名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ岐阜プレミストタワー35ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 岐阜県
  5. 岐阜市
  6. 徹明通
  7. 徹明通
  8. ライオンズ岐阜プレミストタワー35ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-17 15:27:40

ライオンズ岐阜プレミストタワー35についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式サイト:https://lions-mansion.jp/ME131071/
資料請求/エントリー:https://contact.daikyo.co.jp/req_siryo/cgi-bin/siryo.cgi
来場予約:https://contact.daikyo.co.jp/jitubutu/cgi-bin/event_list.cgi

所在地:岐阜県岐阜市徹明通二丁目18番(地番)
交通:名鉄名古屋本線「名鉄岐阜」駅下車徒歩11分
   東海道本線「岐阜」駅下車徒歩13分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:46.90平米~156.32平米
売主:株式会社 大京・大和ハウス工業株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【モデルルーム訪問17】ライオンズ岐阜プレミストタワー35(とりあえずこれ買ってあの”本命”を待とう!)
https://www.sumu-lab.com/archives/86340/
ライオンズ岐阜プレミストタワー35

[スレ作成日時]2020-11-06 11:55:50

所在地:岐阜県岐阜市徹明通2丁目18番(地番)ほか
交通:名鉄名古屋本線 名鉄岐阜 駅徒歩11分
価格:2970万円~4640万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:58.45m2~84.34m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 335戸
[PR] 本物件
ライオンズ岐阜プレミストタワー35

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ岐阜プレミストタワー35口コミ掲示板・評判

  1. 2768 マンション検討中さん

    >>2766 資産価値もなにも岐阜のマンションの価値が0になっても痛くない 東京の3億で購入したマンションが半額なるとかならわかるが。

  2. 2769 匿名さん

    >>2766 マンション検討中さん

    お前は誰に向けて言ってんだ

  3. 2770 匿名さん

    >>2765 マンコミュファンさん
    >名古屋の独り勝ちへ

    名古屋の誰が勝ってんだよ。
    自治体か?住民か?マンション購入者か?デベか?労働者か?

  4. 2771 匿名さん

    >>2766 マンション検討中さん
    岐阜は新築マンション供給数が年間数百戸と地方都市の平均よりも少なく、もうほぼ戸建の世界ですね。
    なので極々限られた立地でしかマンションは成立しません。
    そもそも買いたい人が非常に少ないため、中古で売りたくとも買い手不在のため
    上値を追うことはありません。
    街が車社会に最適化されているのでもあり、岐阜駅前など限られた立地でしか
    戸建よりも不便になります。
    資産性だけが全てではないので永住覚悟で買う分にはいいのではないでしょうか、
    まあただとはいっても、需要はなくとも昨今の建築費高騰の影響分で高騰してはいるのでお買い得かと言われると疑問符が付きますが。

  5. 2772 マンション検討中さん

    >>2771 匿名さん

    お父さんもマンションおひとついかが?

  6. 2773 マンション掲示板さん

    最近できたナゴヤザタワーの掲示板もどうせ買ってもないくせに何かと文句ばっか言ってる人ばかりです。
    きっと不景気で不幸な人たちなんだと思います。

  7. 2774 マンコミュファンさん

    このマンション買った人イライラで草
    完全にババを引かされたね。

  8. 2775 検討板ユーザーさん

    買えばババを引くことは分かっていただろうに。
    それでも敢えて買うあたり凄いわ。

  9. 2776 マンコミュファンさん

    そうは言っても岐阜を代表するランドマークであることに異論はあるまいに。

  10. 2777 通りがかりさん

    岐阜で値上がり期待してマンション買う経済オンチいないだろ、
    ましてや駅遠のマンションで。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ西春
    ライオンズ岐阜プレミストタワー35
  12. 2778 通りがかりさん

    そうは言っても岐阜を代表するランドマークであることに異論はあるまいに。

  13. 2779 通りがかりさん

    ランドマーク効果は希少立地だから価値がある

    このマンションもランドマーク(笑)ではあるけど価値は...
    https://jisin.jp/life/living/2008012/

  14. 2780 名無しさん

    そうは言っても岐阜を代表するランドマークであることに異論はあるまいに。

  15. 2781 匿名さん

    衰退した柳ヶ瀬の象徴(ランドマーク)

  16. 2782 eマンションさん

    ネガコメ打ってる人は無視に限りますよ。今日も岐阜は岐阜城や山々の景色が良く見え快適です!

