名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ岐阜プレミストタワー35ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 岐阜県
  5. 岐阜市
  6. 徹明通
  7. 徹明通
  8. ライオンズ岐阜プレミストタワー35ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-17 15:27:40

ライオンズ岐阜プレミストタワー35についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式サイト:https://lions-mansion.jp/ME131071/
資料請求/エントリー:https://contact.daikyo.co.jp/req_siryo/cgi-bin/siryo.cgi
来場予約:https://contact.daikyo.co.jp/jitubutu/cgi-bin/event_list.cgi

所在地:岐阜県岐阜市徹明通二丁目18番(地番)
交通:名鉄名古屋本線「名鉄岐阜」駅下車徒歩11分
   東海道本線「岐阜」駅下車徒歩13分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:46.90平米~156.32平米
売主:株式会社 大京・大和ハウス工業株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【モデルルーム訪問17】ライオンズ岐阜プレミストタワー35(とりあえずこれ買ってあの”本命”を待とう!)
https://www.sumu-lab.com/archives/86340/
ライオンズ岐阜プレミストタワー35

[スレ作成日時]2020-11-06 11:55:50

所在地:岐阜県岐阜市徹明通2丁目18番(地番)ほか
交通:名鉄名古屋本線 名鉄岐阜 駅徒歩11分
価格:2970万円~4640万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:58.45m2~84.34m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 335戸
[PR] 周辺の物件
ライオンズ一宮グランフォート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ岐阜プレミストタワー35口コミ掲示板・評判

  1. 2627 マンション検討中さん

    >>2626 匿名さん
    岐阜はどんなところ?
    岐阜市民は多治見とかより一宮とか名古屋の方が馴染みがある感じ?

  2. 2628 通りがかりさん

    名駅再開発されるの?岐阜マジで終わった…

  3. 2629 マンション掲示板さん

    ここ買うぐらいなら駅前ツインタワー待つでしょ

  4. 2630 検討板ユーザーさん

    >>2602 匿名さん

    防犯カメラで、絶えず監視されている事をお忘れなく!と、書く住宅部会も頭が悪すぎる。
    監視されている事をお忘れなく。とは、恫喝に等しい。
    監視しているなら、当事者に言うべき。
    あえて、脅すような事を、無関係の人へ言わなくても良い。
    見せしめのような通達は、気分が悪い。
    言葉を知らない管理者は、不要。

  5. 2631 マンコミュファンさん

    >>2630 検討板ユーザーさん

    粗大ゴミを勝手に、捨てた人へ直接言えば良いですよね。
    見せしめのような、言い方は気持ちがよくないです。
    早く、掲示板から外した方が良い。
    絶えず監視されているような所には、住みたくないですよね。
    プレミストタワー35は、監視されているんです。
    購入時に、言われたら買わなかった!

  6. 2632 検討板ユーザーさん

    >>2629 5年どこで待つの?笑 駅前を内覧して良ければここ売って移動するか追加で駅前を買えば良くない?

  7. 2633 匿名さん

    名鉄名古屋駅再開発されるの?とか言ってる人
    今さら?延期・見直しになってるだけでかなり前から言われてたやん
    情弱すぎるやろ。名鉄岐阜駅、周辺も再開発される事知らんのやろうね

  8. 2634 名無しさん

    >>2620 匿名さん

    大垣市に負けるな!
    各務原に負けるな!
    フレー、フレー、岐・阜・市!

  9. 2635 名無しさん

    2622さん
    管理会社として優れているところはどこなの?

    ゴミの件はルール守ってもらいたいですね。抑止効果を狙った書き方なんだろうけれど、ルール違反した住民にはきちっと指導してもらいたいですね。

  10. 2636 匿名さん

    先着順受付中住戸 物件概要2023年11月24日現在(毎日更新)
    販売戸数 20戸
    専有面積 48.36m2(2戸)~91.57m2(1戸)
    バルコニー面積 7.61m2~18.31m2
    間取り 1LDK, 2LDK, 3LDK
    販売価格 2,460万円(1戸)~5,890万円(1戸)
    最多販売価格帯 3,900万円台(3戸)
    管理費 月額13,900円(2戸)~月額25,400円(1戸)
    修繕積立金 月額7,340円(2戸)~月額13,890円(1戸)
    管理準備金 2,700円(2戸)~5,000円(1戸)(引渡時一括払い)
    修繕積立基金 420,000円(2戸)~795,200円(1戸)(引渡時一括払い)
    取引条件の有効期限 2023年12月31日

  11. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ一宮グランフォート
    ダイアパレス一宮本町
  12. 2637 マンコミュファンさん

