大阪の新築分譲マンション掲示板「シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 (旧・アーバンビュー咲洲 カナリアルタウン)PART 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 住之江区
  7. コスモスクエア駅
  8. シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 (旧・アーバンビュー咲洲 カナリアルタウン)PART 3
近所をよく知る人 [更新日時] 2010-05-20 08:25:44

シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前のPART3です。

概要
名称 シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前
所在地 大阪市住之江区南港北1丁目38番2(地番)
交通 地下鉄中央線“始発駅”・ニュートラム「コスモスクエア」駅《直結》徒歩2分
総戸数 600戸 他に防災センター等あり
構造・規模 鉄筋コンクリート造・一部鉄骨鉄筋コンクリート造地上23階・地下1階建 板状棟・4棟編成
事業主(売主) JFE都市開発株式会社・株式会社アーバンコーポレーション・アーバンライフ株式会社・五洋建設株式会社
販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト
管理 株式会社長谷工コミュニティ
設計監理 浅井謙建築研究所株式会社
施工(建設、請負) 五洋建設株式会社

前スレ:シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 はどうでしょう? Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6940/
前々スレ:シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前(旧アーバンビュー咲洲)はどうでしょう?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6904/

・新規の質問は、旧スレも含め一度過去レスを読んでから、を推奨します。
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
・荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

【住民板に移転しました。管理人 2010.05.20】

[スレ作成日時]2009-05-17 11:38:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前口コミ掲示板・評判

  1. 557 匿名さん

    ↑来年の3月まで売れ残ってたら▲20%の可能性もあるかもしれませんのでそれまでゆっくりお待ち下さいませ。
    ここは既に価格改定されていますので近々の値引きは、まずございません。

    WTCへ府庁移転が決まれば値引きどころか値上がりするかも知れませんね(笑)

    フォレストも完売に向けて着々と分譲済みマークが増えています。

  2. 558 匿名さん

    よく府庁のWTCへの移転で値上がりとか資産価値があがるとかの発言がありますが、その考えのロジックがイマイチわかりませんので教えてください。
    府と市の財政上の問題が、何かマンションの価格上昇に関連するのですか?
    域外から誘致した企業とかがこの地域にお金を落としてくれれば、府と市の財政も立ち直って、この辺り一体の価値が上昇するのかもしれませんが、同じ府内でのお金の付け替えだけで価値が上昇するものなんでしょうか?
    儲かるのは移転に伴って発生する仕事を請負う関連業者だけではないのかと思います。
    素人なので誰か教えてください。

  3. 559 入居済み住民さん

    新築物件で価格が売り出し価格より上昇することはありえません。価格は需要と供給の関係で一般的に中古市場で起こります。府庁移転で府庁(WTC)周辺に人気が集まりビルが建つ⇒職住接近で住みたい人が増える⇒マンションが不足する⇒プレミアムが付き価格上昇となります。
    本物件に関しては既に全戸分価格が決まっているので来年以降売れ残った場合は別の業者に売り、新古物件として値下げすることは充分考えられます。そのときの景気次第ですが1-3割程度の値引きで完売できるのではないでしょうか?以上、私の勝手な考察です。

  4. 560 匿名さん

    みなさん、ここの立地についてポジな意見が多いですが、
    一度、失敗してる立地だけに今後の発展するか否かを考えると、
    慎重にならざるを得ません。心配な面ってないんですか?

  5. 561 匿名さん

    当然の事ながら完売前に値上がりする事はありえませんよ。
    資産価値が上がるとすれば中古市場の需要と供給によります。
    559さんの仰る通り府庁のWTCへの移転が決まり、これにより今後咲洲地区が活性化すれば
    プレミアがつく可能性があると言う事です。いずれにしても2~3年でプレミアが付く事は無いと思います。

    ただし、府も市も関西の経済界も咲洲地区を関西の重要戦略地域に指定し、プロジェクトを9月に立ち上げるので
    その方向性次第では、5年後10年後にはプレミアが付く可能性もあると言う事だと思います。
    またプレミアが付かずとも、今後咲洲地区の人口が増加し、需要が多くなれば中古マンション価格は
    下がりにくくなり実質の資産価値向上にも繋がります。

