名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ岐阜プレミストタワー35ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 岐阜県
  5. 岐阜市
  6. 徹明通
  7. 徹明通
  8. ライオンズ岐阜プレミストタワー35ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-17 15:27:40

ライオンズ岐阜プレミストタワー35についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式サイト:https://lions-mansion.jp/ME131071/
資料請求/エントリー:https://contact.daikyo.co.jp/req_siryo/cgi-bin/siryo.cgi
来場予約:https://contact.daikyo.co.jp/jitubutu/cgi-bin/event_list.cgi

所在地:岐阜県岐阜市徹明通二丁目18番(地番)
交通:名鉄名古屋本線「名鉄岐阜」駅下車徒歩11分
   東海道本線「岐阜」駅下車徒歩13分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:46.90平米~156.32平米
売主:株式会社 大京・大和ハウス工業株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【モデルルーム訪問17】ライオンズ岐阜プレミストタワー35(とりあえずこれ買ってあの”本命”を待とう!)
https://www.sumu-lab.com/archives/86340/
ライオンズ岐阜プレミストタワー35

[スレ作成日時]2020-11-06 11:55:50

所在地:岐阜県岐阜市徹明通2丁目18番(地番)ほか
交通:名鉄名古屋本線 名鉄岐阜 駅徒歩11分
価格:2970万円~4640万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:58.45m2~84.34m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 335戸
[PR] 周辺の物件
ライオンズ一宮グランフォート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ岐阜プレミストタワー35口コミ掲示板・評判

  1. 3810 職人さん

    まだうれのこってるんだ

  2. 3811 eマンションさん

    >>3810 職人さん
    ナゴヤザタワーとどっちが先かのチキンレース
    こちらもGifu the towerと呼ぼう

  3. 3812 口コミ知りたいさん

    先日も下記の案内が来ましたよ

    1LDK 58.45平米 2,980万円~ ゆったり1LDK角部屋!
    2LDK 64.55平米 3,430万円~ 人気の横長リビング!カウンターキッチン!
    3LDK 84.34平米 4,640万円~ 約13Mのワイドバルコニーの角部屋

  4. 3813 匿名さん

    あれ?少し安くなってる??

  5. 3814 匿名さん

    3808 検討板ユーザーさん のご意見では、
     >高島屋が岐阜駅直結だったらまだ残ってたかもしれん

    とのことですが、岐阜高島屋の売上が落ちたのは、岐阜駅直結でないからではなく、アクセス至便で豪華な名古屋駅の高島屋に岐阜の客を取られたからです。岐阜駅直結だったとしても、たぶん事情は同じ。
    岐阜高島屋に入っている店を名古屋駅の高島屋と遜色ないくらいの魅力あるラインアップにしないと、岐阜の客を取り戻すことは難しい。
    結局、岐阜高島屋がそこまでのテコ入れをしなかったということでしょう。

  6. 3815 検討板ユーザーさん

    >>3814 高島屋は10年以上前から撤退する話はずっとありました 柳ヶ瀬に出店した当初こそ1階にテナントをつくらない約束してまで入りたかったのですが撤退しない代わりに1階テナントを出したり直近では家賃大幅値下げや挙句の果てには解体費で揉めてみたり営利企業とはいえ柳ヶ瀬を食いつぶし恩を仇で返す所業にしか思えないのは私だけ?

  7. 3816 匿名さん

    ビルの解体費で揉めているのは新聞で読みましたが、結局、取決めのとおり高島屋が負担することになったのですか。
    それとも、まだ揉めているのですか。

  8. 3817 匿名さん

    むしろ今まで残ってくれてありがとうレベルでしょ。
    不便な場所でよく頑張ったよ

  9. 3818 eマンションさん

    >>3817 ありがとうと言って見送りたいところでしたが家賃の大幅減額があっての解体費に難色というニュースをみると唾を吐いて岐阜を離れるようにしか思えませんね

  10. 3819 匿名さん

    取決めでは撤退時に高島屋がビルの解体費用を負担することになっているのだから、負担しないとおかしいよね。
    どうしても解体費を負担したくないのなら、高島屋が営業を続けるか、あるいは居抜きで入居してくれる後継テナントを高島屋が見つけてくればいいと思う。

  11. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ一宮グランフォート
    デュオヒルズ西春
  12. 3820 口コミ知りたいさん

