匿名さん
[更新日時] 2022-02-09 12:48:34
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社
兵庫県神戸市 灘区灘北通5丁目5番7(地番)
交通 東海道本線「摩耶」駅 徒歩2分
総戸数 125戸
入居時期 2022年3月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上10階
竣工時期 2022年2月上旬竣工予定
間取り:2LDK~4LDK
面積:54.73㎡~85.77㎡
(物件情報を追加しました。2020/11/30 管理担当)
[スレ作成日時]2020-11-28 08:04:51
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県神戸市灘区灘北通5丁目5番7(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「摩耶」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
125戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年02月上旬予定 入居可能時期:2022年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]西日本旅客鉄道株式会社 [売主]JR西日本不動産開発株式会社
|
施工会社 |
大鉄工業株式会社 |
管理会社 |
JR西日本住宅サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
摩耶シティ STATION BLOOM口コミ掲示板・評判
-
905
匿名さん 2021/05/11 06:20:40
>>903 匿名さん
たまたま今、売り出している部屋を例にしてもいいですが、
超高層階42階の南向きなので御影タワーレジデンスの中でも
坪単価がトップクラスの部屋です。
一般論として売り出し価格から5%程度の交渉が可能だとすると坪単価270万円。
坪単価がトップクラスの部屋でこれ。
そしてタワマンは高層階と低層?中層階で価格が大幅に違うのは常識ですよね。
低層から中層だと坪単価いくらくらいだと思いますか。
それは摩耶の坪230万円と比べてそんなに離れていますかね。
不動産屋に足を運んでレインズで実績調べてもらうのが正確ですが、
Bの上のほうの階といい勝負じゃないでしょうか。
価格が迫っているというのはそういう意味です。
-
906
匿名さん 2021/05/11 06:31:23
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
-
907
通りがかりさん 2021/05/11 06:33:39
>>899 匿名さん
六甲道、御影、住吉、岡本エリアこそ、すでに価格に織り込まれているでしょ。自己矛盾の典型例ですね。
しかも10年以上も前の坪単価出してくるところが、アンチの限界でしょうか。
-
908
マンコミュファンさん 2021/05/11 06:36:05
アンチのレベル下がってきましたね。
どの物件も良し悪しあるのは購入者も承知のはず。的外れの批判は放置するのみです。
-
909
匿名さん 2021/05/11 06:42:05
>>899 匿名さん
例えば六甲道とおっしゃりますが、今後価値が上がる要素を挙げてみてください。
駅前マンションは軒並み築20年以上を経過しており、今後も住民年齢層も上がるばかりです。
価値を上げる要素を教えてもらいたいです。
-
910
マンション検討中さん 2021/05/11 06:42:08
摩耶はJR駅近なのに、都合よく阪神の御影と比較したり、新築と築11年と比較したりアンチが低レベルすぎてびっくり。減価償却とかわからないんだろうな。
-
911
マンション検討中さん 2021/05/11 07:00:46
償却率1%と大甘で見積もると御影タワーレジデンスの築11年は新築換算すると
8830万 ( 313万/坪 )
償却率2%とすると
9760万 ( 346万/坪 )
※仲介手数料・リフォーム費用は含まず
むしろ摩耶は全然安いじゃん
-
912
匿名さん 2021/05/11 07:01:22
>>906 匿名さん
世の中に同じ物件はないんでね。
抽象的な相場観の話だと確かに話が進まないので、具体例として
駅近でショッピングモール直結という条件でかつ全員が知っている物件を選んだんですが
お気に召しませんでしたか?
駅から遠い物件を出せば、そんな駅から遠い物件は参考にならない、
じゃあ駅から近くてスーパーも近い物件選ぶと古すぎると。
摩耶住人は知的な面でわがままな人たちだなぁ。
3000万円台が多数だったCと同じグレードで上モノ作っているBと
築10年の御影タワーレジデンスって箱としてどっちが価値上でしょうかね。
そんなの比較できない?あ、そうですか。そうですよね。
-
913
匿名さん 2021/05/11 07:04:25
なに、今度は10年後の御影タワーレジデンスと摩耶のお値段あてっこクイズでしょうか。
どっちも下がらないんじゃないんですか?御影タワーレジデンスだけ下がるの?
