物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区中丸子13番地10他(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口) 東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口) 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分 (西口) 南武線 「向河原」駅 徒歩8分 (改札口) 横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
542戸(管理室、防災センター等有) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上45階地下2階塔屋2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友商事株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 [販売代理]住商建物株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER口コミ掲示板・評判
-
41
物件比較中さん
この前、ブリリア見てきました。
賃貸仕様のリエトとは雲泥の差がありますね。
間取りもカウンターキッチン+両開き窓で申し分なし。
価格も当初より下がっているみたいですし・・
リエトを検討していましたが、ブリリアにしようと思いますが、
みなさんどうですか??
-
42
匿名
そのとおり 南側が暑いなんて嘘つくな 日本で南側に人気があるの理由をわかってないな まあ最低の北なんで光熱費ぐらい多めに払ってください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名さん
>>39
先着順住戸なんてあるのですか?
#アラシはスルーでお願いします。
-
44
入居済み住民さん
リエトの北側は良いと思いますよ。
道路に直接面してないし敷地内の庭が下にあるので
なんか落ち着きます。
道路が目の前だとやっぱり騒音とか気になりますよね。
-
45
匿名さん
ま、価格差は妥当なんだろうね。
売れ行きに大差ないし。
マンション古くなって、中古で売るときや
人に貸すときにどうなるのか気になるね。
全室北向きとか、日本じゃ新しい感じで事例が少ない。
タワーマンション特有ですよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
46
匿名さん
どの方向も良し悪しあるでしょ。
間取りもさまざまだし。
-
47
匿名さん
先着順はあると聞きました。
今までに売りに出た部屋すべてが完売しているわけではないので。
興味があればMRで営業に直接聞いてみれば教えてもらえますよ。
-
48
匿名
>>35さん
北側住んでます。
1LDKですが電気代四千円でした
エアコンは全くつけてません。床暖房で問題ないです。
北は悪くいわれがちですが
都心ビューは綺麗です。
東京タワー、新宿や六本木の明かりが綺麗ですし、多摩川の花火もみえるそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
匿名さん
パークシティのスレでも北側の話になっています。
メリット、デメリットあるようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
購入検討中さん
35です。
日当たりの件、ご意見ありがとうございます。
参考になりました。
現在、日当たりが悪いマンションに住んでいて
1日中 厚着。床暖房付けて、、、と
住みかえても同じだったら嫌だなぁと思っていたので
-
-
51
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
52
匿名さん
ブリリアなんて止めた方がいい。
線路に面した北側の部屋は2重サッシにしているけど、普段は窓を開けれないということだよ。
南側にはパークが目の前に建っていて、住んだらきっと後悔するよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
53
匿名さん
>>51 唯一の長期売れ残り物件だからね。シティーにも先こされて、ブリリアにも先こされたらヤバいっしょ。板が盛り上がるわけだね。リエト営業中心に。
-
54
匿名さん
ここは常温換気じゃないんですね。
やはりいくら内廊下でも部屋の中が帰ってきたらひんやりしていたらがっかりです。
-
55
匿名さん
長期って、発売からちょうど1年だよ。こんなご時世に542戸の7割以上も売れているのだから凄いよ。
シティハウスは売れたと言っても100戸位でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
56
匿名さん
室内がひんやりするなんてどこのマンション?
南向きに住んでいますが、入居以来寒いと感じたことは一度もありません。
全ての部屋が南に向いている間取りは最高です。
寒い夜、外から帰ってきて、暖かいエントランスに入ったあとは内廊下も暖かく、部屋に入っても暖かいから当然床暖入れていると思って妻に聞くと、一度もつけてないという毎日です。
ガス代電気代がかからないマンションです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
58
匿名さん
>>56 じゃあー夏暑そう レスどうぞ。ただし、「ガス代、電気代が掛からない」というフレーズいれてね。
-
60
匿名さん
南だからといって夏暑くはないでしょう。
太陽は真上を通るはずですから。
金額的に余裕があれば南を購入したかったです。
-
61
匿名さん
南側はマジ暑いですよ。
高い値段出して何となくやや後悔。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
匿名さん
>>53
長期売れ残りで比類がないのは、パークでしょ。
ね、パークちゃん。
-
63
匿名さん
〉〉56は率直な感想でしょ?