  6. 562 入居済み住民さん

    560

    これ以上ネガなことってないかもですね
    今のままでも十分住みやすいですよ

    緑が多く、海を眺めて暮らせる
    人間本来の生き方を感じられる良い場所だと思っています

    府庁は府民&市民として血税を垂れ流すのを阻止して欲しいという一面からは移転してくればいいと思ってますし
    ここに長く住むという面からは現状でも不自由に感じることは特段ありません

    資産価値の向上も特に望んでおりません

    週末には引っ越してこられる方もまだまだ続々おられます
    それだけで十分ですがね

  7. 563 匿名さん

    人口を増加させるにはマンションを建設する必要があると思います。ということは今後マンションが新しく建てば、需給関係は供給が多くなると思うのですがどうでしょうか?

  8. 564 匿名さん

    言い合うつもりはございませんのが、水掛け論にならぬようにまずは咲洲地区限定の話として、
    活性化には当然企業誘致が必要不可欠となります。シャープの堺工場を誘致するような広大なスペースはありません
    どんな企業を何社くらい誘致するのかは、まったく不明ですがそれなりの土地が必要になります。
    となるとマンションを建設するスペースは限られてきます。需要が多そうならタワー型が今後建つかも知れません。

    ただ現在売れ残っている事を考えれば今後の咲洲地区の活性化がハッキリと見込めない限り、
    新規にマンションを建設されることは無いと思います。
    ま、とにかく咲洲地区の開発プロジェクト次第ですね。

  9. 565 匿名さん

    プロジェクトの内容が企業誘致による労働人口増加と地域開発による住民人口増加のどちらになるかですね。

    単に労働人口増加による開発であれば、この地区の住居に対するプレミアムはかなり未知数だと思います。

    労働人口が増加することによって近隣で住居を必要とする人は発生するかもしれませんが、必ずしも分譲マンションが必要とは思えません。逆にそういった労働者に対する住居需要が発生しないこともあり得ますし。

    住民人口増加による開発であればマンションなどの建設が前提ですので、既存物件のプレミアムは期待薄になるでしょうし。

    どちらに転んでもプレミアムが付く可能性は低いんじゃないでしょうか?

    私もこの件で議論するつもりはありませんが、府庁移転や咲洲地区開発でマンション価値があがるとの考えには疑問を感じたので、素人意見を言ってみました。

  10. 566 購入予定

    プレミアムはつかないにしても駅直結の3物件は値崩れはないんじゃないでしょうかね~。

    府庁移転が確定すれば必ず発展する事間違いないでしょう。

    全く違うかもしれませんが 今では船場・堀江といえば人気で路線価も高いですが15年前は何にもない所でした。
    昔はよくアメリカ村から歩いて迷いこんだものです。

    橋元知事がいうように大阪のこれからの発展にもってこいの場所なんでしょうね。

    でも私は今のコスモスクエアが好きですけどね。


  11. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    サンクレイドル塚口レジデンス
  12. 567 匿名さん

    単純に考えてWTCに府庁が移転してきたらこの地区が発展するのは間違いないので
    プレミアが付く付かないは別として資産価値が下落する事は考えにくい。
    ただ、プレミアがつく可能性があるかないかの2択なら当然発展次第であるに決まってる。
    周りが田んぼや畑の町が発展して店やマンションやビルが建てば土地や建物の値段が騰がるようにね。
    現在が不動産関連の不況と考えれば可能性は尚更。

  13. 568 匿名さん

    発展することは否定はしませんが、それに伴ってマンション建設がなされるのであれば、需要と供給の関係で既存物件の価値が上昇するとは思えません。
    この辺りの地域発展=このマンションの価格・価値上昇の因果関係が不明だと思います。
    又この周辺の空き地は既に色々な企業が所有してます。地域発展を優先させるなら価格上昇はある程度行政によって抑えられるはずですよ。このマンションに補助金がだされたように。発展させないといけないので。価格が上昇すると発展しないと思う。
    全ての開発が終了した時点であればわからなくはないです。しかしその時点で今以上のマンションが存在すれば需要と供給のバランスが取れていると思うので、やはりプレミアムはないと思います。

