せいぜいネガティブキャンペーンに精出してくださいな
しばらく静かだったのにわざわざ荒らす人がいますね。
残り40戸くらいと聞いています。
頑張って竣工までに売り切ってもらいたいものです。
壁が見えてきましたね。私と嫁はリゾートマンションみたいだと思っています。
良いように見過ぎかもしれませんけれどね・・・
MLで、「山田駅までほぼ平坦な道で6分!」とお聞きしていましたが、
本日実際に歩いてみると、山田駅に向けて半分くらいの行程はそれ程急ではありませんが、上りが続きます。
さすがに平坦な道とは言えないのを実感しました。
我が家の購入判断基準に「駅近のマンション!」と言う条件もありますので、残念ですが断念します。
MRには複層ガラスの展示があり、HPには複層ガラス(一部除く)という表記がありますが、営業さんに尋ねたら結露しやすい北側だけが複層ガラスだという説明でした。 それなら複層ガラス(一部のみ)と書いてくれないと後で騙された気分になります。 念のために尋ねて良かったです。
264です。 騙されたというのは言いすぎでした。
営業さんに言われて間取り図を見てみたら確かにそうなってましたが、その前に見た2件のマンションが全窓複層ガラスだったし、「窓は複層ガラスです」と言われてここもそうだと思い込んでいたのが悪いのですが、ちょっと誤解を与える表記だなと思いました。 昨日届いたパンフにも「複層ガラス」とセールスポイントにあげてましたから。
ゲリラ豪雨の時、あの半地下の1階は相当やばいね!
>268さん
確かに1階は地下として登録してありますね。
ロビーも2階になりますし。でも納得して買う人がいるのならあなたが心配する必要はないでしょう。
ご心配ありがとうございます。
半分地下に1階がある物件なんていっぱいありますよ。
どうぞ2階以上をお買い求めください。
野村と東急の物件ですから、当然排水の対策をとってるでしょう。
今週末には建物内を見られるようですね。 残り物件を一気に売り切りたい考えなのでしょうね。
>271さん
それでも冠水するのがゲリラ豪雨ですよ。だから最近、半地下に部屋があるマンションは見直されつつある(造らない)動きになってますよ。
最近の常識で、最近なにかの雑誌にも書かれていたような記憶が。
7月に契約しました。
8月に全景が見えるようになって購入してよかったと実感しています。
周辺環境も静かで落ち着いています。
駅までも5分程度の距離。
休日には万博まで散歩でいける距離だし
車での移動も本当に便利です。
子供の学区も申し分ないと聞いています。
子供二人を育てるのにいい環境、大阪までの通勤も問題ない
いいマンションだと思います。
池そばのマンションって地盤は大丈夫?湿気は?白い外装って汚れは目立たないですかね?
競合物件が多いとこに限って、スレが伸びる。
ほめたり、けなしたりしながら、最後は「でもやっぱり、よく考えると・・・」とかいいながら、渋い評価をするのが定番。さて、ここもさらに伸びるか。
最近、MRに行っていないのですがマンションの売れ行きはどうなってますか?
最新情報を知っている方教えていただけますか?
あと、2カ月で引渡しですね。楽しみです。
先日第3期の受付が終了しましたね。
残りは十数戸のようですよ。
あと2ヶ月で完売してほしいですね。
そうですね。完売を願っています。
情報ありがとうございました。
どんどん手続きが進んでいく・・・
契約会などに行くと高い物件だけあって比較的落ち着いた顧客が来ているように思います。
スレッド内に交通の便に対し叩いているアンチが居ますが、地元からこのマンションに入る予定ですけど、千里線はそんなに不便ではないですよ。梅田25分圏って不便ですかね?
ただ、自動車通勤は千里全般において厳しい。朝の渋滞がすごいです。
あと、このマンションに限った話では地図上は中国道近畿道に近いですが、実際に走ると結構遠回りしないとインターまで行けません。
池の周りを歩いても糞もほとんど見あたりません(全く無いわけではない)。そもそも道ばたの糞だけで建物の中までくさくなるか?常識的に考えれば分かることです。
アンチの情報に惑わされず、冷静に判断し良識をもったご近所さんを楽しみにしてます。
駅近には珍しく、静かな立地で気になっています。野村さんだし、安心感も有りますよね〜
ただ、マンションの建築にあたり、ご近所からの反対があった様ですが、トラブルは解決したんでしょうか…
車で住宅街を通らないように等と規制があると小耳に挟みましたが、本当でしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら教えてください!
いよいよ来月末には新居に住めるんですね!
先日見に行った時はほぼ完売に近かった様な気がしたけど・・・・・
11月28日に早くカギをもらいたいですね!
今月末24日内覧会は皆さんはどうされますか?
やはり頼りになる業者さんを呼びますか?
今日前を歩いたんですが入口の工事をされていて今月末に間に合うのかな?って感じる程でした。パーキングの入口はすぐ目の前だったんで、思ったより入口は短いなと感じましたよ。
24日って内覧会なんですか?末では??
