ブランズ南千里についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府吹田市佐竹台1丁目25番30・31
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩2分
こちらは過去スレです。
ブランズ南千里の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-02-09 14:39:00
ブランズ南千里についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府吹田市佐竹台1丁目25番30・31
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩2分
[スレ作成日時]2009-02-09 14:39:00
337さん
バルコニー内タイル貼りは、価格に関係無くではなく、デベロッパーの算盤勘定で行なっている
と思いますよ。
低価格マンションが、タイル貼りが無いのは、当然です。
しかしながら、相応の物件は、内張りや内装等で差別化が図られてしかるべきでしょう。。。
その内装も・・・・。
ホンマここダメやん!
外観の見た目は、団地みたいで費用は掛けてなくても(残念ですが・・・・・・)、内装はいいかもしれませんよ??(質実剛健かも) ご存じの方、教えて下さい。
駅近は紛れもない事実であり、魅力はあると感じています。
マンションは駅近が一番だよね〜♪
立地に勝るものなしだっしょ。
ここのスレ、立地の悪いマンション販売せざるを得ない方々の妬み、嫉みだらけで正直見苦しい。
コテコテタイル張りが高級感なんて時代遅れのデベはどこのデベさん?
内装や設備は他に比べてもグレード高いと感じたんですがねぇ~
地権者さんの意見も反映されたと言われてましたが
収納もたっぷりあって考えられていたとおもいます。
ただ眺望については上層階でも悪いとなるとあの価格は
すこし高いですよね。
眺望だけならいいけど、日照の方が深刻な問題だよ・・・、生活に直結する問題だから・・・
タイルや煉瓦貼りをするのは、高級感を醸し出すだけでは無く、躯体を雨露から守る
作用もあるんで、値が張るだけに、高級(高価格)マンションでは当然のアイテムだよ。
公団や公社の団地をみてごらん・・・
タイルを「コテコテ」と表現されたんじゃ、もう、返す言葉もない。
そこまで、盛り上げる、営業もしくは、既契約者には敬意さえ覚える。
内装、設備など随分コストダウンされ、賃貸並みと思いました。
本来マンション一軒分の内装費用を、二軒分にして居ないか?と感じましたね。
其の事が如実に、良く分かるのが、外壁のタイル使いに出ています。
普通の二分の一も貼っていません。
新しく買う人達が、元から居られた地権者さんの分まで、ある程度賄うと言われて居ますが、
こんな物なんでしようか。
立替マンションの宿命でしょうか。
販売前の期待感が大きかったからねー。
もう、「崩れ逝くブランズ」って感じで残念だ。
355さん
事実に直面してください。
資金的に余裕のある人や地権者に奉仕しても構わないじゃないかという価値観をお持ちの方々が
購入すればいいんじゃないですか。
咽元過ぎれば何とやらで、造りや内装がプアーであっても千里NTである南千里駅から
徒歩2分の価値は、捨てがたいし、将来的にはプラスでしょう。
駅から近い事の評価については、5年、10年先の価値の事をいっているんでしょう。
協定に縛られている物件(ほんの一部)以外のほぼ全ての物件が積率や建ペイ率に対し基準一杯に
建築しているのだから、ブランズに限らず30~40年後の建て替えの事は考えてもどうしようもないでしょう。
今は、割高で躊躇するけれど、インフレ到来(バブル再燃による地投機)で将来的には、駅2分は再評価されるはずです。
ニュータウンの駅徒歩2分の地権者マンションというとジオ桃山台とダブるんだよね。
引き渡し後すぐに地権者さんから中古で売り出されると、あちらさんみたいに資産価値も落ちちゃって大変なことになるし。
今慌てて買うマンションじゃないよね。
362さんて
東向きや西向きのマンションより全然マシやと思うけどな
うちのマンションなんか東南向きやから全否定されるわな
リーザスの南向きとここのマンション選べ言われたらどっち?
多分そんな人らはよう選ばれへんやろな
その分、東や西は南より安いから
売れないから、要望書が入る部屋の小出し販売に切り替えたようですね。
これで竣工完売は絶望的です。ますますジオ桃山台の臭いがして心配です。
↑
消費者が賢くなったということでしょうね
販売開始前の期待感はどこへやら・・・・
なんでこんなことになったんだろう・・・・
分譲価格が思った以上に高いからだよ
内装や外装が団地並み(? 実際の所はわからないが、外装をみれば内装についても大体想像つくけど)
であっても、駅から2分を考えれば、多少の割高位であれば受け入れられたと思うけど・・・・・・
80平米6000万以上でも良いのです。
デフレ、景気低迷の今でも、本物で値段以上のお値打ち感が有れば。
人気が出たのでは?
駅二分以外に魅力なし。
消費者が賢く、物をしっかり見る目が出来て、
簡単に、飛びつかなく成ったと思いますね。
デベさんも、良心的な本物を提供して行かないと、
今迄の様に、次から次えと単に自転車操業状態で、利益のみ求め
心の篭らない物造りを、している様では、その様な企業は今後
生き残って行けなく成る事でしょう。
370さん
全くその通りだと思います
同じ頃に完成予定の物件よりも高価なのであればその金額に見合った差や
このブランズならではのオリジナリティやもっとはっきりしたコンセプトがあると良かったですね
売れない、書き込みも無い、日も当たらない。
販売前の注目度も、販売開始で問題点が噴出して一気に不人気物件に成り下がりましたね。
同じ千里NT駅前建替え物件の桃山台と同じ運命を辿りそうです。
慌てて1期で購入された方が可哀想です。
買った方は何がかわいそうなのですか?