    契約書がどうなっていたかでしょう。

  13. 3821 eマンションさん

    岐阜高島屋は債務超過ですから負担したくても金が無く解体費負担はできません 親会社の高島屋が負担する取り決めも無いので裁判で勝っても無意味です
    岐阜土地興業も経営難で事実上十六銀行の管理下にあり解体費を負担する余力は乏しい
    経営する映画館は利益は出ておらず営業休止の可能性も

  14. 3822 匿名さん

    >岐阜高島屋は債務超過ですから負担したくても金が無く解体費負担はできません 親会社の高島屋が負担する取り決めも無いので裁判で勝っても無意味です

    形式的にはそうかもしれませんが、岐阜高島屋が解体費用を負担できないというのでしたら、せめて後継テナントを見つけてくるのが誠意ある対応というものでしょう。
    日本を代表する百貨店の高島屋なのだから、「立つ鳥跡を濁さず」でお願いしたいものです。

  15. 3823 匿名さん

    岐阜高島屋の財務状況知ってるの??

  16. 3824 匿名さん

    ごめん調べたら公表してた

    2024年02月29日時点で
    純利益△10億7,842万5,000円
    利益剰余金△15億2,149万4,000円

    そりゃあ撤退するわ

  17. 3825 匿名さん

    >岐阜高島屋の財務状況知ってるの??

    いや、だから、解体費用を負担できないというのでしたら、(取決めを守らないことになるので)せめて岐阜高島屋が後継テナントを見つけてくるくらいの誠意を示してほしいです。
    高島屋が解体費を出すと約束したのですから、金がないからビルから撤退しておしまいというのはどうなんでしょうか。
    「岐阜の恥はかき捨て」というのはご勘弁願いたいです。

    撤退する高島屋にとって選択肢は3つあります。
     ・解体費を負担する(取決めのとおり)
     ・解体費を負担しない代わりに、後継テナントを見つけてくる
     ・解体費を出さず、後継テナントも探さないで、そのまま撤退して「ハイさようなら。あとはご自由に」

    天下の高島屋が(岐阜高島屋が単体で金がないという理由で)まさか3番目の選択をするなんてことはないと思いたいです。

  18. 3826 匿名さん

    >>3825
    高島屋が解体費を出すと約束したというソースは??
    契約書に記載してあるの?

  19. 3827 評判気になるさん

    高島屋の株価は絶好調だな。撤退が決まったタイミングで株かってよかったわ

  20. 3828 評判気になるさん

    無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄。

    ほんとに再生すると思って取り組んでいるんかね?
    むしろ恐ろしいわ。

    岐阜高島屋閉店は柳ケ瀬が変わるチャンス 逆境理事長「個の力で商店街は復活」 https://www.chunichi.co.jp/article/921985

  21. 3829 マンション掲示板さん

    >>3828 評判気になるさん
    恐ろしいのはあなた。
    入力の無駄。

  22. 3830 匿名さん

    理事長が復活は無理なんて言えないだろww

  23. 3831 匿名さん

    >>3830 あのシャッター通りの繊維街から玉宮の飲食街に変化したように、復活というより何かしらのテーマをもって新しい形で作る必要あるかもね 高島屋は別としてショッピングモール同様マクドナルドやスタバや飲食店やら人の集まる全国展開の店を誘致しないと… 個の力はその後。


  24. 3832 詠み人知らず

    高島屋 あぁ高島屋 高島屋

  25. 3833 匿名さん

    むしろ金津園もあることだし、歌舞伎町みたいな風俗街目指した方がよいのに

  26. 3834 評判気になるさん

    柳ヶ瀬は、何かコンセプトがないと変わることはないだろうな。

    例えば、日本一[性]に寛容な街として生まれ変わるのはどうだろうか?
    ソープやピンサロ、キャバクラを超格安で誘致する。岐阜の女の子達の働き口も確保出来てgood!

