札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー札幌大通公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. 西11丁目駅
  8. ブランズタワー札幌大通公園ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-09-11 09:43:14

ブランズタワー札幌大通公園についての情報を希望しています。
西11丁目駅から徒歩3分にマンションがたつようです。
駅から近いと便利ですね。

所在地:北海道札幌市中央区南2条西10丁目1-1(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「西11丁目」駅 から徒歩 3分
   ※サブエントランスより。メインエントランスから徒歩4分。
間取:1LDK~4LDK
面積:37.82平米~117.57平米
売主:東急不動産株式会社
   京阪電鉄不動産株式会社 
   株式会社じょうてつ
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

[スレ作成日時]2020-11-19 11:49:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー札幌大通公園口コミ掲示板・評判

  1. 123 匿名さん 2021/04/18 22:18:45

    >>121 匿名さん
    高齢者2人、または高齢単身なら大した荷物にならないよ。
    高齢者は毎日暇で、運動もしないといけないから、雪、雨、風の影響が
    なく、具合が悪くなっても周りに人が居るショッピングセンターは毎日の
    散歩先にもぴったり。モノの値段をみるのも脳の刺激になる。

    もちろん、小さい子供がいるようなファミリーならクルマで買い物が合理的だけれどね。

  2. 124 匿名さん 2021/04/18 23:27:49

    >>121 匿名さん
    グランアルト札幌苗穂のエントランスからアリオまで200mもありませんが?

  3. 125 マンション検討中さん 2021/04/20 10:31:28

    ここの近くに会社があって毎日通っている者です。個人的には大通公園は自然があって良いとは思いますが、1本2本中道に入ると雑居ビルが多くて住みたくはないなと思ってました。地下鉄駅からも結構歩きますし。夏場は良いけど冬は厳しいですね。

  4. 126 匿名さん 2021/04/20 11:22:40

    ここで「地下鉄駅からも結構歩く」と言われちゃあキビしいな。

  5. 127 マンション検討中さん 2021/04/20 11:26:36

    ここで歩くなら駅直結しかないのでは。
    そういう所でも実は4分かかるとかありますが。

  6. 128 匿名さん 2021/04/20 11:56:52

    問題は冬季に駅入口までの通路が除雪されているか、凍結しないか、でしょう。
    歩道の除雪が頻繁でないとか凍結してツルツルだと、特に高齢者には厳しい。駅まで3本道路を横切らないとならないし。

  7. 129 匿名さん 2021/04/20 14:10:59

    128さんに同感。

    一部でも雪が固まって凍結すると、その数十センチ、1m未満でも進むのが難しく、
    最悪滑って怪我する。高齢者が骨折すると致命的。
    ホント、これが厄介。

    除雪されクルマは通れても、歩行者に厳しい通りは多い。
    日当たりとか除雪具合とかビミョーで、冬にならないと分からないんだよね。
    こうなると距離や何分なんて意味ない。

    高齢者が厳冬の夜に、広い通りを渡るなんて至難の業、決死の覚悟なんてことになりかね無い。

  8. 130 匿名さん 2021/04/20 16:38:58

    狸小路のライオンズは地下街直結。アーケード街も直結。なので雪は関係無し。
    地下を通って行けるススキノにヨーカドーができる話あり。
    https://shutten-watch.com/hokkaido/16765
    目の前の市電は札幌駅延伸計画。
    https://railproject.tabiris.com/sapporo-tram.html

    私も移住は検討しているけど、一番の問題は分譲価格ですね。

  9. 131 匿名さん 2021/04/20 19:29:30

    >>130 匿名さん
    狸小路はねえ、、、
    今はこう言う状況なので静かですが、以前に戻るとあそこはまた日本じゃなくなるかも。ごく稀に用事があって行っても日本人はあまり歩いていなかった印象。
    昔は用事が無くても結構行きましたけれど、昨今は避けていました。何しろマナーなどに無頓着な人達が群れをなして闊歩してますし、店も外人観光客向けドラッグ系と若者向け遊戯系がやたら目立って、行きたくない街です。
    勿論好きな人もいるでしょう。

