札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー札幌大通公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. 西11丁目駅
  8. ブランズタワー札幌大通公園ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-09-11 09:43:14

ブランズタワー札幌大通公園についての情報を希望しています。
西11丁目駅から徒歩3分にマンションがたつようです。
駅から近いと便利ですね。

所在地:北海道札幌市中央区南2条西10丁目1-1(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「西11丁目」駅 から徒歩 3分
   ※サブエントランスより。メインエントランスから徒歩4分。
間取:1LDK~4LDK
面積:37.82平米~117.57平米
売主:東急不動産株式会社
   京阪電鉄不動産株式会社 
   株式会社じょうてつ
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

[スレ作成日時]2020-11-19 11:49:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー札幌大通公園口コミ掲示板・評判

  1. 43 マンション検討中さん 2020/12/23 11:47:47

    苗穂のマンションでも、坪200万オーバーですからね。ここは300万前後になるのかなー。眺望抜けるのは12階以上くらいでしょうか?もし土地勘ある方いらっしゃれば教えていただけますと幸いです。現在は道外ですがいずれ札幌に戻りたいと思ってます。

  2. 44 匿名さん 2020/12/23 13:45:00

    Google Mapの3Dでご確認ください
    方角にもよるでしょうが15階は必要なのかな
    ただし、この先近隣に高層階が建たない保証はないけど

    https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92060-0062+%E5%8C%97%E6%B5%...,141.3448712,129a,35y,226.31h,51.01t/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x5f0b29906e993945:0xa5192cdbeeb367!8m2!3d43.0568745!4d141.3430992?hl=ja

  3. 45 販売関係者さん 2020/12/24 01:58:43

    >>44 匿名さん
    ありがとうございます。今のところ10階建て以上の建物は無さそうですね。この先は分かりませんが。

  4. 46 マンコミュファンさん 2020/12/26 05:47:17

    これから3年以内に札幌駅や大通り周辺に高層マンションがいくつも建つのが決まっているので、よほど最寄り駅が西11丁目にこだわりなければ、焦ってここを買う必要もないと思う。

    個人の意見ですが、周辺の利便性、眺望、夜の治安を考えるとプリンスホテル周辺はあまり良い印象はないですよ。

  5. 47 販売関係者さん 2020/12/26 06:19:46

    44 匿名さん プリンスホテルは垂直で無い 曲がってるんですね?

  6. 48 匿名さん 2020/12/30 10:57:44

    >>47
    どういう意味?Pisaの斜塔じゃないんだから
    円形って意味かしら?

  7. 49 マンション検討中さん 2021/01/04 06:40:16

    石山通より東の大通周辺物件は、これからはほとんど出てこないでしょう。タワーはこことドンキ跡地で打ち止めでしょうね。
    坪300万前後と思いますが、地下鉄駅と大通公園の近さに魅力を感じる人にはいいかもしれません。買い物は近くのまいばすけっとヤマダ(日用品がかなりある)、そして4丁目の新ドンキでしょうね。桑園イオンはさすがに遠いかと。
    ドンキ跡地物件と比べると、「都心度」はまあ比べ物にならないでしょうけど、あちらは余りにも都心すぎるのではないかという感がありますし、それ以上に価格もそうとう開きがあると思います。お金が余ってるなら資産運用を併せて狸小路3丁目を買うのがいいと思いますが、居住主体ならこちらも悪くないかも。

  8. 50 検討板ユーザーさん 2021/01/07 15:18:58

    札幌南7条程度の価格設定なら欲しいな。

  9. 51 匿名さん 2021/01/08 00:45:22

    アイムやファインなど近隣のタワマン中古が売れず、ジリジリ値下がりしているみたいだけど、このあたりは住みにくいのかな?

    一見、駅近、街中で良さそうに見えるんだけれど、どうなんでしょう?

  10. 52 マンション掲示板さん 2021/01/08 11:25:42

    >>51 匿名さん
    住みにくくはないと思いますよ。単純に高いんじゃないでしょうか?

