大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー堺筋本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 久太郎町
  8. 堺筋本町駅
  9. ローレルタワー堺筋本町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-10 23:28:47

ローレルタワー堺筋本町についての情報を希望しています。
堺筋本町駅徒歩1分のマンションです。
総戸数511戸もあり、大規模物件ですね!

所在地:大阪府大阪市中央区久太郎町二丁目35番(地番)
交通:Osaka Metro堺筋線・中央線「堺筋本町」駅徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.41平米~210.07平米
売主:近鉄不動産株式会社
   大和ハウス工業株式会社
   名鉄不動産株式会社
   九州旅客鉄道株式会社
   総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/sakaisuji511/

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【大阪】「ローレルタワー堺筋本町」タワマン激戦区本町周辺 駅徒歩1分&関西初のゲーテッドガーデン 意外と安い?!「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/14072/
【内覧】ローレルタワー堺筋本町 期待以上の完成度!現在の価格は?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/99761/

[スレ作成日時]2020-12-04 12:51:29

ローレルタワー堺筋本町
ローレルタワー堺筋本町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市中央区久太郎町二丁目35番(地番)
交通:OsakaMetro堺筋線 堺筋本町駅 徒歩1分 (10号出入口利用の場合。7:00~22:00利用可能(平日・土曜) 7:00~21:00利用可能(日曜・祝・休日)、徒歩2分(9号出入口利用の場合。始発から終電まで利用可能))
価格:6,698万円~9,398万円
間取:1LDK~2LDK+N ※Nは納戸です。
専有面積:43.41m2~57.14m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 511戸
[PR] 周辺の物件
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルタワー堺筋本町口コミ掲示板・評判

  1. 208 匿名さん

    働く大人が生活するには便利な立地でも子育てには不便な環境ってありますよね。
    そもそも子育てするには近くに広い公園、広くて安全な歩道、学校が近いなど
    郊外型の方が条件にマッチしている気がします。

  2. 209 マンション検討中さん

    21階までのコンフォートと22階以上の中層階以上だとキッチンがタカラスタンダードからトーヨーに変わったりトイレもタンクレスに変わったりと設備面においてだいぶ差がありますね。
    住むのなら22階以上だと思います。

  3. 210 匿名さん

    クオリティはまだ非公開ですが、設備仕様がそんなふうに差があったりするのですか!でもそうなると、価格にも差が出てきそうな気がします。階数がアップするごとに高くなる感じもあるし。価格を少しでもお得にと考えている場合は逆に21階以下のコンフォートを検討すればいいってことになるでしょうか。モデルルームはどっちなのかな?いいものを先に見てしまうと、グレードを下げるのが辛くなりそう。

  4. 211 匿名さん

    タカラスタンダードからトーヨー
    違いがわからないけど差があるの?

  5. 212 マンション検討中さん

    プレミストとコチラの物件で悩んでるんですが、どちらの方が良いでしょうかね…

  6. 213 マンコミュファンさん

    >>212 マンション検討中さん

    間違いなくプレミストです。一番重要な立地で、靭公園近いプレミストのほう、優位にあるかと存じます。

  7. 214 マンション検討中さん

    >>213 マンコミュファンさん

    ご返信ありがとうございます。
    私もプレミスト優先で考えていますが、大規模と共有施設でコチラの物件と悩んでおります。

  8. 215 マンコミュファンさん

    >>214 マンション検討中さん

    確かに、ローレルタワーは、大規模で共有室は、プレミストより充実しているかもしれませんが、あのエリアだとシティタワーがありますし、人気が出にくいかと存じます。
    プレミストは、西区で競合物件はローレルほどではなく、既に売れ行き好調のため、早い者勝ちになりそうです。

  9. 216 マンション購入済みさん

    先月、中層階の角部屋を購入したが最初の値付けが安かったらしく、もう今では500万程価格が上がってるらしいけど本当かな?

  10. 217 マンコミュファンさん

    >>216 マンション購入済みさん

    間取タイプは、どれでございますか?

