大阪の新築分譲マンション掲示板「シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 (旧・アーバンビュー咲洲 カナリアルタウン)PART 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 住之江区
  7. コスモスクエア駅
  8. シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 (旧・アーバンビュー咲洲 カナリアルタウン)PART 3
近所をよく知る人 [更新日時] 2010-05-20 08:25:44

シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前のPART3です。

概要
名称 シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前
所在地 大阪市住之江区南港北1丁目38番2(地番)
交通 地下鉄中央線“始発駅”・ニュートラム「コスモスクエア」駅《直結》徒歩2分
総戸数 600戸 他に防災センター等あり
構造・規模 鉄筋コンクリート造・一部鉄骨鉄筋コンクリート造地上23階・地下1階建 板状棟・4棟編成
事業主(売主) JFE都市開発株式会社・株式会社アーバンコーポレーション・アーバンライフ株式会社・五洋建設株式会社
販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト
管理 株式会社長谷工コミュニティ
設計監理 浅井謙建築研究所株式会社
施工(建設、請負) 五洋建設株式会社

前スレ:シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 はどうでしょう? Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6940/
前々スレ:シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前(旧アーバンビュー咲洲)はどうでしょう?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6904/

・新規の質問は、旧スレも含め一度過去レスを読んでから、を推奨します。
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
・荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

【住民板に移転しました。管理人 2010.05.20】

[スレ作成日時]2009-05-17 11:38:00

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ住ノ江
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前口コミ掲示板・評判

  1. 2 購入検討中

    今日営業さんから電話が掛かってきました。
    もちろんまだ検討中ですと応えましたけど。

    そう言えば、ココってペット可のマンションでしたよね。すっかり忘れてましたが
    実際ペットを飼う方ってどのくらいいるんでしょうか?
    ってそんなの誰にもわかりませんよね(汗) 全体の3割くらいはいるのかな?

    僕は動物好きですが妻はそれほどでもない状況です。実際社会人になって犬や猫を飼った事が無いのですが、
    犬は夜に吠えるとうるさいイメージがありますが猫は夜に鳴いたりするんでしょうか?
    野良猫が鳴いたりするのは今のマンションの外でも聞いた事ありますけど、室内で飼うネコはどうなんでしょう?

    今のところペット関係の話題は全然上がってないようですので、特に騒音関係も問題ないんでしょうかね。
    飼ってもいいペットの種類とか共用部分では必ず紐を付けるとか実際は色々なルールがあるんでしょうね。

    僕がこのマンションに住む事になったとしても今のところペットを飼う予定はありませんけど
    同じようにペットを飼わない予定の方たちも特に気にはならないのかな?
    ま、こればかりは近隣の状況にもよりますし、住んでみないとわからないのかも知れませんね。

  2. 3 購入検討中さん

    私は犬が駄目なんですが、分譲ではペット不可って今はもうないですよね。
    営業説明によると、飼えるペットのサイズが決まっていて(50cmだったかな?)
    ペットを飼う住民は「ペットクラブ」のようなものに必ず所属し
    廊下では必ず抱いて歩く等のルールを厳守するそうです。
    また、エレベーター内の様子をカメラで見れるので、同乗したくなければ
    ペットが乗ってたらそのエレベーターをスルーすればいいと言われました。

    ただ、1度しか見てませんが
    MR帰りにシーサイドコスモに寄った時(日曜18時頃)
    各々小型犬を3~4匹ずつ連れた中高年夫婦が散歩していました。
    付近住民かどうか分りませんが、1件でそんなに飼えるのか?と疑問でしたし
    犬達が見る人見る人に吠えてかかっているのに、飼い主は知らん顔。
    うちの1.5才の子供にも吠えて飛び掛りそうだったので
    (ちゃんと繋いではいますが)怖かったです。

    以前10年住んだマンションが
    ペット禁止→黙って飼う→ペット可→さらにペットのマナー悪化となったので
    年数が経てばどうなるか判らないな~とも思ってます。

    戸建では隣のペットに文句なんか言えないし
    管理サイドでマナーの徹底をしてもらえる方が安心かと思いました。

    私もこの物件での、ペット状況、知りたいです。

  3. 4 入居済みさん

    入居から1ヶ月ほどたちましたが、まだマンション内でペットを見たことがありません。
    お散歩しているワンちゃんはよく見ます。
    ポートタウンから来ている方も多いみたいで、どちらのマンションにお住まいなのかはわからないです。
    今の所、鳴き声も聞こえてこないです。
    お部屋によっても変わると思いますが。
    うちの家族は動物好きなので、逆にちょっと期待はずれです(笑)
    皆がマナーを守ってすごせるといいんですけどね。
    そういう自分も色々と気をつけたいと思います。

    入居された方もどんどん増えていますが、最近は一服したかな?って気がします。
    前は平日でも引越しのトラックを見たけどあんまり見なくなったかなぁと。
    皆さんスーパーが出来てから引っ越してくるのかもしれないですね。

  4. 5 入居済みさん

    すみません。
    昨日、鳴き声が全然聞こえないと書きましたが、窓を開けていると聞こえてきました。
    今まで意識していなかっただけなのかもしれないです。

    ペットが駄目な方もいらっしゃるんだから、ペット不可マンションもあればいいですね。

  5. 6 匿名さん

    野球場のほうにたくさんテニスコートがあるんですね
    あっちのほうまでテニスしに行ってる方いらっしゃいますか?
    サークルできたらいいな
    ウィルソンです

  6. 7 非常に購入検討中

    初めて書き込みさせて頂きます。

    ペットの事は私も気になってます。

     基本的に私は動物は嫌いではないのですが、
    毎晩、夜中にワンワン鳴かれると辛いものがあります。
    バルコニーに出るたびにワンワンも辛いものがあります。
    気配を感じて鳴く犬もいますよね。
    (犬が隣人に慣れれば鳴かないかも??)

     猫の場合はお腹がすいたりすると室内飼いでも鳴きますね。
    でも、人を見て犬ほど鳴かないと思います。
    (犬に比べ、泣き声や音量も控え目かと)
    実家で15年程飼ってますが一度も苦情はありません。
    近所の方に我慢してもらってるのかな・・・。

  7. 8 購入検討中

    05さんの仰るとおり、すべてのマンションでペット可にするのではなく、ステーションとガーデン限定とか
    すれば良かったのになぁ。 場所的には離れているステーション限定が良かったかも。
    とは言え、共有部分や共有施設でのペットの取り扱いが難しくなるからそれも難しいか。

    ま、廊下は歩かせないで必ず抱えるとか、色んなルールを飼い主がしっかり守ってくれれば
    特に問題ないのかな? それと管理人次第ですかね。

    ペットを飼っている方は思ったより少ない? というかまだ完売してないからしばらくわからないか。

  8. 9 購入検討中さん

    管理人さんの責任って重大ですね。
    何か事あるごとに管理人さん次第と回答する人がいらっしゃいますが、住人同士で解決する方法とかないのでしょうか?
    確かに管理費を支払っているので管理人さんや管理会社の責任である部分はあるかと思いますが、ここに住むみなさんのマンションでもあるわけですよね?
    住人が自主的に行動してもいいような感じがしますがどうでしょうか?
    何でもかんでも管理人さんや管理会社次第となると、今後のマンション運営がどうなるのかちょっと心配です。
    前スレでも色々議論がありましたが、最後は住人の意識次第だと思います。

    前スレからレスを見て少し不安を感じた購入検討中でした。

  9. 10 購入検討中

    どんなマンションでも管理会社の責任は重大ですよ。
    そのマンションの価値が上がるか下がるかも管理会社次第と言っても過言ではないですからね。

    ただし、それ以上にそのマンションの住人のモラルや雰囲気や管理意識は当然重要です。
    何しろ住人の代表である理事会が管理会社を選ぶ事も可能なのですから。

    何でもかんでも管理会社次第なんて誰も思って無いと思いますよ。住人ありきの管理会社ですから。
    それなら是非ご購入頂いて住人の意識を高めて、住人の住人による住人のためのマンションを一緒に作りましょう。
    そう考えている方が増えればきっと良くなります。

  10. 11 物件比較中さん

    こちらかリバーガーデンアリスか価格帯や環境が似ていて考えれば考えるほど迷ってしまいます(笑)

  11. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    リビオ堺グリーンアベニュー
  12. 12 購入検討中

    車を保有するならアリス(自走式100%0円~4000円)で

    車を持たないならこちらでしょうかね 480台(内自走式240台)使用料月:8,000円〜15,000円)

    それにしても駐車場に15000円は高すぎるのでは? 30年払い続けたらエライことになりまっせ。
    しかも機械式が半分もあるとなるとメンテナンス等の維持費で修繕費がかさみます。

    でもアリスは買い物には少し不便です。(自転車で10分以上かかる?)雨の日は車がないとかなり厳しい?