  14. 569 匿名さん

    このマンションがこの地域で最後のマンションなら値崩れはしないでしょう。

  15. 570 匿名さん

    人口減少の中、仮に府庁移転が実現し発展するにはかなりの
    時間と強い行政指導が必要。
    どちらかといえば企業誘致推進で開発してきたエリアだけに
    住居地域としての発展はハードルが高いのでは・・・

  16. 571 匿名さん

    政権交代、府庁移転にも余波? 橋下知事が補正予算案  2009年8月31日23時27分

     大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への府庁移転を目指す大阪府の橋下徹知事は31日、ビルと土地の購入価格を85億1800万円とする補正予算案を9月25日開会の府議会に提出する考えを明らかにした。

     WTCの購入費については、2月府議会で審議した時の103億4千万円より約20億円減額。府と大阪市が改めて共同鑑定し、評価額が81億6千万円に下がったことが要因という。財源は府債発行や基金で、府議会には庁舎移転条例案も提出する。

     橋下知事は「(民主支持を打ち出した)総選挙での僕のスタンスで自民、公明から反発があるでしょう」と報道陣に語り、総選挙での自公惨敗が府庁移転関連議案の審議にも影響するとの見通しを示した。(吉浜織恵)

  17. 572 購入検討中

    匿名さん同士で言い合っても・・・
    プレミアがどうのこうのってどっちでもいいじゃん。
    今より発展するならその方がみんな喜ぶし、検討中の身としても購入意欲が湧くってもんです。
    今の状態でも自然や緑が多くて嫌いじゃないですけど。

  18. 573 購入検討中さん

    572さんの仰るとおりです。が、『府庁移転で発展する⇒マンション価格上昇⇒今のうちに買いましょう』という図式が見え隠れするのであまりいい気はしません。

  19. 574 匿名係員

    現在マンションを探していてこちらを魅力的にかんじています。駅も近く、値段も高くなく、広さ、眺望(場所によりますが)も条件に合致してます。資産価値については最近議論されていますがよくわかりません。あまりさがらなければいいなとは思いますが。。。ひとつ気になるのが、しょうもないことかもしれませんが地震です。気にしたらきりがないのはわかりますが埋立地なので南海地震がきたら沈んでしまうことはないのでしょうか。みなさんはそんなことは気にしてないのか、大丈夫そんなことはないといったとこなのでしょうか。営業さんからも微妙な返事だったので。一生ものの買い物で一生すむつもりなのでそこだけがきがかりです。気にしすぎでしょうか。

  20. 575 購入検討中

    匿名係員さん
    液状化現象や地震など誰もが気になるのは当然の事です。僕も同じです。大きな買い物ですからね。
    営業に聞いても誰に聞いても絶対大丈夫なんて回答は無いと思いますよ。
    コレばかりは自然の成行ですので誰にも分かりません。
    火事なんかどこに住んでも可能性はありますから。
    (ただ火災については防災システムで被害は最小限に食い止められるかも)
    東海(静岡・愛知・三重・岐阜)に住んだら東海大地震の心配もありますし。

    結論、自然災害をレバタラで考えたら切りがありません(笑)

    http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/ssr600/structure/index.html

    他に比べて希望条件が1つでも多く合致しているなら購入しても後悔はしないと思いますよ。
    よく本に書いてありますが、自分が買いたいと思った時が買い時だと・・・
    GOOD LUCK!

  21. 576 匿名さん

    私も同じく572さんと同意見です。

    573さんは、その図式はどこかで見られたのですか?
    ここのマンションがそのうたい文句で購入させようとしてるのが見えて嫌なら
    検討からはずしたらどうですか?

    みんな価値価値って言ってるけど、そんなに買換を含めて検討している方ばかりなのですか?
    何軒も不動産をお持ちで投資用に・・・とかセカンドハウスに・・・・
    一時的に・・・・と考えている人ならともかく・・・””

    本質は、そこに住みたいかどうか?じゃないですか?
    私はここも含め他のマンションも比較していますが、私の場合はそんな住み替えを考えている
    訳ではないので基本、自分が住みたいかどうか?だけです。
    先のことは誰にも分からないですし、別に府庁が移転しようがしまいが関係ないのですが・・・

    先のことを予測して話してもキリが無いように感じますが・・・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド甲子園口
レ・ジェイド甲子園口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条
グランド・サンリヤン甲子園三番町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ住吉長居公園通
スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