埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークホームズ千葉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. 【契約者専用】パークホームズ千葉
匿名 [更新日時] 2025-02-16 12:34:38

パークホームズ千葉の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/660417/


所在地 千葉県千葉市 中央区本千葉町13-13(地番)
交通  総武・中央緩行線「千葉」駅 徒歩11分
    京成電鉄千葉線「千葉中央」駅 徒歩2分
総戸数 253戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2020-11-12 14:49:47

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ千葉口コミ掲示板・評判

  1. 601 住人

    >>596 階層10階以上さん
    困ったさんは、
    管理会社にも相談して、マンションにも貼り出されていますので、怪しくないと思います。

    おっしゃるとおり、
    資産価値もこの意見だけで、下がらないと思います。

    ここは掲示板なので色々かいていいと思います。

    もし私が困ったさんと同じ状況だったら、ここで少しでも何らしかのヒントがあればと思っちゃいます。





  2. 602 最近見てるだけの13階住民

    ここでの書き込みは必ず購入検討者は見ます。
    問題が発生してる住戸付近は購入したくないと考えても不思議ではない。
    協力とか書いて、色々書き込んでいますから今更資産価値が下がるとか議論しても遅い。
    価値下がるかは分からないけど、売れ行きには影響するとは思いますよ。
    住民は相談するならネットではなく、管理会社通じてマンション住民にお願いしたいね。
    あと個人を攻撃してる方の考えを想像すると、修繕で直すなら部屋番を開示すべきだけど、個人や三井負担でやる分には勝手にどうぞでしょ?違う?
    協力で機器止めるくらいの話には思えないし、何階で発生してるのか書き込みたくないのは全体の問題にしたくないという意図が少しみえる。
    ただ音が何処からきてるか分からない状態だから、ある程度10階以上、10階以下とか分かれば住民が意識して音出さないように出来そうだよね。
    過去の書き込みだと10階以下の駅寄りの住民かなと勝手に思ってます。

  3. 603 契約者さん1

    こんばんは
    本日ポストに管理会社から『統括防火管理者~』のお知らせが届きました。

    これになる方は、住人の部屋に入って何か点検をするのでしょうか?

    外部への委託が安心だと思っていましたが、
    住人の応募がない場合、外部委託の検討とあったので、気になりお伺いしました。

  4. 604 心配です

    >>603 契約者さん1さん
    以前住人の方が防火管理者について解説してくれていました。その方は外部委託を推奨されていました。

  5. 605 心配です

    >>603 契約者さん1さん
    362 購入者さん 2022/04/17 19:35:34
    削除依頼
    >>344 oneoneさん
    消防法で決まっている以上、仕方ない取り決めになりますが、防火管理者は講習を受けて試験をクリアして資格を有する必要があります。
    資格を有するということは罰則も伴いますし、人命に深く関わる重責もあります。
    本物件は契約者購入者=住民ではないケースも多くなることも想定する必要もあります。
    室数に対して契約者住民が少なくなった場合は防火管理者に選出される頻度も負担も高くなるかもしれません。
    もしoneoneさんのような前向きで意欲的な方々が固定で防火管理者になっていただけるなら有難いと思いますが、
    防火管理者は消防法に従い年2回の消防検査を行う必要もあり、住民が住民の部屋に入り検査をすることに抵抗を感じる方もいるかもしれません。
    自分的には外部の有資格業者等に委託するほうが良策かと思います。

    ただoneoneさんのような考え方ができることには感服致します。

  6. 606 心配です

    >>605 心配ですさん
    既にご存知かもしれませんが、スレッド検索にて「防火管理者」と検索した上で、605様を引用させて頂きました。

  7. 607 契約者さん1

    >>604 心配ですさん
    ありがとうございます。
    外部委託がいいなと思いました。

    住人の方が部屋に入るのはとても気持ち悪いのと、
    なんかあった時、企業でないと責任おえないですよね。

    しかし、やりたいという方がいて凄い責任のあるかただなと思いました



  8. 608 入居済みさん5

    名前も知らないマンション住民が部屋に入ると考えるとゾッとしますよね。
    外部委託しかないと思います。

  9. 609 契約者さん1

    >>608 入居済みさん5さん
    同感です。

    まずは、選定のルールを変更して欲しいと思ってます。

    現状の選定ルールは、住民に立候補がいれば確定

    これを、

    住民で 「外部にお願いする」または「住人の立候補できめる」 を検討。

    にして欲しいと思ってます。

    新ルールも投票数などの課題はありますが、
    みなさん、ご意見いただけると幸いです。


  10. 610 マンション住民さん

    設備点検で部屋に入られるくらいなんとも思わないので、私は立候補者がいればその方にお願いできればいいと思います。管理者くらいなら責任の範囲は限定的だと思いますよ、正常に使える状態かどうか確認するだけで動かなきゃその製品メーカーの責任なので。