  10. 132 匿名さん 2021/04/20 20:00:51

    ストリートビューでドラッグストアが多いみたいなのは、外国人向けでしたか。ありがとうございます。
    私は雑多な街の新宿に住んでたこともあるので、あまり驚きませんけども。
    ちなみに、あちらのモデルルームは既に大通公園近くに準備されているそうなので
    そのうち札幌に伺うかも。うちの移住の第一本命は他県なんですけどね。

  11. 133 匿名さん 2021/04/20 21:18:35

    >>132 匿名さん
    北海道の不動産と外国人、アイヌ利権問題など、よくご理解なさった上でお決めになるのが良いと思います。知事さんがやってきた様々な事も。

  12. 134 匿名さん 2021/04/20 22:03:57

    高齢者の札幌移住って、なぜ? と思う。

    夏は良いけれど、12月から3月は暮らし難い。特に高齢者には。
    何を好き好んでわざわざ暮らし難いところへ移住するのか???

    もっと温暖なところへの移住なら分かる。
    夏の札幌が気に入ったとしたら、夏だけ高級ホテルに長期滞在すれば良い。
    地下街直結もしょせんは地下街。地下街なんてどこの大都市にもある。
    冬は閉じ込められ感が強い。

    冬の札幌は高齢者に厳しい。

  13. 135 匿名さん 2021/04/20 22:12:40

    凍結路を数十センチたりとも歩きたくないというのであれば、札幌はハナから住める場所ではありません。ライオンズタワー札幌だろうが北8西1の48階だろうが地下経由だけで総てをまかなうことは出来ません。
    凍結のない地方に行かれるしかないのでは?

  14. 136 匿名さん 2021/04/20 22:44:15

    >>134 匿名さん
    >夏は良いけれど、12月から3月は暮らし難い。特に高齢者には。

    そうでもないのですよ。
    首都圏と複数の雪国で生活し、リタイヤして雪国に来ました。
    首都圏の住宅よりも雪国の住宅の方が冬は暖かくてとても暮らしやすいのです。首都圏で冬季に全室常時暖房生活は一般的ではありません。全窓が二重(三重)断熱もそうありませんしね。
    外出も家から直ぐに車に乗れば大きな問題はありません。地下道に直ぐ入れれば最高です。
    札幌はコンパクトな街で徒歩圏に一通りの物と事が揃っています。医療関係も北海道全体で見ると過疎地のようですが、札幌中心部だけで見れば首都圏より遥かに充実しています。
    住宅以外の物価は首都圏よりも高いのですが、夏の暑さもそこまででないし、総合的には高齢者にとって実は結構暮らしやすいのです。凍結路をよちよち歩かざるをえない時以外はね。

  15. 137 匿名さん 2021/04/21 02:59:34

    札幌市いい街ですよね

  16. 138 マンション検討中さん 2021/04/21 14:26:16

    >>134 匿名さん
    それなら沖縄に住むと良いですよ。

  17. 139 マンション検討中さん 2021/04/22 10:51:56

    >>136 匿名さん
    それと湿気がなくてG虫がいない。

  18. 140 口コミ知りたいさん 2021/04/22 22:18:59

    近所に住んでる者です。
    このマンションの向かいに将棋会館があるんですが
    早朝に将棋会館前でカラスに餌をやるお婆さんがいまして
    お婆さんが来ると大量のカラスが一斉に集まってきて恐怖です。
    ヤマトからセブンイレブン南2西9店の方に向かって歩いていた時に
    カラスに後ろから襲われたこともありました。(頭をカラスの足で蹴られました)
    おそらくこの辺りにカラスの巣があるのでしょう。
    毎年、カラスの凶暴度が上がっています。(大通公園も怖いです)
    札幌市に巣の撤去作業を頑張って欲しいところですが予算不足だそうです。

