が管理組合総会ではないでしょうか?
    当該住居や近隣住居には説明があったでしょうし、今のタイミングで関係のない人にまで詳細な説明を行ってないのではと思いますよ。
    まだ修繕工事も完了してないでしょうし、原因の特定や結果の纏めには時間が掛かるでしょう。
    あやふやな情報は余計な憶測や混乱を起こすだけだと思います。

  100. 884 マンコミュファンさん 2024/05/27 13:06:25

    >>883 匿名さん
    しかし、少なくとも漏水の影響が考えられる8階以下の全てのオーナーに早急に説明すべきです。総会など待っていられないと思います。水はジワジワ下に落ちていきます。


  101. 886 匿名さん 2024/06/04 09:52:15

    >>885 マンション検討中さん
     水は怖いですよ。
    8階と7階だと聞きました。
    確認された方がいいかと思います。

  102. 887 名無しさん 2024/06/04 21:54:12

    >>886 匿名さん

    水は7階で止まってましたよ下の階には行ってません工事修了後写真見せてもらえると思います

  103. 891 中古検討中 2024/06/06 08:29:58

    >>887 名無しさん
    ここの掲示板、全くフェアじゃないね。
    施工業者の名前を出しただけで理由もなく削除されてる。
    これでいいのですか管理人さん?

  104. 892 マンション検討中さん 2024/06/07 00:51:13

    >>891 中古検討中さん
    固有名詞出ていると名誉毀損とかで裁判になった場合にややこくなるからではないですか?
    不特定多数の方が、事実かどうか確証もなく安易に憶測で書き込まる事もあるかと
    思います。
    管理者責任を問われる可能性も排除出来ないので対応としては間違ってないのかも?

  105. 893 名無しさん 2024/06/07 15:23:35

    >>882 eマンションさん
    このマンションは日本を代表するゼネコンの
    長谷工さんの施工です。

    この投稿の何が問題ですが?

  106. 894 口コミ知りたいさん 2024/06/13 02:17:57

    所有者の皆さんへ
    壁、天井に直線がたくさんあると見えるが(ジョイント)、目立ちませんか?

  107. 895 匿名さん 2024/06/13 03:29:54

    >>893 名無しさん
    問題なしだと思いますけど。
    問題だという理由を詳しく丁寧に
    教えて欲しいものですね。

  108. 896 匿名さん 2024/07/05 07:22:52

    第3期の販売自体が未定となっています。
    現状だと、あとどれくらいの販売戸数があるんでしょうね。
    3期ともなると、選択肢が少なくなってきて、
    いわゆるわかりやすく目を引く物件も少なくなってきているようにも思うのですが…
    むしろ敢えて取っておいてあるとかもあるんですかね?

  109. 897 マンション掲示板さん 2024/07/05 07:34:03

    >>896 匿名さん
    安すぎたので売れすぎで2月から販売停止。
    スミフと同じ販売方法にしてるって言うか人気物件はどこも
    今は同じですね。小出しで販売、売れたらまた値上げの繰り返し。資産力のないデベはこの方法は出来ないけどね。
    多分一期の1.5倍以上で販売するんじゃない。

  110. 898 匿名さん 2024/07/07 13:02:06

    >>安すぎたので売れすぎ
    次期から、高くなっちゃうでしょうか。

    第3期予告広告
    予定分譲戸数 未定
    予定分譲価格(税込) 未定
    予定最多分譲価格帯(税込) 未定

    となっていました。高くなってしまうのかドキドキしますね。

  111. 899 匿名さん 2024/07/09 03:53:09

    >>896 匿名さん
    100戸以上売り残ってるらしい

  112. 900 買い替え検討中さん 2024/07/10 02:44:30

    >>899 匿名さん
    無知な素人アンチちゃんw
    どこのデべもあえて売らないんだよ。
    私はここ購入してないけど、これだけ価格上がるなら買えばよかったって思った

  113. 901 匿名さん 2024/07/16 08:25:31

    出入り業者でしたが、この現場は二度止まっております。
    一度目はコロナ、二度目は死亡事故です。
    なので引き渡しギリギリまで手直し等を行ってましたし、引き渡し後にも漏水が発覚した部屋がありました。
    なので漏水の原因究明の為に先月の半ばまで調査してましたよ
    漏水した部屋はまだ誓約されてなかったので不幸中の幸いだったそうです。