  17. 2783 マンション掲示板さん

    そうは言っても岐阜を代表するランドマークであることに異論はあるまいに。

  18. 2784 匿名さん

    柳ヶ瀬はもうダメだから岐阜駅前のツインタワーと駅前に都市機能集中させないと
    一宮がそれで上手く行ってるのに、なぜ先人に学ばなかったのか

  19. 2785 匿名さん

    岐阜人「一宮がそれで上手く行ってるのに俺たちは・・・」
    一宮人「えっ?」

  20. 2786 匿名さん

    名古屋でも野村や積水が駅前に建てたプラウドタワー名古屋錦や御園座タワーは飛ぶように売れた
    一方で、駅遠のナゴヤザタワーは苦戦してる
    岐阜高島屋がなくなり、名古屋駅前の再開発が本格化してくるとストロー現象が加速するだろう
    最後っ屁の岐阜駅前の立地すら野村や積水が抑えてしまった。先読みができるデベは強い

  21. 2787 eマンションさん

    >>2786 匿名さん

    名古屋もマンション建て過ぎてて過当競争気味ですよね、名古屋のマンション選びも間違えると資産性どうなるか難しいです。
    駅遠やバス便マンションは大規模商業施設が隣接していると資産価値が保ちやすいとよく言われているから、高島屋が閉店予定でなければここは強かったと思います。

  22. 2788 口コミ知りたいさん

    >>2762 匿名さん
    興味があります。いくらがいくらになっているのですか?

  23. 2789 口コミ知りたいさん

    価値とか資産と言うけど売却目的でここ買ってる人は少ないでしょ 何を必死に価値だの資産性だの言ってるのか不思議で仕方ない

  24. 2790 匿名さん

    そうは言っても岐阜を代表するランドマークであることに異論はあるまいに。
    岐阜市41万人の民が羨望の眼差しでこの物件を見上げているさ。

  25. 2791 マンション掲示板さん

    >>2789 口コミ知りたいさん
    そーそー、資産性なんてないし高島屋が潰れたことで資産価値激減したわけだけどそんなの気にする人はが岐阜にマンションなんて買わない

  26. 2792 評判気になるさん

    岐阜市民である時点で***

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ西春
    ダイアパレス一宮本町
  28. 2793 匿名さん

    岐阜市民である時点で勝ち組

  29. 2794 匿名さん

    よく考えれば当然だなとは思うけれど実際高島屋がなくなるニュースを知った時はショックだったよ

  30. 2795 口コミ知りたいさん

    このマンションを買うような富裕層はセカンドハウスだったり一戸建なら相続で処分しやすいのが理由なレベル 資産価値が下がるとかの投稿はかなり資産が少ない方なのかな?

  31. 2796 マンション掲示板さん

    高島屋が無くなって1年も経てば人通りが激減することでシャッター街化が急速に進み映画館も閉鎖し薬局もなくなり買い物も不便になるかもですね。高島屋の後のテナント次第ですが設備更新のカネをケチったビルにまともな事業者が借りるとも思えず期待薄と見ています。

  32. 2797 口コミ知りたいさん

    >>2795 口コミ知りたいさん
    その通りです、ここは高貴な人しか住んでません
    はした金なので資産価値とか問題なしです
    高島屋があろうがなかろうが別に困りません、買い物は名古屋で済ませますし

  33. 2798 eマンションさん

    ツインタワーが利便性よくてトータル的にここよりよければ移るだけだし ここを売却する際に価値が半減しようが0になろうがどちらでも良い 高島屋なくなって不便になるとか柳ヶ瀬衰退と言うが岐阜で新築マンション買うとしたら他にここより便利なタワマンありません 部屋から街並みを見下ろすと今更マンションならタワマン以外を買う気になれない 都心の低層マンションならわかるが。

  34. 2799 匿名さん

    柳ヶ瀬はもうオワコンだな、高島屋撤退がトドメを刺した。富裕層は名古屋へ流れるし再開発は失敗に終わったな。もう少し早く高島屋撤退を知らせてれば被害者を減らせたのにな