住めない奴らだけがネガキャンに走るんだよね。
少しくらいは恥ずかしいと思いなさい。
精神がお子様な奴にはわからんかな?
-
64
匿名さん
以前住んでいたマンションも同じ南向きで、バルコニーの幅も変わらないのですが、冬の太陽光の入りかたはリエトの方が全然多いです。階高が3.3メートルあるからバルコニーの天井高も高いからです。
夏は室内にはバルコニーのおかげで太陽光が入ってこないですから、暑くないです。高層階ですから風が強いことが多く涼しいですよ。エアコンはあまり使わなかったので今年の夏の電気代は去年の80%でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
66
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
67
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
68
匿名さん
北向き、南向きそれぞれ良し悪しあるでしょ。
眺望も違えば値段も違う。
自分のニーズにあった方位、間取り選べばいいのでは?
光熱費比べるなら、部屋そのものの値段も比べるべきでしょ。
南側に住んでる住人は南サイコーって北を批判して、北側は北側で。。。
冬寒くなければ、当然夏は暑いでしょ?
暑いのが苦手な人もいれば寒いのが苦手な人もいる。
自分の購入した物件に間違いは無かったと思いたいが故に
他を攻撃的に批判するのはどうかと思いますね。
1期1次で購入し(北東、高層階)住んで丸1年が経ちますが、特に方位で後悔はありません。
直接陽の光が部屋に入るのは朝のわずかな時間ですが、反射光?で日中は常に部屋が明るく満足です。
冬は南側に比べると寒いのかもしれませんが私にとって苦痛ではありません。
それより家具焼けや夏の暑さが気になりました(実際に住んでいないので分かりませんが)
1次1期の頃は予め希望の部屋を伝えれば希望通り売りに出してくれました。
北東に決めた理由は眺望です、多摩川、東京方面(特に東京タワー)がキレイで。
南は確かに方位として人気があるのは分かりますが
タワーマンション(特に高層階)にはあまり関係ない気がしたので眺望を優先しました。
最後まで北西と悩みましたが、富士山より東京の夜景を選択した次第です。
好みや優先順位、予算は人それぞれですから自分さえよければ正解ですよね。
どちらにせよ全ての部屋を選べたあの頃はまさか10倍の倍率がつくとは思いませんでした。
-
69
匿名さん
-
70
匿名さん
>>61
夏は太陽が高くて直射日光はベランダくらいまでしかこなくなるので
それほど暑くないよ。
冬はたしかに暖かい、というかカーテンひかないと暑く感じるときもあるね。
窓にフィルタを貼れば、暑さは防げるのかもしれないが、
太陽の恵みをカットしてしまうのも抵抗あるので、そのままにしている。
太陽の力ってすごいな、と改めて感じた。
基本ぬくぬくとして気持ちいい。
-
71
匿名さん
確かに眺望は北東の方がいい。
日照気にならないなら全然問題ない選択でしょ。
安い価格で南向きと同じ立地が得られてお得。
浮いたお金で海外旅行もいいですね。
ただ誰かも書いてるけど買うとき安くいが売るときも安いので永住しないとお金が浮いたことにならない。
立地と同じく南向きのメリットは古くならない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72
匿名さん
東京の太陽の南中角度は
夏至: 約80度
冬至: 約30度
です。
これが四季であり、
南向きは合理的です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
73
匿名さん
冬至の頃は、日の出と日の入りの位置も同様に南側に移動するので、
東向き、西向きについても冬は全体的に暗くなります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
匿名さん
>>74
何を批判してるの?
南?