  11. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  12. 611 契約者さん1

    >>610 マンション住民さん
    https://allabout.co.jp/gm/gc/57464/

    ご返信ありがとうございます!

    ・気にならない点について
    そうなんですね。私もそう思えるようになりたいです。

    仮に女の人が1人で住む部屋に、
    管理会社、消防の人、住人一緒に入ったとしても、
    住人は同じマンションに住んでいるので怖いなと思いました。

    ここは線路沿いなので、電車が走っている時に
    万が一、部屋に押し入られて叫んでも
    声がかき消されて聞こえません。

    廊下と非常階段には、防犯カメラなかったはずです。
    (あったらすみません)

    ・防火防災の責任は限定的なんですね。
    いろんな記事を見て、捕まることもあるそうです。
    賠償責任を負う時、個人より外部に委託(企業)のほうが資金もあるので、安心かなと思ってます。

    https://allabout.co.jp/gm/gc/57464/

    大袈裟なと思う方もいるかもしれませんが
    気になりました。

  13. 612 匿名

    >>598 心配ですさん

    そんなことも自分で判断できないのであれば、何も飼わないことをお勧めいたします。

  14. 613 契約者さん1

    異音の件を触れるなと書かれている中恐縮なんですが、入り口からすぐのエレベーター異音しませんか?
    気になって15階まで乗ってみたら、上がる時に異音がしてる気がします。
    ちょっと正常かな?と疑問に感じてます。
    管理人さんに会えれば直接聞いてみようかな。
    2基中1基だけ変な音がする。
    気になりませんかね?

  15. 614 契約者さん5

    >>610 マンション住民さん
    他住民が室内やバルコニーに立ち入ること自体に対する考え方は人それぞれでいいと思います。

    ただ、『管理者くらい』と軽く考えるのは少し違うとも思います。
    約2日間講習と実技研修、簡易的とはいえ試験を受けて防火管理者の資格取得が必須。
    当マンションは新築大規模かつ、割りと高層マンションです。
    つまり防災消防計画の新規作成(当マンションオリジナル)、提出からはじまり、承認を得る。
    防災消防に関して公的に責任を負うことになります。
    設備検査で不備があれば設備会社に修理交換を要請できますが、
    例えば住民誰か一部屋でも設備検査ができていなければ(高層マンションは厳しい)、
    集合住宅として消防法違反となり実害が出れば執行猶予なき実刑です。
    消防計画書類等の未提出だけでも管理者は罰金刑か勾留になるほど重責です。
    善意と責任感正義感ある素晴らしい住民の方々が立候補されることは本当に心からありがたいですが、
    任期があり、以降は他の居住住民が引き継ぐ形になります。
    賃貸住民やオーナー、言葉や習慣の違う外国人の方々などは除外される可能性高いうえ、
    高齢者住民や持病のある方々も除外されるでしょうから、(日頃の防災点検、住民への注意喚起、防災訓練実施など体力的な負担)
    ※いずれは限られた契約居住住民で引き継ぐことになります。

  16. 615 匿名

    >>613 契約者さん1さん
    私も感じます。ジー音がうるさい。

  17. 616 住民板ユーザーさん7

    >>613 契約者さん1さん
    異常音聞きました。
    ジーではなく、自転車のキューブレーキのような大きな音がしました。
    新築マンションなのに、早いですね。



  18. 617 契約者さん1

    >>613 契約者さん1さん
    エレベーターの異常音聞きました。
    怖いですね。管理人さんにぜひお伝えいただけると助かります。!

  19. 618 契約者さん1

    やっぱりエレベーターの異音感じますよね?
    明日伝えておきます!