    こちらはAコープ開店で一気に利便性向上かな。(でも値段は普通で安くはないかも)

    確かに迷いますね(笑)

  13. 13 契約済みさん

    初めまして。契約してからココを知ったので、少し読ませていただいたのですが、
    まずはペットに関してです。
    確かに決まりとしては、共同スペースは抱いて移動する。と聞きました。
    その際びっくりしたのが、バルコニーも共同スペースだということです。
    なので、バルコニーでペットを飼う事も、数時間遊ばせてあげることもしてはいけない!とのことです。
    結局は室内でしか放してはいけないみたいです。
    ただ、夏場、網戸で。。。となると、鳴き声は漏れちゃいそうですね。

    モラルの問題って、難しい言葉ですが、
    私は自分の資産価値が落ちないで欲しい!と強く願いますので、
    「共益費払ってるからいいじゃないの!」と、勝手する人がいないことを願います。
    まだ数回しか行ってないですが、自然のそばの気持ちいい環境なので、
    みんながのびのびと仲良く暮らしていける空間作りを心がけたいと思います。
    偉そうな事を言ってスミマセン。

  14. 14 契約済みさん

    09さんへ。
    13で書き込みさせていただいたものですが、
    説明会で、自治会があると聞きましたよ。
    店舗の方々の会と、住民の方々の会の2つがあるようです。
    ですので、いつか“役”が回ってくるみたいですよ。
    その会で、今の管理会社さんが頼りないようでしたら、管理会社を変えるとか、
    いつか共益費が上がりすぎたときに交渉するとか、
    管理体制を変えることもできるとのことでした。
    そういったことは、住民の多数決で決めるって聞きましたよ。

    ご参考になりますかねー(^_^;)

  15. 15 購入検討中

    契約済みさん ペットの件ありがとうございます。
    >バルコニーでペットを飼う事も、数時間遊ばせてあげることもしてはいけない!とのことです。
    そうだったんですか。それは知りませんでした。確かに吠えたらうるさそうですね。

    お散歩するスペースはマンションの外廻り(海辺とか)に十分過ぎるほどありますし、
    ドッグラン?でしたっけ なんかそんな名前のスペースも敷地内にあったような。
    バルコニーで遊ばせなくても外で十分散歩や遊びができるスペースがありますので
    マナーやルールはしっかり守ってもらえれば良いマンションになりますね。

    こう言う事は最初がとても肝心です。現在契約済みで実際に住んでいるみなさんが
    ルールを守らなかったりマナーが悪い方を、近所付き合いを大切にしたいがために
    注意しないとか、見て見ぬ振りをしますと一気に悪い方向に進んでしまいます。
    自分は最初から住んでいるとか、後から引っ越してきたくせにとか揉め事にならないように
    最初の環境作りがとても大切だと思いますので、入居済みのみなさんは大変かと思いますが
    是非、よろしくお願いします。そうすれば契約する方が増えると思います。
    自分も心置きなく契約できます(笑)

    すばらしい環境の整ったマンションの資産価値を上げるも下げるも住人さん次第ですね。

  16. 16 非常に購入検討中

    No.15さんの仰る通りだと思います。
    最初が肝心です。

     まさかバルコニーで飼うなんて愛犬家はいないと思いますが・・・。
    愛犬に、「ちょっと外の空気を吸わせてやりたい」とか、
    雨が降ってるので散歩を断念。で、「ちょっとバルコニーへ」とか。
    姿が見えないのに急に泣かれるとビックリするんですよね^^;
    大袈裟かもしれませんが、その「ちょっと」が心配です。

     まぁ普段は敷地内にドッグラン、近所に海浜緑地がありますので
    愛犬家の方は面倒がらず、そこで犬のストレス発散!
    思いっきりかまってやってください。

     No.13 さんも仰られていましたが、夏場の網戸・・・。
    周りは窓を締め切り、電気代使ってクーラー・・・。

  17. 17 入居済み住民さん

    ペットに神経質になられてますが
    ペットの声はしませんが、お子さんの声はしますよ。
    まさか 子供もベランダに出すなとかおっしゃいませんよね。

    集合住宅ですし、この値段ですから
    ファミリーが多いと思います。
    普通に元気な子供の声はしますよ。

  18. 18 入居済み住民さん

    先日の日曜、うるさく鳴いている犬がいましたよ
    バルコニー側から聞こえてました。
    1時間近く鳴いていたので管理事務所にクレーム付けました。
    お隣のリバーからも時々聞こえてきます。
    お子さんの声はそうでも無いですが、やはり、犬の鳴き声は響きます。
    ちゃんとマナーは守って頂きたいものです。

  19. 19 入居済み住民さん

    引っ越して2か月弱です。
    ペットを連れている住民さんを見たこと・・・0回
    犬の鳴き声を聞いたこと・・・3回
    夜に犬の鳴き声・・・1回
    エレベータのペットランプが点いているのを見たこと・・・1回
    こんな感じです。
    私はペットを飼わない派ですが生活していて不快に感じた事はありません。
    住む場所によって違いがあるのかな?

  20. 20 入居済み住民さん

    18さん、

    マナーを守ってとありますが、
    それはどのような意味でしょうか?
    鳴かないようにしつけするとかいう意味でしょうか?

  21. 21 入居済み住民さん

    18さん(と20さん)のようなお話は住民板か咲ネットでしませんか?
    ほんとの住民ならね、そうしましょう。

  22. 22 匿名はん

    17:入居済み住民さんへ あのね、レベルが低いですね。まるで子供の言い合いですね。そもそも、子供と犬一緒にしてはいけませんね。以前、書かれて方は規則でダメだと言ってただけで、もし規則で子供が出てはダメなら子供でもダメでしょう。それと安いとか何を基準ですか?それも理由付けにはなってないですね。もう少し考えてくださいよ。検討されてる方が住人のレベルが低いと思われたら私は困ります。
    アナタのレベルで話しますと駐車場と管理費で35年420回約1200万仮に3000万なら管理費駐車場代には利息がかからないから約4000万ぐらいの一軒家が建てれますね。貴方はどこの部屋を買われたかしらないですが、こちらのマンションは決して安くはありませんよ。ここは大阪市から安く土地買って世帯数が多い割には管理費にしても駐車場にしても、建物の値段も高いですよ。軽々しく安いと言わないでください。

  23. 23 購入検討中さん

    安いか高いかは金額の比較だけでは意味ないですよ。
    1㎡あたりいくらかになるのかで比較すれば、ここは安いです。
    60㎡と80㎡で同じ3000万なら80㎡の方が安いでしょ?
    管理費・修繕積立金も同じ理屈です。

    支払総額だけで軽々しく反論しない方がいいですよ。
    誤解を招きますよ。

  24. 24 匿名はん

    私もここは安いと思います。ただ、「安物」という意味ではなく、土地代やアーバンコーポレーションの件を含め、「お値打ち」と言う表現が正しいのかもしれませんね。

  25. 25 匿名さん

    アクアの前にはそのうち大きな建物が建つようですが、そうなれば圧迫感が出そうですね。特に
    低層階では日照や風通しやプライバシーの点で気になります。まだ決定ではないでしょうが。

  26. 26 物件比較中さん

    22さんの勢いと極端な理屈に驚きです…。
    ここが安いマンションじゃなければどこが安いのか。
    月々○万~のローンでいけます!とかデベも散々宣伝しているし
    安価な値段につられて買った人は多いでしょ?
    そりゃ中には頑張ってローン組んだ人もいるんでしょうが
    相場を見て話をしてほしい。
    そして値段で住民層が決まるのも必然。
    17さんの書き込みの何に噛み付いたのか個人的にさっぱり理解できませんでした。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン羽衣
    ジェイグラン羽衣
  28. 27 匿名はん

    たしかに、車がないかたや下の階で安い部屋もありますね。しかし、場所がベイサイドになると、60㎡と80㎡で3000万は比べられないですよ。実際に資産価値の計算式がありますが、海側と海側でないでは、かなり計算してもかわりますよ。たしかに、20㎡変わりますが、安いといわず、それは当たり前なんですよ。むしろまだ広ければ安いでしょうね。ちなみに設備系はほとんど二流どこの知られてない設備ですね。しかし、この600世帯数なのに、数が多い利点がないね。

  29. 28 購入検討中さん

    27さん補足説明ありがとうございます。
    おっしゃるとおりですね。
    ただ単純に支払総額で比較されていたので、それは違うと言いたかっただけです。
    おそらく購入者のほとんどが、詳しい計算式も知らないと思います。私も知りません。
    1㎡当りの単純比較だけでも違いがわかることに気付いて欲しかったんです。
    同じ地域であればざっくり比較はできると思いますので。
    お隣のリバーは中古出てますね?
    これと比較するのもいいんじゃないでしょうか?

    しかしすごい理屈で批判する方がいらっしゃいますね。
    レベル云々の話をされていますが、逆効果ですね。

  30. 29 入居済みさん

    24さんの「お値打ち」という言葉が最適かなと思います。
    火災保険の保険料の算出で考えた場合ですが。
    保険会社によって、平米数によって決まったり、建物価格で決まったりしますよね。
    うちが入った保険会社は平米数での建物価値が決まったのですが、実際の建物価格はその1.5倍でした。
    なので、安物ではないと思いますよ。

    管理費は600世帯もある割には高いと思います。
    特に全体管理費が他のマンションに比べて高めに設定されていると思います。
    駐車場代がもっとお安いマンションは多々ありますので、本当に安さだけをお求めの方は購入されないのでは?と思いました。
    まぁ…都心のマンションに比べたらランニングコストを入れてもかなり安いですね。*因みに実際の建物価格は、土地に消費税がかかりませんので、売買代金と消費税から計算できます。
    例えば売買代金が3100万円で消費税が100万円だとします。
    建物価格2000万円(消費税100万円)
    土地価格1000万円

  31. 30 物件比較中さん

    言葉の違いは些細なことだけど、
    お値打ちって何だか営業トークのような表現でちょっと客観性には欠けますね。
    ここの資産価値、仕様、将来性などを考えた時、
    今の価格が釣り合うかどうか個人で判断するしかない。
    まあ土地の安さやりリスク等を考えたらこの安さは順当なのかなとは思います。

  32. 31 非常に購入検討中

    No.17さん、No.18さん、No.19さん
    貴重で生のご意見有難う御座います。

    永住予定ですので神経質になってます・・・。

     個人的にはピアノの音、子供の声は気になりません。
    (音量にもよりますが、この辺は個人差ありますよね?)
    でもステレオの重低音は無理です^^;

     ただ、愛犬をバルコニーに出しっぱなしの鳴かせっぱなしとか
    網戸にして鳴きっぱなしにさせるとか、
    そういう周囲への配慮に欠けるマナー違反はやめて頂きたいかと。

    入居済みの方に質問です。
    私は今回、分譲は初めてなんですが、犬の鳴き声、隣の声、上階の足音など、
    完全に締め切っても聞こえるものは聞こえるのでしょうか??