  19. 141 匿名さん 2021/04/22 22:25:40

    この辺りだと、大通西9で建設が始まった三井のマンションが
    地下鉄駅徒歩1分で便利かと思います。
    大通公園隣接なので高いとは思いますが。

  20. 142 匿名さん 2021/04/22 22:51:41

    >>141 匿名さん

    ココのすぐ近くだね。
    スーモにも出てないけれど、ファミリー向けかなぁ。

    狭い分譲コンパクトマンション(投資用)か、高級賃貸のような気がするけど。

  21. 143 匿名さん 2021/04/22 22:56:25

    >>142
    https://www.kensetsu-databank.co.jp/hokkaido-kyushu/osirase/detail.php...

    共同住宅(分譲56戸) と書いてありますね。

  22. 144 匿名さん 2021/04/22 23:09:38

    三井の物件は、大通公園が北側なのが玉に瑕ですが、ここと同等の値付けなら「買い」ではないでしょうか。まあそんなことはない(もっと高い)と思いますが…

  23. 145 匿名さん 2021/04/22 23:23:25

    パークホームズ円山公園が駅1分で坪285?
    パークホームズ大通西9も同じくらいかなあ

  24. 146 匿名さん 2021/04/22 23:25:05

    とはいえ、三井不動産レジデンシャルは、いま円山と宮ヶ丘のハイクラス物件二棟を両面作戦で展開中(来月発売開始)ですから、そちらにある程度の目途がついてからこっちじゃないですかね。だから分譲がスタートするのはけっこう先になるかも。

  25. 147 匿名さん 2021/04/22 23:30:59
  26. 148 匿名さん 2021/04/22 23:43:32

    >>140 口コミ知りたいさん
    近隣住民なんでしょうか。
    でもまあ、そう先まで続くこともないでしょう(不謹慎)

  27. 149 マンション検討中さん 2021/04/23 00:17:29

    >>145 匿名さん

    三井の円山公園は、坪320万円だとリハウスの担当が言ってました。
    ちなみに宮ヶ丘は少し安くて坪310万円ですって。

  28. 150 マンション検討中さん 2021/04/23 00:25:00

    毎日、近くの会社に通勤している者です。通行人がよくカラスに襲われていまるのを見ます..散歩も出来ませんね。。

  29. 151 匿名さん 2021/04/23 01:00:27

    早朝に大通公園を散歩するのが好きだったのにカラスが怖いので最近は行けませんね

  30. 152 匿名さん 2021/04/23 01:05:13

    大通西9は14フロアで56部屋だから各フロア4部屋
    土地も狭いし40平米くらいの1LDKかな
    隣のソニービルに囲まれてるので西と南は採光が絶望的

  31. 153 匿名さん 2021/04/23 01:15:58

    >>148
    はい、近隣住民です。
    東急が竣工前に巣の撤去してくれることを期待してますw
    私の知る限り西11から狸小路7,8丁目あたりまでだと
    将棋会館前の通りが一番危険です。

  32. 154 匿名さん 2021/04/30 06:22:48

    >>153
    それいくら何でも禁止になるわ、怪我人出そうじゃないの?
    札幌市怠慢って言ったって限度があるでしょう?円山とか自然が多いとこならともかく
    市街地の真ん中で

  33. 155 匿名さん 2021/05/02 00:34:32

    >>136 匿名さん
    遅レスだが、

    >首都圏で冬季に全室常時暖房生活は一般的ではありません。全窓が二重(三重)断熱もそうありませんしね。

    首都圏ではそんな断熱しなくても快適に過ごせるから不要なだけ。
    真冬の札幌では下手すると生死に関わる、必要だからあるだけ、でしょ。

    最近の札幌のマンションは割高で狭く、設備も一昔前に比べると貧弱になった。
    陰鬱な冬の札幌を快適に過ごせるように、広く、採光に配慮した間取りだったが、
    最近は狭小な間取りが激増している。

    こちらはそんな事がないようにして欲しいね。
    HPには立地のアピールばかりで、設備の説明が無い。
    間取りも平面図では分かりにくいが、見慣れた人にはちょっとなぁ、という様に見えるけど、どうかな?