  20. 619 契約者さん1

    >>618 契約者さん1さん
    ありがとうございます。

    先ほどEVをみたら使用中止など見当たりませんでした。
    もう直ったのかご存知の方いたら教えてください。

  21. 620 匿名

    自転車置き場が、壊れたので工事が入ると掲示板に記載されていました。
    色々と壊れるのが早くないですか?
    これも修繕費から取られるのでしょうか。

  22. 621 匿名さん

    >620

    原因による。住民が壊したのなら管理費からで保険請求、施行に問題にあったのならアフター対応。修繕費は日常的なものには使わないはず。

  23. 622 職人さん

    >>619 契約者さん1さん
    本日修理予定とのことです。

  24. 623 住民でない人さん

    >>620 匿名さん
    自転車置場の数に比例して壊れる確率は上がると思います。修繕費用は大規模住宅程、規模の経済が働きやすいのも事実と思います。

  25. 624 マンション住民さん

    エレベーターの異音、不具合ではなく湿度の関係とのことで解決済みの張り紙ありましたね。素人には実際のところどうなのか判別はつきませんが対応スピードについては満足です。管理室に伝えていただいた方もありがとうございました。

  26. 625 匿名

    >>621 さん
    アフターがしっかりまともに機能すればの話だよね。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンクレイドル津田沼III
  28. 626 匿名さん

    アフターは契約に準拠して対応するのだから機能も何もないでしょう。修繕積立も三井が40年固定をセールスポイントにしてるので現段階でそこまで疑う理由もないかと思いますが

  29. 627 入居済みさん

    住民が増えてきたからか夕方~夜にかけてのネットの低速化を最近感じます。WEB会議等を行っているとかなりカクカクで。優先接続にすれば解決するでしょうか

  30. 628 住人

    >>627 入居済みさん
    私も先月に比べると遅いなと思ってました!私だけかと思っていました。
    解決策は分かりません。
    これは、管理人さんの意見箱に入れれば何かしらの対処法を教えてくれるものなのでしようか?

    J:COMに連絡したくても、電話待たされる時間や料金もかかることを考えると、、腰が重いです。

  31. 629 契約者さん1

    部外者が荒らしてるとしか思えません

  32. 630 住人

    >>629 契約者さん1さん
    違いますよ、荒らしではありません。

    住人の証拠として
    ポストの掲示板は、新しい画像付き写真が2枚貼られていました。
    これでよろしいでしょうか?

    我が家は複数回線で動画もたくさん見ますし、
    仕事もweb会議が多いので、めちゃくちゃ使用してます。
    個人の家の利用制限の問題?

  33. 631 マンション住民さん

    ポストによくエクセレントシリーズや今日はミハマシティのチラシ入っていますが、どういう目的なんでしょうね?実需の人はそうそう買い替えないし投資家はここに住んでいないでしょうし。知人に紹介してもらいたいとかなのでしょうか

  34. 632 入居済みさん

    >>630 住人さん

    アフターの件では?

  35. 633 契約者さん4

    >>631 マンション住民さん
    チラシ配ってる人は早く配り終えたいだけだから新築間もないマンションとか気にしてないでしょう


  36. 634 入居済み

    >>633 契約者さん4さん
    エクセレントシティのチラシは、エクセレントの営業さんが配布していると言ってましたよ。

    賃貸で入ってる人に向けての案内では?

  37. 635 匿名

    営業さんであれポスティング業者であれ所詮は雇われですから
    何も考えず配布するだけよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    サンクレイドル津田沼II
  39. 636 契約者さん1

    みなさん、ベランダ(床とフェンス)はどのようにお掃除されてますか?

    床はほうきではいて、洗剤で洗って水撒いたりしてますか?

    フェンスはどうしてますか?

    皆さんのお掃除方法を参考にしたくお伺いしました。

  40. 637 契約者さん1

    固都税の案内届きましたが、これは固定資産税の土地分だけで別途建物分と都市計画税が追加で来るってことなんでしょうか?無知ですみません

  41. 638 マンション住民AB

    3ヶ月も住むと電車の音はほとんど気にならなくなりますね。
    不思議なことに、前は1日に何回も電車の音が聞こえていたのに、今は1日に1回気付くかどうかのレベルw

    音問題は3ヶ月住むと勝手に解決されるということがわかりました!

  42. 639 契約者さん1

    >>638 マンション住民ABさん
    それ本当ですか?羨ましい。
    間取りは1DK以外ですか?寝室は大通り側でしょうか?