外観かっこいいですね。あの色好きです。
南千里のプレミストはちと残念な外観だな~
棟番号がデカデカと..ぷぷ ありゃもろ団地やな~
>286
>外観かっこいいですね。あの色好きです。
あとは汚れだけが心配ですね。
>南千里のプレミストはちと残念な外観だな~
>棟番号がデカデカと..ぷぷ ありゃもろ団地やな~
それは賃貸の方を勘違いされているのでは?賃貸物件は団地ですよ。
あちらさんを批判しようとすると、うちの方が欠点は多いですから逆襲にあいますし(笑)、ここでは遠慮しておきませんか?
ここを検討しています。
竣工直前ですが、値引きはありますか?
うちは2期でしたけど値引きなしです。
現在残っているのは20戸くらいでしょうか。
もしかしたら値引きはあるのかもしれませんね。
ただ、同じ間取りの部屋が値引きされたら残念でした。
先日行ったら完売していたのでよかったです。
(自分さえよければ良いのかと批判されそうですが。)
先日入居者説明会でしたし、月末には内覧会です。
引越しの日程も決まりましたし、楽しみです。
契約者の皆様よろしくお願いいたします。
ところで、入居者説明会にてゴミ出しは「前日から当日朝まで」と説明がありました。
ここって24時間ゴミ出しOKって思ってたんですけど。
皆さんどうですか?
最近、北摂で探し始めた者です。
お部屋が道路に面して無い様ですが、もし火事が起こった時は消防車は活動はどうなるのでしょうか…
シーズンプロムナードから入ってきてもらえば、大丈夫なのかしら?
他の物件を見に行った時に3面道路や4面道路のメリットの説明を聞いて気づきました。
そこが解消されば、前向きに検討したいと思っています。
お水は池があるから大丈夫ですね。
あってはならない事ですが、心配性なので気になっています。安心したいので、現地を最近見られた方教えてください。
仰る通り火事の時は心配ですね。
水は溜池の水をお使い下さい。
「プラウド」ってさあ、そもそも、こんな物件にどう「誇り」を持つの?
名前負けもはなはだしい。
282です
ご回答ありがとうございます。解体工事については存じ上げなかったんですが、295さんと同感です。
王子住宅の件は、住民の方、少し冷たいと感じます。例えば工事の騒音反対で工事車両の通行禁止なら納得いくんですが。人が増えた方が防犯の目も増えて良い事も多いのでは。はじめは徒歩で通るのも禁止とか言ってたみたいですし。
契約された方が多数いらっしゃるわけなので、もう少し考えてみようと思います。
929さんの火事の件は、どうなんでしょうか。営業の方に確認された方いらっしゃいますか?
>>298
部屋の内覧だけでなく、6~7社の業者のブースを廻るコースが
設定されており、部屋の採寸をする時間が余り取れませんでした。
また、内覧についてもリビングダイニングは照明がついていない
ので(洋室は裸電球がついてましたが)、天気によっては十分な
明るさがない状況で仕上げの確認をしなければならない可能性が
あります。
明日行かれる方は、照明か懐中電灯を持参する事をお勧めします。
昨日午後から曇り空でリビングの確認が明かりがないためかなり大変でしたよ。
あとね〜喫煙場所が外タワーパーキング横に設置されてて関係者がプカプカ…マンション共有部分に風で煙が…臭い!あれやめたほうがいい!
建物はきれいでしたか?教えてください。
今日6時半になっても廊下の電気が付きませんでした
ちゃんと付けてくださいね
来客用の駐車場は結局、余った駐車場でまかなうみたいですよ。
ハイルーフは余ってないようなことを聞いたので、ハイルーフの来客はどうするのでしょうかね?
契約をしましたが、その点は不満ですね。
もう少し大規模なマンションなら来客用だけじゃなく洗車スペースがあったりするのですが・・・
ただ、立地、建物の雰囲気は満足してます。
エントランスからの渡り廊下のホタルをイメージした石に明かりが灯っているのを早く見てみたいものです。
皆さんは内覧会でどれくらい手直しをお願いしましたか?
私も先週の日曜日に内覧会へ行ってきました。
雨だったので車で行ったのですが、駐車スペースが無く駅前のモデルルームから歩いていきました。
案内状に書いておいてくれたら良かったのですが・・・
野村不動産や西武建設の方がたくさんいましたが、なんかみなさんフワフワした手探りな感じで少し不安になりました。
部屋の手直しですが、クロスがめくれているところが本当に多かったですので、要チェックです。
ただ、共有部分の廊下沿いには竹が植えていたりと、高級感のある良い雰囲気でした。
エントランスから廊下へ行く途中にあるオブジェはなんなのだろうと思っていましたが、
307さんの投稿でわかりました蛍だったのですね。
私は昔、近所に住んでいまして、近くの池で蛍を良く見ました。
いつか王子池でも蛍が見られるといいですね。
そうですね、さすがにホタルは無理がありましたね^^;