  11. 53 匿名さん 2021/01/08 12:33:05

    近隣のタワマンが売れていないのは、コロナの影響で道外や海外の富裕層から買い手がついてないのが理由らしいです。
    札幌のタワマン購入者の半分以上は道民ではなく、セカンドハウスか相続対策か投資目的なので、コロナで一時的に需要が停滞しているのだと思われます。

    ただ売主は売り急ぐ必要のない富裕層なので、価格は新築時より1000万~1500万ほどプラスで出しています。

  12. 54 匿名さん 2021/01/08 21:10:28

    道民ではないって、普段は留守あるいは分譲賃貸、って部屋が多いって事ですか?

  13. 55 匿名さん 2021/01/09 00:17:06

    >>53 匿名さん

    >新築時より1000万~1500万ほどプラス
    ですかぁ。

    4、5千万で3割前後の上乗せ?

    凄いボロ儲けですね。

  14. 56 53 2021/01/09 02:18:47

    54さん
    そうです。旅行や仕事の際の宿泊用で買うことが多いです。
    賃貸で出す方は少ないです。
    『未入居物件』や『セカンドハウス使用』『内装状態良好』などと書かれている場合はその可能性があります。

    54さん
    中央区の中古タワマンですと、この10年で2000万プラスでも取引されていますね。

  15. 57 匿名さん 2021/01/11 08:43:45

    ドン・キホーテ跡地のタワーは、まあ甘く見て坪400万円台後半、ヘタすると500万円超えでしょうから、さすがにこことは別次元でしょう。お客さんとしては道外の三大都市圏がメインになるかもしれません。

  16. 58 マンコミュファンさん 2021/01/12 11:33:23

    札幌のマンションもバブルかな。
    バブルは中心から周辺に波及し、真っ先に周辺から崩壊する。

    東京から波及したとすれば、札幌はまっ先に破裂しそうだなぁ。

  17. 59 マンション検討中さん 2021/01/12 11:45:29

    バブルってわけじゃなくて、他の大都市の水準に札幌が追いついただけなんですよ。札幌は購入の受け皿になれる高収入層が人口に比して少ないので、そこは問題ですが。

  18. 60 匿名さん 2021/01/15 02:03:46

    1LDK~4LDKということで、さまざまな世帯の方々が住まれるということ、
    プランは17タイプあり、さまざまなバリエーションが期待できそう。

    規模的に大規模で、メインエントランス、サブエントランスがあるようですね。
    駅からも近いことから通学や通勤もスムーズに移動できることにより、車がなくても生活できるのは
    メリットが高いです。


  19. 61 マンション検討中さん 2021/01/16 10:27:59

    早く価格発表されないかなぁ。

  20. 62 匿名さん 2021/01/16 11:38:56

    大通公園を「近所の公園」として使えるのは良いですね。
    でもよさこいが復活したら決勝の日はうるさいかも。けっこう離れてるから大丈夫?

  21. 63 匿名さん 2021/01/16 14:02:57

    プリンス曲がってるとか、頭いかれてんな。
    コメントすんなや。

  22. 64 マンション検討中さん 2021/01/17 13:37:43

    >>62 匿名さん
    一区画南ですから大丈夫ではないですか?聞こえるでしょうけど。

  23. 65 匿名さん 2021/01/17 14:13:46

    >>62
    1日くらいうるさくても良いような

  24. 66 マンション検討中さん 2021/01/27 12:10:25

    情報が少ないからか、掲示板盛り上がりませんね。

  25. 67 匿名さん 2021/01/28 12:29:11

    まあ、ここは一にも二にも大通公園そばってところが魅力でしょう。
    公園に面してるオフィスに勤めてますが、出社途中に見かける、犬連れで散歩してる人のまあ自慢そうなこと。ムカつきますね。まさか南区あたりから犬を車に乗せてきているわけではありますまい。

  26. 68 匿名さん 2021/01/29 05:51:23

    >>67
    そんな自慢そうなんだ。面白い

  27. 69 マンション検討中さん 2021/01/29 09:26:38

    夏になると水場で子供を遊ばせているお母さんがたくさんいますけど、あの方々も周辺住民なんでしょうか?