    布団で寝ているせいか、振動もすごいし、うるさいのは変わらずです。

  43. 640 マンション住民さん

    >>639 契約者さん1さん
    私は低層かつ線路側の洋室で寝ていますが、音は気にならない(けど普通に聞こえはする)ですが振動を感じたことは一度もありません。眠りにくいというのであればベッドを試してみてはいかがでしょうか?すのことか1枚かませるだけでも変わるかもしれません

  44. 641 契約者さん1

    >>640 マンション住民さん
    すのこは、使っています。
    ベッドは狭くなるのでおいていないです。
    ちなみに家具は、何も置いていないです。




  45. 642 契約者さん1

    上層階に住んでますが音は全く気になりませんね。快適そのものです。ただ戸数が多いだけあって変な住人もいますね。エレベーターに乗ってたらいきなり舌打ちされたんですけど。意味が分かりません。

  46. 643 契約

    >>642 契約者さん1さん
    舌打ちする人いました。

    ラウンジを利用していたら、その方が入ってきて
    こちらをみるなり、大きなため息と舌打ちされました。



  47. 644 契約者さん1

    舌打ちする人がいるのかな
    男性?女性?

  48. 645 契約

    >>644 契約者さん1さん
    男性です。

  49. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    シティインデックス行徳テラスコート
  50. 646 住人y

    マンションマニアさんが本日パークホームズ千葉を取り上げられていますね!!買って正解でした!
    個人的には複数個欲しいくらい費用対効果が高いマンションです!

    https://www.sumu-log.com/archives/44501/

  51. 647 マンション住民さん

    >>646 住人yさん
    内容的には褒めてるかどうかのギリギリのラインでしたが(笑)投資はもちろん設備仕様が飲めるなら実需でもホントいい物件ですよね~(私も個人的には非常に満足しています)

  52. 648 匿名

    マンマニさんは嫌いです。

    1. マンマニさんは嫌いです。
  53. 649 契約者さん1

    床暖とディスポがないので需要が少なさそう。

  54. 650 匿名さん

    竣工から半年以上経っても売れ残ってるのが答えですね

  55. 651 匿名性

    >>650 匿名さん
    広域検討者は、京成線「千葉中央」駅徒歩2分(千葉駅は徒歩11分は検索圏外)より、総武快速線「千葉」駅徒歩2分を重視し検討していることも影響していそうです。

  56. 652 内覧前さん

    やはり線路があるため、ベランダを東向きにしたこと。新日本に勝てないから細かいところは手を抜き価格を下げたこと。外壁が吹き付けな所が気になります。

  57. 653 契約者さん1

    >>651 匿名性さん
    千葉駅徒歩11分と言っても、
    千葉駅大きいので、実際は15から20分程度余裕みないといけないですよね。

    あと京成線は本数が少ない!
    行きは時間を見て電車に乗ればいいが、帰りは本数ないので千葉駅でだいぶ待たされる。

  58. 654 契約者さん3

    >>652 内覧前さん
    外壁が吹き付けというのは、何でしょうか?
    教えたください。

  59. 655 入居済みさん

    >>653 契約者さん1
    京成は本数少ないし使わないです。歩いたほうが早い。大雨の日は使うかもしれませんが。
    私は歩くの早いですが、部屋から千葉駅のホームまで12分~13分掛かります。

  60. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  61. 656 契約者さん1

    最初はベランダが東向きで日当たり心配でしたが、住んでからは朝日だけ入ってくれてその後は程よく明るくて住みやすい。直射日光入ってたらこの夏やばかったなあと思います。

  62. 657 匿名

    >>656 契約者さん1さん

    東向き物件、
    その代わり冬はとんでもない事態になります…

    だから安い、と言われれば何も言えませんが…



  63. 658 入居済みさん

    >>656 契約者さん1さん
    その朝日がヤバい暑さですね。
    遮光遮熱性能が高いカーテンにすべきでした。

  64. 659 匿名さん

    冬は不安ですね。昼以降は日も入らないですし床暖房もないですし。

  65. 660 住民さん

    >>654 契約者さん3さん

    吹き付け 外壁で検索したらいくらでも出てきますよ。

  66. 661 マンション住民さん

    戸建てに長らく住んでいて、冬の朝は暖房を入れてストーブたいてそれでも寒くて着込むなんてザラでした。ここの入居時はまだ寒い季節でしたが暖房を入れたらすぐ暖かくなって薄着でいられて、コンクリート造の集合住宅に感動したものです。ここは1F住戸ないですし室温は気にするほどではないように思えます