  35. 2800 名無しさん

    >>2799 被害者って何の被害者?? 何かしら悔しくて仕方ないんだな

  36. 2801 匿名さん

    できて半年で高島屋閉店のニュースはここのマンション買った人がかわいそう。
    高島屋目当てで買った人が大半だろうに。

  37. 2802 通りがかりさん

    柳ケ瀬はシャッター商店街ではなく、真の廃墟になるな

  38. [PR] 本物件
    ライオンズ岐阜プレミストタワー35
    ダイアパレス一宮本町
  39. 2803 匿名さん

    名古屋徒歩10分のプラウドが1100万万値引きで盛り上がってるんだから、岐阜駅遠はもっと下げないと売り切れないな笑

  40. 2804 名無しさん

    名鉄名古屋駅再開発後はセントレア発の終電は名駅止まりになる可能性が高い。
    なぜなら今の名鉄名古屋駅は2線しかなく、留置することができないからだ。
    名古屋以北は、一宮でさえ商業で稼げないから撤退し始めてる。相対的に他の地域(犬山や豊橋方面)に比べて岐阜の価値が下がってきている。

  41. 2805 通りがかりさん

    柳ヶ瀬に住んでる時点で負◯組。
    不便さとコンクリートの塊タワー

  42. 2806 名無しさん

    アンチの必死さがヤバい

  43. 2807 匿名さん

    岐阜のランドマークはどう考えても金津園でしょ

  44. 2808 名無しさん

    資産価値を気にする細かい人が 資産価値を気にもしてない購入者の富裕層を叩くという謎な現象 資産価値を気にするような人はタワマンの管理費が通常のマンションより1万2万高いのを気にして購入断念する人なのだろうなと思ってしまう。人の心配する時間あるなら自分の心配をしたほうがいいんじゃないかと逆に心配してます笑

  45. 2809 検討板ユーザーさん

    高島屋が閉店したらここ資産価値がなくなりますね、
    柳ヶ瀬が衰退していく一方
    やはり駅前ツインタワーまで待った方が良さそう
    今は名古屋の今池や池下に投資した方が正解だな

  46. 2810 匿名さん

    柳ヶ瀬の衰退の象徴となりそうだな、、
    箱物作れば人が来る時代は終わったということ

  47. 2811 匿名さん

    俺は月に数回訪問して雪化粧した山々を眺めるために買った。

    大雪の日に行ってぼーっと眺めてたいな。

  48. 2812 住人

    >>2811 匿名さん
    山々の景色良いですよね。これも岐阜の1つの魅力と思っています。

  49. [PR] 周辺の物件
    ダイアパレス一宮本町
    デュオヒルズ西春
  50. 2813 匿名さん

    祖父もその友人も名古屋市内でタワーマンションをセカンドで買ってました。
    今そのマンションは値上がりがすごいみたいです。
    やはり岐阜に投資する人は減っていくのでしょうか、、、

  51. 2814 匿名さん

    名古屋ならまだマシ、東京か大阪に買う人がほとんど。俺が買った都内のマンションなんて価格倍になった。岐阜のマンション買うやつは偉い、慈善事業。零細社長の俺は今後人口増える名古屋の中区にしか買わない

  52. 2815 匿名さん

    名古屋に買いましたが、結構値上がりしました。
    でも東京で買えばよかったです。。
    岐阜は投資で買う人はいないでしょうね。

  53. 2816 匿名さん

    大阪のグラングリーンなんて、グランフロントオーナーズの頃から比べると倍以上するのにアンダーで抽選50倍だぜ。最低坪700万なのに。
    岐阜は実需オンリーで値上がり期待は皆無だけど、名古屋の中心部はまだポテンシャルあると思う。

  54. 2817 マンション検討中さん

    >>2809 ツインタワーまで5年も待つとか気が長い そゆ人は資産価値気にしてて何も買えないんじゃないか?

  55. 2818 マンション検討中さん

    東京マンションが上がったとか仮想通貨で稼いだとか株が倍になったとかあくまで結果論 今日東京のマンション買って5年先に倍かもしれないし大恐慌きて半減なってるかもしれない 倍になってるなら東京で買った人は資産上がるけど大恐慌きたら高値掴みになるだけの話 アベノミクス→最近の円安でインフレというか価格はバブルなってるけど中国次第では5年先はわからないよ

  56. 2819 匿名さん

    資産価値気にする人が岐阜の柳ヶ瀬なんて買わんだろ
    リニアが来る名古屋市内か東京か大阪に買う。
    再開発予定とか何もないどころか高島屋撤退するんだからよっぽど先が読めてない人以外資産価値なんて気にしてない

  57. 2820 評判気になるさん

    資産価値を気にしなくても、客観的な数字として資産価値は下がる。
    現実から目を背けているだけ。

  58. 2821 検討板ユーザーさん

    高島屋が目の前にあって、デパ地下で夕飯のおかずやお茶請けにお菓子を買ってこれる生活と、気軽にできなくなる生活はライフスタイルに影響ありますよね。
    デパ地下好きなのでそう思ってしまいます。