  28. 70 匿名さん 2021/01/29 09:58:55

    >>69
    あれは近所の人たちではないような

  29. 71 通りがかりさん 2021/02/02 04:14:46

    大通り公園で子供を遊ばせに通っていて結構ママ友ができましたが、中央区住みの人は半分もいなかったですね。
    たまーに円山宮の森あたりから来てる人もいましたが。
    散歩している高齢者はたしかに裕福な印象はありましたね。

  30. 72 匿名さん 2021/02/02 12:24:19

    8丁目の住友の20階建とか、ハイクラス賃貸としてその名も高いプライムメゾンとか、東京以北に2棟しかないザ・ライオンズの片方とか、まあ公園を見下ろす物件にお住いの方々は基本的に相当のお金持ちでしょう。
    こことか、京阪さんのタワーとか、ちょっとだけ離れてると「富裕度」も少し下がりそうな気がしますが、それでもなまなかな収入ではちょっと買えないと思われます。でもまあ、ドンキ跡地よりはまだ買えそうな気も(笑)。

  31. 73 マンション検討中さん 2021/02/18 14:37:43

    駐車場は全部タワーなんですかね。
    割と都心近いので台数が多くないですが、札幌だと平置きや機械式よりタワーパーキングがいいですよね。冬を考えると。

  32. 74 匿名さん 2021/02/18 14:49:26

    タワー式は雨雪の影響はなくていいんですが、車が降りてくるまで結構待つんですよね。維持費かかるのは仕方ないとしても、急いでるときにすぐ車に乗れないのがじれったいです。

  33. 75 通りがかりさん 2021/02/18 16:44:33

    >>67 匿名さん
    人は人、自分は自分
    僻みにしか聞こえない

  34. 76 匿名さん 2021/02/18 22:15:28

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  35. 77 匿名さん 2021/03/09 00:50:08

    アウトフレーム方式なのですかね、柱のでこぼこがないので

    部屋を広く使えそうだなと感じました。

    プランもたくさんタイプがあるようなので、家族のニーズに合わせて選べそう。

    最寄り駅が徒歩3分とアクセスの良さもこのマンションの大きなポイントかなと思いました。

    価格がどれくらいになるのか情報公開が楽しみです。

  36. 78 マンション比較中さん 2021/03/09 01:09:36

    Mtype 3LDK 68.58m2(約20.74坪)別途、トランクルーム(1.00m2/約0.30坪)の設置がございます。
     バルコニー面積/31.51m2(約9.53坪)
    美しい眺望を愉しむワイドなL字型バルコニー
    ↑ なんか、バルコニー広くて開放的だ、なかなか良いね・・気に入った! 契約しよう。

  37. 79 マンション検討中さん 2021/03/10 17:30:29

    最上階でいくらくらいですかね。

  38. 80 匿名さん 2021/03/11 09:34:31

    サイトでは、全17タイプのうち4タイプしか公開されていませんが、少なくとも公開されていない4LDKがあることは分かっています。
    上層階に30坪クラスの広めの4LDKを作るとすれば、多分ですがそれは億超えアリのレベルだと思いますよ。
    でもまあ、三井の円山や宮ヶ丘みたいに、2億に届くかという価格(予想)にはまずならんでしょう。

  39. 81 匿名さん 2021/03/12 01:14:04

    80さん
    資料請求すると広い4LDKの間取り図も見れますよ~

  40. 82 匿名さん 2021/03/12 04:14:34

    >>80
    三井の円山2億以上よ、ここはそこまでは行かないと思うけれど。苗穂駅ですら億は超えてるから
    中央区なんかすごい高いわ。円山だけかもしれないけれど。ここも土地は高そう

  41. 83 匿名さん 2021/03/14 04:11:21

    駅に近く、高さもあって上階に住めば眺望も望めて素敵なマンションだと思います。
    この高さなので、買いによっては価格が違うもかしれませんが
    価格を含めて詳細情報が楽しみです。買いやすい価格帯だと良いのですが・・。

  42. 84 買い替え検討中さん 2021/03/14 04:29:13

    5000万円以内であれば予算内ですが。

  43. 85 マンション検討中さん 2021/03/14 08:18:27

    あくまで予想ですが、サイトで公開されている間取りで言うとMタイプの3LDKの低層階であれば買えそうです。Mタイプが低層階にあるかどうかは分かりませんが。

  44. 86 周辺住民さん 2021/03/15 03:07:21

    平均坪単価300万円らしいです

  45. 87 買い替え検討中さん 2021/03/15 06:59:32

    5000万円では無理ですか
    あきらめますかな?