  114. 902 検討板ユーザーさん 2024/07/18 03:16:36

    >>899 匿名さん
    え?未入居部屋も40軒近く出てますよね。これでは売れないというか売りたいのに売れない。ショックーー

  115. 903 マンコミュファンさん 2024/07/19 06:48:17

    >>902 検討板ユーザーさん
    転売屋が新築未入居物件をチャレンジ価格で売り出すから当然買い手がいない。北区、中央区の他のタワマンも同じ状況。徐々に値下げ物件が増加してきたら、そのうちに適正相場が形成されるのではないか。現在は価格上昇に需要が追いつかず、需給バランスが崩れていると思う。

  116. 904 購入経験者さん 2024/07/19 21:41:04

    >>884 マンコミュファンさん


    漏水は怖いです。

    水道代17万円 請求とかもあるので入居時は、メーターを定期的にチェックして管理する必要あります。

    原因不明の場合は、施工業者は責任持てなかったりするので、自己管理です。

  117. 905 名無しさん 2024/08/01 22:46:41

    金利が上がりますが、これから5年後くらいって、資産価値下がりますかね

  118. 906 匿名さん 2024/08/01 23:31:48

    >>905 名無しさん
    この物件なら資産価値としては担保できそうじゃないですか?
    5年単位で見ると売却金額自体はどうしても下がる可能性は高そうですが。金利が上がる、以外の要因が少しずつ揃いそうな流れ

  119. 907 坪単価比較中さん 2024/08/01 23:53:31

    とりあえず2026年9月の無条件撤退期限を超えられるかどうかで見てる
    IR撤退したら大阪、特に中央線のダメージ大きそうだから

  120. 908 名無しさん 2024/08/03 15:05:36

    >>904 購入経験者さん
    先日の当マンション下層階の室内漏水騒ぎについて考察すると、例えば街場のどんなに小さな工務店でも、こんなお粗末な工事で漏水させ、住民の大切な資産の毀損に繋がるなど、とてもあり得ないミスだと思う。しかも新築の、見た目もとても素晴らしいマンションなのに、実は複数の室内で漏水していたという恥ずかしいほどの初歩的な大失態を演じている。施工にあたった大手ゼネコンさんがどのような施工管理体制であったのか、また販売会社さんのチェック体制も知りたい。完全に両社の危機管理意識の欠如だと言われても仕方ない事案かと。残念だけど本当にありえない失態であり、我々の大切なマンション全体のあらゆる施工状況も、このようなていたらくな有り様では信頼には大きく及ばず今後が心配ですよね。みなさんのお部屋は大丈夫ですか?大手ゼネコンとしての名前が泣くね。

  121. 909 マンコミュファンさん 2024/08/03 23:39:09

    >>908 名無しさん
    考察ご苦労さま

    そろそろ販売再開するね
    坪500はくだらないだろうね

  122. 910 マンション掲示板さん 2024/08/04 03:10:34

    >>909 マンコミュファンさん
    もう少し高くなるかもですね。
    でも、株価も暴落してるし、タイミングが悪いなあ

  123. 911 eマンションさん 2024/08/06 07:42:46

    >>908 名無しさん
    一年後、二年後に何も問題が出てこなければいいけど。
    目に見えないところから不具合が出る可能性もこの状況なら考えられるかも。それくらいお粗末でしたね。
    見た目は立派だけれども。
    このマンションで安心して暮らせますか?

  124. 912 ご近所さん 2024/08/08 01:32:49

    売り残りは48戸って本当?

  125. 913 匿名さん 2024/08/22 15:44:43

    第1期で購入して、現在住んでいます。

    他のタワーマンションにも居住経験有りますが、このマンションは中国系外国人の方が、おそらく在留資格で居住している率が異常に多いと思います。
    しかも殆どが日本語を話せないので、挨拶どころか、ルールを守らない(無視状態)方が大多数
    私も知り合いの中国人の方数名おりますし、文化の違いは、理解しております。しかし、今まで見たことも無いくらい、ルールマナーが悪く酷すぎます。
    1日数回エレベーター利用しますが、毎日何十人もの中国系の入居者さんと遭遇、日本の入居者さんは週に数人です。中国語を大きな声で、周りを気にせず話してますし、敷地内駐車禁止エリアにも止め放題、タワーパーキングの利用も無茶苦茶で、物凄く迷惑です。話し掛けても無視が殆どです。

    入居して3ヶ月ですが、建物設備や立地も文句無いですが、ルールマナー悪く、やりたい放題している中国系の方の事を考えると、売却、又は、賃貸にするか?本気度が毎日増しています。
    この共同マンションで、ルールマナー悪い方と一緒に生活するのは無理ですね
    プレミア感もラグジュアリー感も日に日に薄れてきます。このマンション売主にも問題ありますが、日本国の不動産に関する法律、ルールなどが間違っている事が一番問題
    竣工して数ヶ月で、トラブルや苦情の件数が異状に多いタワーマンションは珍しいと思います。