  34. 156 匿名さん 2021/05/02 01:19:28

    まあ、北海道の暖房・断熱仕様は、室内温度の高さに影響していますね。
    数年前、ウェザーニューズという会社が「一年で一番寒い時期(1月の末)の、朝起きた時の寝室の気温は?」という調査をしましたが、北海道は47都道府県中で沖縄と並んで最高でした(笑)。ちなみに一番寒かったのは長野県でした。室内限定ならば、冬の寒さは首都圏より札幌の方がはるかに快適というのは、東京から来た方も東京へ行った方も口をそろえて言うところです。もちろんそこにはしっかりイニシャル・ランニング双方のコストがかかっているわけですが。
    となると、あとは外へ出た時になるべく歩かずに用が足せる立地というのが重要視されるわけで、高齢者の都心流入というのもその流れです。この物件についていえば、買い物以外はかなり優秀じゃないでしょうかね。まあ買い物が問題なのですが。

  35. 157 匿名さん 2021/05/02 02:06:39

    >>155 匿名さん
    >首都圏ではそんな断熱しなくても快適に過ごせるから不要なだけ。

    首都圏生活未経験ですか。

    >最近は狭小な間取りが激増している。

    購買力に比べ価格上昇が大きすぎ、部屋数を確保しようとしてそれぞれの部屋が小さくなったって事だから、この傾向は続くかな。
    資力があれば減室すれば良いのでレイアウトをよく検討しておいた方が良いでしょう。

  36. 158 マンション検討中さん 2021/05/02 04:34:33

    冬は札幌の家より東京の家の方が寒いってのはあるあるですね。

  37. 159 マンション検討中さん 2021/05/02 11:36:22

    金額合えばライオンズタワー

  38. 160 匿名さん 2021/05/02 13:48:50

    >>159 マンション検討中さん

    ライオンズタワーってこれから出る狸の?
    それとも長く売れてない大通公園の中古?

    もう単にライオンズタワーだとどっちか分からないよ。
    中古なら早く売れると良いね。
    ちょっと低いのとエレベーター横がマイナス。
    欲張らず1億切れば売れるんじゃないかな

  39. 161 マンション検討中さん 2021/05/02 16:43:34

    >>160 匿名さん
    狸の方。

  40. 162 匿名さん 2021/05/02 22:07:27

    ライオンズタワー狸はMR出来たらしいが、HPが出ない。
    遅くれてる?

    ココもコロナで集客難しい。
    価格(総額)は決まっているだろうが、部屋毎のメリハリと売り方をどうするかな
    上と下で大きな価格差が出来そう。

    ライオンズタワー狸はすごく高い(坪300以上)と予想。金額は合いそうもない

  41. 163 匿名さん 2021/05/03 01:06:36

    >>160 匿名さん
    大通の方は「ザ・ライオンズ」ですね。

  42. 164 マンション検討中さん 2021/05/03 12:19:09

    ライオンズタワーは半分は億ションらしいよ。

  43. 165 匿名さん 2021/05/03 13:04:31

    だろうなぁ やっぱりなぁ
    ひょっとして、とかすかな希望を持っていたんだけど
    そりゃそうだよな

  44. 166 マンション検討中さん 2021/05/03 13:07:50

    ここは最上階含めた2階でようやく億ですからね。

  45. 167 マンション検討中さん 2021/05/03 13:37:57

    札幌にありながら、販売対象は殆どが都内金持ち向けという結果になるのですかね。

  46. 168 匿名さん 2021/05/03 23:17:33

    22F 150平米
    3億。。

  47. 169 マンション検討中さん 2021/05/04 09:48:13

    22F 80平米 1.6億、、、、

  48. 170 マンコミュファンさん 2021/05/05 07:15:18

    やはり大京のタワーは坪500オーバーですか。凄い。
    ここは幅広い価格帯があるね。
    各階にゴミ捨て場あるし、顔パスだし。新札幌のタワーは床暖ないらしいけど食器棚も付いてていいね。
    間取りも優秀。