  59. 2822 匿名さん

    駅前ツインタワーの規模縮小言うてた人いたけど
    結局デマ?何も情報出んやん。

  60. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ一宮グランフォート
    [PR] 本物件
    ライオンズ岐阜プレミストタワー35
  61. 2823 口コミ知りたいさん

    >>2820 売らないのに資産価値下がっても意味無いだろ そもそも資産価値気にしてたら部屋でタバコ吸わねーしw

  62. 2824 口コミ知りたいさん

    かつての賑わいを取り戻して欲しいですね
    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/art...

  63. 2825 匿名さん

    資産性考えず利便性考えたら車社会の岐阜では戸建てでは?

  64. 2826 匿名さん

    >>2825 匿名さん
    居住性考えれば戸建てだね
    資産性考えるなら名古屋の中心部


  65. 2827 マンコミュファンさん

    >>2818 マンション検討中さん
    大恐慌になっても値下がりしづらいから資産価値が高いって言うんですよ、少しは勉強しましょうね。
    下がるのは不人気立地のマンションからです。

  66. 2828 検討板ユーザーさん

    >>2827 大恐慌で値下がりしづらい前に大恐慌前にバブル価格であればあるほど資産価値は下がります。
    東京や大阪名古屋のような都心マンションは酷い下がり方しますよ。 前回のバブル崩壊も地方はさほど下がりませんが都心は壊滅的でした。 そもそも岐阜はバブル価格でもないのでね。

  67. 2829 評判気になるさん

    >>2828 検討板ユーザーさん
    リーマンショック後も値下がりしませんでしたよ
    https://www.kantei.ne.jp/report/

    東京カンテイのレポート見てもわかる通り、好立地は値下がりしません。
    少しはご自身で調べてみては?
    リーマンショック後は中小デベロッパーの投げ売り、破綻があり郊外建売を中心に価格を下げましたが、好立地のマンションは下がりにくいです。
    理由の一つとして、価格が下がれば郊外や不人気立地に住む人間が高く売れるうちに現在の住まいを売って人気立地を買うからです。
    好立地に住む人間は逆で価格が下がるならそのまま住めばいいので手放しません。

  68. 2830 匿名さん

    >>2828 検討板ユーザーさん
    無知…晒しちゃったね…

  69. 2831 通りがかりさん

    >>2829 評判気になるさん
    そこで言われている好立地は主要駅の駅前・駅近ですか?

  70. 2832 匿名さん

    バブル崩壊時は基本的に不人気立地から下がるから相対的に価格が下がりづらい= 資産価値の高い駅近や都市の中心部に買う人が多い。
    まあ当然ではある。
    ここも岐阜唯一の百貨店高島屋があれば資産性高いマンションだったけど、それがなくなれば下がるのは仕方がないこと

  71. 2833 マンション検討中さん

    いい歳したおっさんやおばさんが、ここの掲示板でゴタゴタ言ってると思うと吹いてまうww
    人の買ったマンションに文句言ったり資産がどうのこうのってどうでもええやろ、ほんと心の狭い奴らやなww

  72. 2834 匿名さん

    >>2833 マンション検討中さん
    反論できないからって煽りに切り替えるのはダサいね

  73. 2835 匿名さん

    >>2833 マンション検討中さん

    ほんまやね。

  74. 2836 匿名さん

    >>2834 匿名さん
    >反論できないからって煽りに切り替えるのはダサいね

    俺が判定してやるからから何と何で言い合ってるか教えて。

  75. 2837 eマンションさん

    >>2829 評判気になるさん
    ここは東京やなしに岐阜なんやで

  76. 2838 eマンションさん

    こんな地方都市の*駅遠*のマンションにこれだけの不幸な方々のコメントが連日寄せられているなんて、とても人気があって驚きです。こんな注目されるなんて思ってなかったんで嬉しいな。

    資産価値?知らんなぁ。貧乏臭さ。

  77. 2839 マンション掲示板さん

    普段は近隣の職場に車で楽に通勤し、出張の時はささっと*ただの経由地の名古屋*を通って東京や大阪に行ける。こんな私には最適の住居です。

  78. 2840 通りがかりさん

    駅前、駅前と騒いでる人に質問。柳ヶ瀬より先に、より駅近の問屋町どうにかした方が良くないですか?それとも、この件はローカル的にタブー案件?