    違法な方法での在留資格を得てる外国人も年々増加していき、評判も悪く質の良い日本人が減少
    この様な状況のタワーマンションを富裕層の方達は手放し、居住する人は居なくなります。
    近い将来、資産価値大きく下がると思います。

  126. 915 坪単価比較中さん 2024/08/22 16:52:09

    普通に暮らすだけで毎日何十人もの人の国籍がわかるってすごいね
    スカウター的なのついてんのかな?

  127. 916 検討板ユーザーさん 2024/08/27 14:09:45

    >>913 匿名さん 
    セカンドハウスとして週数日程度利用しています。確かに入居者は中華圏の方が多いですが、特別騒がしいと感じたことはありません。一度エレベーター内で不動産業者と思われる中国語を話す女性と一緒に乗っていた子供連れの家族が内見した部屋の印象を興奮気味に話していた(?)時に、うるさいなと思った時だけです。そもそも管理規約は日本語バージョンしかありませんから、外国人が当初知らずに違反してもある程度は大目にみましょうよ。敷地内無断駐車禁止の立て板を置くようになって無断駐車もなくなったようですし。彼らも教養のある富裕層が多いですから、日本の習慣に対する学習能力も高いでしょう。

  128. 917 買い替え検討中さん 2024/09/02 03:09:35

    >>913 匿名さん
    外国人が多いのは梅田や難波近辺のタワマンは普通です。都心の大規模タワマン住むの初めてでしょうか?東京港区なんてもっと多いですよ
    外国の方も挨拶してくれますよ、挨拶も貴方が中国の人を下に見てて先にしないからしてくれないんじゃないですか?
    向こうからしたらあなたも挨拶しないマナー悪い人って思われてるかもしれませんよ
    資産価値に関しては私は投資目的で2戸購入し1戸売却。1期から比べるとかなりの利益出てますしこれから建つ近くのタワマンが施工するあと3年は大丈夫かな。
    もう1戸は現在住んでるので来年か再来年相場見ながら売却予定。
    資産価値はインバウンド外国人が将来の資産投資してる今は都心部は下がることはないと思います。

  129. 918 匿名さん 2024/09/04 02:24:27

    タワマンを海外富裕層の方が購入する場合、ご自身では居住しないと聞いたように思いますがこちらは実需の方が多いのですね。
    マナーの問題は外国人居住者向けの規約の通訳や案内など、管理会社の方では対策していないのですか?

  130. 919 販売関係者さん 2024/09/08 04:51:11

    >>891 中古検討中
    現在まだ販売中のこの新築マンションの、七階八階の大漏水騒ぎはその後どうなったのでしょうか。顛末をご存知の方教えてください。安全性は担保されてるのでしょうか?

  131. 920 口コミ知りたいさん 2024/09/18 02:10:38

    >>912 ご近所さん
    未入居部屋もたくさん出てますね。中華系の方が買うんでしょう。最初の価格から強気で値上げして失敗でしょうね。待ってよかった。パークタワー心斎橋を購入します。

  132. 921 口コミ知りたいさん 2024/09/18 02:12:01

    >>920 口コミ知りたいさん
    ザパークハウス心斎橋タワーでした。来週見学します。

  133. 922 マンション検討中さん 2024/09/18 22:58:49

    >>921 口コミ知りたいさん
    徒歩6分なのに値上げ後のここの1.2倍くらいの価格ですよ
    行ってきましたが眺望も無いのに高すぎる

  134. 923 マンション検討中さん 2024/09/27 14:15:29

    1.2倍ならパークハウス心斎橋がいいな

  135. 924 検討板ユーザーさん 2024/10/11 06:32:56

    >>923 マンション検討中さん

    ローレルタワーの方が安いかもですが、漏水するような部屋はいらないですね。ここを買おうと考えている方は、絶対漏水チェックが必要かと。下層階にある、複数の部屋が漏水で大きな被害にあっていると聞きました。

  136. 925 名無しさん 2024/10/11 08:57:35

    >>924 検討板ユーザーさん
    ここの施工会社、あんまり評判良く無いですよね。他のマンションでも苦情かなり多いと聞きました。

  137. 926 通りがかりさん 2024/10/12 03:23:06

    >>925 名無しさん

    昔から街場の安物のマンションの施工と言えば!
    ベランダも丸見えで洗濯物だらけ、品格というものが全く無かったなあ

  138. 927 匿名さん 2024/10/13 04:56:56

    漏水チェック、どうやったらいいですか?

