広告を掲載
物件概要 |
所在地 |
岡山県岡山市北区昭和町145-17(地番) |
交通 |
山陽新幹線 「岡山」駅 徒歩6分 (サブエントランスより) 山陽本線(JR西日本) 「岡山」駅 徒歩6分 (サブエントランスより)
|
間取り |
2LDK~4LDK |
専有面積 |
67.83m2~90.86m2 |
価格 |
4,388万円~6,368万円 |
管理費(月額) |
8,480円~11,360円 |
修繕積立金(月額) |
5,770円~7,720円 |
そのほかの費用 |
●バルコニー面積 : 10.78平米~13.60平米 ●アルコーブ面積 : 2.65平米~6.16平米 ●サービスバルコニー面積 : 7.87平米 ●管理準備金 : 15,000円(一括) ●インターネット使用料 : 990円(月額) ●テレビ視聴料 : 387円(月額)
●取引条件有効期限 : 2025年2月22日 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
293戸(別途管理事務室(1戸)、他(詳細につきましては、備考欄をご覧ください。)) |
販売戸数 |
32戸 |
モデルルーム |
建物内モデルルーム公開中 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上19階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部 [売主]近鉄不動産株式会社 [売主]株式会社長谷工不動産 [売主]四国旅客鉄道株式会社 [売主]株式会社エネルギアL&Bパートナーズ [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
施工会社 |
長谷工・中国建設工業共同企業体 |
管理会社 |
株式会社長谷工コミュニティ西日本 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プレミスト岡山ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判
-
464
マンション検討中さん
あの道路の狭さで向かい合わせのマンションとなると、圧迫感はありそうですよね。すぐ奉還町商店街ではありますが、少しゴミゴミしている感じだし、周辺の開放感という意味ではプレミストの方が勝ってると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
465
マンション検討中さん
あと、2週間・・・
アルファステイツ奉還町が、プレミスト価格と同じ水準だったとしたら、
しばらく冬眠するしかないねっ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
466
マンション検討中さん
>>464 マンション検討中さん
駅近くの市内中心部・・・
あっちこっちに高い建物があるので、
解放感って言っても、「どっちもどっち」じゃねーかー
現在建ってなくても、そのうち建つだろうし・・・
眺望も望むなら、タワーマンションのある都会に行かないと・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
467
マンコミュファンさん
つい4~5年前だけど、
4,500万円程あれば、
西口のリビンコートプライム岡山駅西で、東側の角部屋98m2の6階くらいが、買えたのが懐かしいねぇ~
そこは2重床だったし、間取りの変更も出来ていたのが、
ここじゃ、70m2の低層階だもんねぇ~
ちょっとボタンを押しそびれたら、
こんなことになるなんてねぇ~
コロナも怖いけど、マンション業者も怖いねぇ~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
468
マンション検討中さん
ここの価格は、バブルとしか思えない水準だわなぁ~
まぁ、あと4~5年もすれば、
今は高値の新築マンションでも、
価格が落ち着いた中古物件が出てくるんじゃないですか?
300~400戸も販売すれば、
ローン破綻する人もあるでしょうし、
相続して、税金を払うために、お金が必要な人もあるでしょうし・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
469
検討板ユーザーさん
今が賃貸住みの人は今から5年も家賃払いながら値下がり待つくらいなら今買っちゃうよな。
買える目処付いてる人は買いたい時が買い時。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
470
マンコミュファンさん
首都圏では、オフィスビルの空室率が5%を超えて、賃料の下落が始まった!
って、昨日の日経に載っていた
注目したのは、
新築するオフィスビルの賃料が、
中古の既存オフィスより「安い賃料を提示」して、テナントを募集し始めたことだ
その潮流は、アッという間に、居住用マンションに・・・
あれよあれよと、値崩れするマンション価格・・・
慌てる販売業者と、迷う購入予備群との間では、
しばらく、神経戦が続きそうだ・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
471
マンション検討中さん
契約して手付けを打ったら、
神経戦に負けたってことかぁ~
価格調整を待ってみようかなぁ~
どの位安くなるのか、試す価値はあるかなぁ~
ヨメさんと相談だな!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
472
マンション検討中さん
部屋タイプと階数にこだわりがなければ神経戦?待っても良いかもしれませんね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
473
マンション検討中さん
>>467 マンコミュファンさん
500万円上乗せして、5000万円出すから、2重床の98m2の上層階を売ってくれないかなぁ~
ここよりは、見晴らしが良いし、線路もないから静かだし、平面駐車場だもんね
築浅中古で、良い物件を探そうかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
474
マンション検討中さん
土地の価格も新築マンションの相場も上がっているから仕方ない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
475
マンコミュファンさん
コロナのあと、
土地の価格も、家賃相場も、色々な価格が下がっているから、
もう少しの辛抱だよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
476
マンション検討中さん
土地の価格が上がっていたのは、数年前の話だよ
その時代に仕入れた土地に建てているから、
マンション価格が、足元の景況感とずれているんだよ
年収が下がったり、失業した人も多いから、販売会社は苦労しているのさ
身の丈にあった資金計画を考えようね
数年経てば、安く仕入れた土地に、手頃なマンションが建つよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
477
マンション検討中さん
>>476 マンション検討中さん
ここ数年岡山駅付近の相場はあがっていると思いますが気のせいですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
478
一軒家
人気の土地は相場が上がるかあまり変わらないんじゃ?