  67. 662 契約者さん4

    >>661 マンション住民さん

    温度の感じ方も人それぞれですから。

    私は内覧会のとき通路側は陽射しが強く暖かく感じた反面、室内はとても寒く感じました。
    室内には小さな暖房器具が置かれていましたが、それでも寒かった記憶があります。
    入居は3月以降のはずなので暖房もすぐ暖かくなり薄着で過ごせたかもしれませんが、
    12月~2月くらいは寒いかもしれませんね。
    人それぞれですけど。

    個人的にはバルコニーの向きより、バルコニーの汚れ方や虫が気になります。
    粉塵の影響か?工事の影響かわかりませんが。

  68. 663 契約者さん7

    >>662 契約者さん4さん

    >>662 契約者さん4さん
    バルコニーの向かいに黒色賃貸マンション?が出来上がりましたが、そちらの粉塵の影響もあるのでしょうか?

  69. 664 契約者さん8

    >>662 契約者さん4さん
    私も内覧の時、外は暖かいのに、中は寒いなと思いました。
    5月6月もだいぶ涼しく、、冬が気になりました。

    トイレに暖房がないので、温風機を買おうか検討中です。

    そして私もバルコニーの汚れがすごく気になってました。
    黒いすすと虫!

    虫は風で飛んでくるのか、エアコンの水によってくるのかわかりませんが虫が、、、(涙)

    あと我が家の網戸に変な白い毛?鳥の毛?がいくつかついてます(涙)


    黒いすすについては、
    物干し竿、床、ルーバー?(柵?)毎日ザラザラです。

    ということで
    バルコニーの掃除方法をすごく悩んでます。
    今の掃除方法は、
    細かい目のホウキで、
    床と室外機の下、ルーバー、をホウキではいて、粉塵などのゴミは、
    チリトリで救ってます。

    最後に、フチ(物干し竿の下の水が流れるところ)
    だけ水を流してます。

    でもバルコニーはすぐ汚れるので
    ベランダ用の掃除機を買おうか悩んでます。

    掃除方法でおすすめあったら教えてほしいです。

  70. 665 契約者さん8

    >>663 契約者さん7さん
    多少は影響あるかもですね。
    内覧会のとき網戸の汚れやへばり付いてた虫を指摘した際に、
    向かいの工事現場から飛散してきてるかも云々…言われてました。
    でも千葉中央エリアから蘇我エリア特有のスチール粉塵が飛散している可能性が高いと思っています。
    仕方ないことですが。

  71. 666 契約者さん1

    >>664 契約者さん8さん
    すごく似ています。笑。
    笑えないか…。

    白い毛埃?近隣さんの洗濯物パンパン埃?みたいなのが網戸にこびりついてます。
    網戸には小さな虫が引っ付いてます。
    たまに羽蟻がいます。不思議です。
    ちなみに10階以上です。
    バルコニーは掃除してもすぐに黒く汚れる。
    室外機も上部を拭くと真っ黒。
    排水溝も墨汁みたいな匂いと黒い汚れ。
    バルコニーのスス汚れに限るなら、、
    向かいの工事が原因ならいずれは終わるので今だけ我慢ですけど、
    JFEスチールの山積みコークスが飛散してきてるのなら日常になるかもですね。
    バルコニー清掃はモルタル壁ではなく格子手摺なので水洗いに躊躇します。
    清掃方法について色々情報交換できるといいですよね。

  72. 667 契約者さん8

    >>666 契約者さん1さん
    似た思いの方がいらっしゃって良かったです涙

    ここは、
    朝は日があたるし風通しもいいので
    洗濯物は乾くし、バルコニー広くてよいんですが、掃除と虫に悩まされますね。。

    おっしゃるとおり、粉塵についてはそうだと思います。千葉市のサイト見つけました。

    https://www.city.chiba.jp/kankyo/kankyohozen/kankyokisei/air_rinkaibu_...