  46. 88 検討板ユーザーさん 2021/03/16 01:19:55

    >>87 買い替え検討中さん
    坪300が正しければ、5,000万だと55㎡以下のお部屋買えるのでは?諸経費込みで5000万だと50㎡くらいですかね。

  47. 89 匿名さん 2021/03/16 21:41:54

    「平均」なんだから2~5階あたりで考えればもっと広いとこ狙えるだろ

  48. 90 匿名さん 2021/03/17 03:36:10

    こちらで300ですか
    後にたぬき、札駅と待ってるからなぁ
    道外富裕層次第だが、高額な上層階は苦戦か
    下層が安ければ、そこは人気あるかもね

  49. 91 匿名さん 2021/03/19 00:46:20

    逆に、たぬきや札駅だと道外富裕層参加で
    上層階も人気になりそう。で中層階が苦戦と予想します。

  50. 92 匿名さん 2021/03/27 04:00:39

    狸小路って最寄り駅どこなんですか?
    大通公園?

  51. 93 マンション検討中さん 2021/03/27 12:04:10

    いいマンションだとは思いますが、外観デザインが一般的なタワーなのが少し残念。
    上階だけでもコーナーサッシなどあればいいのに。

  52. 94 匿名さん 2021/03/27 13:57:31

    >>92 匿名さん
    電停「狸小路」(笑)。
    駅としては大通かすすきのかだけど、どっちが近いかは微妙。どこからが「大通駅」で「すすきの駅」なのかが微妙なので。
    仮に、ポールタウンの端っこから先が駅だとすると、大通駅の方が20mばかし近い。

  53. 95 マンション検討中さん 2021/03/29 12:13:49

    オンライン限定配信はどうだったんでしょうかね・・・
    申し込み忘れてた

  54. 96 匿名さん 2021/03/29 13:21:05

    また杉村太蔵だったよ。
    ダイワが金出した「けいナビスペシャル」もそうだったし、デベが違っても使われるってのは、よっぽどマンションに詳しいんか?

  55. 97 マンション比較中さん 2021/03/29 15:48:20

    杉村太蔵は北海道出身だからでしょ。
    それより中身がどうだったのか。

  56. 98 匿名さん 2021/03/29 15:57:41

    >>97
    北海道出身だからよね、最近よく勉強してると思うわ

  57. 99 マンション検討中さん 2021/03/30 11:31:57

    最近の杉村太蔵は好きだな。

  58. 100 匿名さん 2021/03/31 15:22:45

    >>94 匿名さん

    たぬきは、ポールタウンに直結になるそうなので
    大通駅もすすきの駅も、札幌駅も直結と宣伝しそう。
    まあ、市電も札幌駅まで延伸する話はあるけど。

  59. 101 匿名さん 2021/04/01 04:59:33

    狸って地名馴染めないんですが
    六本木の方の狸穴みたい感覚でいいの?

  60. 102 匿名さん 2021/04/09 22:01:02

    平均坪単価、ここが300、タヌキが400、駅北が500、って感じかな?
    駅北はかなり後だろうけれど、タヌキはMR出来てるから販売は重なる。

    地下街や駅直結は魅力だから、タヌキ出るまで待とうかな。
    コロナで売れ行きどうなるか分からないし。

  61. 103 マンション検討中さん 2021/04/10 05:56:47

    タヌキは何というマンションですか?

  62. 104 マンション検討中さん 2021/04/10 18:40:57

    南東向き部屋からテレビ塔見えますかね?HPの最上階からのパノラマ眺望写真は運悪く京阪タワーで遮られる感じになっています。

  63. 105 匿名さん 2021/04/10 22:47:37

    >>104
    見えなさそう。見えるならアピールしそう。テレビ父さん札幌のシンボル的存在
    だし。隙間から見えても

  64. 106 匿名さん 2021/04/11 00:02:08

    少しでも見えたら広告に出すはず

  65. 107 マンション検討中さん 2021/04/13 01:11:05

    >>93 マンション検討中さん
    ほんと、外観デザイン平凡。四面バルコニーガラス手摺はどうしてもチープ感があります。内装で挽回して欲しい。

  66. 108 匿名さん 2021/04/13 11:38:44

    >>102 匿名さん
    北8西1はもっとずっと安い。

  67. 109 匿名さん 2021/04/13 12:25:17

    >>108 匿名さん

    それ確かですか?