  49. 171 通りがかりさん 2021/05/05 08:26:04

    狸の方も冠「ザ」付きですか?正式マンション名まだありませんよね。
    ザ・ライオンズタワー狸小路?

  50. 172 マンション検討中さん 2021/05/05 09:07:01

    モデルルームを見ると、ザは付かない模様。

    1. モデルルームを見ると、ザは付かない模様。
  51. 173 マンション検討中さん 2021/05/05 09:56:41

    あちらの掲示板によると、すでに半分は内内定で購入者が決まっているらしく、残りの半分が売り出される予定のようですね。

  52. 174 マンション検討中さん 2021/05/05 10:38:01

    狸の話は狸のスレでしたらいいのでは・・・。

  53. 175 マンコミュファンさん 2021/05/07 08:16:45

    ですね。まあ、あちらも注目物件なんでしょうがないですね。我が家は予算でこちらに。
    ところで間取りはどのタイプがいいですか?
    角のコーナータイプはいいですよね。

  54. 176 匿名さん 2021/05/07 12:26:54

    Pタイプ
    最上階がいいですね。
    1億5000万。
    駐車場も広いし検討の価値あり。

  55. 177 マンション検討中さん 2021/05/07 12:52:37

    駐車場は屋根付き平置きあるのはいいけど、タワーパーキングが従来通りのパレット端が山あるのが残念。
    パレットがフラットのタワーパーキングは札幌には無いのかな・・・。

  56. 178 匿名さん 2021/05/07 14:10:57

    徒歩1分のまいばすけっとは意外と便利だよ
    肉、野菜、レトルトと最低限のものは揃っている
    コンビニもセブン、ローソン、セイコマが5店舗ほどある
    デパ地下も徒歩15分程度、地下鉄なら2分で駅直結
    マルヤマクラスも地下鉄3分で駅直結
    西8丁目から西12丁目は外食も大人向けの良い店が多い
    冬は宅配スーパー使っても良いし、最近はWolt等も充実してるし
    総合的に便利だと思う

  57. 179 マンション検討中さん 2021/05/08 02:38:22

    北面からのパノラマ眺望より南面が見たい。寒さが厳しい札幌では南面人気と思う。中島公園や観覧車やススキノはどんな感じか。登録サイト入れば情報ありますか?

  58. 180 匿名さん 2021/05/08 21:03:04

    近隣のタワマン中古は坪200くらいから売ってるので割安感があるね
    セカンドハウスであまり使ってない部屋も多いしお得かも

  59. 181 匿名さん 2021/05/13 02:56:48

    28・29階がプレミアム階で、そうとうデカい間取り(公式サイト未公開)が入りますが、こりゃ結構なお値段でしょうねえ。

  60. 182 匿名さん 2021/05/13 10:43:13

    予定販売価格出してきたね
    集まり悪いのかな?

    コロナ拡大で、最近は株も酷いから仕方ないか。

  61. 183 匿名さん 2021/05/17 03:46:25

    116平米の部屋が2億円代なの?
    まさか違いますよね

  62. 184 匿名さん 2021/06/04 18:54:38

    資料請求された方にお聞きしたいのですが、部屋の設備等の情報は記載されていましたか?

  63. 185 匿名さん 2021/06/04 23:59:36

    >>184
    先行販売とかで勝手に送られてきた資料にはスカイラウンジの写真と
    北側と東側の写真と間取り一戸しか
    載ってなかった記憶。資料請求したら詳しいのはあるのかも?