    なんかいい案あったら宜しくお願いします。
    私もありましたら報告します。






  73. 668 住民でない人さん

    1階の店舗は、学習塾(入居済)とクリニック(募集中)になりそうな予感です。
    周辺には特殊な科も含め、様々なクリニックがありますし、泌尿器科とか需要ありそうでしょうか。

    https://www.iinkaigyo-manual.com/housing/?id=1648622841-156435

  74. 669 マンション住民さん

    現状、買い物利便性でいえばクリニックも含め困っていないので何のテナントでも良いのですが、クリニックなら虫害とかにも悩まされなくて一安心ですね。

    もう三井も夏休みに入るというのに検討板が盛り上がっているようで何よりです。上でちらっと不穏な方がいる的な投稿をお見掛けしましたが今のところすれ違う住民の方との挨拶や共用施設でも快適に過ごせているので、同じような方々が今後も入居してくれたらうれしい限りです。

  75. 670 契約者さん4

    >>668 住民でない人さん
    泌尿器科は行ったことないのでわかりません。
    病院なら整形外科がいいです!


  76. 671 住民さん7

    台風8号が近づいています。直撃ではなさそうですが、住民の皆様の無事をお祈りします。マンション内にいれば、問題ないと思います。

  77. 672 匿名さん

    屋内にいると台風でも意識することなく通り過ぎ、建物の剛性に一安心

  78. 673 匿名

    一階の掲示板、エレベーター内にも記載されているように、複数のお部屋で騒音トラブルがあるようですね。
    早く解決しますように。

  79. 674 契約者さん1

    >>673 匿名さん
    こういう注意の性質上、対象が多ければ多いほど自分事ではなくなってしまいがちなのでせめて低層、中層、上層のどの辺りの話なのかくらいは明記欲しいなと思いますね。
    一日も早く解決して快適に過ごせるといいですね

  80. 675 契約済みさん

    意外と音に敏感な人が多いのかな?
    隣の家の水槽の音まで気になる人がいましたし。

  81. 676 匿名さん

    自室は周囲からの生活音がまったく聞こえず、在宅も判別できない
    なので余程の爆音を出してるのか、自身の周りが特に静かなのかわからなくなる

  82. 677 入居済みさん

    うちも静かで快適ですね。前住んでたマンションより壁は厚い気がするのですが。

  83. 678 住民

    私は賃貸からの一次取得なので分譲の音の聞こえなさに感動していました。在宅勤務かつ価格表を見ると上下左右全て埋まっているみたいなのに隣戸の音が聞こえるなんて1日に一回あるかないかくらいです。
    むしろこちらが発信源になってないか心配なくらいです。

  84. 679 住民さん7

    うちも昨日までほぼ無音で快適な生活だったのですが、今夕から急に上階でドタドタする音が聞こえるようになりました。後椅子をギーっと引く音とか。静かで喜んでいましたが、ひょっとして昨日まで上階は未入居だっただけなのかな。憂鬱です。

  85. 680 匿名

    我が家は他の声は聞こえませんが、夜11時頃トンカチのようなもので何かを叩く方がいます。
    ドンドンという振動は5分くらいでおさまるので生活に影響ないのでクレームは出しませんが、なにをしているのかとても気になってます。
    本当悩んでる方が快適に過ごせますように。

  86. 681 入居前さん

    >>679 住民さん7さん
    上階の足音は響きますよね。特に寝静まった時間帯にかかと歩きはやめてもらいたいですね。摺り足出来ないならスリッパを履くなど気遣いしてもらいたいですよね。

  87. 683 契約者さん2

    >>681 入居前さん

    書き方が悪くて申し訳ありません。
    昨日聞こえたのは足音ではない何か(組み立て?掃除?はたまた子供のはしゃぐドタバタ?)です。
    流石に足音らしきものは聞こえたことはありません。
    そして今日はまた静かになりました。よかったです。

  88. 684 入居済みさん

    生活音はまったく気になりませんが、タバコのにおいに困っています。管理会社に申告したら注意を促す掲示をしてくれましたが…階数も明記してほしかった。室内で吸っているのか窓を開けて吸っているのか…エアコン、換気を止めてしのいでいますが、本当に迷惑です。よい解決策があればいいのですが。

  89. 685 契約者さん2

    >>684 入居済みさん
    こんばんは、私も先程ベランダにでたら(深夜1時ころ)タバコの臭いを感じました。

    臭いを感じたのは初めてです。

  90. 686 契約者さん7

    音や暑さ対策で閉めっぱなしのことが多いのですが、たまに換気のため窓を開けると、
    獣臭とか油料理?の匂いが部屋に入ってくることがあります。
    料理の臭いは生活してれば仕方ないとわかっているのですが室内に臭いが入り込んで充満してくると残念な気持ちになります。
    わりと高層階ですが虫もよく見ますし。
    セブンイレブン側からマンションを見るとたまにバルコニーでオレンジ色の小さな光が点滅してるのが見えたりするので蛍族さんもいるのかも。
    音だったり様々な臭いだったり集合住宅だから仕方ないかもしれないけど、色々ありますね。。