  33. 32 購入検討中

    非常に購入検討中さん

    もしかしたらご存知かも知れませんけど、
    生活音等、音の件は住民専用の掲示板で多少把握する事が出来ますよ。
    残念ながらあまり良い事はかかれてませんけど。

    256・293・296・298・299・309あたりを見てもらえればわかると思います。

    https://www.e-mansion.co.jp/hokanko/resident_kansai_0202.html

  34. 33 物件比較中さん

    このマンションはすでに完成しお住まいの方もいらっしゃるようですが、
    どれくらい残っているのでしょうか。
    南港という発展途上の場所柄、だんだん注目されなくなるんじゃないでしょうか。
    キャンペーンや値下げ考えないのかな?2割引なら完売するかも知れませんね。

  35. 34 入居済み住民さん

    >>31さん
    No.19入居済み住民です。
    犬の鳴き声は閉め切っていても遠くで聞こえる感じです。
    でも犬の鳴き声を聞いたのは2か月間で4回程度です。
    子供の遊ぶ声は窓を閉めていれば気になりません。
    隣の声は一切聞こえません。お隣は住んでおられます。
    上階の足音も一切聞こえません。こちらも住んでおられます。
    部屋が静かな時に極たまにどこからか生活音が聞こえる程度はありますが、気になりません。
    逆に全く音がしない日は心配になってしまうくらい静かです。
    まぁ静かに感じたのをわざわざ書き込む人はいないのでこういう意見は少なく見えるかも。
    普通に暮らせてますよ。

  36. 35 契約済みさん

    みなさん、大きなお買い物だから真剣にお考えで、討論になってしまうことは仕方ないと思いますが。
    確かにこのマンションはお買い得だと思いました。
    設備は文句なしに揃ってますし、管理はしっかりしてますし。
    安物買い扱いされるのは切ないですが、安く快適な室内環境が手に入るということは魅力的だと思います。
    だからといって、意識の低い人が買うっていうのは違うんじゃないですか?

    ペットの鳴く声、子供の声は仕方ないんじゃないですか。
    ペット可のマンションですし、誰もが子供の時代を経て大人になるんですし。
    広い一戸建てじゃないんですもの。
    マンションは共同生活だと思うんですがねー。


    No33さんへ
    ご存知の通り、このマンションは途中で販売が停止し、売主さんが変わって再度販売開始した物件です。
    その際に価格の見直しも行われ、2割ほど下げて今の価格になったみたいですよ。
    状況は、アクアコートはほぼ完売です。 
    あと、大阪府の補助を受けているため、一斉に売り出すという売り方はしていないと聞きました。
    詳しいことは解りませんが、いい物件が安く買えるといいですもんねー。

  37. 36 匿名さん

    2割も安くしていたのですか。それを聞くともともとはそんなに格安ではなかったように思えますね。
    でも、アクアは完売ですか。この時節にそれはすごいがんばりでしたね!!
    だいぶ先の話になるのでしょうが、アクアの向かいにいいマンションが建てられたらまた考えます。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンリヤン堺
    ジオタワー大阪十三
  39. 37 購入検討中

    HP見るとアクアはまだ20くらい残ってますよ(ここから完売までが難しい)でも頑張ってるほうかな。

    本当に2割も安くして販売してるなら、他のガーデン・フォレスト・ステーションの残り具合は

    相当厳しいものになってしまいます。今年中の全棟完売は難しいかも。

    確かに安いとは思いますが、安いのに売れない理由って何なんでしょう?

    街が発展途上であることと駐車場の割高さ、有料トンネル等なのかな?

  40. 38 匿名さん

    >>37 住民板458-459? なるほど

  41. 39 非常に購入検討中

    No.32さん
    情報有難う御座います。
    う~ん・・・
    確かに良い事は書かれてないようですね・・・。
    生ピアノ、足音がけっこう響くようで・・・。
    騒音って八割は上階からなのかな??

    No.34さん
    具体的な内容で助かります。

    犬の鳴き声も締め切っていれば気にならないようで
    安心しました。

    そうですね。
    わざわざ「うちはこういう理由で静かです!」とは
    書かないか。
    でも色んな方の意見も知りたいです。
    住人の方にとってはささいな事でも是非書き込みして欲しいです。
    (私はまだモデルルームしか見てないので)

  42. 40 匿名さん

    アクアなんかは売れ残りのほとんどは契約済み物件かと思われます。
    ローンの本審査結果待ちとか・・・・
    代金払われてなかったら売れ残ってる状態ですからね。

  43. 41 匿名はん

    契約ずみでも普通は完売御礼出しませんか?
    ここはローン通らない人が多いとか?

  44. 42 購入検討中さん

    「'ほとんど'契約済み」では完売御礼出さないでしょう
    100%成約済みで完売では?

    普通に部屋を探してる人達は全体が完売かどうかより
    欲しいタイプの間取りが売れたか、まだ残っているかが気になりますよね
    アクアの4LDKは売れてしまってるから、フォレストかガーデンかステーションで
    探さないといけないですね

  45. 43 匿名さん

    前に建物が建つとか駅から一番奥になるというデメリットがあってもアクアから売れたんですね。

    ここではやはり金額的なことが選択の重要要因になったという表われなんでしょうな。別の棟は

    どれくらいあるのかな。

  46. 44 購入済み

    アクアの前、近々何か建ちますよ。基礎工事しているのを見ました。
    やっぱり、思ったより順調に売れているので、以前からのマンション建設工事計画を早めに再開したのかなぁ。

  47. 45 住人

    途中まで出来てた歩道がつながるだけですよ。逆に芳しくないんだろうなぁ…本来たしか1000世帯数が600になって、その600が苦戦中なので…ビンゴと同じで最初は埋まるが後が中々埋まらないものなんですよ。まぁ完売はまだまだかかるでしょうね。最初の方は営業の力がなくても売れるがあとは力なくては苦戦も必至…

  48. 46 匿名さん

    結局アクアはまだ残ってそうですね。完売は難しい時代ですが残100は切らないとピンチでせね。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    ザ・ライオンズ南塚口
  50. 47 入居済みさん

    アクアがまだ残っているのは間違いないと思います。
    この前見学に来ていらっしゃるのを見ました。
    私が契約した時は、ローンが通る前もお花がつけられて、その後、赤いシールが張られたのでモデルルームで価格が出ている場所はまだ申し込みもないお部屋だと思います。

    HPの間取り検索は全然更新されていませんね。
    はたまた4月末から先月にかけて一軒も売れていないのかもw

    1月にモデルルームがオープンしてから4月末まででアクアは138戸、ステーションが70戸、フォレストは3月から4月末で110戸も売れていますので、安いのに売れていない訳ではないような気がします。
    でも、興味のある方は既に契約してると思いますし、これからは中々…なんでしょうね。

  51. 48 契約済みさん

    最近、凄い勢いで入居されていますよ^^。

    毎週、土曜、日曜の引越し屋さんの数は以前より凄いです。

    棟内モデルを見て即決もしやすいですね。

    売れるスピードは増しているでしょう。

  52. 49 匿名さん

    そう思いたいよね…

  53. 50 匿名はん

    残戸数が減らないのに売れ行きが良いと言い張っても…。
    引っ越しが沢山あるから売れるスピード増してるって無理ありすぎます…。
    かき入れ時が過ぎて、今残っている物件はどこも厳しいでしょう。
    ここは特に在庫が多いので営業さんが頑張らないとやばいかも。

  54. 51 匿名はん


    >無理ありすぎます…。
    >やばいかも。

    この言い回し・・・・
    貼りつき常連さん、またまた登場ですな!

  55. 52 購入経験者さん

    残り戸数が少なくなると販売スピードが落ちてくるのはどの物件でも当たり前のことですよ。
    人気がある間取りから売り切れて不人気の部屋が残っていくわけだからね。
    早期完売とか100%完売にこだわるのは営業やマンションウォッチャーの方々だけではないかな。
    住民にしてみれば年内に9割まで売れれば空き部屋がさびしいことはないし。
    そこまで来ればあとはゆっくり完売を待てばいいのではないかな。

  56. 53 匿名さん

    頑張ってやっと9割売れても残60…。

    普通のマンション1棟分ですもん、営業さんは本当に大変だ。

    これからさらに値下げしていくだろうから様子見ですね。

    1千万円代も出るかな。

    ちなみにアリスの方が条件悪い気もするのにあちらは売れゆき良いとされてますが何故?

    やはりここは周辺のインフラの不備が大きいのかなあ。

  57. 54 匿名さん

    そうですね。アリスの方が売れている感じしますね。建物や敷地を含めた全体の雰囲気はこちらが
    上と思うんですが。原因は駐車場が自走式かどうかや駐車料金とか市の中心部への車を使った際の
    便利さ(電車でも大阪へはアリスがJRですぐ)またUSJがあることなどが浮かんでくるのですが
    決定打は分からないです。

  58. 55 匿名さん

    多分間取りと値段が広く浅いからアリスのほうが万遍なく契約とれているんじゃないかと。色んなニーズに少しずつ戸数を割り振れてるから、家族構成や日照のあるなしで値段もはっきり差をつけているし。もとの立地の便利さはアリスだし。ファミリータイプだけで(というわけじゃないが)600というのが厳しいんじゃないかなあ。

  59. 56 匿名さん

    確かにここはもう一捻り欲しい感じではありますね
    せっかく広い敷地なのにそれを活かせてない間口の狭い部屋とか何とかならなかったのかなあ
    あと学校や公園が無いので小さい子供持ちはアリスに流れちゃうかも
    ベランダ広いのは良いと思うんだけどな

  60. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    ジオタワー大阪十三
  61. 57 検討中さん

    現在、アリスと比較中なんですが、
    >>56さんのおっしゃるように、学校の遠さはかなりマイナスですね。
    あと利便性が…です。

    マンション自体の配棟計画や、整備の良さはこっちの方がアリスより上なんですけどね。
    実際の生活を想像してみると、色々と不便そうです。

    ただ、アリスも段々いい間取りが無くなってきてるし迷いどころです。

  62. 58 検討中さん

    57です。

    整備→設備 の誤りです。

  63. 59 物件比較中さん

    56さんへ、公園はすぐ近くに広いのがありましたよ。マンションDBの情報では公園なしとなっていましたが。あのサイトは結構間違いが多いですね。ただ遊具がなかったのが残念です。広くて景色がきれいなので散歩するには良さそうでした。

  64. 60 検討中

    小学校まで歩く距離ってアリスの方が遠いよ、また道が狭くて危ないと思いますが…

  65. 61 匿名さん

    いま子供が滑り台とブランコが大好きで…
    敷地内に遊具作ってほしいけど法律?が厳しいらしいですね
    学校へはここは皆さん電車ですか?
    トレーラーの通行量を考えると怖いのですが

  66. 62 購入検討中さん

    シーサイドレジデンス
    市立南港桜小学校 徒歩14分(約1080m) 市立南港北中学校 徒歩14分(約1080m)

    アリス
    市立島屋小学校 徒歩16分(約1230m)  市立梅香中学校 自転車9分(約1650m)

    小中学校までの距離はたしかにアリスよりシーサイドレジデンスが近いです
    保育園や幼稚園も同じです

  67. 63 匿名さん

    一長一短というよりも、甲乙つけ難しって感じですね。

  68. 64 匿名はん

    脅威登場!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    千鳥橋駅2分 3LDK 2300万円台より
    http://grand-h.com/konohana/


    アリスも1790万円よりに変更になってるぞ。

  69. 65 購入検討中さん

    先日、友人がこのマンションを購入して招待されたので行ってきました。

    友人の話ではかなり快適だとの事です。

    海が見えて休日なんかは最高に気持ちいいと言っていました。
    (雨の日や天気の悪い日は風が強くて嫌だとは言っていましたが)

    あと通勤が本町で駅直結なので非常に楽になったとの事です。

    私も市内への交通アクセスがよく駅近で探していましたので非常に良いと思いました。
    友人もオススメなので購入検討中です。

    上の方では売れ残っているとか色々書かれていますが年明け?からの販売では売れているほうじゃないでしょうか?
    モデルルームで残りの部屋を見せてもらいましたが少なかったですよ。

    来場者も多くてなんかちょっと焦ってしまいました。

  70. 66 匿名さん

    焦る必要は全然無いですよ。
    かなり残りの戸数が多いですし、
    もう少し待てばかなり値崩れするのでは。
    周りが下げだしたら値下げ競争の始まり!