    もしそうなら、道外富裕層は坪300のココに見向きもしないでしょう

    ココは早く売り切りたいだろうけれど、コロナで動けず
    狸もライバルは北8西1だけか
    でもやっぱり札駅最強でしょうね
    まだまだ開発計画あるし。

  68. 110 マンション検討中さん 2021/04/14 02:30:28

    グーグルマップの3Dで見ました
    残念ながら京阪タワーのせいで
    テレビ父さん見えません。(T_T)

  69. 111 マンション掲示板さん 2021/04/15 20:09:46

    ここ買うなら京阪かザ・ライオンズのテレビ塔側中古買った方がロケーションはいいよテレビ塔正面と裏側や横とは全然違う必ずプレミアついてるけどザ札幌って感じ

  70. 112 マンション検討中さん 2021/04/16 07:04:44

    >>111 マンション掲示板さん
    ライオンズタワーは、雪祭りの雪像に手が届きそうな立地で南面が公園。駅も僅かに近そう。中古3LDK70㎡で5000万円位しますかね?

  71. 113 匿名さん 2021/04/16 13:11:09

    ザ・ライオンズは、たぶんもう二度と出ないであろう「大通公園を南側に見下ろす物件」なので、うまい具合に求める条件に近い中古物件があれば買っておくのもよろしいかと。ちなみに、いま売り出されてる物件の坪単価は330万円です。

  72. 114 匿名さん 2021/04/17 02:03:05

    狸小路の方駐車場あるんですかね。

  73. 115 匿名さん 2021/04/17 06:39:38

    当初の計画では130戸に対して60台分。最終的にはどうなってんのかね。

  74. 116 マンション検討中さん 2021/04/17 21:49:52

    65歳退職後の移住で札幌に決めていますが、札幌らしいエリアは大通り西周辺だと勝手に気に入っています。資産価値もあると思います。しかし、雪を考えれば札幌駅かバスセンター駅周辺が食料品の買い物とか便利とも思います。毎日の通勤の必要はありません。地元の方の意見を聞かせて頂けませんか。64歳東京在住です。

  75. 117 購入経験者さん 2021/04/17 23:15:11

    >>116 マンション検討中さん
    惜しかったですね。1ー2月の積雪が多く凍結時期に現場と周辺環境を見ておくべきでした。
    私も退職後首都圏から札幌移住を決めていたので、厳寒期に訪問して市内の様々な場所を見て回って決めました。その時点で販売中の新築物件を10件ほどを3日間で一気に訪問しました。勿論物件以外に街の雰囲気や周辺施設、交通なども確認しました。
    最重要視したのは生鮮・日配品店(スーパーかデパ地下)、医療機関、地下鉄駅、金融機関からの至近距離でした。
    金融機関は今はネットで殆どの取引が出来ますが、貸金庫など考えると凍結路を避けられる方が便利です。メガバンクと証券会社の支店は札幌駅前通(JR札幌駅から大通までの間)に集中しています。
    この観点で地下街・通路に徒歩間近を最優先、次に地下鉄駅に近い所を探し決めました。

  76. 118 匿名さん 2021/04/18 08:05:51

    高齢で退職後、札幌に来る人って多いのかな。
    歳とってよく知らない土地に来て、何をするんだろうと思うけど。

    札幌は大都会だから中心部で生活に困ることはないけれど、やっぱり冬になると
    駅近、直結が良いです。
    この辺りだとまいバスぐらいしか無い。
    今新築で売っている中では苗穂ならアリオ直結で安心だろうね。
    だから売れてるのかな。

  77. 119 匿名さん 2021/04/18 09:14:01

    日常の買い物の事を重要視して、かつ資産価値の事も考えて新築狙いなら苗穂が一番安定感あります。病院も近いですし
    ただ札幌らしさと考えると、自然環境には期待出来ない感じです。
    大通りエリアはブランド力も資産性もありますが、日常の生活を考えるとまいばすけっとかネットスーパー頼みになります