  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア平野 ザ・レジデンス
    クレアホームズ住ノ江
  12. 218 マンコミュファンさん

    >>216 マンション購入済みさん

    人気の角部屋は数が少ない為上がるでしょう

  13. 219 マンション検討中さん

    モデルルームのCHタイプは低層階仕様。
    プレミストも靭公園横で最高ですよね。悩みましたが、買い物が不便なのでローレルタワー1択になりました。

  14. 220 周辺住民さん

    >>217 マンコミュファンさん
    SDタイプです。

  15. 221 マンコミュファンさん

    >>220 周辺住民さん

    2LDKの間取のやつですね!2LDKは単価どんどんあげてますよね。当方は3LDK購入しましたが、そちらも値上げしてるかもしれませんね。インフレ傾向が顕著になってきてますもんね。

  16. 222 マンション購入済さん

    >>221 マンコミュファンさん
    3LDKの間取りです。これからインフレ傾向で市内はどんどん価格が上がり、今が最安値だったんですね。

  17. 223 マンション購入済さん

    >>221 マンコミュファンさん

    >>221 マンコミュファンさん
    3LDKの間取りです。これからインフレ傾向で市内はどんどん価格が上がり、今が最安値だったんですね。

  18. 224 マンコミュファンさん

    >>223 マンション購入済さん

    ローレルですか?

  19. 225 マンコミュファンさん

    >>216 マンション購入済みさん

    人気の角部屋は数が少ない為上がるでしょう

  20. 226 匿名さん

    >>225 マンコミュファンさん

    角部屋ってそんなに良いですか?角部屋住んでましたが、二方向から冷気がくるので寒くて仕方なかったです。

  21. 227 匿名さん

    >>226
    窓がポイント! 住まいのじょうずな換気方法
    https://www.ykkap.co.jp/consumer/satellite/lifestyle/articles/ventilat...

  22. 228 匿名さん

    >>227 匿名さん
    何がいいたいのかわからん

  23. 229 匿名さん

    >>226 匿名さん
    特にタワマン住むなら、角部屋以外は価値ないと思います。

  24. 230 匿名さん

    >>229 匿名さん

    それはあなたの価値観ですね。

  25. 231 匿名さん

    >>230 匿名さん
    確かに個人個人で価値観変わりますよね。
    でも、大体数は可能であれば角部屋希望だと思います。
    (私もですが)。
    中部屋のメリットは何ですかね?価格的に低く抑えられるところ?

  26. 232 検討板ユーザーさん

    角部屋の価値が高いのはわかるのですがやはり窓が多いとこの時期は寒いです。以前中部屋に住んでいた時は暖房の性能不足なんてかんじませんでしたが、角部屋では寒すぎて買い替えを検討しています

  27. [PR] 周辺の物件
    プレディア平野 ザ・レジデンス
    クレアホームズ住ノ江
  28. 233 匿名さん

    >>231 匿名さん

    断熱性能が高く、特に南向きでは冬暖かく夏涼しく光熱費がかからない点ですね。ランニングコストが抑えられます。仰るように坪単価の安さもメリットに加えて良いかもしれません。
    私も素人目線で最初は角部屋を選びましたが、日々の生活では後悔してるところもあり、次は中住戸を検討中です。
    ただ、中住戸は行燈部屋がある間取りが多いのがデメリットです。一部屋は物置確定となるので…
    ワイドスパンの間取りで探しております。

  29. 234 匿名さん

    >>232 検討板ユーザーさん
    今のマンションは断熱性が優れているから、平屋よりだいぶ暖かいですけどね。
    私は今は床暖房だけで暖房いらない位です。
    あとは、方角が重要かと。
    寒いのが嫌なら南西角部屋とかおすすめです。この時期でも日中は暑いくらい。

  30. 235 坪単価比較中さん

    >>233 匿名さん
    南向きの中部屋で夏涼しいってどういう状況ですか?