  91. 687 契約者さん2

    獣は辛いですね、、
    ペット飼われているかたいますもんね。

    やはり蛍族の方いますか、、

    ベランダでのタバコは、マンションのルールでどうなのかわからないですが控えて欲しいなどと思いました

  92. 688 入居済みさん

    >>685 契約者さん2さん
    私は19~20時ごろに感じることが多いです。ほかの方のコメントに蛍族もいるとのこと…けっこう喫煙されている方が多いんでしょうか。窓を開けていなくてもエアコンや換気口から室内に入ってきてしまうので本当に困ります。 
    喫煙する方は室内で全部閉め切って、匂いや煙が外に出ないように吸ってほしいです。

  93. 689 住民さん7

    >>688 入居済みさん
    臭いのある料理は作る場合は閉め切ってくださいね。
    換気扇は回さないでね

  94. 690 入居済みさん

    自分は粉塵もタバコや料理の臭いも気になりませんけどね。みなさん少し過剰では?

  95. 691 入居済みさん

    前住んでたマンションがマナー悪い人が多くてタバコや騒音トラブルばかりで嫌になってここに引っ越してきました。
    今のところ特に問題はなく快適に過ごせていますが、やっぱ部屋によって当たり外れあるんですね。

  96. 692 入居済みさん

    >>689 住民さん7さん
    周囲に迷惑になるような料理は作りませんし、作るにしても配慮すると思います。集合住宅ですから。受動喫煙ってご存じないんでしょうか。食べ物とタバコを同じように考えるのは少しちがうと思います。

  97. 693 匿名さん

    真横で吸われるならまだしも、近隣からうっすら流れてくる数分程度の受動喫煙を気にするような人が粉塵被害のある地域に住まう不思議

  98. 694 契約者さん2

    >>691 入居済みさん
    当たり外れあると思います!

    吸っているところを見てはいないのでわかりませんが、
    もしベランダで喫煙されると、風向きによって洗濯(特に濡れている時)ににおいがつきますし、
    クローゼットにまでにおいがついてくるので困りますよね。

    集合住宅なので、騒音、ペット、ゴミの捨て方、におい問題いろいろありますね。

    改善されますように。

  99. 695 契約者さん2

    >>693 匿名さん
    粉塵は、販売元の三井の営業さんは告知してくれません。
    知らずに購入される方もいると思いますよ。

  100. 696 契約者さん2

    >>690 入居済みさん

    http://smokingsite.jp/columns/all/smoke_distance/

    「日本禁煙学会」によると、無風の状態で、1人の喫煙者によるタバコの煙の到達範囲は、直径14mの円周内であるとされています。

    と記載されています。

    これから何十年も、タバコの煙を感じながら生活すると考えると、、、。
    嫌と感じる人もいると思います。


    690さんの近くには喫煙者がいないのかもしれないですね。近隣の住人の方が素敵な方なんだと思います!



  101. 697 マンション住民さん

    せっかく広いバルコニーがあるのに、あまり活用できていません。洗濯物干し以外でこんな使い方あるよみたいなことがあればご教示いただけると嬉しいです。

  102. 698 匿名

    >>697 マンション住民さん
    こんにちは
    バルコニーは共用部分なので、洗濯物以外の用途で使っていいんですか!?



    先日、バルコニーでペットを飼っているということで管理会社から警告されていました。

    プールは、声や水を捨てるときに注意が必要です。

    植物も虫や土、枯葉も迷惑になると思ってます。

    結果、何もできないなと思ってました。


    下記はご参考までに。
    https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00229/

    もし他のことにできることがあるのならば、
    私も知りたい。

  103. 699 匿名さん

    バルコニーは少し活用したいです。正面がビルとはいえ、マンションでなく専門学校などだから、夜間早朝や土日も人目をあまり気にせずに出ていられるのがありがたい。

  104. 700 匿名

    >>699 匿名さん
    そうですよね。
    最近、住民トラブル多発しているので、管理会社や販売元の三井がバルコニーの活用例やNG例を、
    教えてほしいと思った。
    そうすれば住民トラブルが減ると思う。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