  79. 2841 匿名さん

    ニュース見ただけの、地域の実際をロクに知らない無関係の人に柳ヶ瀬の将来があーだーこーだ、と言われてもな。

    どーせ、岐阜市に住んでもいなければ、どこのマンションも買わないし戸建てを建てる予定もないんでしょ?

  80. 2842 匿名さん

    >>2839 マンション掲示板さん
    名古屋には喧騒があるから住みたくはない。普段の職場は東海圏にある。新幹線は時々利用する。という条件なら岐阜駅も選択肢に入る。それだけなら岐阜駅前で良いけど、職場には車でアクセスしたい。ということならこのマンションも良いよねってことですかね。

    やっと有意義なコメントが。参考になります!

  81. 2843 名無しさん

    落ち着いて考えたら、岐阜駅周辺の他のマンションコミュなんて、どこも更新途絶えてて、レス伸びてるのここだけやったわ。暇な奴らが遊びに来てるだけなんやな。

  82. 2844 検討板ユーザーさん

    >>2832 匿名さん
    元々下がるほど価値があったのかなという気もしますが。

  83. 2845 マンション比較中さん

    >>2839 マンション掲示板さん
    強がっちゃって可愛いね。
    貴方は東京大阪にしか行かないんだ。
    私は東京大阪”海外”に頻繁に行くから名古屋駅周辺に住んでいますよ。
    便利なのでお勧めです。

  84. 2846 マンション掲示板さん

    >>2829 好立地は値下がりしないは購入時が正常な金額の場合ですね アベノミクス以来 現在も踏まえ好立地は新築も中古もバブル価格です バブル弾けたらバブル分は全て溶けますよ 逆に好立地以外はバブル価格になりにくいが故にバブル崩壊には強い。というが値下り率は低い。 好立地は強いなんて方法で資産運用するかたはバブル価格で破産するパターンです 好立地で資産運用するならデイトレのように買ったらすぐ売るレベルじゃないと笑

  85. 2847 検討板ユーザーさん

    高島屋隣接タワマン→ 高島屋撤退タワマンの時点で既にバブル崩壊してるマンションあるだろ笑

  86. 2848 匿名さん

    >>2842 匿名さん
    極めて限られた人のみに推奨ということでしょうか?

  87. 2849 通りがかりさん

    >>2848 匿名さん
    いやいや、どうせ買わない資産価値云々勢の話よりは意味がある内容だということでしょ。推奨されるポイントは人それぞれあるはずで、その一つかと。

  88. 2850 ご近所さん

    >>2845 マンション比較中さん
    海外頻繁に行くなら、マンション売って賃貸とかのがええやん、もったいない。ちなみに、名鉄岐阜からセントレア行くのも、始発やしゆっくり座れてええで。名古屋、金山からの人らいつも大荷物で大勢で乗り込んできてて大変そう。車で行くならそんでもええけど、ほんなら名古屋の都会にはわざわざ住まんわな。

  89. 2851 マンション検討中さん

    >>2845 マンション比較中さん
    名古屋に住んでる人であなたみたいな考え方だったら、わざわざこのマンション検討しなくて良いと思いますよ。

    それとも何か魅力があるからこの板を覗きに来ているのですか?

  90. 2852 マンコミュファンさん

    >>2847 ここのマンションは坪単価からみてもプレサンスレベルやバンベール(高島屋隣接ではない)と大差ないのでバブル価格ではありませんね 何を根拠にバブル価格なのでしょうか 名古屋は特に地価がバブルなってるのでマンションも価格転嫁されかなりバブル価格なってるかと思います 都心だと70米1億なんて酷い例です この70米1億が好立地だから値下りしないと考えてるかたは資産運用かなりヤバくないですか? 為替等の影響て資材高騰でマンション価格が上がった場合円高に戻れば比率で多少値下りありますが好立地だろうがなんだろうが同じような比率で下がるでしょうね

  91. 2853 匿名さん

    >>2852 マンコミュファンさん
    へーじゃあ東京のマンコミュで同じこと書いて聞いてきなよ!
    岐阜のタワマン買った方がいいぞ!って。

  92. 2854 匿名さん

    >>2853 匿名さん
    ここは東京やなしに岐阜なんやで

  93. 2855 マンション比較中さん

    >>2850 ご近所さん
    私は賃貸の方がもったいないという考えなのでね。
    選び方によっては無料どころかキャピタルゲインも得られる可能性もありますので。
    仰る通りセントレアは車かタクシー、名古屋駅へはタクシーで行きます。
    東京大阪へ行くこともそれなりにありますので名古屋駅が便利ですね。