    ただでさえ名古屋の高島屋いくのに、名駅再開発されたら、岐阜マジで終わるよ。
    人の流れが一気に無くなるね。悲しすぎるだろ。

  13. 2638 匿名さん

    >>2633 匿名さん
    名鉄岐阜を再開発したところで、岐阜が終わるスピードが緩やかになるだけで意味ないですよ。

  14. 2639 匿名さん

    岐阜の再開発全部いまいちじゃね?そもそも需要がないから税金を投入している。民間単独では採算が取れない…

  15. 2640 匿名さん

    >名鉄岐阜を再開発

    いいよいいよ~

  16. 2641 通りがかりさん

    終わりの始まりですな。

  17. 2642 通りがかりさん

    >>2637 マンコミュファンさん
    岐阜駅前のツインタワーは人気出るだろ、岐阜が終わるとか主語でか過ぎ。単に駅遠のマンションが売れないだけ、ナゴヤザタワーもまだまだ残ってるし

  18. 2643 マンコミュファンさん

    終わるって何を持って言うんでしょうね?
    岐阜からまるっきり人がいなくなるわけでもなく。

  19. 2644 匿名さん

    >>2642 通りがかりさん
    >>2643 マンコミュファンさん

    3回目の成人式を迎える位の年齢になり、人生がうまくいってない人特有の
    悪ぶってみたり斜に構えてみたり、大袈裟に言ってみたり
    なんかそういう事をしてみたいお年頃なんだと思いますよ。

  20. 2645 匿名さん

    SNSなんかでも見てると分かりますが人生がうまく行ってないと
    左へ左へとドンドン流されていきます。
    目に入る情報、聞こえてくるネタが偏っていき、行き着くのは「日本はダメだダメだ~終わった~」とかそういうことばかりいい出すパターンですね。
    本人的には「事実を指摘してるだけ」のつもりでも傍から見てると目線が下がってそういう情報にばかりに吸い寄せられてるなってのが手に取るように分かります。
    (ま、右へ右へと向かってしまうナントカってパターンもありますが)

  21. 2646 匿名さん

    岐阜が終わるかは知らんが、柳ケ瀬は救えないだろ。人の賑わいを名駅に持ってかれて、跡地利用がかなり難しいね。
    まあ、長﨑屋跡地みたいに税金で解体は辞めてくれよ。

  22. 2647 匿名さん

    そもそも需要が無いのに無理矢理税金で再開発するのが厳しいよな…名駅は民間が自発的にやるやつだし。
    なんで全部マンションなんだよ。そんな開発じゃわざわざ岐阜駅に誰も来ねーよ。外国人はみんな素通りして高山とか行くし。

  23. 2648 検討板ユーザーさん

    丸亀の商店街のようになったらすごいな。 地権者はもちろん県民なら衰退するのを望む人は少ないだろうし頑張って欲しい。 クラウドファンディングするなら協力します。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/598aef946706dbc9af980b98011531329323...

  24. 2649 マンション検討中さん

    >>2642 通りがかりさん
    ツインタワーできた所でって感じかな。そこに住む人は良いけど、ほとんどの人は関係ない。やっぱり大規模商業施設が来ないと微妙でしょ。
    ドンキや高島屋が閉店したのは、やはりそこで買い物しないからでは?
    人の賑わいがなければ、まちづくりとして失敗と捉えられても仕方がない。

  25. 2650 匿名さん

    あたしゃね、あたしゃ、むしろさっさと税金投入して更地にして
    数年税制優遇してでも新しく何か誘致しろってね。
    市長も知事も全国飛び回って誘致先捕まえてこいってね。
    あたしゃこう思うザマスね。

    ま、あたしゃね、もう一人のあたしゃね、>>2646と同じ様に柳ヶ瀬復活なんて無理だし、税金使うなんてとんでもないって思ってるんだけどね。あたしゃね。

    でもここでは敢えて一発、税金使ってでも環境整えて勝負してみな、座して夕張になろうとするな、とね、実現不可能でもあたしゃいっておきたいね。あたしゃね。
    それで昔の賑わいが戻るなんて思っちゃいませんがね、あたしゃね。

  26. 2651 口コミ知りたいさん

    >>2647 再開発で人を集め人が集まれば店が増え利益が出れば税収も増える 絵に描いた餅なのでなかなかそううまくいくかないものですがいまいちやり方がセコいから人も集まらない 限られた予算でするから小さなことしかできない 柴橋さんは税収増額を見込んで上限を大幅に超えたインパクトある投資をして欲しい