>>68さんは
自分にとっては南より北がよかったって言ってるだけにみえるけど
-
76
匿名
北東だとソファーから東京タワー見えますよ。
将来の話ですが、東京スカイツリーも見えると思います。まだ半分くらいしか出来上がってないけど、お昼にそれっぽいのがあるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
77
匿名さん
>>72,73
あなたの豆知識はよく分かったので、このマンションにとっての東西南北を語って下さいよ。
一般論述べても意味なくないですか?物件によって条件が違うんだからさ。
-
78
匿名さん
うちは南か西かで悩み、西にしました。
南の方がよかったのですが、やはり経済的な理由で。
でも、西でもクラッシィは西南西という感じなので富士山はもちろん横浜方面まで見渡せますし、今のところお見合い物件もなく満足しています。
-
-
79
匿名さん
>>72さん
うちは南向きですが、夏至の南中角度80度でわかりました。
夏の間は日光はベランダの内壁くらいしかささず、洗濯物にとどきません。
それに、部屋の中まで日光は届かず、朝から電気をつけて食事する始末です。
田の字の間取りなので半分は北向きです。冬季に実感します。
南向きでも半分じゃ・・・
-
80
匿名さん
予算の関係上、北側の部屋を選択しましたが,
気になっていたパークとのお見合いも、程よい距離でパークの部屋の灯りがいいイルミネーションとなっています。
本当に住んでみないとわかりませんね。
-
81
匿名さん
板状のマンションと違って、タワーは意外にも視界を遮らず部屋からきれいに見えますね。
特に高層階の場合、縦に細長く見えるので圧迫感も感じずいい感じです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
82
匿名さん
>>71さん
教えて頂きたいのですが、
永住しないと、、、ってどういう意味でしょう?
転売の際、北は値段が下がり、南は下がらないのですか?
もともとの販売価格が違うのですから結局は同じ事と思うのですが・・・
基本的な質問ですみません。
>ただ誰かも書いてるけど買うとき安くいが売るときも安いので永住しないとお金が浮いたことにならない。
>立地と同じく南向きのメリットは古くならない
-
83
匿名さん
-
84
匿名さん
>>82
一般的には中古になると、北の不人気ぶりが際立つ。
南より大きく値下がりするどころか、かなり下げても全く売れない可能性もある。
-
85
匿名さん
普通のマンションの北向きは確かに人気ないね。地下室マンション位下がる気がする。
でもこれ北向きができてしまうようなマンションに適さない土地に無理くり作った物件だからの気がする。
タワーの場合は、北というだけで3割安とはいかないだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
86
匿名
タワーなんて眺望だけで北と南の価格が逆転してる物件がいくらでもあるよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
87
匿名さん
そのマンションの客層によってぜんぜん違いますよね。
優先順位は、高級マンションほどプライバシーと間取りが優先される傾向が強まります。
都心の超高層マンションは、眺望に最も高い値段が付きます。前の方もおっしゃるとおり、北の方が南より坪単価が高く、需要も多いマンションがいくらでもあります。
小杉あたりはどうでしょうか。
ファミリー向きではどうしても南向きが優先され、ここでもそのようなものを求める需要の方が多そうではありますね。
-
88
匿名さん
北向きの方が値段が高いマンションてどこですか?
それは北向きが高いのではなく他の向きに問題があって安いのではないですか?
(他のマンションと近いとか)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
89
匿名さん
今売ってるものでいうと、パークタワーグランスカイ、シティタワー麻布十番、パークコート麻布十番あたりか
な・・・
それと、ワールドシティータワーズも、東側が一番高くて次がブリーズの北側だった。ベイクレストタワーも北の方が高い。ブリリアマーレ有明もそうだったかなぁ~?記憶が定かでない。
クレストプライムタワーは、北西が一番高い。
要は、都心マンションは、夜景の綺麗な方角が一番高い。
-
90
匿名さん
分譲時の価格だけでなく、中古相場も北向きだけが急落している感じは受けないです。
まあ有名どころしか見てないかもしれませんが。
ちなみにタワーじゃない北向き物件ってそんなにあるもんなんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
91
匿名さん
タワー以外でわざわざ北向き物件を造ることはないでしょう。
タワーは概して立地が良いので、方向に関係なく需要は強いので
高い南向き中古より、価格の安い北向きのほうが早く売れる傾向があります。
もともと北向きは南向きより割安の買値ですので、値下がりの額
も南向きよりは少ない。
北向きだけで南より割引率が多いというのは思い込みまたは観念的でしょう。
あまり不安を煽らせないようにね。
-
92
匿名さん
つまり価格の安いほうがよく売れるとのことですか。
パークも南向きのほうが売れ残っているような・・・
-
93
マンション住民さん
83さん
同感です。私も東向きの景色特に夜景が大好きです。
NECのビルや新しいビルやら
未来的な感じがしてすきです。
-
94
匿名さん
>>91
インターネットでみてみればわかるっしょ。
北向きは圧倒的に少ない、予選落ちレベルってことでしょ。
-
95
匿名さん
北向きでも眺望良いならgoodという流れですが、
そうすると北向きの低層ってのはどうなりますか?