  64. 186 マンコミュファンさん 2021/06/06 09:48:12

    資料請求の資料なんてどこの物件でもそんなもんでしょう。オンラインで案内も始まったと電話ありましたから、予約してみたら?

  65. 187 マンション比較中さん 2021/06/06 10:23:47

    この立地価格で造りが新札のプレミストみたいな外観だったら、即決してました。
    予算オーバーしそうだけど北8西1を待とうと思います。

  66. 188 匿名さん 2021/06/06 22:35:52

    >>187
    抽選で当たると良いですね

  67. 189 匿名さん 2021/06/06 23:01:47

    外観がこうだったらああだったらとかいう人はどんな物件にも何かしら文句つけて買わんよ。

  68. 190 マンコミュファンさん 2021/06/07 02:53:43

    ここの良さは間取りじゃない。四方バルコニーが囲んでるから窓は全開可能だし、手摺が結構高かったのでお子様でも安心。部屋も柱が外にあるから整形でいいね。

  69. 191 マンション検討中さん 2021/06/08 10:24:43

    >>190 マンコミュファンさん

    タワマンで窓全開するのはどういう時ですかぁ?
    どういうメリットあるか分からないなぁ。

  70. 192 匿名さん 2021/06/08 12:13:06

    窓開けると風凄いですよ、タワマンは。

  71. 193 マンション検討中さん 2021/06/09 00:33:12

    窓全開は、風が強く出来ないと言う事ですね。

  72. 194 マンコミュファンさん 2021/06/11 08:21:42

    風が強い日は無理だけど、無風なら窓開けたいですよね。コーナーサッシなど窓が10cmぐらいしか開けられないタワーマンション結構ありますよ。

  73. 195 マンション検討中さん 2021/06/11 12:43:48

    要望書はどんな感じで出てるのかな?

  74. 196 匿名さん 2021/06/11 12:52:18

    >>194
    それが普通でしょ?
    タワマンの上層階窓全開見たことない
    下の方は穏やかでも上は風吹いてるから
    建具類大変なことになりそう。バーーンとしまって。取れたりして

  75. 197 検討板ユーザーさん 2021/06/13 23:05:21

    もう風の話はいいかもしれないけど。
    周辺に似たような高層の建物があると、間を抜ける風はより強まります。窓全開は現実的で無いと思われます。

  76. 198 匿名さん 2021/06/14 13:19:47

    高層階窓全開とベランダに物置くのはやめて欲しい

  77. 199 匿名さん 2021/06/17 07:01:05

    69平米5300万とありました。
    この立地でちょっと信じられません

  78. 200 匿名さん 2021/06/17 18:56:14

    >>199
    高いの?安いの?よくわからないけれどプリンスホテル近くて便利そう
    お食事とか喫茶とか売店ありそうなんですけれど

  79. 201 通りがかりさん 2021/06/18 17:10:22

    >>199 匿名さん
    北側の低層階中部屋で眺望は隣のビルの壁ですか。パンダ部屋?

  80. 202 匿名さん 2021/07/01 04:26:41

    広さで見るとIプランが広くて良さそうなのですが
    各部屋の収納スペースの少ないことが気になりました。

    コンパクトマンションがブームなので、それがゆえなのかもしれませんが
    ファミリーで住むには、子供のものはどんどん増えていくものなので
    収納について考えられた設計だと良かったかなと思いました。

  81. 203 周辺住民さん 2021/07/02 00:29:01

    販売、厳しいみたいですね^^;

  82. 204 匿名さん 2021/07/04 08:00:48

    厳しいのですか?
    駅近いということでは人気が出ても良い物件だと思うのですが
    価格が足を引っ張っているのかもしれませんね。
    広さから考えてちょっと高すぎるかなと感じました。