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ西春
    デュオヒルズ西春
  28. 2652 通りがかりさん

    名鉄は岐阜に興味なんかないからな。路面電車なんかいらないと行政に切り捨てられてから仲が悪いから。
    今は名古屋エリアに投資を集中させてるよ。
    今でも昔のことが尾を引いてる。

  29. 2653 口コミ知りたいさん

    理由関係なく税金を使うなという計算できない人がいるから成長しない 税金を投入して大きな企業を誘致できたら投入は投資に変わる 再開発で建築会社に大金バラまいてるんだから今更失敗は許されない 発展に税金10億20億使おうが再開発エリアは成功必至なんですよ

  30. 2654 マンション掲示板さん

    今までの再開発がすべてマンションが主体になってる時点で詰んでいるのでは?
    普通はターミナル駅前にはオフィスか大規模商業施設、もしくはホテルができるのが当たり前です。
    再開発がタワマンの時点で、まちづくりとして非常に厳しい段階にあるのでは?

  31. 2655 匿名さん

    >>2653 口コミ知りたいさん
    なお、長﨑屋跡地は需要が全くなく、税金で解体し今も更地のままだという…

  32. 2656 検討板ユーザーさん

    ドンキ撤退した時点でこのエリアの商圏レベルはかなり低いと思われる。
    やはり、車でモレラやイオンに行くのだろう。
    車ではなく人が中心のまちづくりに変えないとダメだね。

  33. 2657 匿名さん

    それこそ難しいね

  34. 2658 マンション検討中さん

    >>2653 口コミ知りたいさん
    グラッスルはテナントが埋まらないので、今のところ失敗ですかね。
    来年以降が本格的にヤバイとは思いますが。

  35. 2659 匿名さん

    やはり、岐阜はオワコンか…
    今後さらに悪化するね。残された時間は少ない。

  36. 2660 マンション検討中さん

    名駅の再開発が決まりましたね。180m級のビルが3棟ができるらしいです。
    今後もっと人が名古屋に流れるのでは?リニアできたらもっとヤバそう。

  37. 2661 匿名さん

    名駅にみんな人が流れる…岐阜は終わった…

  38. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ一宮グランフォート
    ダイアパレス一宮本町
  39. 2662 匿名さん

    名駅再開発されるの?岐阜マジで終わった…

  40. 2663 匿名さん

    ただでさえ名古屋の高島屋いくのに、名駅再開発されたら、岐阜マジで終わるよ。
    人の流れが一気に無くなるね。悲しすぎるだろ。

  41. 2664 評判気になるさん

    このまま過疎化が進めば、名古屋のベッドタウンにすらなれんぞ。

  42. 2665 マンコミュファンさん

    20年前の路面電車やメルサが無くなった時よりも絶望感が漂ってるな。
    明るい未来を感じられない。悲しい。

  43. 2666 検討板ユーザーさん

    >>2655 まだ更地になってませんよw

  44. 2667 匿名さん

    土地余りまくってて人口も減ってるのに、こんな駅遠にマンション建ててもダメでしょ
    名古屋から人呼びたいなら駅前に集中して投資ししなきゃならないはずが、税金まで投入したあげく高島屋には逃げられてさ
    オフィスも名古屋ですら空室率は高く、テナントもそこらのイオンモールとかと変わらないものしか入らないんじゃ車で郊外モールに行くわな
    名古屋駅前の再開発と高島屋撤退で人流はさらに名古屋寄りに変わるからさらに厳しいことになる

  45. 2668 eマンションさん

    おそらく岐阜市民でもない人達に、岐阜市のこれからを散々叩かれてて可哀想。まぁ、私も県外民だけど(笑)

  46. 2669 匿名さん

    >>2665 マンコミュファンさん
    昔のメルサを知る人間にとって今の姿は・・ですね。

  47. 2670 検討板ユーザーさん

    12月に柳ヶ瀬の有志達が丸亀商店街の公演を聞くそうですね 丸亀商店街は全国でみても寂れた商店街から大復活した場所 行政の支援も必要になるでしょうが地権者はそのままであそこまで成功したのは凄い。

  48. 2671 口コミ知りたいさん

    >>2670 検討板ユーザーさん
    柳ヶ瀬めっちゃいいけどなぁ
    なんか独自の文化って感じで

    ネガティブ民多すぎん?w

  49. [PR] 本物件
    ライオンズ岐阜プレミストタワー35
    [PR] 本物件
    ライオンズ岐阜プレミストタワー35
  50. 2672 マンション比較中さん

    もし高島屋の撤退が報道された後にマンション建設が決まって
    高島屋を売りにしていたら酷いなぁと思ってしまうけれど
    ここはそうじゃないから仕方がないと思うんだよね。

  51. 2673 マンション検討中さん

    歩いて10分くらいと駅近く感じる自分はおかしいのでしょうか…?