  31. 236 匿名さん

    >>235 坪単価比較中さん

    夏の南中光度の話です。南向きは日中に陽が部屋に差さないので涼しいです。
    https://www.homes.co.jp/cont/rent/rent_00752/#table_of_content_6

  32. 237 匿名さん

    >>234 匿名さん

    タワマンで西向きなんか住んだら家具や壁が焼けますよ…
    冬は暖房いらずですが、その分夏はめちゃくちゃ暑い。これも住んで経験済みです。
    角部屋も含め、西向きだけは避けた方がいいです。

  33. 238 マンション掲示板さん

    >>237 匿名さん

    UVカットフィルム、知らないの?
    暑いは同意

  34. 239 匿名さん

    >>238 マンション掲示板さん

    同意です。UVカットフィルム、遮光カーテン必須ですね
    西向きはリセール苦戦しました…

  35. 240 マンション比較中さん

    >>237 匿名さん
    家具や壁が焼けるとか、今の時代のマンションには無いですよ笑
    暑いのは同意です。

  36. 241 匿名さん

    232は寒がりなんだから、暑いくらいでいいんじゃないかと。

  37. 242 マンコミュファンさん

    >>240 マンション比較中さん

    東南は1番いいかな?

  38. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  39. 243 匿名さん

    タワマンでは北向きより西向きの方がリセールしにくいですか?
    タワマンに住んだ経験がないので想像で話していますが
    低層マンションに比べると遮蔽物が何もなくなるので
    夏の日差しが過酷になってしまうのかしら。

  40. 244 匿名さん

    >>243 匿名さん

    リセールという観点では方角よりも眺望の方が大事かと。抜けていた方がいいですし、透明のバルコニーガラスであれば開放感も段違いです。印象が全く違います。

    住み心地としては、庇がないなら南と西は結構きついです。庇があれば程よく日差しら遮られるので、南はかなりオススメですね。

    総論としては、遮られていないという前提で、あまり方角はリセールに影響しません。ご自身が拘らなければ、安い方角を買った方がインカムゲインは狙えるのでは。(東京タワービューとか、結局その分初期の価格設定にも反映されてますので)

  41. 245 匿名さん

    お隣のビルが自衛隊接種会場に決まりましたね。
    竣工の時までにはとっくに撤収してると思うので、気にする話でもないですが。

  42. 246 匿名

    >>245 匿名さん

    なかなか使い道のない情報のように感じるのですが、なにか重要な点がありそうですか?

  43. 247 eマンションさん

    >>246 匿名さん

    接種がてら、建築中マンションの見学できます!

  44. 248 匿名さん

    堺筋本町駅から接種会場に向かう場合は必ずといっていいほどここの前を通ることになりますね。
    一銭もかけずに大量の人に物件を知ってもらえる機会、営業さんラッキーですね。

  45. 249 匿名

    1期が何部屋分譲したか知りませんが

    【先着順分譲概要】
    分譲戸数
    33戸
    分譲価格(税込)
    4,168万円~28,798万円
    住居専有面積
    43.41㎡~155.50㎡

    【第2期分譲概要】
    分譲戸数
    20戸
    分譲価格(税込)
    3,998万円~16,998万円

  46. 250 匿名さん

    第一期は13次が終わり、次は14次か15次まですすんでます。欲しい部屋があれば第二期が始まるまでに買うのが得策。タワマン購入経験者なら常識。
    第二期が始まる3月中旬には希望の部屋は少なくなってますよ。

  47. 251 マンション検討中さん

    どれぐらい売れてるんですか?

  48. 252 匿名さん

    物件概要で建ペイ率は80%(角地、防火地域内耐火建築物の緩和により100%)、
    容積率は1,000%(建築基準法第52条8項の適用により1,200%)となっていますが
    これってどういう意味ですか?

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    ザ・ライオンズ西九条
  50. 253 匿名

    >>252 匿名さん
    具体的に何を聞きたいのでしょう?

  51. 254 マンション購入した

    >>252 匿名さん
    1.

    建ぺい率の制限を受けない場合

    定められた建ぺい率が80%の用途地域(第一種住居地域、第二種住居地域、準住居地域、準工業地域、近隣商業地域、商業地域)で、かつ防火地域内にある耐火建築物は、建ぺい率は無制限(100%)になります。(建築基準法第53条6項)

    建物を建てる際、一般的に隣地境界線から50cm離さなければならない(民法234条)ところ、敷地をフル(100%)に使って隣地境界線に接して建てることができます。


    2. https://www.pref.osaka.lg.jp/kenshi_shinsa/tyousei_kyoka/tyousei_52-8....