  71. 67 購入検討中さん

    値下げや値崩れしても欲しいタイプの間取りや階層が売れてしまってたら意味ないしなあ・・・
    結局「欲しい時が買い時」っていうのはそういう意味なんでしょうねえ

  72. 68 マンション住民さん

    入居してしばらくですがいたって快適です。
    検討板でもさんざん書き込みに参加してましたが心配していたデメリットがそうでもなかった点。

    小学校→既に集団登校始まってるみたいです。朝下の公園みたいなトコに小学生が何人か集まって一緒に登校してます。小学校3年くらいになれば電車通学しなくてもいけそう

    遊具のある公園→スーパーナショナルの裏にかなり大きい公園発見!ブランコも滑り台も汽車?もジャングルジムもあります。ここで遊ばせてからナショナルでお買い物して帰ります。自転車だとすぐ。

    ゼップの騒音→ほとんど気になりません。ライブやってたの?って感じです。

    トレーラー→走行は平日の夕方まで。なので夜や休日はいたって静か。

    想像以上にバルコニーからの眺めが良くて満足。
    毎日バルコニーから水平線に船がゆっくり進んでいく様をボーっと眺めております。
    夜景も期待していた以上に良かった。カーテンを閉めるのがもったいないくらいです。

    間取りにこだわりがあったのであまり迷いはありませんでした。
    リフォームである程度いじれるでしょうが窓の位置は変えられませんし。
    日当たりと眺望の良い部屋は早めに売れてます。
    みんな良くわかっているようで条件の良い部屋はアクアのときもかなり早く売れてしまっていました。
    あまりこだわりのない方は値下げを待ってもいいかもしれませんが売れ残りはそれなりのもの、です。
    これだけ安いので100万下がるのを待ってイマイチの部屋もなあ・・と早めの決断しました。

    ご参考までに。

  73. 69 匿名さん

    まあ間取りがなくなるは営業さんの常套句ではありますよ(苦笑)

    あまり乗せられず冷静に見極めないと…といいつつそれが難しいんですよね。

    ただ、原価で買った翌月いきなり数百万円引きになって荒れてる物件のスレとか見ちゃうと
    欲しい時にさっさと買うのも勇気いりますね汗

  74. 70 69

    68さんと書き込みかぶってしまいましたが、
    68さんが営業さんだと言ってるわけではないので!
    ちょうど重なってしまってそう読める気がしたので念のため…。

  75. 71 住民でない人さん

    先週モデルルームに行ったら、気に入っていた間取りがなくなってました。
    書き込みではそう売れている感じではないので、安くなるのを待つつもりで
    いたのですが、油断しました・・・。
    自分が悪いのですが、営業さんに乗せられないぞと
    かたくなに思った自分が悔やまれます。
    アリスにも行ったのですが、やはりこちらのほうがよく思えて。
    主人も急がなくていいというのですが、さすがにあせり始めました。
    どなたか、興味がないという主人を説得する良い方法を教えてくださいー。

  76. 72 マンション住民さん

    デベではないですよ。
    うちは長期固定でしかローンを考えていなかったので金利の安い3月までにローンを実行したかった、という
    事情もあります。
    変動で組む予定の方にはなんら関係のない話ですが長期固定の場合数字が1変わると100万単位で
    総支払額が変わってきます。
    変動はリスクを伴うので性格的に向いていないと判断し始めから考えていませんでした。

    また金利が下がる冬場まで待って希望する間取りがなくなっていたら悲劇ですし。
    実際、もう既に契約した銀行の長期固定金利は上がってます。(デベ提携銀行ではありません。)
    上昇した数字を金額に換算すると値下げ100万してもらってもトントンですね。
    金利の安い時期に実行したので管理費、修繕積み立て費、固定資産税などをプラスしても前の賃貸と変わりません。
    頭金もある程度用意していたのであと何年かするとローン終了です。
    キャッシュ払いの方、今が持ち家の方にはこれまた関係のない話ですが。

  77. 73 マンション住民さん

    うちも主人は全くマンション購入に全く興味がなくほぼ私ひとりで突っ走っていきました・・・。
    私は契約前にWTCの上層階にある夜景の素晴らしい居酒屋に連れて行きましたね。
    名前は忘れちゃいましたが(花水木だったかな・・)このマンションの全容がかなり綺麗に見えるんです。
    お酒の力も借りて?プッシュしまくって後日OKだしました。
    お勧めはやはり開口部の広い間取りです。
    アクア以外の15階以上。もしくはステーション(低層階を省く)
    シビアな意見ですみませんがこだわったほうが良い部分だと思います。

  78. 74 匿名はん

    【空き戸数】レジデンスHPじゃなく、モデルルームで数えてみましたが1/3弱残ってますよ!

    嘘だと思うなら今週末ご自分で確認に行ってごらんなさい。語情報に惑わされるより良いでしょう。

    最近めっきり来場者も少ないですね。まぁ、まだ待て!だと思います。


    気に入った間取りなんて頭の中と実際見るでは大違いでした。3L、4Lが人気でしょうが間取りなんてまぁどれも似たようなもん

    です(笑)

  79. 75 マンション住民さん

    ここには純粋な検討者と妨害したい他のマンション営業マンが混在しています。
    他デベの書き込みは常にマイナス思考ですし批判ばかり繰り返します。
    情報の信頼性を見極めるのは検討者自身です。
    しかし一番良いのはやはりモデルルームと現地に直接足を運ぶことだと思いますね。
    もし時間が許されるのであれば時間や曜日を変えて。
    安い買い物ではないので即決などせずに最低でも1ヶ月はかけて検討するべきだと思います。
    他の物件と比べるのも良いことですが何件も見すぎてしまうと目が肥えすぎて欠点ばかり目に付くようになってきます。
    こういったところでマイナス情報も仕入れて実際に現地に足を運びそのマイナス点が許容できるかどうかを
    判断するという利用方法だと情報は有益なものになると思います。
    特にベイサイド特有の風の強さは体感していないと入居後に後悔してしまうかもしれません。

  80. 76 匿名さん

    いい間取りが無くなってしまうので早く決めましょう・・・はもういいですよ。買うなら

    自分で決めますから。純粋な検討者もおられるでしょうが、やたら購入を促す住民さんや

    検討者が多くてなんか違和感あり。眺望はかなり上層でないと期待できないのでは?

    アクアからでも海を見渡せましたかね。上層でも無理じゃないですか?そのうちMR行きます。

  81. 77 物件比較中さん

    私も間取りなくなるよ!という言にはあまり乗せられないようにと思っています。
    売れ行きが伸び悩んでるこの時期、
    小規模物件ならともかくこれだけの戸数がある大規模物件で
    あっという間に売れちゃうなんて無い無い(笑)

    売り出し当初とはペース違いますし値下げ待ちもありかな…。
    あと住人さんが仰るように風は体感しないとと思っています。
    今まで行った日は天気の良い日ばかりで、
    雨や冬の日がかなり辛いとの話なので崩れた日に行ってみます。

    73さまの意見は参考になりました!
    マンション全部がオーシャンビューってわけじゃないですしね。

  82. 78 入居済み住民さん

    >いい間取りが無くなってしまうので早く決めましょう・・・はもういいですよ。買うなら
    >自分で決めますから。純粋な検討者もおられるでしょうが、やたら購入を促す住民さんや
    >検討者が多くてなんか違和感あり。

    住民です。かなり久しぶりにカキコします。Part1以来です。
    あなたの仰る通りですね。マンション買うのに、人にあれこれ言われる筋合いなんかないですよね。
    ただ、「早く買わないと、いい間取りが無くなってしまう・・」というのは、ここの掲示板に限らず、どこの掲示板にも書かれていますよ。とくに、竣工後の物件に多いです。おはよう、こんにちは、と同じ、挨拶のようなものです。あまり気にしなくてもよいのでは。

    >眺望はかなり上層でないと期待できないのでは?
    >アクアからでも海を見渡せましたかね。上層でも無理じゃないですか?