  83. 205 マンション検討中さん 2021/07/04 11:36:31


    首都圏富裕層の集まりが悪いのかな

    円山や狸小路、駅北口、と比べると魅力不足

    駅近やタワマンなら売れる、というわけではなくなったんだろう。

  84. 206 匿名さん 2021/07/21 07:17:56

    駅までの近さ自体はいいとは思うのだけど、それ以外の条件を見ていくと…どうなんでしょう。
    純粋に暮らしやすさという観点も必要。
    外食がしやすいとか買い物が便利とか、そのあたりは特に、賃貸に出す場合にしても
    大切なポイントです。

  85. 207 マンション検討中さん 2021/07/21 08:54:24

    コレ!と言う売りが無いのが響いているかもしれないですね。

  86. 208 マンション検討中さん 2021/07/21 11:03:03

    予定通り売り出すんだからそれなりに買い手は居るんじゃないの。

    しかしここのHPは最後まで設備の情報は出したくないみたいだね。
    HPは立地のアピールばかり。

  87. 209 匿名さん 2021/07/22 22:25:05

    早朝散歩で発見
    大通西9の三井、分譲だったんだね
    2022年春販売開始
    15階建て56部屋
    1LDK、2LDK 平均60平米くらい?
    全室大通公園パークビュー
    西と南は隣のビルで採光は絶望的
    西11丁目徒歩1分
    コンビニ徒歩1分(4つ)
    まいバスケット徒歩2分
    大通公園目の前(9丁目は緑が多い)
    前面歩道には鳥のフンあり笑

  88. 210 マンション検討中さん 2021/07/27 01:18:24

    なんかイマイチなんだよな、立地が
    なぜこの場所でタワマン買うのかわからん

  89. 211 マンション検討中さん 2021/08/02 08:07:55

    確かにこの周辺のタワマンは中古の売りも多いね。
    ずっと売りに出たママで、売れてない。

  90. 212 マンション検討中さん 2021/08/02 09:45:12

    狸、北8西1、新札と時期が被っているのもあるかも。
    北8西1は東急もかんでいるので、ここは早めに捌きたい所でしょうね。

  91. 213 マンコミュファンさん 2021/08/07 00:23:54

    全179戸、1期1次30戸売出しで今10戸先着順、新たに1期2次3戸売出し

  92. 214 チャック 2021/09/02 07:32:55

    札幌のタワーパーキングは塩害で車を載せるパレットがすぐいかれてしまい、ゆくゆく修理で莫大な経費がかかります。

  93. 215 マンション検討中さん 2021/09/09 10:03:07

    掲示板も盛り上がってないですね。

  94. 216 匿名さん 2021/09/09 11:13:19

    パレットって高いの?

  95. 217 タワマン老人 2021/09/09 11:49:41

    ここリセール厳しいだろうな~笑

  96. 218 マンション検討中さん 2021/09/09 12:54:22

    ここ欲しいとは思いますが、価格が高いのと駐車場料金でめまいです。
    庶民のわたしにはとどきません。
    羨ましい限りです。
    札幌圏では、優良な給与と思ってましたが、自己満足の世界。優良企業経営者じゃないと購入厳しいですよね。

  97. 219 デベにお勤めさん 2021/09/09 12:54:44

    スムラボにレビュー書いてありあしたが、自分が思っていたデメリット全部書いてくれてました。
    自炊するならまいばすけっと頼りなのはキツい

  98. 220 匿名さん 2021/09/09 13:11:06

    販売時期的に競合が多く、コレだってポイント無いのが苦戦の理由ですかね。
    価格面でタワーズフロンティア並みだったらアレですが状況違うし無理でしょうし。

  99. 221 評判気になるさん 2021/09/22 14:48:07

    メールきました。
    タワマンの割にはあまり盛り上がってないですね

    このエリアにしてはやはり割高ということでしょうか?仕方ないですが…

  100. 222 匿名さん 2021/09/22 15:00:28

    >>218 マンション検討中さん

    駐車場の料金はいくらなんでしょうか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    スムラボ派出所
    寸評を見る(3件):トミー