  52. 2674 通りがかりさん

    柳ヶ瀬の商店主が、丸亀の商店街の人呼んだところで何も学ばないし実行できないでしょ笑

    ただ、老害老人が集まってお話したいだけやろね???

    くだらん。

  53. 2675 名無しさん

    柳ヶ瀬の衰退は別に今になって始まったことではないし
    高島屋が閉店したからと言って致命的とは思えない

  54. 2676 口コミ知りたいさん

    逆に今発展してるとこありますか?

  55. 2677 マンコミュファンさん

    >>2673 マンション検討中さん
    数分近いと駅近になって、大きな差になるらしいです。まぁ、そんなこと言ってるの市民じゃないと思いますが(笑)

  56. 2678 匿名さん

    >>2674
    ほんとに!くだらん笑
    どうしたら柳ヶ瀬がよくなるかなんて話し合わんでも
    商店街の強欲老害達がいなくなればよくなる!

  57. 2679 eマンションさん

    >>2678 匿名さん

    近いうちに大垣とか各務原に抜かれるな、岐阜は。

  58. 2680 マンコミュファンさん

    >>2679 eマンションさん

    大垣市とかは滋賀県の傘下に入って関西入りした方が早いと思いますよ。
    もともと関西みたいなもんですから。

  59. 2681 周辺住民さん

    成功した商店街の話を聞き、本気で考えてくれることを期待したいですね。ここで商売している人こそ危機感あるはずなのに。商売以外に実入りがあるの?それが税金だとするなら渡し方を変えるべきですね。

  60. [PR] 本物件
    ライオンズ岐阜プレミストタワー35
    ライオンズ一宮グランフォート
  61. 2682 マンション掲示板さん

    穏やかに

    1. 穏やかに
  62. 2683 匿名さん

    なんだかんだ言っても販売戸数21戸から19戸に減ってますね。

  63. 2684 匿名さん

    >>2674
    やった感を出したいだけだろうね。商工会議所とかもそうだけど岐阜市は碌でもない

  64. 2685 匿名さん

    >>2681
    全国的にそうだけど商店主って元々土地持ちで金持ち。
    しかも年寄りで跡継ぎなし
    よくするモチベーションなんてないでしょ。
    商店主の息子とか公務員になったりするケースが多いってさ。

  65. 2686 匿名さん

    岐阜駅前が発展するのは駅遠マンションにとっては向かい風なんですわ
    なぜかというと、郊外駅は駅に車でアクセスしやすいっていう数少ないメリットがあるからなんですわ。
    例えば稲沢みたいに駅前に駐車場沢山ある駅だと、駅近に住まなくてもカーライフを楽しめるし、電車に乗りたい時は車で駅まで行けばいい。
    ツインタワーができることになって、駅前が中途半端に今より発展して地価が上がると
    車で駅前にってわけにはいかなくなるので駅遠だけどカーライフも電車も使うってユーザは他の駅に流れるし、電車しか使わない人は駅近を買うわけですわ
    そうなると、中途半端に発展している駅の駅遠は電車は使わないけど車は使う、でも戸建じゃ嫌って限られた需要になってしまうのですわ

    電車通勤→ 駅近
    車通勤→ 駅遠戸建
    電車も車も→ 発展してない駅

  66. 2687 名無しさん

    >>2686 理論ではなく買うタイミングで購入可能なマンションを取捨選択するだけの話です。 戸建てや郊外マンションは別として岐阜の再開発エリアの中で、となれば… という話です。 私はこのマンションを一年以上前に契約したのですがツインタワーの話は聞いていましたが6年待つかと言われたらNOでした。 当然 6年後にここのマンションを選択肢に入れ好きな部屋を選べませんからね。タイミングの問題です。

  67. 2688

    >>2687 名無しさん
    売れ残っていて、尚且つ今後値引きされていくであろう
    マンションを1年以上前に購入しただと……

    先見の明がないと言わせて下さい。

  68. 2689 名無しさん

    >>2688 あさん

    「マンション買え」とは言わない。
    結婚しろとも言わない。
    賃貸でいい。1Rでいい。
    早く実家から出なさい。

  69. 2690 マンション掲示板さん

    >>2688 25階以上のフロアが希望でしたので即決じした 5年以上前 5年以上先 25階以上の新築物件が付近にありせんでした。 ちなみにまだ25階以上で売れ残りあるんですか??