南向きよりメリットある部分ありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
96
匿名さん
北向き低層の最大のメリットは、「安い」に尽きるでしょう。
リエトの北向き低層は、北東ならば庭がきれいに見えるので、中古になってもすぐ買い手はつくと思いますよ。
-
97
匿名さん
北東の眺望はいいですね。でも
三角地帯に高層マンションが建ったりしたらアウトです。
-
98
匿名さん
都内の高級住宅街にある低層マンションって、結構北向きの部屋多いですよ。元あったお屋敷の敷地形状は正方形に近い形が多いので、内側に閉じた中庭構成が作りやすいからです。
この場合、南側にある棟が、北にある中庭に開口を取った北向きで作られます。そして中庭をうまく区分けして利用して、プライバシー最優先の間取りにします。
でもあまり流通市場に出回らないんですよね。特定の顧客層の間で売れてしまうので・・・
要するに、富裕層は、何よりもプライバシーを重視します。間違っても隣同士のベランダがつながっていて防火パネルで仕切られただけのマンションなんて買いません。外廊下に面した音が筒抜けの部屋なんて考えられないでしょうね。そういう人たちにとっては、北向きによるデメリットは、設備でリカバリーできるレベルのデメリットに過ぎません。
さて、リエトですが、小杉にあって、タワーマンションでありながら、結構富裕層向けの要素持っているんじゃないでしょうか。各駅舎からの程よい距離感、落ち着きのある庭園、品のあるエントランス、内廊下構成、ゆとりある地下駐車場等々。欠点は、言われ尽くしてますが内装のスペックだけでしょう。
ですから、購入者が意識を高く持って秩序を維持していけば、元が安いこともありますから、中古になってもあらゆるタイプの部屋で価格を高めに維持することができる素地はあると思いますよ。
あとは、エントランスで騒いでいる子供を見て見ぬふりなどしないことです。それなりの値段で買ってくれる人達は、住民の質をすごく気にしますので。
-
-
99
匿名さん
せっかく褒めていただいてなんですが、
リエトは、“隣同士のベランダがつながっていて防火パネルで仕切られただけのマンション”ですよ。
タワーマンションなので安全のためにそういう構造になっているのでしょうけどね。
それでも他の建物と対面しない方角の住戸であればプライバシーは十分保たれていると思いますし、
住民の質は良い方なのではないかと思っていますが。
-
100
匿名
シスコンでカーテンと照明があるみたいですが、市販で買ったほうがお得なんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
101
匿名さん
確かに北東は早くに売れていたようですし
賃貸棟もほぼ借りられている事を考えると
タワーの眺望って重要なのかもしれませんね
-
102
匿名さん
>>100さん
ネットのほうが明らかに安いですよ
ただ入居後に設置しにくい物は高くてもシスコンが便利かもしれません。
照明、カーテンなんかはネットで十分だと思います。
-
103
匿名さん
入居してからでも間に合うものは、あわてて買わない方が良いですよ。
価格のこともありますが、実際に住んで、ある程度生活してからの方が、
部屋によりあったものを買えると思います。事前のイメージと違うことも多いですから。
-
104
匿名さん
-
105
匿名さん
検討中です。
どなたかリエトと近隣マンションを比較して頂けないでしょうか。
主観的な感想ではなく事実でお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
106
匿名さん
バードウォッチングが趣味です。
リエトの北向きはプライバシー的には微妙です。
ビデオの15倍ズームで顔までハッキリ映ります。
中途半端に離れているので気が緩むのか夜はスケスケのお宅が多いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
107
匿名
西側の部屋に入居予定です。景色がよくてきめましたが、夏の西日はいかがでしょう?やはり暑いですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
108
匿名
新駅ができることにより一年前の一期販売とくらべて物件価格はあがったのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
109
匿名さん
>>108さん
1期と3期の価格表を持っていますが
値上がりはしていませんよ。