    業者にやってもらうと料金がかかってしまうみたいで、、、
    https://house-support.jp/column/4793/

    まずは「水道料金が極端に高い」か確認くらいでいいですか?

  139. 928 検討板ユーザーさん 2024/10/14 13:32:28

    >>927 匿名さん
    漏水の可能性やその不安を感じながら住みたくないですね。
    複数室の漏水を演じたこの施工会社の信頼性は地に堕ちましたね。今後も突発的な漏水や、予期しない他の不具合が起こってもなんら不思議は無いですね。やはり施工会社の信頼性に尽きると思います。

  140. 929 匿名さん 2024/10/15 14:01:53

    過去の漏水事故をしつこく書き込む人がいるね。管理会社が設立総会を早く開催して、議題の中で事故の経緯を説明すればこんな書き込みも無くなると思う。私自身はマンション内の居住環境は快適そのものですね。

  141. 930 eマンションさん 2024/10/15 15:31:30

    >>929 匿名さん
    その通りですよねほんと。このプロジェクトに関わっている関係各社のあらゆる利害関係と思惑があるのでしょうが、隠蔽体質は良くないです。やっぱりここの施工会社かと言われても仕方ありませんね。

  142. 931 マンション比較中さん 2024/10/16 03:45:01

    >>913 匿名さん
    私も第1期で購入して、現在すんでいます。(中国籍)
    お疲れ様です。

    あなたの投稿を読んで、いくつかの点について考えを共有したいと思います。

    まず、文化や言語の違いからくるコミュニケーションの問題については、私も理解しています。異なるバックグラウンドを持つ人々が共存するためには、相互理解と協力が重要だと感じています。ただし、特定の国籍の方々に対する一般化には注意が必要だと思います。個々の行動が全体を代表するわけではなく、建物内の全ての住民に対して偏見を持たないよう心掛けることが大切です。

    また、ルールやマナーに関する問題があるのであれば、住民同士で話し合う場を設けることが有効かもしれません。コミュニケーションを通じて、お互いの意見や考えを尊重し、改善策を見つけることができると思います。

    私たちが住むマンションは、多様性を持つ素晴らしい場所であると信じています。これからも、良い関係を築いていけるよう努めていきたいです。

    ご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。

    よろしくお願いします。


  143. 932 販売関係者さん 2024/10/16 04:54:51

    >>931 マンション比較中さん
    私も日本人ですが同意見です。
    現在の住環境の改善には日本人・外国籍の方々の協力無しには実行出来ません。
    管理組合側にも外国籍の方にも入って頂き議論も必要かと思います。
    管理組合はいつ設立するんですかね?
    どなたかご存知ないですか?

    日本人のルールは守って当たり前という性善説というより
    どうやったら守って頂けるか、どういう手法が有効的なのかを外国籍の方の意見も
    聞きながら、時には同じ国籍の方が注意した方が実効性がある場合もあるでしょう。
    このマンションに住まわれている住民は国籍関係なく、一定の成功を成し得た人達だと思います。
    誰しも住環境を悪くしたいとは思ってないはず、皆さんで良い住環境を維持しましょう。

  144. 933 口コミ知りたいさん 2024/10/25 06:37:49

    >>930 eマンションさん

    ここは住民参加の管理組合は無いのでしょうか?
    我々が支払っている管理費はどのように使われているのですか。不明朗なままでいいのですか。
    隠蔽体質はいつまで続くのでしょう。

  145. 934 匿名さん 2024/10/25 21:28:05

    >>931 さん

    荘子曰く、郷に入っては郷に従え。

  146. 935 匿名さん 2024/10/25 22:34:52

    今の管理会社(近鉄住宅管理)は、来年の3月まででと聞いていますが、それ以降はどうなるのでしょうか?
    集会の召集もいまだにない状態で、規約にある最低年一回の集会は今年中に可能なのでしょうか?