    • avatar
      トミー2024-09-08 13:27:22
      1) 物件概要
      ・札幌市中央区南二条西10丁目、東急不動産、京阪電鉄不動産、じょうてつ、地上29階建、総戸数179戸、2023年1月竣工
      
      2) 販売状況
      ・残2戸
      ・先着順
      ・4,960万円: D、56.94m2、中住戸、9階、接客ルーム、2024年10月末引渡
      ・6,070万円: B、69.19m2、南西角住戸、9階、事務所使用住戸、2024年11月末引渡

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ブランズタワー札幌大通公園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    シティタワー札幌すすきの

    北海道札幌市中央区南5条西7丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.60平米~141.50平米

    総戸数 164戸

    ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

    北海道札幌市中央区北三条西12丁目

    5,100万円~7,580万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    61.67平米~88.83平米

    総戸数 83戸

    プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

    北海道札幌市中央区北1条西16丁目

    4,298万円

    2LDK

    45.01平米

    総戸数 56戸

    シティホーム札幌ステーションスクエア

    北海道札幌市中央区北6条西10丁目

    3,798万円~1億3,000万円

    2LDK・4LDK

    53.05平米~111.18平米

    総戸数 26戸

    クリオ札幌北4条ミッドグレイス

    北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

    4,889.3万円

    3LDK

    66.00平米

    総戸数 70戸

    クレアホームズ札幌医大南

    北海道札幌市中央区南6条西16丁目

    4,838万円~6,498万円

    3LDK・4LDK

    72.40平米~86.49平米

    総戸数 62戸

    ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

    北海道札幌市中央区大通西十八丁目

    1億6,998万円

    3LDK

    116.86平米

    総戸数 76戸

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    41.39平米~155.40平米

    総戸数 80戸

    ONE札幌ステーションタワー

    北海道札幌市北区北8条西1丁目

    4,990万円~1億2,980万円

    1LDK~4LDK

    44.81平米~97.30平米

    総戸数 624戸

    ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,420万円~1億2,800万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    55.16平米~94.69平米

    総戸数 197戸

    パークホームズ円山表参道フロント

    北海道札幌市中央区北一条西22丁目

    5,700万円台予定~2億1,600万円台予定

    2LDK・3LDK・4LDK

    60.40平米~137.85平米

    総戸数 80戸

    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    総戸数 69戸

    ネベル札幌 legend core

    北海道札幌市北区北11条西1丁目

    3,498万円~4,978万円

    1LDK・2LDK

    31.42平米~44.82平米

    総戸数 70戸

    ザ・札幌タワーズ イーストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,900万円~1億7,000万円

    2LDK、3LDK

    59.08平米~100.07平米

    総戸数 197戸

    クリオ札幌グランクラス

    北海道札幌市東区北十条東一丁目

    2,992.9万円~6,795.2万円

    1LDK~3LDK

    36.48平米~71.56平米

    総戸数 67戸

    シティタワー札幌ザ・レジデンス

    北海道札幌市東区北7条東3丁目

    3,900万円~7,500万円

    1LDK~3LDK

    42.88平米~71.84平米

    総戸数 129戸

    クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

    北海道札幌市豊平区旭町1丁目

    2,518万円~5,158万円

    1LDK~3LDK

    43.68平米~74.57平米

    総戸数 112戸

    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    北海道札幌市東区北十三条東四丁目

    4,798万円

    2LDK

    57.86平米

    総戸数 78戸

    ブランシエラ豊平三条

    北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

    2,708万円~5,698万円

    1LDK~3LDK

    38.63平米~81.22平米

    総戸数 65戸

    グランファーレ平岸パークヒルズ

    北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

    2,899万円~4,246万円

    2LDK・3LDK

    51.20平米~67.14平米

    総戸数 43戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    未定/総戸数 69戸

    クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

    北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

    未定

    1LDK・2LDK・3LDK

    33.40平米~88.01平米

    未定/総戸数 59戸