  52. 255 検討板ユーザーさん

    収納が欲しく、断念しました。

  53. 256 周辺住民さん

    今、近くのライフ堺筋本町店改装中で2週間休業中です。
    改装後楽しみです。

  54. 257 匿名さん

    ライフの改装、この辺りでマンションが増えたことを受けてという部分もあったみたいですね。
    以前よりも更に生鮮食品に力を入れているということですよ。
    お惣菜とか手作りパンとかも力が入っているということなんで、外食に頼らなくても良くなる点は良いと思いました。
    ライフはインストアベーカリーが結構美味しいので充実しているのはうれしい。

  55. 258 マンション検討中さん

    中層階前後までは、囲まれ感あり最寄り駅の堺筋本町駅の駅力が弱く感じました。
    理由としては、縦の移動の梅田・難波方面には乗り換えか、歩いて御堂筋線まで行くことになるので。

    1. 中層階前後までは、囲まれ感あり最寄り駅の...
  56. 259 匿名さん

    電線がダサいよね

  57. 260 匿名さん

    堺筋本町駅から本町駅まで徒歩圏内だから気にはしてない。

  58. 261 マンション検討中さん

    南北に貫く北側一方通行5車線の堺筋沿いは、北の北浜界隈はまだマシなのですが、中央通りから南のこの計画地から長堀橋、日本橋界隈になるにつれ、車と自転車、歩行者が無秩序に行き交う雑然とした感じでもともと歩道は狭く、セットバックした建物は少ない、さらに大阪市内特有の傍若無人な自転車走行に無断駐輪と安全性を保てる空間が少ないと感じました。

    1. 南北に貫く北側一方通行5車線の堺筋沿いは...
  59. 262 匿名さん

    >>261 マンション検討中さん

    歩道狭すぎますね。両端2本分の車線は歩道に変えるべきですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    ブランズ都島
  61. 263 マンション検討中さん

    ここは場所もよく価格も比較的お手頃なのでかなりの勢いで売れているようです。ただし手付け金と中間金の合わせて2割が原則として必要みたいですよ。

  62. 264 匿名さん

    >>262 匿名さん
    歩道は、本当に狭いですね

  63. 265 匿名さん

    >>264 匿名さん

    堺筋と四つ橋筋は狭くて歩くのが億劫になるレベルですね。。。御堂筋を歩道化したり三休橋筋とかをオシャレにするのはそれはそれで結構だけど、その前にこの辺何とかしてよといつも思います。

  64. 266 匿名

    色々と見て廻りましたが、結局この物件の3LDK88㎡を購入しました。
    プリミスト靱本町も良かったですが、検討時には既に上層階がなく、堂島も見に行きましたが買い物、クリーニング等の生活面では不便かなと思い、この物件を選択しました。
    ただ、間取りが良いのが少ない気がするので、営業さんが売り切るのは大変だと思いますが…

  65. 267 匿名さん

    タワーマンションだけあり共用施設が充実していると感じます。
    アカデミースペースは住人が自由に学習・仕事ができる施設でしょうか。
    このような施設は24時間利用可能だといいですね。

  66. 268 匿名さん

    売主の想定よりも売れ行きがいいので、一旦販売をクローズしてから一部値上げして売り出すみたいですね。

  67. 269 名無しさん

    >>268 匿名さん

    また値上げですか?

  68. 270 匿名さん

    >>268 匿名さん

    お安いことで定評あったローレルシリーズですら値上げですか。恐ろしい…

  69. 271 匿名さん

    東京の相場がメチャ上がってるからでしょ。
    資材、人件費、その他いろいろ上がってるし。

  70. 272 匿名さん

    価格の値上げはウッドショックや戦争の影響もあるんでしょうか?
    3/11の時点で不動産協会の理事が国際物流の混乱に伴う輸送費増大などでオフィスビルやマンション、物流施設といった建物の建築コスト上昇が見込まれると指摘していたようですが、まだ先の話ですよね、、、