  147. 936 販売関係者さん 2024/10/26 03:01:01

    >>935 匿名さん
    本当にいい加減ですね。
    館内表示も至る所で欠損があったり、
    一階車寄せにあるソファーの汚いこと、管理者様、見てるんですか?
    日本人ならこのソファーの不潔さは我慢できません。
    この会社には任せられないね。

  148. 937 検討板ユーザーさん 2024/10/28 06:54:10

    >>935 匿名さん
    どこからの情報ですか?ローレルシリーズのマンションの管理会社は、よほどのことがない限りすべて近鉄住宅管理だと思うのですが。変更があるとすれば、管理組合との揉め事が多くて管理会社側から契約を打ち切るか、管理組合による管理会社変更決議の採択のみだけではないでしょうか。管理組合の設立以前に変更は考えられない。

  149. 938 名無しさん 2024/10/31 15:10:52

    すごく杜撰な管理の外国人だらけのマンションなのですか?購入検討してましたが、ブランズタワー大阪本町が本町周辺ではNo.1の非常に良いマンションとお聞きしたので、そちらを購入する事にします。

  150. 939 名無しさん 2024/11/01 00:06:06

    >>938 名無しさん
    ここの掲示板を信じるのであれば、ブランズタワー大阪本町も中国人が多いとか、管理がどうとか同じようなこと書かれてましたよ?

  151. 940 匿名さん 2024/11/01 03:56:20

    >>936 販売関係者さん

    この車寄せのソファーがいつ綺麗になるか皆さんで注目しましょう。管理会社はこのサイトを絶対見ているはずです。
    職務怠慢ですね。

  152. 941 評判気になるさん 2024/11/02 06:06:55

    >>939 名無しさん
    ブランズタワー大阪本町は管理人さん非常に良い方でしたよ。友達に聞いたら管理体制も問題ないようです。
    ローレルタワー堺筋本町は東急ではなく、近鉄ですしね、、、中国人が買いすぎて値崩れしはじめましたね。ブランズは日本人が多いみたいですよ。
    ローレルタワー堺筋本町ではなく、ブランズタワー大阪本町買えばよかったです。。。間違いなくブランズはこれから伸び続けますしね。

  153. 942 匿名さん 2024/11/02 08:32:23

    ブランズタワー大阪本町、いっぱい売り出されてますよ
    https://suumo.jp/library/tf_27/sc_27128/to_1002405017/?bs=040

  154. 943 匿名さん 2024/11/03 13:27:48

    >>941 評判気になるさん
    管理は最低、漏水まみれの欠陥マンション。
    住んでるのは外国人ばかり。
    決して悪いとは言いませんがね。
    せめて住民の意見を聞く組織を立ち上げないとこのマンションの未来は無いな。

  155. 944 名無しさん 2024/11/05 04:53:56

    >>943 匿名さん 
    あなた文句ばかり書き込まないで、管理人室へ電話したらどうですか。管理組合立ち上げ予定時期を聞いたら教えてもらえるでしょう。それを住民スレに書けば感謝されますよ。今の書き込みは、単にアンチローレル、アンチ長谷工の部外者の仕業としか読者は思わないでしょう。

  156. 945 検討板ユーザーさん 2024/11/05 05:41:22

    >>944 名無しさん
    事実をお伝えしているだけですけど。
    ここの購入の検討をされている方への参考となれば幸いです。そういう場ですよねここは。

  157. 946 匿名さん 2024/11/05 10:11:01

    分譲で買ってる人なら、わざわざこういう場で書き込みしないと思うな
    もし買って不満点なら管理してる近鉄不動産に直接言うと思う
    賃貸で借りてる人なら悪く書き込みする人も中にはいるかも知れないけど
    おそらく住人じゃない人の書き込みでは?

  158. 947 評判気になるさん 2024/11/07 13:46:33

    >>931 マンション比較中さん

    >>931 マンション比較中さん
    私は日本国籍の住民です。スレ主さんはモラルある方だと感じますね。私含めて知人など数世帯居住していますが、タワーパーキングのトラブルに各自2~3回(5ヶ月間)トラブルと言うのは出庫呼出しをして、その場から立ち去る方に遭遇します。次の順番で出庫予約してる立場からすると相当時間のロス発生します。5~10分して戻ってきたかと思うと、平然と無視する方や逆ギレで一方的に暴言吐いて立ち去る方など、一切の謝罪や会釈なども有りません。出庫予約して立ち去ると次の方に迷惑掛かる事が、国籍問わず人として分かる筈ですよね?迷惑をかけて、言葉分からない?振り?無視や暴言吐くのは何故でしょうか?その迷惑行為するのは全て中国籍の居住者です。半年やそこらで2~3回遭遇、その他知人も2~3回遭遇してると言うことは、日常化してるんでしょうね。中国の方全員とは言いませんが、少なからずとも数十人居ると思います。この件についてスレ主さんはどう思われますか?人間誰でも不注意やミスはあると思います。その時に迷惑かけた人が居れば、一言謝罪すれば良いのです。又、申し訳ない態度で会釈でもすれば私も怒る事は無く、気分も害しません。エレベーターホールなどで挨拶をしても無視するのでは無く、中国語でも大丈夫なので挨拶してもらえれば、コミュニケーション取れると思います。言葉など必要なく人としてお付き合い出来れば幸いです。