摩耶も下がるの?え、上がるっていうのがこのスレの意見なのでは?
-
914
匿名さん 2021/05/11 07:06:35
>>911 マンション検討中さん
新築より値上がりしている案件の償却率を決めて、
新築換算する意義ってなんでしょうか。
よくわからないので教えて下さい!
-
-
915
匿名さん 2021/05/11 07:19:23
議論が発散しましたが築10年の御影タワーレジデンス坪250万円と
新築のB坪単価230万円。
このスレの人は新築Bを選んだんでしょうが、普通の人は御影と摩耶のブランド差で
悩むところで、それが摩耶が240万円とかになったら御影選ぶ人が多そう、という話。
だから上値が重いのではと。
このスレはBラブな人ばかりなので、そんなはずはないそれでもBだと思うでしょうし、
そう思っていいと思いますが、第三者的な意見としてそれは厳しいのではと思う次第です。
-
916
匿名さん 2021/05/11 07:24:46
>911
トンデモ理論だと思うけどな。
それ以前に土地は減価償却出来ないんだよ。
この計算だと土地も減価償却してるね。
-
917
マンション掲示板さん 2021/05/11 07:59:58
>>912 匿名さん
とにかく必死だね。
値上がりで不都合でもあるのかな。
-
918
匿名さん 2021/05/11 08:04:05
>>912 匿名さん
3000万円台が多数だったCと同じグレードで上モノ作っているB
この点は的を得ていますね。
確かにBとCの条件に大差はありません。
-
919
匿名さん 2021/05/11 09:22:54
他が高すぎるから消去法的選択肢であることは間違いないんだけど、それをポジティブに捉えると購入派の意見になるし、ネガティブに捉えるとアンチの意見になる
-
920
マンション検討中さん 2021/05/11 09:25:26
>>915 匿名さん
坪250の中古物件て架空の中古物件と比較して意味あるのか?
-
921
匿名さん 2021/05/11 09:32:08
そんなに御影タワーレジデンスがいいなら買えばいいじゃん、
この話はおしまい。六甲道がいいなら六甲道買えばいい。
誰も摩耶を勧めてないし、もう完売だから今更勝手に盛り上がられても困る。
まあ大半は自作自演だろうけど
-
922
匿名さん 2021/05/11 09:33:33
岡本も言ってハザードマップなかなかやばいですよね、昨今の異常気象で事故でもあったらとんでもない事になりそう
-
923
マンコミュファンさん 2021/05/11 10:37:11
>>921 匿名さん
ほんとにそう。
摩耶に住みたいなら摩耶に買えばいいし、六甲道に住みたいならそこに買えばいい。
勝手に盛り上がってればいいんだよ。
-
924
匿名さん 2021/05/11 11:00:54
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
スムラボ派出所
大阪タワー2021-03-28 23:46:42大人気の摩耶シティもついにここで最後のようですね。
普通電車しか止まらない摩耶駅とはいえ、人気の灘区ですし値頃感があります。
また、今まで駅前に何もなくて選びにくかった摩耶駅ですが、本マンションの隣に駅ビル(摩耶駅NKビル)が出きてスーパーも入るそうなので暮らしやすくなりますね。
間取りもワイドスパン&アウトポールなので結構いい。(これは長細い敷地形状故だと思いますが。)
最大の難点は線路との近さでしょうか。JR線は夜中も貨物列車などが通るので、心配ではあります。
私が買うなら、西向きの角、Lタイプにすると思います。
比較検討できる中古はワコーレ灘タワーとかになりますかね?スーパーができたので灘より摩耶の方がいいとは思いますが、、、
阪神間で検討されている方は一度、見た方がいいマンションだと思います。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[摩耶シティ STATION BLOOM]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件