  71. 273 匿名さん

    広めの1LDKがちょっといいなと思いました。整った間取りにクランク玄関とかシューズインクローク、廊下に物入あり、ウォークインクローゼットがあれば文句なしでしょうか。1LDKでもディスポーザーは有りでしょうし、調理台にはカウンターが付いている雰囲気。カウンターがあると一人暮らしの場合はリビングのセットだけ揃えればいいので、空間も広く使えると思うんです。

  72. 274 匿名さん

    かなり間取りにバリエーションがありますよね。
    単身者からファミリーまで
    対象はかなり幅広くなっていくのだろうなあ。

    全体的な傾向としては
    ファミリー向けのプランが多いように見えます。
    広い間取りに二人で、という感じだと贅沢に空間が使えて良さそう。

  73. 275 匿名さん

    駅まで徒歩1分だけど、タワマンだと下まで降りるのすら時間かかるからなぁ。
    マンション出てからあまり歩かなくっていいっていうのはメリットかもしれないが。
    この辺りで子育てってどうなんですか?
    あまりデベ自体、子育て世帯への訴求をしている感じではなさそうに見えますが。

  74. 276 匿名さん

    土曜のよんチャンTV・あなたの代わりに!いっちょかみ】2024年誕生予定!堺筋本町の最新タワーマンション!イマドキなモデルルームを徹底調査
    視聴2021/08/10

  75. 277 坪単価比較中さん

    >>275 匿名さん
    中心部にあるタワーマンションはあくまで利便性、価値、投資を中心として考えてると思うので、子育て世帯を中心に考えられる方はやはり中心部(北区 中央区)ではなく、西区天王寺区 阿倍野区でしょうかね?

  76. 278 マンション比較中さん

    >>277 坪単価比較中さん
    天王寺区の真田山、五条や阿倍野区の常磐小学校のエリアは、子育てに良いと
    絶賛されていますが、利害のある方の宣伝にしか見えません。
    北区の堀川、扇町小や中央区の開平、中大江、玉造小も変わらず優秀ですし、
    北区に出来る中之島(2024年開校)は期待が大きいです。

  77. 279 匿名さん

    >>278 マンション比較中さん

    天王寺区民が誇れるポイントなんでしょう。それか営業トーク。
    他と比べてどうなのかという視点がいつも抜けてますね。

  78. 280 匿名さん

    >>278 マンション比較中さん
    公立の小学校なんてどこも一緒だと思うんですが…
    中学校の名簿見たら分かるけど、出身小学校って結構バラバラです。
    そこまで受験に優位性無いです。

  79. 281 匿名さん

    >>278 マンション比較中さん
    >>北区に出来る中之島(2024年開校)
    期待できますね!
    大規模マンションができて、新築マンションを買える世帯の子供たちが入学すると偏差値が上がるということなんでしょうか。

    でも、公立小学校、そんなに変わらないでしょうね。
    受験する子は小学校がいいからじゃなくて、ちゃんと勉強してきたから成績がいいんだろうし。
    お友達と切磋琢磨できるのはいいように思います。

  80. 282 検討者さん

    船場エリアで、堺筋本町駅徒歩1分買い物便利で、生活しやすいと思います。本町にも徒歩6分で、船場センタービル経由で雨にほぼ濡れずに行けます。ゲーテッドガーデンは、全入居者が利用でき、共用施設も充実していて魅力的だと思います。

  81. 283 マンション比較中さん

    アメリカのガソリン価格、過去最高値突破したみたいですね‥。
    この意味するところが何なのか。

  82. 284 匿名さん

    >>283 マンション比較中さん

    知らないなら書くなよ……笑

  83. 285 匿名さん

    堺筋本町駅まで徒歩1分。
    これだけアクセスの良い立地にあるマンションはなかなか出ないのでは?
    外観デザインがスタイリッシュで素敵です。
    ただ総戸数500戸以上の大規模マンションなので
    人付き合いが苦手な人には厳しいかもしれないです。

  84. 286 検討板ユーザーさん

    >>285 匿名さん
    何が言いたいんですか?