  159. 949 買い替え検討中さん 2024/11/08 02:20:31

    こちらとブランズ両方購入した者ですが、ブランズも外国人の方多いですよ。
    立地や間取りに関してはローレルの方が上かと思いますよ。
    現状はブランズが値上がりローレルが値下がりなんてしてませんよ。多分ブランズ信者が適当な事言ってるだけでしょうね。

  160. 950 管理担当 2024/11/09 12:25:45

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  161. 951 検討板ユーザーさん 2024/11/11 23:28:56

    立地は明らかにローレルの方がいい。
    外国人比率も似たりよったりかと。
    違うのは施工会社と管理会社のクオリティ。
    でたらめ管理とお粗末建築はさてどちら側?



  162. 952 買い替え検討中さん 2024/11/12 05:50:08

    >>951 検討板ユーザーさん
    あなたの性格が悪いのか心に余裕がないのか何が言いたいのか分かんないけど売れればいいだけなので全く気にしてない。

  163. 953 匿名さん 2024/11/15 05:38:21

    ジオタワー堺筋本町もそろそろ完売しそうなのに、
    ここはなかなか売れないねぇ。

  164. 954 口コミ知りたいさん 2024/11/15 20:29:40

    >>951 検討板ユーザーさん
    いや、両方購入したものですが、明らかにブランズの方が良いかと思いますよ。ブランド力も立地も、間取りも。なかなかローレルは苦戦です。

  165. 955 匿名さん 2024/11/18 01:13:53

    私も両方購入しましたが、ブランズよりローレルの方が住みやすいです。
    現状、ローレルに住んで、ブランズ貸してます。
    立地ですが、日常生活考えたらローレルです。路線化ベース・ブランド力ではブランズかも知れませんが・・
    感想ですが、双方とも外国籍の方が多い気がする
    ブランズは駅まで中途半端に歩く、
    スーパーは結局ローレル近くのライフに行ってる人が多い
    設備の質もローレルの方が上です。キッチン廻り・トイレがコストカットされてます。
    ブランズは駐車場が建物外でしょぼいです。
    アマテラスは確かに魅力でしたが、賑わっていたのは最初だけでした。
    間取りに関しても、高層階3LDKでの比較ですが、ローレルの方が家具配置がしやすい、購入価格はさほど変わらなかったです。
    知人にレインズで販売実績見てもらいましたが、ローレルの方が成約件数が多いようで、ブランズよりローレルの方が動きは良さそうです。
    双方の査定をして貰いましたが、ローレルの方が現状高く売れそうです。
    ローレルが完売するかどうかは販売戦略もあるでしょうし、さほど気にしてはおりません。

  166. 956 口コミ知りたいさん 2024/11/18 01:41:15

    >>954 口コミ知りたいさん
    立地はブランズがこの辺のタワマンでは1番中途半端じゃない?ローレルは後1つになったのにブランズは売りに出してるのに売れませーん

  167. 957 匿名さん 2024/11/18 05:12:47

    タワマン2つ持ってるって相当お金持ちだな

  168. 958 評判気になるさん 2024/11/21 13:39:13

    ブランズもローレルタワー堺筋本町も所有していますが、どちらも程度の低い中国人の居住者多すぎますね笑
    ローレルタワーの方は7割程が民度低い中国人ですね!
    上品な中国人は数人だと思います。近鉄管理さんは、中国人の対応頑張ってますが、心折れるのも時間の問題かな?

  169. 959 匿名さん 2024/11/22 00:13:10

    >>958 評判気になるさん
    確かに外国籍(中国人かどうかわ分からないですが・・・。)
    の方は多いと思いますが、7割は言いすぎではないでしょうか?
    7割の根拠が分かりません
    数字を出すであれば根拠を示されたらどうでしょか?
    中央区・北区のマンションはどこでも外国籍の方、中国・台湾・韓国の富裕層が多いので状況は同じだと思います。
    私の住んでいるフロアはエグゼクティブフロアですが、日本人方が多いです。
    挨拶も返してくれますし、マナーも悪くないですよ。
    一部の外国籍の方もマナーの悪さは感じないです。
    エレベーターですれ違う際でも、ちゃんと頭を下げて会釈はしてくれますよ。
    おそらく所有者ではなく賃貸の一部のマナーの悪さが目立つので、悪いイメージを
    お持ちではないですか?