1期の価格表には全ての部屋の価格が載ってましたので間違いないと思います。
-
110
Mr.X
営業の方のお話しでは、第一期の価格設定する時期にマンション不況が重なってしまったため、価格を抑えざる得なかったとのことです。
第一期の価格を維持しているので今となってはお買い得感があります。
-
111
匿名さん
>>107
去年の夏が猛暑ではなかったこともあるでしょうが、
それほどでもありませんでした。
ただし、日差しは強いので、厚手のカーテンはかけたほうがよいですよ。
ウチはさらにUVカットフィルムを貼りました。
-
112
匿名
当然一年前から新駅は決まっていましたから。
ただJRの本気っぷりをみて価値は上がったかもしれませんね。
営業が言うお買い得感ってのは話半分で聞いた方がよさそうですが。
既に建築済みの500戸もあるマンションを
一年間で売り抜く為の価格設定なのではないでしょうか?
まあ買う立場としてはお買い得なのかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
113
匿名さん
価格を抑えたなんていうことは口先だけでしょう。価格設定は、販売開始当初から絶妙だと思いました。
あと5%、いや3%安かったら、1年どころか半年で完売していたのではないでしょうか。
それが今の価格でも売れているわけだから、さすが住商と三井不動産って感じです。
-
114
匿名さん
多少のブランドネームがのるのは仕方ないと思います。
当初はイニシアだったみたいですが、やはり安心感が違いますから。
私は、東急や新駅からもちょうどよい距離感も気に入っています。
-
115
匿名さん
東急が遠い。10分かかる。信号次第でもっとかかる。
早くロータリーなんとかしてほしい。
遠回りするのが ば か ば か しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
匿名
隣の住居との壁はしっかりしてるのですが、部屋の中の壁が薄いのはきのせいですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
117
匿名さん
-
118
匿名さん
プライバシーが確保しにくいのはタワー型の間取りの欠点です。
-
119
匿名さん
>>115
東京機械の跡が、
リエトから東急武蔵小杉への花道のようになって、
その道沿いにお洒落なテナントが並ぶ、みたいな感じにしてくれたらいいのにねぇ。
まんまんなかにはシンボルとなる噴水があったりしてベンチがたくさんあって、なんてね。
ビーナスフォートのような感じ?!希望。
-
120
匿名さん
ブリリアタワーができれば、公開緑地が造られるからそんな感じになるかもね。
タワーではなく、低層とか中層になった場合は変わってくるだろうけど。
-
121
匿名さん
プライバシー確保しにくいのは共用廊下に面する窓がある部屋でしょう。つまり外廊下の建物。
タワーで外廊下だと吹き抜けを見渡せばどの部屋に電気がついているかとか見渡せてしまう。
一方ここのような内廊下の建物ではプライバシーの問題は外廊下のタワーよりすくない。
引き換えに行灯部屋が増えるが、リエトはタワーの中でも細身だから行灯部屋は比較的少ないほう。
というのが当方の認識でした。
118>>具体的にどんな点でタワー間取りはプライバシーに不利なのでしょうか?
これから検討したいのでご指南を
-
122
匿名さん
勉強不足ですね。
タワー型の間取りは、家族間でのプライバシーの確保に劣ります。
理由は、居室同士が隣合う間取りになりますが、
各部屋の間仕切りとなる壁は戸境の壁と異なり
防音性能が低いためです。
夫婦の寝室と子供部屋が薄い壁を挟んで隣り合う間取りに
なってしまったりします。
板状の外廊下マンションはご指摘の通り、外廊下側のプライバシーに問題があります。
この問題を軽減するために、昨今は無駄に広いポーチを確保しています。
角部屋にはこの問題はなく、しかも3面採光になるため開放感がありますが、
その分価格に上乗せされます。
間取りは大抵”田の字”や類似のワイドスパンなどになりますが
この間取りの場合、各居室の間は廊下や収納などを挟んで壁2枚以上を
確保するように設計されているため、家族間のプライバシーの確保には
優れています。
-
123
匿名さん
補足します。
一部の高級マンションでは、居室間の壁でもD値50db以上を確保している場合が
ありますのであくまで一般的な話です。
-
124
匿名さん
-
125
匿名さん
あんなに沢山建てたタワーちゃんタチは
ちゃんと完売出来たのかしら?