    日常の利便性、札幌らしさと自然、資産性などを考慮しつつ
    かつここと同じくらいのレベルの物件となると、中古で値上がりしていますがザ・タワーズフロンティア札幌ですかね

  78. 120 マンション検討中さん 2021/04/18 17:19:00

    116です。貴重な御意見ありがとう御座います。参考にさせて頂きます。昨年竣工したロイトン傍のレーベンセントラルが、このサイトで買い物が不便な場所と酷評されながらも早期完売でした。販売キャッチフレーズは「大通り公園を見晴らす」でした。実際は一部の上層階から「チラッと」見えるだけでしたが。「大通りブランド」と「利便性」どっちを選ぶか悩ましい。

  79. 121 匿名さん 2021/04/18 18:29:35

    >>118
    アリオ直結ってパンフ貰ったから見てみたらかなり歩くのよね。アリオも広そうだから中でもかなり
    歩かなきゃいけなさそう。
    帰りは荷物持つと辛くないかしら?車で買い物の方が楽そう
    外に出ないで買い物できるのは良さげではあるけれど

  80. 122 購入経験者さん 2021/04/18 20:00:40

    >>120 マンション検討中さん
    そう言う見栄張りのあなたにはここがお似合いだと思います。
    所在地が南2で大通でないし勿論大通に面していないけれど、名称に大通公園が入っているのでぴったりです。
    レーベンと比較しても、、、

  81. 123 匿名さん 2021/04/18 22:18:45

    >>121 匿名さん
    高齢者2人、または高齢単身なら大した荷物にならないよ。
    高齢者は毎日暇で、運動もしないといけないから、雪、雨、風の影響が
    なく、具合が悪くなっても周りに人が居るショッピングセンターは毎日の
    散歩先にもぴったり。モノの値段をみるのも脳の刺激になる。

    もちろん、小さい子供がいるようなファミリーならクルマで買い物が合理的だけれどね。

  82. 124 匿名さん 2021/04/18 23:27:49

    >>121 匿名さん
    グランアルト札幌苗穂のエントランスからアリオまで200mもありませんが?

  83. 125 マンション検討中さん 2021/04/20 10:31:28

    ここの近くに会社があって毎日通っている者です。個人的には大通公園は自然があって良いとは思いますが、1本2本中道に入ると雑居ビルが多くて住みたくはないなと思ってました。地下鉄駅からも結構歩きますし。夏場は良いけど冬は厳しいですね。

  84. 126 匿名さん 2021/04/20 11:22:40

    ここで「地下鉄駅からも結構歩く」と言われちゃあキビしいな。

  85. 127 マンション検討中さん 2021/04/20 11:26:36

    ここで歩くなら駅直結しかないのでは。
    そういう所でも実は4分かかるとかありますが。

  86. 128 匿名さん 2021/04/20 11:56:52

    問題は冬季に駅入口までの通路が除雪されているか、凍結しないか、でしょう。
    歩道の除雪が頻繁でないとか凍結してツルツルだと、特に高齢者には厳しい。駅まで3本道路を横切らないとならないし。

  87. 129 匿名さん 2021/04/20 14:10:59

    128さんに同感。

    一部でも雪が固まって凍結すると、その数十センチ、1m未満でも進むのが難しく、
    最悪滑って怪我する。高齢者が骨折すると致命的。
    ホント、これが厄介。

    除雪されクルマは通れても、歩行者に厳しい通りは多い。
    日当たりとか除雪具合とかビミョーで、冬にならないと分からないんだよね。
    こうなると距離や何分なんて意味ない。

    高齢者が厳冬の夜に、広い通りを渡るなんて至難の業、決死の覚悟なんてことになりかね無い。

  88. 130 匿名さん 2021/04/20 16:38:58

    狸小路のライオンズは地下街直結。アーケード街も直結。なので雪は関係無し。
    地下を通って行けるススキノにヨーカドーができる話あり。
    https://shutten-watch.com/hokkaido/16765
    目の前の市電は札幌駅延伸計画。
    https://railproject.tabiris.com/sapporo-tram.html