人気の街とか、駅近とか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
479
通りがかりさん
土地価格が数%下がってもそれ以上に建築資材と人件費が上がってるから良くてプラマイ0
株価が大幅に下がらん限りは不動産価格も落ちないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
480
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
481
通りがかりさん
路線価が上がっていないけど・・・
ていうか、基本的に下落基調では?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
482
一軒家
路線価上がらなくても、建築資材が上がってるとニュースで見たかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
483
評判気になるさん
「階高」と「天井高」の記事「その1」を載せました、興味がある方は、参考までに。
後から変えられない「階高」、
変えられる「天井高」
「階高」とは建物の1階(1層)分の高さのこと。
具体的には階高は、ある階の床面から、上の階の床面までの高さで測る。
ただ、そこには床のコンクリートの厚さ、床や天井の仕上げの厚さなどが含まれ、見た目では分からない。
この「階高」とよく間違えられるのが「天井高」。
天井高は、室内の床の上の面から天井の下の面までの高さで測る。
住宅のテレビCMで天井高を強調しているケースがあるが、天井高が高いと室内が広々と開放的になり、感覚的にも分かりやすい。
「階高」と「天井高」には決定的な違いがある。
「階高」は設計段階で一度決めると、後から変更することが難しい。建物が完成していれば、建て替えるしかない。
「天井高」は、室内の床と天井の仕上げをどうするかによって決まる。建物が完成した後でも、リフォームなどによって一定の範囲で変えることができる。
「階高」と「天井高」の関係
一般的な中高層マンションでは、階高は3m程度のことが多いため、ここでは階高3mとして計算。
天井高はここから、床と天井の厚みを差し引く。
床と天井の厚みを、
・「二重床」の、下地やフローリングなど仕上げに必要な厚さ:15㎝
・コンクリートの床スラブの厚さ:20㎝
・「二重天井」の、下地や石膏ボードなど仕上げに必要な厚さ:15㎝
とすると、床と天井の厚みの合計は50㎝。
これを階高の3mから差し引くと、天井高は2.5mということになる。
「階高」が低くても天井高を確保する手口とは?
基本的に、「階高」が高くなれば「天井高」も高くすることができる。
しかし、実際には「階高」を抑えながら、「天井高」を確保しようとする“階高圧縮型”のマンションが少なくない。
具体的には、床の仕上げを「直床」にするか、あるいは天井の仕上げを「直天井」にする。
「直床」とは、コンクリートの床スラブの上面に直接、フローリングを張る。
「二重床」とは、床スラブの上に支持ボルトのような束(つか)を立て、構造用合板を敷き、その上にフローリングを張る。
「直天井」とは、コンクリートの床スラブ(上階の床スラブ)の下の面に直接、クロスを張る。
「二重天井」とは、床スラブ(上階の床スラブ)の下の面から金具で格子状の枠を吊り下げ、そこに石膏ボードを貼って、クロスで仕上げる。
「直床」や「直天井」は、「二重床」や「二重天井」に比べて、厚さが半分以下ですむ。
階高が低くても、天井高をその分、高くできる。
逆にいうと、「直床」または「直天井」にすると、室内の天井高は同じまま、階高を削って建物の高さを低くできる。
「10階建てのマンションで、1階(1層)あたり15㎝低くできれば、建物の高さは全体で1.5?低くなる。
その分、柱や壁が減り、鉄筋、コンクリート、タイル、断熱材、石膏ボード、クロスにいたるまで使用量が少なくてすむ。
階高を低くすることはまた、建物の階数を増やし、販売住戸を増やすことにつながる。
二重床かつ二重天井で平均階高3?のところを、直床または直天井で平均階高2.85?にすれば、20階建てのマンションが21階建てになる。
1階分増えただけ販売できる住戸も増える」のだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
プレミスト岡山ザ・レジデンス
-
所在地:岡山県岡山市北区昭和町145-17(地番)
-
交通:山陽新幹線 「岡山」駅 徒歩6分 (サブエントランスより)
- 価格:4,388万円~6,368万円
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:67.83m2~90.86m2
-
販売戸数/総戸数:
32戸 / 293戸
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件