    アクアの上層は、もう、残戸なかったように思えますよ(3月頃にそのように訊いた記憶が・・・すみません。最新の情報ではありません)。
    急かすわけではありませんが、残戸がどこにあるのかぐらいは、モデルルームに行かれて確認された方がよいかも知れませんね。残っていない部屋の眺望を気にされるのは、時間の無駄でしょうし。

  83. 79 購入検討中さん

    どの棟からも上層階であれば海は見えますよ。
    ただアクアは前にある空き地になにかしら建つ可能性が高いので
    今、海が見えたとしても将来見えなくなることも考えておく必要があります。
    建物の高さに制限のない地区ですので上層階であっても海が見えなくなることもあり得ます。
    しかしアクアコートはほぼ完売みたいです。特に上層階に関してはもう売れ残ってなかったと思います。
    他の棟はアクアよりもやや割高なので販売スピードは遅いみたいですね。
    住民さんが購入を勧めるのは実際に住んでみて良かった、という率直な感想からではないでしょうかね。
    参考までに読んでいればいいだけの話で深読みしすぎ。
    賛美がデベによる販売促進なのかどうかも検討者自身が判断することでしょう。

  84. 80 入居済み住民さん

    今日も引越しされてるようですね
    6月に入ったというのもあるのか先週末から毎日見てます

    今はまだ未入居の箇所もあるので、
    朝主人を送り出した後や子供たちと公園で遊んだ後に
    散歩がてら埋まり具合を拝見することもあるのですが
    アクアの上層階はほぼ埋まっていて驚きました
    (自分の住む階層位しか見てませんが・・・)

    私の住む棟・住む階はまだ半分しか埋まってない状態ですので・・・

    それから最近ロビーやエレベーターで人とすれ違うことも増えてきて
    俄かに活気づいてきたと嬉しく思っています

    確かに購入検討されている方は焦らずにじっくりご覧になられたらいいと思います
    購入を促すつもりもありません

    でも、うちは値下げまで待っても良かったと思う反面、
    わが家のタイミングがちょうど良かったので値下げなく購入しておりますが
    それでもこの住環境にはとても満足しております

    アリスやキングと比較されることが多いようですが
    両マンションを拝見したことがないので何とも言えませんが
    それらがなくなってからこちらに流れてくるでもいいじゃないですか

    それも縁とタイミングのなすワザかも知れませんしね

    何かよく分からないことを長々とすみません

  85. 81 匿名さん

    私見ですがアクアの前には超高層タワーマンションは建たないと思いますよ。たいていタワーマンションは風等々を考慮して建物の真ん中に共用部分やエレベーターを配置しがちなので幅も必要となり だいたい正方形の形になると思います。アクアの前は横長縦細なので 建っても20数階の中層かなとふんでおります。だとしても結局高層階買わなきゃだめか…(笑)

  86. 82 匿名はん

    アクアの上層階は一番お買い得だったかも?
    だから人気が高かったんでしょうね。
    低層にはあと20ほど残っているという話もありましたがどうなんでしょう?
    今後残りの棟が値崩れしてアクア並みにお安くなったらかなりお買い得ですね。

  87. 83 入居済み住民さん

    ガーデン住民です。私は高層のオーシャンビューの部屋を契約していましたが、
    どうしても広い部屋が欲しくなり、予算を少し上げて14階以下の広い部屋に契約変更しました。
    向かいのステーションコートより低い位置なのでパノラマビュー!とは行きませんが、
    西~北西側方向に海を見ることができます。
    ステーションの建物は距離があるせいかそれほどの圧迫感はなく、
    バルコニーの眼下に駐車場の屋上庭園が見えるので、それもまた良しです。
    日照は問題なく明るいです。
    風が話題になっていますが、バルコニー側が強風の直撃を受けないメリットや、
    将来も景色が保証される(バルコニー前が敷地内でこれ以上わるくはならない)というメリットもあります。
    180度の広い眺望はあきらめたけど一部屋増えて広くなったし。
    こういう選択肢もあるということで、参考になさってください。
    ちなみにいろいろな意味で一番のお買い得はフォレストの北寄り最高層階だと思いますよ。

  88. 84 匿名さん

    私もアクア前に建つものは20階ちょっとかな、とみています。
    営業さんの口ぶりからなんとなくそう感じました。
    フォレストのモデルルームのあたりが一番良いでしょうね。
    日照に関してはもともと南西向きの建物ですので午前中は日が差しません。
    ということは空き地になにか建設された場合に(20階相当の板状のマンションだった場合)
    日照に影響があるのは午後からの日差しが遮られるアクアコートのみです。
    これは現在のステーションコートが冬至においてフォレストにかかる影を確認することで
    ある程度想定できます。
    フォレスト高層階が値下げされるのを待つのが賢いかもしれませんね。

  89. 85 購入検討中

    駐車場の値段何とかならないかな?
    15,000円×12ヶ月×35年=6,300,000円也

    咲洲トンネルも無料にならないかな?
    往復400円×365日×35年=5,110,000円也
    10月からの半額は確定なのかな?

    大雑把な仮の計算ですけどね。結構な金額になりますね。

  90. 86 匿名さん

    都心の高層階と違い、ベイサイド特有の強風もあるので安易に高層階選択は危険かも。

  91. 87 住人

    値下げなら堺アーバンビューが売れ残りかなり下がってますよ。100越えでかなり安いですよ。そちらも狙い所ですよ。一度検討されたらいかがでしょうか。絶対安いから得したいならいいかもね

  92. 88 申込予定さん

    値下げ値下げって・・・

    この物件は十分安いですよね。

    安くなって部屋や間取りを妥協するか。

    気に入った部屋を今買うか。

    1000万下がるなら前者でしょう。

    100万200万なら後者でしょう。

    と思います。

    アクアの前はテニスコートみたいな運動場ができてますね^^。

  93. 89 住民でない人さん

    主人の説得についてアドバイスいただいた方、ありがとうございました。
    WTCで食事、私もやってみます。
    駐車場料金はゼロでは将来が心配だし、私はOK。
    自分の住処のためですから。
    風もまあ強いといえばそうだけど許容範囲。
    半分以上売れてるってことはかなりの数の方が
    買ったってことなんだと納得して、購入に向けて
    主人をプッシュします!
    購入を勧める住民に違和感という方がいらっしゃいましたが
    私は気に入ったら人に勧めてしまう、大阪のオバちゃん的性格ですので
    同じように感じたらすみませんけど許してくださいませ。

  94. 90 入居済み住民さん

    No.83です。追記しておきます。
    コストパフォーマンスではフォレスト北寄りがお買い得だと思いますが、
    生活の利便性を考えるとガーデンもなかなか良いです。
    夜間はステーション廊下側と庭の照明でやや明るくて安心。
    エレベータは使う人数も多いけど4基使用できるので待ちが少ない。
    エレベータから近すぎず遠すぎず、廊下の人通りは通り抜けには使えないので程々。
    駅に近く、ごみ捨て(特に資源ごみ)も近い。
    地味なポイントですが、毎日の生活でようやく分かってきた利便性です。

  95. 91 マンション住民

    >89さん
    なにかしら参考にしていただけたのであれば嬉しいです。
    頑張ってくださいね~♪
    >88さん
    森之宮医療大学のフットサルコートが建設予定だそうですよ。

    値下げの件に関しては同感です。
    なんにもこだわりのない人は売れ残りが値下げされるのを待っていたほうがいいと思います。
    アクアの2LDKとかはなかなか買い手が付かないからすぐ値下げされるんじゃないでしょうか。
    下の道路から見るとあ、あそこ2LDKだな、ってすぐわかります。そこだけベランダ狭いから。。。

  96. 92 匿名さん

    アクアがよく売れたということがとても意外でした。
    前に何か建ち日照に支障が出るかもというリスクを残しても値段優先で
    買う方がもし多いとすれば他の棟は結構売れ残るのではないでしょうか。
    そうなるとアクア並みの値段にして早期完売に動くかもしれませんよ?

  97. 93 物件比較中さん

    フォレストやガーデンを途中でアクア並みの値段で売り出す可能性はありますね。
    それだったらすぐに飛び付かない方が正解!
    今のペースならすぐに埋まってしまうことはまず無いでしょうから。


    ただ2LDKは不人気ぶりを見ると完全に不良債権化する恐れがありますね。
    空き家があるマンションって怖いんですよね…。

  98. 94 入居済みさん

    アクアは1月からの販売でフォレストは3月でしたから、その2ヶ月間に契約された方が多かったのでは?
    うちもフォレストはまだと聞いて契約したので、ちょっとショックでしたが、気に入った間取りだったしいいお買い物をした!と思い込みます。
    マンションズの更新速度がどれぐらいかわからないのですが、2週間ぐらいだとして、先月前半で17戸契約されたみたいですね。
    GWがあったことを考えれば少ないのかも?
    それとも、GW見学でこれから契約されるのかも?

    マンションマニアになりつつある、素人の判断ですが、まだ値下げはないような気がします。
    モデルルームの来場者が減って来たらまず「商品券500円分」とかで人を寄せて、それでも無理なら「モデルルーム使用住戸限定値下げ」とかになるのでは?
    どちらにしてもモデルルームがオープンして半年だし値下げ期待ならば他の既に値下げしてる物件の方がいいかもしれませんね。

    それにしてもこの時間ここのサイトが重いです…
    ベイコムをお使いで同じマンションの方が一斉に見てるのかな(笑)?
    マンションに愛着がある方が多そうで管理組合も上手く機能するといいですね。

  99. 95 購入検討中

    確かにアクアの売れ残りを完売するのは難しいですね。

  100. 96 匿名さん

    ネットでの関西新築マンション検索率はまだトップクラスですよね。
    7月にスーパーがオープンして便利になるし。
    あと先日橋本知事がまだWTC移転を諦めてないとか言ってたんで販売側からすればプラス要素の多い
    この時期に値下げしてまで早期完売を目指す必要性はないんじゃないかな~。
    先月前半で17戸ですか・・。知らなかった。
    デベは見学の多いは週末は「晴れてくれ~!」って、てるてる坊主つってるんじゃないですか?(笑)

  101. 97 匿名さん

    アクアが売れたのは単に販売順が先だったからなのもありますよ
    フォレストが先だったらこちらがよく売れたでしょう
    販売する側から見たら、勢いがあるうちにリスクが高いほうから順に売るはず
    駅近のほうは販売の勢いが最初ほども無くなっても
    リスクが少なく比較的価値が安定してるから急いで値下げせずじっくり売っていけばいいわけだし
    完売は急がなくても当面は9割販売を目指せばいいのでは?

  102. 98 匿名さん

    >97さん
    そうかもしれないですね。フォレスト販売はもっと後になると聞いていました。
    思ったよりもアクアの販売スピードが速かったのでフォレスト販売の時期を早めたみたいですね。

  103. 99 周辺住民さん

    94さん

    サイトが重いのでしたら、
    Googleのクロームをブラウザとして使ったらよいと思いますよ。
    びっくりするくらい軽いですよ。おそらくですけど・・・

  104. 100 契約・入居待ち

    皆さん、物件に対する思い入れが強く感心します。
    我家は検討一月で契約まで進みましたが、タイミングがジャストだったのかも。4LDK基準で物件を探索、コスト・ロケーションが予算に見合い決断した次第。周辺環境を含め、リーズナブルな物件だったとつくづく思います。
    8月の入居を心待ちにしています。

  105. 101 住人

    私の所は、五年前に一軒家を建て支払いが終わりましたからコチラを購入しましたが、普通は賃貸から来られると思います。何度か値下げの話しがありましたが、まぁその方は買われないと思いますが一年待って賃貸を払われるならあまり変わらない様に思われますが…で、あれば好きな間取りや階層を買われた方が将来的にも納得できるのではないでしょうか?