    私も移住は検討しているけど、一番の問題は分譲価格ですね。

  89. 131 匿名さん 2021/04/20 19:29:30

    >>130 匿名さん
    狸小路はねえ、、、
    今はこう言う状況なので静かですが、以前に戻るとあそこはまた日本じゃなくなるかも。ごく稀に用事があって行っても日本人はあまり歩いていなかった印象。
    昔は用事が無くても結構行きましたけれど、昨今は避けていました。何しろマナーなどに無頓着な人達が群れをなして闊歩してますし、店も外人観光客向けドラッグ系と若者向け遊戯系がやたら目立って、行きたくない街です。
    勿論好きな人もいるでしょう。

  90. 132 匿名さん 2021/04/20 20:00:51

    ストリートビューでドラッグストアが多いみたいなのは、外国人向けでしたか。ありがとうございます。
    私は雑多な街の新宿に住んでたこともあるので、あまり驚きませんけども。
    ちなみに、あちらのモデルルームは既に大通公園近くに準備されているそうなので
    そのうち札幌に伺うかも。うちの移住の第一本命は他県なんですけどね。

  91. 133 匿名さん 2021/04/20 21:18:35

    >>132 匿名さん
    北海道の不動産と外国人、アイヌ利権問題など、よくご理解なさった上でお決めになるのが良いと思います。知事さんがやってきた様々な事も。

  92. 134 匿名さん 2021/04/20 22:03:57

    高齢者の札幌移住って、なぜ? と思う。

    夏は良いけれど、12月から3月は暮らし難い。特に高齢者には。
    何を好き好んでわざわざ暮らし難いところへ移住するのか???

    もっと温暖なところへの移住なら分かる。
    夏の札幌が気に入ったとしたら、夏だけ高級ホテルに長期滞在すれば良い。
    地下街直結もしょせんは地下街。地下街なんてどこの大都市にもある。
    冬は閉じ込められ感が強い。

    冬の札幌は高齢者に厳しい。

  93. 135 匿名さん 2021/04/20 22:12:40

    凍結路を数十センチたりとも歩きたくないというのであれば、札幌はハナから住める場所ではありません。ライオンズタワー札幌だろうが北8西1の48階だろうが地下経由だけで総てをまかなうことは出来ません。
    凍結のない地方に行かれるしかないのでは?

  94. 136 匿名さん 2021/04/20 22:44:15

    >>134 匿名さん
    >夏は良いけれど、12月から3月は暮らし難い。特に高齢者には。

    そうでもないのですよ。
    首都圏と複数の雪国で生活し、リタイヤして雪国に来ました。
    首都圏の住宅よりも雪国の住宅の方が冬は暖かくてとても暮らしやすいのです。首都圏で冬季に全室常時暖房生活は一般的ではありません。全窓が二重(三重)断熱もそうありませんしね。
    外出も家から直ぐに車に乗れば大きな問題はありません。地下道に直ぐ入れれば最高です。
    札幌はコンパクトな街で徒歩圏に一通りの物と事が揃っています。医療関係も北海道全体で見ると過疎地のようですが、札幌中心部だけで見れば首都圏より遥かに充実しています。
    住宅以外の物価は首都圏よりも高いのですが、夏の暑さもそこまででないし、総合的には高齢者にとって実は結構暮らしやすいのです。凍結路をよちよち歩かざるをえない時以外はね。

  95. 137 匿名さん 2021/04/21 02:59:34

    札幌市いい街ですよね

  96. 138 マンション検討中さん 2021/04/21 14:26:16

    >>134 匿名さん
    それなら沖縄に住むと良いですよ。

  97. 139 マンション検討中さん 2021/04/22 10:51:56

    >>136 匿名さん
    それと湿気がなくてG虫がいない。

  98. 140 口コミ知りたいさん 2021/04/22 22:18:59

    近所に住んでる者です。
    このマンションの向かいに将棋会館があるんですが
    早朝に将棋会館前でカラスに餌をやるお婆さんがいまして
    お婆さんが来ると大量のカラスが一斉に集まってきて恐怖です。
    ヤマトからセブンイレブン南2西9店の方に向かって歩いていた時に
    カラスに後ろから襲われたこともありました。(頭をカラスの足で蹴られました)
    おそらくこの辺りにカラスの巣があるのでしょう。
    毎年、カラスの凶暴度が上がっています。(大通公園も怖いです)
    札幌市に巣の撤去作業を頑張って欲しいところですが予算不足だそうです。