  94. 2856 マンション比較中さん

    >>2851 マンション検討中さん
    サード、フォースの考えがない方にはわからないのでしょうか。
    検討にあたり様々な掲示板に出没しております。

  95. 2857 匿名さん

    >>2853 匿名さん
    誰も岐阜のタワマン買った方が良いなんて書いて無くないですか?印象操作、誤解を招く行為は控えていただければと。

    寒くなってきましたが、みなさん仲良く、有意義なコメントをよろしくどうぞ。

  96. 2858 ご近所さん

    >>2855 マンション比較中さん
    ほんならそれで良いですな。こちらは名古屋にはほぼ用事がないさかいに名古屋駅付近に住むメリット、選択肢はない、となるんです。まさに住人十色ですな。なかよぉしましょ。

  97. 2859 匿名さん

    >>2857 匿名さん
    え、バブルなんでしょ? 東京で70平米一億で買ったら大損なんでしょ?岐阜で駅遠タワマン買うより。教えてあげなよ、君の持論笑

  98. 2860 匿名さん

    >>2859 匿名さん
    私は2852さんではないので、お示しの持論は持っておりません。理論破綻しているコメントが気になり、横やりを入れております。意味を理解できますでしょうか。

  99. 2861 職人さん

    >>2859 匿名さん
    まー、落ち着いてスレを見返してごらんなさい。赤面するで、君。

  100. 2862 マンション検討中さん

    >>2856 マンション比較中さん
    3件、4件目のマンションを持たれる計画ということ?すみません、そんなお金持ちではありません。自分の身の丈に合った、実際に住むマンションを検討しているだけでございます。複数件目の位置づけとして、このマンションが選択肢に入ってくるかどうか、といって見に来られているのですね。それなら、あまりネガティブなコメばかり書かずに、ポジティブでいかれてはどうかと老婆心ながら、まだ20代だけどw

  101. 2863 マンション比較中さん

    >>2862 マンション検討中さん
    私はアラサーですので、もしかしたら近い年齢かもしれませんね。
    あと私はネガコメしたという認識はございませんが、どの書込みについて仰られていますか?

  102. 2864 匿名さん

    高島屋が見放した地に資産性求める奴なんていないて、将来性あるなら高島屋は撤退せんよ

  103. 2865 マンション検討中さん

    >>2863 マンション比較中さん
    すみません。バブルがなんだらと書いている方と混同していました。平和な岐阜のマンションコミュに変な輩が沸いて板が荒れているので紛らわしくて、失礼しました。あなたは、名古屋に住むことをお勧めされてるだけですね。それも一つの価値観です。にしてもアラサーで3件目、4件目のマンションですか。芸能人かユーチューバーの方かしら。

  104. 2866 通りがかりさん

    高島屋撤退と名駅再開発が決まってからここの掲示板は荒れてますね。

  105. 2867 口コミ知りたいさん

    >>2859 東京で70米1億 岐阜で70米4000万 名古屋で70米6500万 さあバブル崩壊した場合 値下り金額が1番大きいのはどれでしょう。 駅遠からなら アンサーは岐阜が最も値下り金額が大きいのかな?爆

  • [スムラボ]こう「ライオンズ岐阜プレミストタワー35」のレビューもチェック

所在地:岐阜県岐阜市徹明通2丁目18番(地番)ほか
交通:名鉄名古屋本線 名鉄岐阜 駅徒歩11分
価格:2970万円~4640万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:58.45m2~84.34m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 335戸
[PR] 周辺の物件
ダイアパレス一宮本町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク
ダイアパレス一宮本町
ダイアパレス一宮本町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ライオンズ岐阜プレミストタワー35
スポンサードリンク
ライオンズ一宮グランフォート

[PR] 本物件と周辺の物件

ライオンズ岐阜プレミストタワー35

岐阜県岐阜市徹明通2丁目

2970万円~4640万円

1LDK~3LDK

58.45m2~84.34m2

12戸/総戸数 335戸

ライオンズ一宮グランフォート

愛知県一宮市大宮2丁目

3550万円~5190万円

2LDK・3LDK

57.79m2~80.29m2

総戸数 88戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

デュオヒルズ西春

愛知県北名古屋市鹿田海道西3502番1

3,400万円台予定~5,200万円台予定

2LDK・3LDK

62.01m²~75.21m²

総戸数 36戸