  106. 102 住人

    ちなみにアクアです。なんか、安いとかイロイロ言われてますが、金額はそんなに安くなかったですけど…どこと比べられてるのかなぁ?

  107. 103 物件比較中さん

    こちらは格安というのがひとつの売り文句であったことは間違いないのではないでしょうか。

    ただし、このご時世でどこも値引きが当たり前のようになってしまったので多少、格安のイメージが後

    退してしまったのかと思います。

  108. 104 物件比較中さん

    このマンションは低価格な部屋もあるけどそこそこ高価格な部屋もあるという感じでは。
    同じ売り文句でも価格帯を狭めてリーズナブルな部屋ばかりにしたマンションではなさそう。
    だから、管理費は高いと言われるけど建物や共有部は凝った作りになっているし。
    その辺がウケているのではないかな?

  109. 105 匿名さん

    だから価格だけの比較は意味ないですよ。
    No20前後あたりですでに結論出てますよ。

  110. 106 物件比較中さん

    共用部分や建物が凝ってるイメージはあまりないなあ。
    むしろシンプルな感じ。
    キャナルや緑で自然っぽさを出したいのかと思ってたけど。
    共用部分の施設の充実ぶりでいえば他の大規模物件の方に利がある気もしますが…。
    そもそも管理費高いですかね?
    駐車場は割高だとは思いますが。

  111. 107 購入検討中

    同じく建物自体に凝ったイメージはないですけど、
    共用部分は悪くないと思いますよ。
    私見で他と比べても見劣りはないかと。

    管理費もこの規模なら高くはないと思います。
    高いのは駐車場だけかな?
    同じ市内でも南港ならもうちょっと何とかなっただろうに。

  112. 108 住人

    駐車場の料金が高いとよく書かれていますが、
    我家にとっては、そのことが驚きでした。
    関東の千葉県では駅近1台3万円、中心部でなくても10年前に2万弱払っていました。

    大阪でも吹田のマンションでは、16000円、他区内の公団でもやはり16000円、
    自走式でなくてもでした。
    だから、ここが高いという感じはしなかったのですが・・・・。

    駐車場が安いマンションは、住戸のほうに上乗せされていて
    車を使わないご家庭に不公平感があるというお話も聞きます。

    安いに越したことはありませんが、
    きちんと管理してもらえれば、不満の額ではないような・・・・

  113. 109 匿名さん

    駐車代が管理費にまわってみんなの修繕費で駐車場なおすというのが不公平なんじゃないのかなあ。

  114. 110 匿名さん

    駐車場 安いのが目立ちますけど結構普通なのかなこの値段。

  115. 111 住民でない人さん

    普通なんだと思います。
    職場の人や同僚に聞いても一万円かそれ以上かかるといってます。
    新しいマンションに住んでる人はたまに0円とか500円とかって
    あるみたいですが、駅から遠いマンションだそうです。
    一人先輩で、駅前で500円って人がいましたが、
    修繕費は高いよーって言ってました。
    何かしらはお金がかかるんでしょうね。
    何をするにもただってことはないでしょうし。

  116. 112 匿名はん

    市内で一戸建が
    2000万切ってるご時世なので
    値下げを待て!


    北津守1丁目の物件

    1. 市内で一戸建が2000万切ってるご時世な...
  117. 113 匿名さん

    >>109 ということはその分、普段の管理費は駐車代を払ってる人が多く払うから不公平かどうかは微妙だね。

  118. 114 匿名さん

    >>113
    ということは駐車場の修繕費を貯めたいから駐車場代を修繕積立金に回せば、管理費が足らなくなるので、管理費の値上げは避けられないよ。
    結局駐車場代が中心になるのね。

  119. 115 匿名さん

    >>106
    >駐車場は割高だとは思いますが。

    逆にお伺いしますが、この物件の自走式で、いくらぐらいのお値段が適正だとお考えですか?

    私は、法外な値段でなく、十分に適正価格だと思っているのですが、いかがでしょう。
    皆さんの意見を伺いたいです。

  120. 116 匿名さん

    駐車場の件は前スレッドの690くらいからずーっと続いていたのでそちらを一読されてはいかがでしょうか。

  121. 117 匿名さん

    こちらの物件は、3LDKで和室無しの間取りは無いのでしょうか?
    あれだけ沢山の間取りを載せている物件HPでも見当たらなかったので・・・。
    ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか。

  122. 118 非常に購入検討中

    No.117さん

    分譲前なのか分譲済なのか分かりませんが・・・

    80A-g(19戸)と85F-c(3戸)が和室無しの洋室3LDKみたいですよ。

    分譲済の場合でもキャンセルあるのかな???

  123. 119 匿名さん

    118さん

    ご回答ありがとうございました!
    こちらに興味があったのですが、和室は必要無いので、和室無しの間取りが無ければ
    検討対象外だな、と思っていました。
    物件HPに載せていないと言うことは、おっしゃられる様にどちらかなんですよね。
    モデルルームに見学に行って、詳細を聞こうと思います。

  124. 120 匿名はん

    最悪の場合リフォームすれば洋室になりますよ。

  125. 121 匿名さん

    駐車場が有料とは驚きだね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  126. 123 匿名さん

    大変な事故を起こして捜索されたのってここの施工会社ですか?
    ちらっとしかニュースで見れなかったのですが…。

  127. 124 購入検討中

    何かと思ったら

    あの東京のクレーンの事故ですね。

    確かに五洋建設ですがこのマンションには特に関係ないと思います。

  128. 125 匿名

    先週水曜日はじめてモデルルーム見に行きました。値段と広さで満足できるなぁと。あと駐車場も安いほうだなぁと思いました。私は今中心部に住んでいるんですが分譲マンションの駐車場は2万円~です。
    水曜日は雨で天気が悪かったです。風は確かにきつい。天気がわるくても上層階から明石海峡大橋が見えました。
    あと他のタイプのお部屋が気になったので日曜日にまたいってきました。
    風は強い。でもまわりは静かでのんびり。
    本町から15分。駅近でゆったり間取り。設備もついているしこの値段はいいと思いました。この日にフォレスト仮契約してきました。
    アクアはほんとにあと少しですね。
    フォレストは水曜日商談中のところは分譲済に変わっていました。
    今まで何件か見に行ったのですが
    担当者さんとの相性もよかったのか高い買い物ですがこれもタイミングなのかなと思いました。なんせ今住んでいる賃貸マンションと同じ月々支払い駐車場代込みで約30平米広く上層階に住めると思うと決めたくなっちゃいます。

  129. 126 ビギナーさん

    あなたの好みにピッタリでよかったですね、おめでとうございます。仮で終わらず本契約
    まで速やかに進んでください。そこまで満足できるマンションはそうはないですから。笑

  130. 128 購入検討中さん

    私も5月末頃に初めてモデルルームを見に行って、その後3回ほど通っていろんなお部屋のタイプを見せて頂き、最終的に気に入った間取りのお部屋が見つかりましたので近々契約する予定なのですが、コスモスクエア周辺には既に築2~3年のマンションが数棟あり、住民の方もかなりいらっしゃると思うのですが、その割には駅前にお店などが少なく、病院や学校、お買い物など日常生活に欠かせないものがポートタウン周辺まで行かないとないですよね。
    やっと近々スーパーはマンション内にできますが、これだけの規模のマンションが建ち、更に今後もマンション建設予定(というか可能性)があるのなら、早く周りにいろんな施設を設ける計画だけでも立って欲しいものですが。。。
    子供の学校が遠く、公立なのに電車で通わせなければいけないことが大きな難点ですが、マンション自体は気に入っているので多分契約すると思います。

  131. 129

    先週の水曜日?
    モデルルーム休みじゃ?晴れてたし…

  132. 130 匿名はん

    水曜日は不動産業界は賃貸以外は基本的に全て休みだよね?
    分譲のモデルルームで水曜日やってるところを個人的には見たことない。
    こんな常識を知らないってことは125は営業ではないし
    まあ普通に考えたらこの物件をどうしてもアゲたい契約者か住人?   
    ウソを書き込まれると余計何かあるのかと思っちゃうんだけど…。

  133. 131 匿名さん

    125さんの為に特別営業してたんじゃ。
    特別営業しなければならないほど必死ということです。

  134. 132 匿名

    すみません水曜日ではなく金曜日でした。間違えました。

    仮契約は仮審査を通す間なのでまだやめておくことができるとききました。ただ私の中でも大きな買い物なのでこうゆう掲示板でお話できたらいいなと思っただけです。
    もう書き込みやめておきます。失礼しました。

  135. 133 住民さんA

    132さん
    まだ削除されてませんがマンション検討板に一戸建てのチラシを貼る様なおかしな投稿がありましたよね。
    ここはそういう人が多く参加しています。
    契約しようとする人には「まだ待て!」と必死です。
    また肯定的な意見は否定されるか疑うか。すぐ打ち消そうとする人間がいます。
    純粋な検討者ばかりではないので契約が決まったら住民板にくることをお勧めします。

  136. 134 匿名さん

    住人板もけっこう問題ありそうでうよ。
    やはり世帯数が多く、平均より低価格ですと、色々な方が購入されてますね。
    住人板も参考になりますので、ぜひご覧頂ければと思います。
    竣工後3ヶ月で完売できない物件は、それ以降のマンション自体の活動にも影響しますので、そのあたりも考慮した方がいいですよ。

  137. 135 住民さんA

    そうですね。住民板にも住民以外の方が多く参加されているようです。
    今後は住民板の話し合いは住民専用インターネット掲示板、
    咲ネットでの議論につなげていく形になると思います。
    住民しか参加できませんので契約されたらまたそちらにも参加してきてくださいね。

  138. 138 購入検討中

    水曜日→金曜日 間違えてただけなんですね。
    悪気はないと思いますので本当ならあまりお気になさらずに。
    3回も間違えてるのであやしいと思っちゃいますよ。