    人が集まれば、スタバやマクドナルドなどの全国チェーンも集まってくる。
    人が居ないところに、全国チェーンは出店しないよ!全国チェーンをやれる企業は、コストにシビアだからね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ダイアパレス一宮本町
    デュオヒルズ西春
  28. 3835 名無しさん

    夢物語を書く場所ではありません

  29. 3836 マンコミュファンさん

    皆さん、柳ヶ瀬、高島屋の掲示板へどうぞ

    主旨わかってないアホしか集まってこないこの掲示板は見る価値ない(爆笑)

  30. 3837 匿名さん

    柳ヶ瀬のお店も高島屋が閉店するタイミングで辞めるとこいくつかあるね

  31. 3838 匿名さん

    まあそうだね

  32. 3839 匿名さん

    >>3834 評判気になるさん
    衰退していく柳ヶ瀬に投資する人いないと思う
    岐阜愛知は郊外ショッピングモールが乱立してるから駅近商業は名駅栄以外は勝てない

  33. 3840 マンション検討中さん

    >>3839 岐阜土地興業は家賃4分の1に下げたあとに設備に30数億出せと言われたら無償貸しに近いようなものむしろマイナスか。 それまでに設備費の備蓄をしてない方もどうかと思うが。

    高島屋があってこその弊害も無きにしも非ず 蕪木パーキング側のテナントや無印良品(まだ決定発表ない)も残るようだし高島屋に入ってる飲食店も柳ヶ瀬内に移設してる

    柳ヶ瀬が衰退というかたもいるが長崎屋跡地の広場にせよ高島屋跡地の活用次第では新しい柳ヶ瀬に生まれ変わることを期待したいね なんなら松坂屋やアンチ高島屋が入ると面白いのに。

  34. 3841 マンション掲示板さん

    長崎屋が取り壊されたのに新たな幽霊ビルが出現
    幽霊ビルのそばのマンションも資産価値下がりそう

  35. 3842 匿名さん

    テレビで理事長?が「しぶとく生き残る」とか言っちゃってるからな笑

  36. 3843 匿名さん

    柳ヶ瀬は再開発の重点地域になってるのならアーケードにしかり高島屋跡地にしかり税金どんどん投入して再建すればいい グラッスルのように大きな利権がないものはスルーか?

  37. 3844 匿名さん

    今さらながらですが、どうして長崎屋の解体工事に税金を使うのでしょうか?
    長崎屋の清算手続の際に解体しておかなかったのはなぜ?

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ西春
    デュオヒルズ西春
  39. 3845 マンション掲示板さん

    ゴーストタウンを見下ろすタワーマンション
    近隣の治安悪化不可避

  40. 3846 マンション掲示板さん

    >>3844 建物含め用地を買い取ったからじゃないですか? 清算する際に解体して土地を売るなら解体せず土地を売却するのは当然かと。

  41. 3847 通りがかりさん

    高島屋の建物を長崎屋同様に税金で解体するのは… というネット記事がありましたが土地建物の所有者がいるのに有り得ない話 有り得るなら定期借地権か土地購入して解体費込みで新しく建築なりする場合ですよね

    http://www5e.biglobe.ne.jp/~yonaoshi/tyokugen318.htm

  42. 3848 匿名さん

    >>3846 マンション掲示板さん
    なるほど、旧長崎屋のビルを解体する前提で土地の価格から解体費を差し引いた金額で土地とビルを取得したのなら、話しは分かります。

    岐阜市が長崎屋の跡地を取得したのは高島屋の撤退発表前でしたね。
    柳ヶ瀬を盛り上げていこうという行政のプランも挫折しそう。

  43. 3849 評判気になるさん

    損切は早く。無駄な税金を投入するな。

  44. 3850 eマンションさん

    柳ヶ瀬の土地は建物解体費より安い
    既に坪30万を下回ってる模様

  45. 3851 匿名さん

    そんなに安いの?

  46. 3852 通りがかりさん

    柳ヶ瀬夜市ほぼ毎日開催するみたいだね 頑張ってほしいし微力ながら売上貢献します

  47. 3853 通りがかりさん

    高島屋屋上にある看板に足場のようなものがついてますが解体の目処がたったのですかね 高島屋撤退前に取り掛かるのなら次の計画が既にある可能性ありますね

  48. 3854 名無しさん

    看板外すだけの足場でしょ

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ西春
    デュオヒルズ西春
  50. 3855 通りがかりさん

    普通閉店した翌日以降に外すものだと思うが。
    よほど早く塔屋の屋号をら外したいのかな。
    高島屋としてはさっさと岐阜から足を洗いたいのかも?