  170. 960 eマンションさん 2024/11/22 02:21:03

    >>958 評判気になるさん

    偏見のあるコメントはやめましょうね。
    恥ずかしいから

  171. 961 匿名さん 2024/11/26 15:57:02

    ローレルとブランズを購入し、とりあえずローレルタワー堺筋本町に住んでみました。

    今まで5回マンションを転々として来ましたが、気になるトラブルに遭遇した事有りません。

    このマンションに居住して約半年で、
    様々な問題やトラブルに遭遇しております。

    入居者トラブル、管理会社の対応、モラルの無い在留資格で居住する中国籍の方など、有り得ない事が多いです。

    解決する事は難しいと思いますので、現在はブランズへ引越しする準備しております。

  172. 962 マンコミュファンさん 2024/11/28 13:42:14

    >>961 匿名さん
    全てが二流だな
    管理
    建設
    モラル

  173. 963 評判気になるさん 2024/11/28 21:12:11

    外国人が多すぎて転居予定です。
    道を歩いていても外国人。
    もうタワマン生活を終了し北摂千里の戸建へ
    転居致します。土地も100坪以上あり
    タワマン2戸売り買いました。
    タワマンバブルありがとうと感謝しかないです。

  174. 964 名無しさん 2024/11/28 23:56:23

    私は何もトラブルや問題に遭遇していませんけどね。
    新築マンションの管理は初めは試行錯誤なので、だんだん良くなると思いますよ。

    世界で3番目くらいの経済規模の国で2番目の都市ですから、中心部のマンションや地域に外国の方が多いのは仕方ないかと思います。
    そういう場所だからこそ資産価値が高いのかと。

  175. 965 マンコミュファンさん 2024/12/06 05:54:46

    ここをしつこくディスっている人がいますね。すみふの販売方式を真似せずに早く売り切っていれば、こんな書き込みもなかったのに。モデルルーム維持費と販売員の人件費をかけても、それ以上に利益が上回るんでしょうね。

  176. 966 名無しさん 2024/12/06 10:13:10

    今のレジデンスサロン(モデルルーム)の場所は、計画が噂されている谷町四丁目のタワーのモデルルームとして使うつもりなんじゃないですかね。ただの個人的予想ですが。

  177. 967 マンコミュファンさん 2024/12/06 16:55:58

    中央大通りより南側の堺筋本町はまともな日本人が快適に住むエリアではなくなりました。シナ臭いです。

  178. 968 匿名さん 2024/12/07 01:36:38

    >>967
    そんなことは無いです。
    堺筋本町は快適に暮らせます。
    難波より南側行ったらちょっと違うけど。

  179. 969 マンコミュファンさん 2024/12/07 05:39:36

    >>968 匿名さん
    なんばより南側はもう違うエリアです。
    堺筋本町も本町通から北側と南側では
    雰囲気も全く違います

  180. 970 マンション比較中さん 2024/12/11 06:06:28

    >>947 評判気になるさん
    こんにちは。
    ご意見を拝見し、共感する部分が多くありました。タワーパーキングの利用に関して、ルールを守らない行動が続くと、後続の住民にとって大きな負担となるのは事実です。

    特に、出庫呼び出し後にその場を離れる行為は、次の方の出庫を大きく遅らせる原因になります。これが数回続けば、誰でも不満を感じるのは当然だと思います。人は誰しもミスをするものですが、少なくともその後に「謝罪」や「会釈」といった簡単な対応があれば、受ける印象は大きく変わるはずです。
    もしまだ実施されていなければ、管理組合や管理会社に相談し、タワーパーキングの利用ルールを住民全体に周知するのも一つの方法だと思います。多言語の注意書きを貼り出すだけでも、一定の効果が期待できるかもしれません。

    確かに、マンション内での挨拶の有無が、住民同士の関係性に影響することは多いと感じます。言葉が違う場合でも、笑顔や会釈だけで十分だと思います。誰もが気持ちよく暮らせる環境づくりには、こうした小さな心がけが大切だと思います。
    偏見を避ける視点

    私自身も、住民の国籍に関わらず、同じ日本人でもルールを守らない人がいる場面を見たことがあります。ですので、「中国籍だから」というよりも、「モラルの問題」として捉える方が建設的だと考えます。もちろん、特定の住民が頻繁に同じ行動を取るなら、その方に個別にアプローチする方法もありますが、管理会社を通じて注意喚起するのが現実的かもしれません。
    マンションは多様な人々が共同生活を送る場ですから、時にはルールを守らない人がいるのも事実です。ただ、直接的な対立を避け、管理会社を活用しつつ、冷静に解決していくのが最も効果的だと思います。少しずつでも、住民間のコミュニケーションが増えれば、自然と協力し合える関係が築けるのではないでしょうか。