よくわかりません??
何事も、本人にとっての価値観の問題ですから。
他人が何を言っても、其れは其れ。
本人が良ければ、其れで良しでしょう。
お買い上げの方は、それで良しですね。
以前は、「プレミストは外観が」とここブランズ掲示板やプレミスト掲示板でプレミストを批難している人が多数いましたが、お互いにほぼ完成したら、逆になりましたね。
プレミストは雰囲気良く出来上がってきた感じですし、ブランズは安っぽさが出ていますし。
私も当初は散歩しながらプレミストの外観は・・と思って見ていましたが。逆に訂正します。やはり敷地の広さとか全体計画されているとか、大事なんですね。
ブランズは販売が苦戦中のようですが、ますます苦戦しそうですね。プレミストより先の完売は絶望的でしょうが、せめて大京より先に完売出来たらいいですね。
プレミストの外観?府営住宅に見事に溶け込んで超高級感醸しだしてるよね、かなしいくらいに。プレミストも最初の出足だけで結局販売苦戦、完売までは程遠い…
ブランズもプレミストも南千里では結局***、これから続出する新規物件も相当価格下げないと売れないんじゃない?そうなったら駅前でもないプレミストの資産価値は悲惨なことに…
なんか相当プレミストをけなしたい何かがあるような書き込みに見えますね。プレミストは徒歩6分でも大通りからは外れていて静かそうだし、前の道もかなり広く整備されていて緑も多いので印象はかなりよかったです。でも駅二分という好立地はかなり良いので迷いますが、どちらも悪いようには思いませんね。次に建つマンションもそこまで激安になるとは思えないのですがみなさんはどう思いますか?
ブランズは、皆さんの期待を裏切り、マンションと言うよりも、一瞬アパート?
と想う位、安っぽく仕上がってしまいました。(細長い土地で、変化付け難い点があるにしても)
立替前のA1の建物の方が、ガッチリとして、古くても風格がありました。
本当にがっかり、一等地なのに残念です!!
プレミストは駐車場丸出しの頃は、余りにも醜く、如何成って往くのかと、
驚きましたが、整備されて一寸見場がましに成っただけで安っぽさは、変わらず。
敷地南に、府営住宅を抱えていると言った現実は、なんら変わらずです。
府営も今は、新しく何とか見られますが、近所の比較的新しい府営を見れば解る様に、
府は、後の管理メンテナンスをあまりしません。皆外回りなどは、ずず黒く成ってもほったらかし
状態ですね。
プレミスト南側府営住宅も、間もなくこの様に成っていく物と覚悟が必要と思われます。
プレミストを攻撃している人はブランズを購入して諦めきれない人かも。
車と同じで他の車がよく見える事もあるが、自分が決めて購入した住まいに
自信を持てば、他のマンションなんて気にならないけどね。
プレミストの後ろの府営の補修やら外壁は大和さんがメンテナンスしていくって聞いたことがあるような気が・・・
ブランズ、そんな悪いとは思いませんけどねぇ。安っぽく見えるかどうかは人それぞれで・・
冷静に検討したら、プレミストと比べたらブランズの方がいい。
ブランズは期待が大きかっただけに、価格や外壁を見ると残念な結果で落胆が大きい
(建て替え物件では、地権者の先取りや割高は、あたり前田のクラッカー)
から、この様な論議があるのでしょう。
ただ、プレミストと比較のテーブルに上っているのは事実なので、
風評も含めて、資産価値向上は、難しいのでは。
>385
低所得者向け府営賃貸住宅に、大赤字の府が金を出し大和さんにメンテナンスを
ここだけ頼むとは、考えられませんね。他の府営はほったらかしで。
入居者が、マンション並みの修繕費を、支払うなら、そんな事もあるかもですが。
なにせ府営に入る人達は3年間家賃を三分の一の支払いで良いそうですから。
大和さんのご好意でされるとも思えません。マンション側が負担これも無いでしょう。
もしも府がメンテするのなら先に、他の比較的新しい既に建っている府営で汚れたままの所のメンテを
確りして欲しいと、住んでいる人達は勿論、近辺の人も願うでしょうね。
府は莫大なお金が要る事となります。有り得ますか?其のお金誰が出す?????
>388
古い府営は建替え、取り壊し(売却)の方向で行くみたいだから、修繕に力は入れないようですよ。確かに綺麗にして欲しい気もありますが、仕方ないですね。
そして、今あちこちで建替えが行われている新しい府営はメンテナンスも行っていくと。
府営も淘汰して、数は順次減らしていくそうですし。
なるほど。プレミスト南側の新しい府営団地は修繕されるのですね。
それだとプレミストも検討する価値ありだと判断します。
ブランズ南側の公社団地は将来きちんと修繕されていくのでしょうか?