  51. 3856 マンション掲示板さん

    岐阜市がテコ入れ→ゴーストタウン化
    行政が余計な事をやると衰退する

  52. 3857 通りがかりさん

    日に日に柳ヶ瀬を歩く人が増えてるけど高島屋もこれならプラ転できたんじゃないか?建物老朽化が問題なら売上とは別問題かもしれないが… 私は岐阜高島屋がなくなったからとわざわざJR高島屋には行かない。

  53. 3858 マンション掲示板さん

    アーケード撤去も税金で
    お荷物商店街

  54. 3859 匿名さん

    柳ヶ瀬を歩いている人は何が目的なん??

  55. 3860 通りがかりさん

    >>3859 匿名さん 柳ぶら

  56. 3861 評判気になるさん

    徘徊

  57. 3862 eマンションさん

    ゴーストタウン化まであと1週間
    一気に人がいなくなります

  58. 3863 通りがかりさん

    無印の営業継続が決まり川上屋も無印の店舗内で営業継続が決まったようですね 他店舗も近隣に移転があるのかな

  59. 3864 検討板ユーザーさん

    グラッスルの下も空きがあるし、高島屋からパン屋や惣菜屋といったテナント移転してくれないかな?賃料下げてでも入ってもらった方が家主も良くないか?

  60. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ一宮グランフォート
    デュオヒルズ西春
  61. 3865 eマンションさん

    ゴーストタウン化まであと二日

  62. 3866 匿名さん

    今どのくらい部屋埋まってるの?営業がすごいくるけど・・・

  63. 3867 匿名さん

    高島屋撤退後に買う奇特な人は少ないから追い込みかけないと行けないんでしょう。
    営業も大変だし買ってあげなよ

  64. 3868 匿名さん

    岐阜のマンション市場在庫が過去最高レベルになってますね
    元々マーケットが小さいのに筍のようにマンションが建った一方で需要はほとんど増えていないせいか在庫が溜まりまくって値下げに歯止めが掛からなくなっていますね...

  65. 3869 eマンションさん

    明日からゴーストタウン化
    人通りが10分の1ぐらいになります

  66. 3870 匿名さん

    >>3868 匿名さん
    近年中規模デベがこぞって参入して供給数が一気に増えたから名古屋以上に供給過多で新築も中古も市場在庫がすごいことになってますね。竣工前完売は駅近のレジェイド岐阜やプレサンスの一棟目くらいかしら?
    高島屋撤退後はさらに厳しくなりそうだけど、元値が安いから値引きにも限界があるか

  67. 3871 匿名さん

    このスレで随分と騒がれた岐阜高島屋も遂に閉店。
    岐阜市の柳ヶ瀬の一時代も終焉。
    今後は新たな時を刻まれることでしょう。

    1. このスレで随分と騒がれた岐阜高島屋も遂に...
  68. 3872 匿名さん

    岐阜市はクルマ文化で戸建ての方が便利な人多いだろうし、なかなか厳しいよね。

  69. 3873 匿名さん

    金利もあがったし、マンション価格が下がりそうだね

  70. 3874 名無しさん

    >>3870 匿名さん

    2軒とも竣工前完売では無かったですよ。
    最近、岐阜で竣工前完売はみかけません。
    現在建築中の2軒の駅近マンションは戸数が多く更に供給過多になりそうですね。

  71. 3875 マンション掲示板さん

    >>3873 匿名さん
    "金利もあがればマンション価格が下がる"って?
    脳みそ大丈夫か?

  72. 3876 マンション掲示板さん

    >>3808 検討板ユーザーさん



    高島屋、岐阜市に出張店舗を検討 JR岐阜駅周辺候補か
    https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/420702


    な?
    言った通りだろ
    駅近は関係ないとかって反論されたが

  73. 3877 マンション掲示板さん

    何十年金利が上がらなかった世界しか知らない人がもう中年氷河期世代だからな

  74. 3878 マンション掲示板さん

    駅遠なら駐車場広かったり商業施設色々あるショッピングモールに流れるからな
    差別化図るならブランド路線で駅近じゃないと厳しい

  75. 3879 匿名さん

    駅遠タワマンって名古屋ですら苦戦してるし、岐阜でマンションは需要が少ない上に名古屋へのベッドタウン需要は駅近に少しあるくらいでそれも一宮稲沢の方が強く、
    JRなら三河方面を買う人の方が多い。
    柳ヶ瀬はむしろよくもった方だよ、岐阜高島屋はよく我慢した。
    なんか流れで高島屋叩いてる人もいるけど、高島屋がいるうちに集客や人流作れなかった方がどう考えても悪い。今更箱物増やしても意味ないって。