安くなってるなら、300万でアタクシが
買ってあげてもよくってよ?
-
126
匿名さん
-
127
匿名さん
-
128
匿名さん
-
129
匿名さん
-
130
匿名さん
パークのSFTを坪210万で買いました。
皆さん、がんばってください
-
131
匿名
四次で1番人気は倍率何倍になるでしょう?
三次の15倍を越えるか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
132
匿名さん
>>130
パーク程度なら、その坪単価で納得。
駅から部屋の中が丸見えで日中もカーテン引きっぱなしだったり
フーディアムに近接している低層階があったりとかちょっとねぇ。
-
133
匿名さん
ん?
なんかパークの人たちがやってきそうな雰囲気?
今度はコスタもやってくるかも。
-
134
匿名さん
では、改めてパークとリエトを比較検討してみましょう。
ホームページやパンフレットに記載されている
客観的な事実で比較しましょう。
どう感じるかとか、主観的などうでもよい比較は荒れるのでやめましょう。
<立地>
パーク: 東急武蔵小杉まで2分、新駅まで公式発表なし
リエト: 東急武蔵小杉まで5分、新駅まで2分
<天井高>
パーク:2.53m
リエト:2.55m
<スラブ厚>
パーク:ボイド 320~380mm
リエト:ボイド 280~330mm
<サッシ>
パーク: ペアガラス、T2-T3等級
リエト: 単板ガラス、T2等級
<換気>
パーク: 第1種/全熱交換型24時間換気
リエト: 第3種/強制排気(普通の換気)
<インターネット>
パーク: 各戸 最大1Gbps (カテゴリー6)
リエト: 各戸 最大 100Mbps(カテゴリー?)
<その他設備>
パーク:オール電化(IHコンロ標準)
リエト:ガス(ガスコンロ標準)調べました。
<基礎>
パーク: 直接基礎+パイルド・ラフト基礎
リエト: 杭基礎
(杭の長さ)パーク:5m、リエト:25m
<コンクリ強度>
パーク: 30~150N/mm2
リエト: 30~70N/mm2
参考:高さ
パーク:約200m
リエト:約160m
<制振構造>
パーク: 震度5で最大30%の減衰効果。
リエト: なし
<構造の特徴>
パーク: スーパーフレックス構造
+メガフレーム架構
リエト: ダブルチューブ型構造
<耐震等級>
パーク、リエトともに等級1。
※現行の耐震基準には、長周期地震が考慮されておらず、
国交省は基準改正を検討中。
-
135
匿名さん
コスタとの比較も掲載されていました。
他の情報があればよろしくお願い致します。
コンクリ強度
コスタ 30~150 N/mm2
リエト 30~70N/mm2
高さは両方とも約160m
基礎は両方とも杭基礎です。
-
136
匿名さん
パークは1Fが喫煙所が設置。
リエトはもちろん禁煙。
これは事実でしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
匿名さん
コスタは合わせガラスです。
ただのガラスとは違います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
匿名さん
客観的な事実って・・・
人間の能が最終的にものを判断するのは感情だと
能科学でも立証されています
口コミ掲示板ですから、周辺環境や自分で足を運んで感じたことなど
みんなの主観を交流するのも大切なことです
その中で、客観的な事実と照らし合わせて自分で判断すれば
いいことではないでしょうか
老婆心ながらそう思いました
-
139
匿名さん
>>134
これは客観的な事実なので加えてちょ。
<店舗>
パーク:1(屋外喫煙可)
リエト:0
-
140
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件