  85. 287 マンション検討中さん

    間取りが嫌がらせか?って思うほど酷いんだけど。
    PSの位置とかマトモな神経ではないでしょ。

  86. 288 周辺住民さん

    窓が乳白色なの許せないw

  87. 289 マンション検討中さん

    全然投稿が増えていない。。。ここやっぱり人気がないかなぁ。

  88. 290 通りがかりさん

    >>285 匿名さん

    外観、いまいち洗練されてない気がしますが、、

  89. 291 マンション掲示板さん

    >>289 マンション検討中さん

    投稿全然無いですね、モデルルームで成約済みのお部屋見してもらったけど、まぁまぁいいペースだと思ったんですが。

  90. 292 通りがかりさん

    >>291 マンション掲示板さん

    中華系が多いからですよ。
    現地を知らない外国人には大規模で駅徒歩1分は刺さるかもしれませんが実需の日本人には厳しいでしょう。

  91. 293 マンション検討中さん

    単に、ここの契約者や検討者の中にマンコミュまで来て書き込む我々のような物好きが少ないだけでしょう。
    中華系があまり寄り付かない郊外物件でも掲示板が過疎ったままさっさと完売する事例も見ます。

  92. 294 匿名さん

    本町エリアの中では立地いいですね。駅も近いしライフも近い。

  93. 295 eマンションさん

    諸事情で見送りましたが、個人的には本町エリアのタワマンの中でここが一番好きなので頑張ってほしいです。
    御堂筋本町、四ツ橋本町は交通の便は最高だけどスーパーがなさすぎるんですよね…

  94. 296 eマンションさん

    >>295 eマンションさん

    諸事情とは…?

  95. 297 マンション検討中さん

    ここのスカイラウンジにお酒やカフェを提供するサービスがあるかなぁ?

  96. 298 マンション掲示板さん

    日常の住みやすさは、本町より堺筋本町の方が便利です。

  97. 299 マンション検討中さん

    たまたま買い物で近く通ったら、外観がイマイチでびっくりした。
    何か変なデザインですねぇ。

  98. 300 口コミ知りたいさん

    >>299 マンション検討中さん

    色もなんか変ですし、デザインもなんだかね、、
    面積はそこそこあるのでもっと素敵なのできたと思うんですけど、、
    まぁ堺筋本町には馴染んでると思います、、

  99. 301 評判気になるさん

    >>300 口コミ知りたいさん

    有名な建築家デザインなのに、不評ですね

  100. 302 匿名さん

    デザインの好みはそれぞれありますから仕方ないかもしれませんね。
    有名だから良いとは限らないのかもしれません。
    マンションは、間取りだけではなく外観デザインも大切ですよね。


  101. 303 口コミ知りたいさん

    こういう掲示板に、書き込む層は、
    北区、西区に多くて、中央区は大人しい方が多いですよ
    他人の意見なんて気にしない。掲示板が3桁でクローズは、よくあることです。

  102. 304 口コミ知りたいさん

    >>303 口コミ知りたいさん
    急によくわからないこと語り始めてどうした?

  103. 305 匿名さん

    結構、プランのバリエーションがありますよね。
    単身者からファミリーまでっていう感じがありますが、
    実際はどうなんでしょうね・・・。
    単身者も入るようなところだと、
    子供がいる場合は生活時間帯も異なってしまうので、
    気遣いとかも必要になってくるのかなとは感じます。

  104. 306 評判気になるさん

    3LDKの部屋はもう残ってないのでしょうか

  105. 307 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  • スムラボの物件レビュー「ローレルタワー堺筋本町」もあわせてチェック

ローレルタワー堺筋本町
ローレルタワー堺筋本町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市中央区久太郎町二丁目35番(地番)
交通:OsakaMetro堺筋線 堺筋本町駅 徒歩1分 (10号出入口利用の場合。7:00~22:00利用可能(平日・土曜) 7:00~21:00利用可能(日曜・祝・休日)、徒歩2分(9号出入口利用の場合。始発から終電まで利用可能))
価格:6,698万円~9,398万円
間取:1LDK~2LDK+N ※Nは納戸です。
専有面積:43.41m2~57.14m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 511戸
[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条
クレアホームズ住ノ江
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
スポンサードリンク
クレアホームズ フラン天王寺駅前

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

[PR] 大阪府の物件

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