  76. 3880 マンション掲示板さん

    ミュースカイも減便されたままの岐阜

  77. 3881 匿名さん

    もうだめだろうな。

  78. 3882 匿名さん

    >>3876 マンション掲示板さん サテライト店なら岐阜駅内に小さいの作るだろうね な?駅近だろってサテライト店だよ?笑

  79. 3883 マンコミュファンさん

    柳ヶ瀬が候補に上がってない時点で駅近の優位性を意識してるのには変わらないと思うけど

  80. 3884 マンコミュファンさん

    駅直結ツインタワーできるだろうし
    富裕層向けにシフトしてるんだろうな高島屋

  81. 3885 eマンションさん

    人通りはどうなりましたか?

  82. 3886 匿名さん

    別に柳ヶ瀬に限った話じゃなくて近年JR駅前への回帰がどこでも起きてる。
    大阪も名古屋も京都も岡山も広島も札幌もね。
    車所有率の低下もあるけど、JR各社が不動産業に力入れてるからしゃーない。
    栄ですら名古屋駅に吸われて商圏が縮小してるから柳ヶ瀬がこの大きなトレンドに逆らうのは無理。
    JR名古屋駅が便利になったことで沿線の価値が上がって駅近がより人気になり住民も増えるからなおさら駅遠の商店街に行く理由などなくなる。
    加えて名古屋や岐阜は大型ショッピングモールが乱立してるから車所有者はそっちへ行く。
    柳ヶ瀬の近辺の住民も週末はモールへ行くのでは。
    柳ヶ瀬に人を呼びたいなら大規模な土地区画を整理をして郊外に負けない規模の大型のショッピングモールを建てるか、新駅を作って駅近にするかくらいしかないがどちらも現実的ではない

  83. 3887 匿名さん

    柳ヶ瀬が復活するには思いっきったことをやるしかない。
    でも上の方の人が「しぶとく生き残る」とか言ってるようだし延命したいだけなんだろうね。

  84. 3888 匿名さん

    >>3886 岐阜駅と柳ヶ瀬を云々て同じ再開発エリアの僅差な場所 柳ヶ瀬が衰退の前に岐阜駅周辺も含め岐阜が衰退してることを危惧せよ 爆笑 1キロあるかないかのエリアで何言ってんだ

  85. 3889 匿名さん

    柳ヶ瀬に限らず商店街が廃れるのは本質的に仲良くないから。意見まとまらない。
    金出してでも盛り上げたいやつもいれば、別にそうでもない人もいる。
    なので共同で金出してトイレ一つ作れない、かといって各自で貸し出すかと言えばしない。
    大手批判はするけどそういったインフラはコンビニや百貨店頼み。
    税金で雇われる復興のコンサルとかはガチで復興しちゃうと仕事なくなるから本気で効果的なアイディアは出さない。ダラダラと効果あるんだかないんだかわからん施策をしてお友達企業にお金流すだけ。
    でも誰も困ってないから仕方ない。
    別に誰も困ってない、これが廃れる最大の要因。
    高島屋が撤退しようが大して影響ない。

  86. 3890 マンション掲示板さん

    駅近のほうが電車乗らなくてもタクシー拾ったりバス乗るのも便利だからな

  87. 3891 匿名さん

    >>3889
    すっ高値でマンション買っちゃった人は困ってるでしょ
    商店街も復興コンサル連中も市も誰も困ってないのは同意
    あと時代の流れで楽天やAmazonで皆買い物はするしショッピングモールの方が全館空調で駐車場も豊富、トイレや授乳室、おむつ替えや休憩スペースも充実してて決済手段もある程度統一されてるから商店街はハード面もソフト面も勝ち目ない
    駅近以外は淘汰される運命

  88. 3892 匿名さん

    柳ヶ瀬が復活できないのは地権者が複雑な商店街があるから、
    商店街を閉めて土地を一括で再整備して大型ショッピングモールでも作れば復活できるけど土地売らないでしょ