  99. 141 匿名さん 2021/04/22 22:25:40

    この辺りだと、大通西9で建設が始まった三井のマンションが
    地下鉄駅徒歩1分で便利かと思います。
    大通公園隣接なので高いとは思いますが。

  100. 142 匿名さん 2021/04/22 22:51:41

    >>141 匿名さん

    ココのすぐ近くだね。
    スーモにも出てないけれど、ファミリー向けかなぁ。

    狭い分譲コンパクトマンション(投資用)か、高級賃貸のような気がするけど。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ブランズタワー札幌大通公園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    シティタワー札幌すすきの

    北海道札幌市中央区南5条西7丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.60平米~141.50平米

    総戸数 164戸

    ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

    北海道札幌市中央区北三条西12丁目

    5,100万円~7,580万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    61.67平米~88.83平米

    総戸数 83戸

    プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

    北海道札幌市中央区北1条西16丁目

    4,298万円

    2LDK

    45.01平米

    総戸数 56戸

    シティホーム札幌ステーションスクエア

    北海道札幌市中央区北6条西10丁目

    3,798万円~1億3,000万円

    2LDK・4LDK

    53.05平米~111.18平米

    総戸数 26戸

    クリオ札幌北4条ミッドグレイス

    北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

    4,889.3万円

    3LDK

    66.00平米

    総戸数 70戸

    クレアホームズ札幌医大南

    北海道札幌市中央区南6条西16丁目

    4,838万円~6,498万円

    3LDK・4LDK

    72.40平米~86.49平米

    総戸数 62戸

    ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

    北海道札幌市中央区大通西十八丁目

    1億6,998万円

    3LDK

    116.86平米

    総戸数 76戸

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    41.39平米~155.40平米

    総戸数 80戸

    ONE札幌ステーションタワー

    北海道札幌市北区北8条西1丁目

    4,990万円~1億2,980万円

    1LDK~4LDK

    44.81平米~97.30平米

    総戸数 624戸

    ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,420万円~1億2,800万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    55.16平米~94.69平米

    総戸数 197戸

    パークホームズ円山表参道フロント

    北海道札幌市中央区北一条西22丁目

    5,700万円台予定~2億1,600万円台予定

    2LDK・3LDK・4LDK

    60.40平米~137.85平米

    総戸数 80戸

    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    総戸数 69戸

    ネベル札幌 legend core

    北海道札幌市北区北11条西1丁目

    3,498万円~4,978万円

    1LDK・2LDK

    31.42平米~44.82平米

    総戸数 70戸

    ザ・札幌タワーズ イーストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,900万円~1億7,000万円

    2LDK、3LDK

    59.08平米~100.07平米

    総戸数 197戸

    クリオ札幌グランクラス

    北海道札幌市東区北十条東一丁目

    2,992.9万円~6,795.2万円

    1LDK~3LDK

    36.48平米~71.56平米

    総戸数 67戸

    シティタワー札幌ザ・レジデンス

    北海道札幌市東区北7条東3丁目

    3,900万円~7,500万円

    1LDK~3LDK

    42.88平米~71.84平米

    総戸数 129戸

    クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

    北海道札幌市豊平区旭町1丁目

    2,518万円~5,158万円

    1LDK~3LDK

    43.68平米~74.57平米

    総戸数 112戸

    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    北海道札幌市東区北十三条東四丁目

    4,798万円

    2LDK

    57.86平米

    総戸数 78戸

    ブランシエラ豊平三条

    北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

    2,708万円~5,698万円

    1LDK~3LDK

    38.63平米~81.22平米

    総戸数 65戸

    グランファーレ平岸パークヒルズ

    北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

    2,899万円~4,246万円

    2LDK・3LDK

    51.20平米~67.14平米

    総戸数 43戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    未定/総戸数 69戸

    クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

    北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

    未定

    1LDK・2LDK・3LDK

    33.40平米~88.01平米

    未定/総戸数 59戸