    竣工後3ヶ月で完売できない物件・・・今の日本にどのくらいあるのだろう?
    数えたら恐ろしい数になると思いますよ。
    逆に3ヶ月以内に完売出来た物件を数える方がとても簡単かな。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  139. 139 匿名はん

    ここ暫くの流れを時系列で見ていると、
    昨日午前中まで住民板であれこれ愚痴ってた住民でない人が本物の住民に指摘され負けたので、検討板に戻って来て脈絡のない投稿をしてるように見えますが。
    へたなフォローをしている販売側もいるような気がしますが、正当防衛ですから許してあげて下さい。
    販売が活発になって売れ始めるとにぎやかになるのはこのスレの常です。

  140. 140 匿名さん

    だから全国的にマンションが売れてないわけです。
    住人数が規定数満たしてないので管理組合も設立されていないマンションがゴロゴロしてます。
    だからこそよく考慮してくださいと書いています。
    竣工後3ヶ月で完売していないのが当たり前だからという変な安心感を読み手に与えるのもどうかと思います。

  141. 141 入居済みさん

    ここは竣工済み3ヶ月だけど、モデルルームがオープンして半年ですから、一般的な売れ残りマンションとは違うのでは?と個人的には思います。
    その原因がアーバンの倒産なんで、いいお話ではないですけどね(苦笑)
    とは言え、数社での共同物件なので困ったことはないですよ。

    >>128さん
    7月にスーパーが出来るとは言え、ほんと何もないです。
    でも、スーパーが出来たら日常的に購入するものは揃いそうなのでかなり便利になるかな?と期待しています。
    関税(笑)はかかるかもしれないですけどね。

    小中学校は電車通学が認められているだけで徒歩で通ってもいいらしいですよ。
    過去スレによると集団登校されているとか。

  142. 142 匿名さん

    十分一般な売れ残りマンションだと思います。
    1ヵ月前の営業の話では約4割が未契約とのことでしたよ。
    そうですよね?営業の方。

  143. 143 匿名さん

    半年で360戸売れたんなら上出来でしょ。
    普通の大規模物件なら完売以上です。
    マンション2棟分さばけたわけでしょ。

  144. 144 物件比較中さん

    住民板なんて覗いても荒らしてもないのに何でここの住民さんって神経過敏なんだろう…
    水曜だの金曜だのちょっと考えられない間違いだし

    今の売れ行きを見る限りまだ待て!という意見は至極もっともだと思う
    それでも魅力的な物件ならどんどん売れるんじゃないですか?

  145. 145 匿名さん

    >>143
    その比較が誤解の元だと思います。
    ここはあくまで600戸ですから。
    マンション1棟分とかの比較は意味ないですよ。
    逆に言うと、100戸規模のマンションだと40戸が残ってるとも表現できますから。
    この表現だと結構ヤバイ状況ですよね?

  146. 146 匿名さん

    テレビCMを定期的に行っている物件は基本的に売れ行きが厳しいからでしょ。

    当初より勢いが落ちてるのは間違いないが、まあそれは普通のことだし、別に契約者が焦ることは無い。焦るのは営業だけだよ。

  147. 147 128購入検討中さん

    141さん

    マンション内にできるスーパーの品揃えが気になるところですが。。
    たとえば、ドラッグストアや百均のようなお店があればちょっとしたときに安く物が買えて便利なので今よく利用しているんですが、個人的には歩いて5分以内のところにあればいいのになぁと思いますねぇ。。

    小学校まで徒歩で通えると言っても、けっこうな距離がありますよね?

    低学年の子供が歩ける距離なのか、歩けるとしても往復だけで疲れてしまいそうな。。

    住民が増えたところで、公立の学校がコスモスクエア側にできるまでにはかなり時間もかかるでしょうね。

    その頃にはうちの子も大人になってそうだし(笑)

  148. 148 物件比較中さん

    市内の1000戸規模のマンションはここより高いのに残り2戸だって…。
    時間かけたら売り捌けるってものでもなさそうだしやっぱ立地かなあ?

  149. 149 購入経験者さん

    私昔検討していたんですが↑のTPSは立地がいいですよね。
    人口が急増して小学校が大変なことになっているらしいです。
    この前TVで田植えをしていました。
    あそこは4~5年かけて販売していたと思います。(1棟づつ竣工していたので)
    初めの棟はすぐ完売したような。
    それより前の都島のマンションも1000棟規模で完売していたし、そういう時代だったのかも。
    今販売中の蒲生4丁目の他マンションも都島のマンションも苦戦しているようで立地だけではないのかもしれないですね。
    ここでよく話題になるアリスもかなり売れているようです。
    今の時代は価格なんですかね?

    1ヶ月前で4割未契約で今週の住宅情報のHPでは残り150戸てことは1ヶ月で90戸も売れた…とすると勢いはまだ落ちていないのかも。
    それでも100戸規模だと25戸残ってるってことかぁ。
    このペースだと後3ヶ月で完売?
    まぁそれはないと思いますが。
    でもこの掲示板見ている限りは注目物件なんですね。

  150. 150 匿名さん

    共働き夫婦でここの生活利便性ではキツイかな。
    共働きの方はいらっしゃるのかな?

    価格と広さは魅力なんですけどね。
    迷いますね。

    ちなみにそんなに風はキツイいんですかね?
    私がMR行った時は、それほどでもなかったんですが。。

  151. 151 匿名はん

    すごく便利はいいですよ。たしかに、値段も安く感じられますが、車があるなら普通よりトータルは高めかな。
    風はきつい時はビックリしますね。私も風の事は全く考えてなかったので…
    しかし、毎日ではないのもたしかです。清々しく風が入る事の方が多いですね。ないときは全くないです。今の所、一ヶ月に一度、あって二度程度ですね。その時は窓は絶対に開けませんけど(笑)
    まぁ私の主観ですから…決していいことだけ言ってる訳でもないですので
    ちなみに、私の所は高さは真ん中より少し上ぐらいです。高さにより風の具合はわかりませんので、 お役に立つがわかりませんが、参考程度にね。

  152. 152 物件比較中さん

    冬に仕事でこの辺りに行った時、マジで凍死するかと思ったよ。
    WTCに停めてあった自転車が風で全部倒れていて
    外は誰も歩いておらずゴーストタウンみたいになってした。
    冬は覚悟が必要かも…。駅から歩く陸橋の上だけでも大変だとは思う。
    夏は気持ちいいだろうな。

  153. 153 購入検討中

    一応聞かせて下さい、その冬ってのは今年の冬の事でしょうか?
    それとも2~3年前の冬の事でしょうか?

    あとその時間帯にもよるとは思いますけど。

  154. 154 匿名さん

    冬は風きついですよ。
    勤務終わって帰る時で風強いときはホント凄まじい風が吹いてます。
    近隣で勤務してますので間違いないです。

  155. 155 購入検討中

    今はローレルやリバーが壁になってくれてませんか?

    あちらさんは更に厳しいような気もしますが。

  156. 156 匿名さん

    壁になってませんよ。
    実際WTC・ATC周辺を歩いてみればわかると思います。
    まあ冬まで大分時間ありますけど。

  157. 157 購入検討中さん

    そりゃWTC周辺は壁がないから。
    ローレルとリバーで海側からの風をいくらか防いでるようでしたよ。
    年中通して市街より体感温度が低い感じなので、夏快適で冬は少々寒いかも。

  158. 158 匿名さん

    壁がないから風がきついとかではない感じです。
    壁があると風が遮られると思っているようですが、壁があることによって風の通り道が変化して、特定の場所に風が集まります。
    それによって風が通常より強くなるのだと思います。
    近年マンションが竣工することで、大分風の通り道に変化ができた感じがしますので、今後どうなるかはわかりませんが、一部の場所では更に風が強くなるかもしれません。

  159. 159 購入検討中

    ま、ここに限らずベイサイドに建つマンションでは
    避けて通れない自然の力ですのである程度は覚悟してますけどね。
    夏は都心よりも涼める分、冬は多少の覚悟が必要ですね。

  160. 160 ビギナーさん

    マンション検討板に「一戸建てのチラシの画像」を貼りつけていた投稿(>>112)だけど、
    アリスの掲示板にも同じ画像が貼り付けられてるね。

    もっとも、シーサイドの掲示板のコメント「市内で一戸建が2000万切ってるご時世なので値下げを待て!」に対し、
    アリスの掲示板のコメントは、「ここするか、北津守1-5で新築一戸建1790万に突撃するか迷うね。」というものだったけど。

  161. 161 購入経験者さん

    >市内の1000戸規模のマンションはここより高いのに残り2戸だって…。時間かけたら売り捌けるってものでもなさそうだしやっぱ立地かなあ?

    「市内の1000戸規模のマンション」って、タイムズピーススクエアってことで話を進めるよ。違うのだったら、どこの物件指しているのか教えてね。

    タイムズピーススクエアの立地、いいよね。私も昔検討してたよ。
    タイムズピーススクエアに限らず、「マンションは立地」というのは定説の1つだよ。

    だけど、タイムズピーススクエアは、全1000戸を、約300戸ずつ3つの街区に分けて販売してたんではなかったかい。1度に1000戸売ったわけではないよ。
    1つの街区の販売に約1年、最後のスイートの販売には2年ぐらいかかったようだから、合計4年ぐらい販売しているよ。タイムズピーススクエアは「時間かけて売り捌」いたんだよ。
    「時間かけたら売り捌けるってものでもない」ことの根拠として例示するのは、少し、お粗末ではないかい。

  162. 162 購入検討中

    なるほどそう言う経緯があったのですね。
    このご時世にあっという間に1000戸規模が完売間近とは俄に信じ難いとは思いましたが
    自分で調べもせずに鵜呑みにしてしまうところでした。反省

    購入経験者さん、詳しい説明をありがとうございます。

  163. 163 匿名さん

    ここはまとめて販売中みたいですので、売出しから1年以上経過すれば中古扱いですかね?
    タイムズピーススクエアは、全1000戸を、約300戸ずつ3つの街区に分けて販売ですので、街区ごとでは1年以内に完売ということですか?