    このような形での意見交換ができるのは、とても有意義なことだと思います。お互いに住みやすい環境をつくるため、引き続き前向きな議論を進めていければ幸いです。

    よろしくお願いいたします。

  181. 971 購入経験者さん 2024/12/11 06:13:47

    外国人居住者が多い環境の課題 確かに、近年は日本国内のマンションでも、外国籍の住民が増加していることはよくあります。文化や習慣が異なるため、「日本のマナーが分からない」というケースも考えられます。日本では、公共の場で「他人に迷惑をかけないこと」や「謝罪の文化」が重視されますが、国によっては必ずしも同じ価値観が共有されていないこともあります。
    マンションのような共同生活の場では、文化や価値観の違いが出やすいのは仕方のないことです。ですが、少しの工夫でトラブルを未然に防ぐことができます。特定の国籍を否定するのではなく、「ルールを守らない行動」を問題視する視点を持つことで、冷静かつ前向きな解決策を探ることが大切だと考えます。

    もし可能であれば、管理組合や管理会社に相談し、住民への周知を行う形で、ルールを徹底させていくのが良いと思います。

    一緒に快適な住環境を築いていければ幸いです。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  182. 972 匿名さん 2025/01/03 02:24:54

    区分所有者の皆様、気を付けてください
    配布された管理委託契約更新の「重要事項説明書」には、「各階ゴミ収集(7回/週)」の清掃業務がコッソリ削られている!

    委託業務費減額なしの単純なサービスダウンだねぇ。。。

    そもそも、大阪市が提供している無料のゴミ収集サービスがあるのに、ゴミ収集は民間業者に月額33万円で委託する必要があった?

  183. 973 買い替え検討中さん 2025/01/08 02:45:58

    ブランズ推しとローレル推しどうでもいいわ
    両方とも万博終わるまでか心斎橋タワー施工までに売却したら利確だし
    その次はまた北区にするつもりだが北区も外国人半分位はいるみたいだが都心部タワマンは仕方ない。東京なんてもっと多い。外国人がとか言ってるのは大阪人だけ。
    そんな事を言ってる昭和のグローバル化に置いて行かれた大阪人の方がは民度が低い

  184. 974 匿名さん 2025/01/14 04:48:48

    全国初“タワマン空室税”神戸市検討 市長「晴海フラッグにしない」
    1/14(火) 12:22配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/67d351f6aa1ac7a7f5060fdbf2081a452ee3...

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ローレルタワー堺筋本町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    ローレルタワー堺筋本町
    ローレルタワー堺筋本町
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
    所在地:大阪府大阪市中央区久太郎町二丁目35番(地番)
    交通:OsakaMetro堺筋線 堺筋本町駅 徒歩1分 (10号出入口利用の場合。7:00~22:00利用可能(平日・土曜) 7:00~21:00利用可能(日曜・祝・休日)、徒歩2分(9号出入口利用の場合。始発から終電まで利用可能))
    価格:6,698万円~9,398万円
    間取:1LDK~2LDK+N ※Nは納戸です。
    専有面積:43.41m2~57.14m2
    販売戸数/総戸数: 3戸 / 511戸
    [PR] 周辺の物件
    グランドパレス長田

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    グランドパレス長田
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    リビオ上町台 パークレジデンス
    スポンサードリンク
    プレディア平野 ザ・レジデンス

    [PR] 周辺の物件

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    6540万円~9490万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    64.85m2~84.48m2

    総戸数 97戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

    大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

    8,098万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    78.00m²

    総戸数 40戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

    1LDK~2LDK

    31.99㎡~41.75㎡

    未定/総戸数 66戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

    大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

    5070万円~5860万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    67.11m2~71.27m2

    総戸数 44戸

    ウエリス平野

    大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

    3850万円~4750万円

    2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

    65.07m2~73.22m2

    総戸数 55戸

    ブランズ住吉長居公園通

    大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

    5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

    3LDK(3LDK+2WIC)

    79.17m2

    総戸数 56戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~75.45m2

    総戸数 72戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    4,090万円~5,450万円

    2LDK~3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    3590万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    [PR] 大阪府の物件

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

    大阪府東大阪市御厨東1-693-1

    2998万円~3478万円

    3LDK

    63.37m2~65.54m2

    総戸数 96戸