  89. 3893 匿名さん

    柳ヶ瀬頑張れ~ということでクラウドファンディング微力ながらポチりました 高島屋跡地もクラウドファンディングするなら多額ポチるのに笑

    https://www.oco-s.jp/project/okuyana

  90. 3894 匿名さん

    応援メッセージ書くくらいなら十六銀行が1,000,000円くらいだせよって思ってしまったwwww

  91. 3895 匿名さん

    ほんとだね。

  92. 3896 口コミ知りたいさん

    難しい話は分からんが、庶民からすると使ってない昔からの建物なんかはシンプルに一掃して欲しいな。

  93. 3897 通りがかりさん

    柳ヶ瀬頑張れ! みわ屋さんのクラファンも凄いことなってますね 目標の5倍

    https://www.oco-s.jp/project/miwaya

  94. 3898 匿名さん

    一旦全部壊して新たな出直しを図るくらいしかいと無理だよ。
    延命にすぎない

  95. 3899 匿名さん

    高島屋撤退決まる前に買っちゃった人は貰い事故みたいなもんだけど
    撤退決まった後に買う人っているのか

  96. 3900 匿名さん

    >>3899 匿名さん
    値引き率次第

  97. 3901 匿名さん

    県内唯一の高島屋横タワーマンションなら資産性高かったのに、撤退したら希少性もないから厳しいよね。それなら駅近のツインを待つって人の方が多そう

  98. 3902 匿名さん

    それも値段次第

  99. 3903 通りがかりさん

    クラウドファンディング達成してる…

    https://www.oco-s.jp/project/okuyana

  100. 3904 評判気になるさん

    高島屋が閉店して、居住されている方の利便性って変わりましたか?日常生活には特に変わりなしでしょうか?

  101. 3905 匿名さん

    >>3904 高島屋がないよりあるほうが便利なのは間違いありませんが不便を感じたことはいまのところ1度もないですね 日用品や毎日のように買うものはVドラックなりスギなりありますし飲食はみわ屋くらいしか使わなかったですが柳ヶ瀬に残留しましたので ただ 贈答品等を買う場所がなくなりましたがそれはこのマンションに限らず市民全員に言えることなので結果的には思った以上に高島屋閉店の穴はありません

  102. 3906 周辺住民さん

    高島屋をあまり使ってない人の感想

  103. 3907 マンション掲示板さん

    >>3906 食料品を毎日買う以外 衣料品や贈答品やアクセサリーやそんな頻繁に行きますか?? コンビニやスーパーならわかりますが百貨店なので生活に困ることはないですね

  104. 3908 マンション検討中さん

    高島屋の閉店は日常への影響が少ないかも、土地価値、マンションのリセールにダメージを与えるのが避けれません!

  105. 3909 評判気になるさん

    でも日常使いに高島屋がダメージないなら、そんなにマンションの価値下がらないということではないのでしょうか?日常使いできるようなものがあの場所に入ってくれると逆のことが起きる!?

  • [スムラボ]こう「ライオンズ岐阜プレミストタワー35」のレビューもチェック

所在地:岐阜県岐阜市徹明通2丁目18番(地番)ほか
交通:名鉄名古屋本線 名鉄岐阜 駅徒歩11分
価格:2970万円~4640万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:58.45m2~84.34m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 335戸
[PR] 周辺の物件
ライオンズ一宮グランフォート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク
ダイアパレス一宮本町
ライオンズ岐阜プレミストタワー35
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ライオンズ岐阜プレミストタワー35
スポンサードリンク
ライオンズ岐阜プレミストタワー35

[PR] 本物件と周辺の物件

ライオンズ岐阜プレミストタワー35

岐阜県岐阜市徹明通2丁目

2970万円~4640万円

1LDK~3LDK

58.45m2~84.34m2

12戸/総戸数 335戸

ライオンズ一宮グランフォート

愛知県一宮市大宮2丁目

3550万円~5190万円

2LDK・3LDK

57.79m2~80.29m2

総戸数 88戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

デュオヒルズ西春

愛知県北名古屋市鹿田海道西3502番1

3,400万円台予定~5,200万円台予定

2LDK・3LDK

62.01m²~75.21m²

総戸数 36戸