  164. 164 物件比較中さん

    161さん
    事実は正しいけど文脈を読み間違えてるよ。

    「時間をかければどこだって売り捌けるってものじゃない」から
    時間がかかったとはいえ1000戸捌いたTPSはやはり立地が良いのが決め手だったのかなという意味ね。
    TPSが時間をかけないで売り捌いたとは一言も書いていないからよく読んでね。

  165. 165 入居済み住民さん

    フォレストのキャナル前の部屋に越してきました。ベランダからの眺めも玄関側からの眺めも本当にリゾート地のコンドミニアムのような感じで 癒されてます。とても満足しています。16階以上の部屋からだったら ステーションのむこうの海まで見えるので、予算がある方は、16階以上のお部屋を買われたら良いとおもいます。朝は鳥のさえずりが聞こえて本当に気持ちいいですし夜はキャナルとステーションのライトアップがロマンチックな気分にしてくれますよ。毎日リゾート気分になれて 地下鉄でとても便利で価格も割安ですし このマンションに決めて良かったと本当に思っています。冬は寒いかもしれませんが、夏は風が気持ちよくてクーラーをつけなくてもよいかも・・・?

  166. 166 匿名さん

    フォレストのキャナル前は中層階でもキャナルの先に海が見えるのではないですか?
    空き地に建物が建ったとしてもちょうど空き地とステーションの間だから眺望が損なわれることもなさそう・・。

  167. 167 物件比較中さん

    海の近くなのに中途半端に離れてるんですよね(涙)
    どうせならどーんと全室オーシャンビューだったらリゾートっぽくて良かったのに。

  168. 168 購入検討中さん

    もう入居された方、日当たりについて教えて下さい。
    ずっと真南向きに住んでますので、南西向きというのが気になります。
    午前中の明るさ、西日の差し具合などどうでしょうか?

  169. 169 入居済みさん

    アクアの中層階の感想です。
    窓が大きいので採光は問題ないです。
    日中は南向きと変わらないぐらい明るいです。

    でも、午前中はお日様は入ってきません。
    午後ぐらいからベランダにお日様が入ってきて今の季節は5時過ぎぐらいまで西日が差し込みます。
    お隣のローレルさんやリバーさん、ステーションが影になるので思っていたよりはきつくなかったです。

    モデルルームでもシミュレーションみたいなのを見せてもらえた記憶があるので、ご希望のお部屋で見れるといいですね。

  170. 170 入居済みさん

    南側角部屋ですが、午前中から日差しが入りはじめますよ。
    さすがに早朝は間接光になってしまいますが。
    夕方の西日は169さんのお話通り隣のマンションが度々さえぎるのでまぶしくないです。
    部屋の奥まで差し込むことはありませんし。
    日中から夕方の日照が大事な人には南西向きはいいんじゃないでしょうか。

  171. 171 購入検討中さん

    168です。169さん、170さん、ありがとうございました。
    西日については、心配なさそうですね。

  172. 172 購入経験者さん

    >市内の1000戸規模のマンションはここより高いのに残り2戸だって…。時間かけたら売り捌けるってものでもなさそうだしやっぱ立地かなあ?


    >時間がかかったとはいえ1000戸捌いたTPSはやはり立地が良いのが決め手だったのかなという意味ね。


    ・・・そんな風に読めるかな?・・・取って付けたような解釈やなぁ・・・

  173. 173 匿名はん

    >172
    ネットでは微妙な文脈読み取るのって難しいよね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  174. 174 入居済み住民さん

    3階の中庭で遊んでる子どもが予想以上に多くてビックリした。
    他にいくトコないもんな。。。あとちょっとしたら近くの倉庫街が夢洲に移って
    大きい公園ができるみたいだから、それまでがまんやな。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  175. 175 入居済みさん

    大きい公園が出来るんですか?
    遊具がないので不便だなぁと思っていたので嬉しいです!
    3階でもたくさん遊んでるし、シーサイドコスモにもたくさんいましたよ。
    リバーやローレルの子も合わせると結構な人数のお子さんがいらっしゃるんでしょうね。

  176. 176 住民でない人さん

    見学に行ったとき、何もない中庭でも楽しく遊んでいる子供たちを見て
    ブランコとかなくてもこんなに楽しそうに遊んでる・・・って
    ほほえましく思いましたよ。

    子供のころは自分もそうだったかもとかなーり昔の事を思い出しました。

  177. 177 匿名さん

    住民板活発ですね。
    やはり世帯数が多いと色々な意見があるみたいですね。

  178. 178 匿名さん

    活発ですね。でも住民板なのに住民ではない人も紛れて投稿してるみたいだね。

  179. 179 匿名はん

    住人板はみなさん、住まれてる方が書き込みされてますが、 ただ、あなたが書き込みしてたら、そうでしょうね。(笑)

  180. 180 匿名さん

    179の投稿でわかりました。やはりニセ住民が紛れてるんですね。マンション購入直後にしてはおかしな意見もちらほらありますから。

  181. 181 匿名はん

    178 180さんは住まれてないですよね。あなたが、書き込みしてなかったら、住人しかいないですよ。 住人でも損得なしで話される方もいてますよ。偽住人とかはいてないですが、検討するのに必要なんですね。ただ、決めつけるのもどうなですかね。

  182. 182 匿名さん

    住人板が荒れだすとすぐ検討板に来て「偽住人が…」と言いだすのは同じ人?
    確かに住人板が荒れるのってイメージ良くはないけど、
    回復のためにこちらの板で荒らしアピールするようなせこい真似はやめてほしいな。

  183. 183 購入検討中さん

    検討の参考のために住民板も見てます。

    住民板が荒れているとは思わないけど、偏った意見が多そう。一部の人だと思うけど。検討者が参考にするのはちょっと難しいです。

    やたら、住民板には住民しかいないと強調する匿名さんがいるのは何を根拠に?なぜ検討板に投稿?と疑問を感じます。

    179、181、182みたいに「住民」ではなく「住人」と表す人にその傾向が強いですが。

    この人、検討板にも住民板にもいますが同じ人ですか?推理し過ぎですかね?

  184. 184 匿名はん

    182さん 意味がわかりません。淋しい人ですね。お返事も結構です。

  185. 185 契約済みさん

    契約ホヤホヤです。中庭で遊んでいるお子さんが多いようですね。安心しました。
    前々スレッドではファミリー層はここを買わないなんて投稿されてて、もしかしたらお子さんが少ないんじゃないかと心配してました。
    ずっと子どもがうるさくなれば考えものですが、大規模の例にあがっている物件のようにコテコテのファミリーマンションにはならなそうだし。
    それはそれで良い特徴を持ったマンションですね。

  186. 186 182

    前の人が住人と書いていたので同じように書いただけですが…
    的外れな同一認定ほど見ていて恥ずかしいものはないですよ。

    とりあえず以前からずっとおられる「検討者」さんの過剰なアピールにも正直辟易してるのでほどほどにして下さいね。

  187. 187 匿名さん

    アクアの2LDKはその間取りから人気がないと言われていましたがHPを見る限りほぼ完売ですが。

    こちらのマンションはもうお安い物件は無くなちゃったみたいですね。(涙)

  188. 188 匿名さん

    これから竣工1年目を迎えるまでの間に価格変更は十分にありえますのでチャンスをうかがいましょう。
    まだまだこれからですよ。

  189. 189 匿名さん

    え~!あんなに残ってた2LDKがなくなっちゃたんですか??
    確かに安かったもんなぁ・・。

  190. 190 入居済み住民さん

    結構高い階層に住んでるのに、ベランダの窓を開けると夜はカエルの鳴き声が聞えます。

    田舎に帰った時も夜はこういうカエルの鳴き声がしてたなー。
    高層マンションに住んでるのに、夜は静かでカエルが鳴いてるこの不思議さ。

    ベランダに出ると赤ちゃんが立てた積み木のようなWTCがすぐ見えるのに。

  191. 191 匿名はん

    新法の対象となる
    10月1日以降の引き渡しがキーワードですね。
    だから慌てない、慌てない。

  192. 192 物件比較中さん

    >>191
    その新法って何のこと?
    海賊新法じゃあないよね?

  193. 193 匿名さん

    住宅瑕疵担保履行法です。

  194. 194 匿名さん

    住民板またまた議論活発だね。
    しかし共用部と専有部の区分けとかの説明を重要事項説明とかで説明しないのかな?
    ポーチが専有部でないことは常識だけど、ここの住人は理解してないみたいだね。

  195. 195 匿名さん

    共用部とか専有部とか言ったところで、ポーチがあれば普通何か置きたくなるでしょ。
    ってか、どこでも規則にあっても置いちゃう人がほとんどじゃないの?

  196. 196 匿名はん

    >>195

    ポーチはプライバシーを守るためにあるもので、
    物を置く場所じゃない。

    こういう人が居るから、規約が守られない。
    何度注意しても聞かないんだろうな。。

    残念です。
    何かあったら、責任取ってね。

  197. 197 匿名さん

    ポーチのことも説明してたよ。ちゃんと。
    旦那さんは仕事に疲れて安眠学習。奥さんはちょい世間知らずってとこかな。
    まともな住民が多いのに少人数、残念!!

  198. 198 物件比較中さん

    >住民板またまた議論活発だね。
    >しかし共用部と専有部の区分けとかの説明を重要事項説明とかで説明しないのかな?

    住民版は、どうでもいいよ。検討者には、大きく関係しない話だよ。

    ここの住民版にそんなに興味があるなら、この物件買って、早くこの物件の住民板に移ればいいのに。

  199. 199 匿名さん

    説明してるのにポーチに物を置くのは普通との認識が一部住人にはあるみたいですね。
    困ったものですね。
    個配も年配の方もいるので認めるのが普通みたいな意見がありますが、集合住宅であることを忘れてるみたいですし、その前にこのマンションはこのような個配はOKなんですか?
    こういったことはMRでも説明無いですし、実際生活しないとわかりませんね。

    ところで住宅瑕疵担保履行法はポイントになりそうですね。
    このマンションは適用外ですので、今後どうなるんでしょうか?
    一部新築では前倒しで実施しているマンションもあるみたいですね。
    最近会社更生法を申請したジョイントのアデニウム物件は、前倒しでこの法律に対応する保険に加入していたため、ジョイントが完全に倒産しても瑕疵担保が保証されるため、それ以前の倒産売主物件とは評価が明らかに違うそうです。
    ここは売主が数社いるのであまり新法は関係ないのかな?

  200. 200 匿名はん

    ポーチに物置いたらあかん法律でもあるの。

  201. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオタワー大阪十三
ザ・ライオンズ西九条

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス
クレアホームズ住ノ江
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス
スポンサードリンク
レ・ジェイド甲子園口

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