  70. 2691 購入経験者さん

    >>2679 eマンションさん
    抜く、の評価軸がわかりませんが、どういう点で?

  71. 2692 口コミ知りたいさん

    >>2689 名無しさん
    実家にて、親の資産と企業の配当金で生活。
    労働する必要性はない。
    主な支出は、固定資産税と自動車維持費、保険関係。

    タワマンをローンで購入する労働者階級の方々を心から尊敬しています。
    高島屋が閉店して、いよいよ資産性が皆無になるマンションかもしれませんが、借金頑張って返してくださいね!

  72. 2693 マンション掲示板さん

    >>2692 ローンで買ってる方なら尚更 資産性関係ないでしょ笑 投資目的で住宅ローン組まないだろうし 配当で食べてる方ならローンは厳しいだろうし親の資産なら一括厳しいだろうし実家から出れないかもしられませんね 資産でマンション一括を買える方ならマンション価値云々言わない前提です。

  73. 2694 匿名さん

    新築にこだわってここを買うのは厳しいね。
    もっと駅近にタワマンあるのに。
    税金投入したのに高島屋には逃げられたし、今後名駅に人が流れて、岐阜駅の廃墟化が進むね。

  74. 2695 匿名さん

    マジでヤバいのは高島屋撤退後の来年だよね。はっきり言ってここの再開発は失敗だよね。現にテナント埋まってないし。埋まる見込みあるのか?

  75. 2696 通りがかりさん

    >>2695 匿名さん

    再開発が失敗だとかテナントが埋まってなくてヤバいとか、眠たい人もいるもんだな。

    再開発が成功すると思ってた人がいると思う?
    テナントがまともな店で埋まると思ってた人がいる?
    こうなることは誰でも予測していたはずだよ。
    あなた以外はね。

  76. 2697 評判気になるさん

    >>2695 高島屋の撤退が吉と出るか凶と出るかですね このマンションのテナントも高島屋との兼ね合いでかなり制限がかかったらしい 高島屋で保ってた反面 高島屋があってもずっと発展はなかったのも事実です

  77. 2698 評判気になるさん

    高島屋のブランドあってこそはあっても年間売上60億に商機を見出す企業は必ず出てきますよ 不採算フロアを削れば莫大な利益がうまれる

  78. 2699 匿名さん

    ドンキですら撤退したのにどこの企業が参入するのか。柳ケ瀬は放棄して、岐阜駅周りの開発にシフトした方がいいですね。
    これからさらに名古屋に人が流れて過疎化が進むので、クルマから人中心のまちづくりに変えないとヤバイですよ。

  79. 2700 匿名さん

    >>2699 匿名さん
    だから余計に名古屋との差別化が良いんじゃないの?どこも全て同じような都市開発しててもつまらない。岐阜は岐阜の持ち味で頑張れば良いと思うけどな。柳ヶ瀬も最近毎週のようにイベントしてて結構面白いよ?

  80. 2701 匿名さん

    むしろ柳ヶ瀬、高島屋跡地の再興に全振りするぐらいチャレンジングな街開発を練ってくれた方が、面白い気すらしている。

  81. 2702 マンコミュファンさん

    >>2697 評判気になるさん
    同意です。今の高齢者、高所得者ターゲットの高島屋もいいけど、その良い部分を残しつつ若者も立ち寄りたくなるテナントも含めたエリアになれば、少なくても私は今より通いますし、お金を落とします。

  82. 2703 検討板ユーザーさん

    少し前よりネガティブなコメントが減って良かった。前向きな批判コメントであれば納得できるけど、似たようなネガキャンばっかりで、有益な情報が得られなかったんだよな。頼むからマンションの話を中心に展開してくれ!

  83. 2704 マンション検討中さん

    >>2700 匿名さん

    毎週やってる柳ヶ瀬のイベントを面白いと思える人は生粋の岐阜人ですね。
    名古屋などに出ずに一生、岐阜に引きこもっていれば良いと思いますよ。

  84. 2705 匿名さん

    >>2699 匿名さん
    リニアが来れば岐阜駅の名古屋へのアクセスの良さはかなりの強みなのでそちらを伸ばした方が断然いい
    コンパクトシティは岐阜駅中心で考え、あとは観光アクセスや文化財の保全に力を入れるべき
    先のない柳ヶ瀬へ投資は不要
    メリハリ付けるべき

  85. 2706 匿名さん

    >>2698 評判気になるさん
    採算性重視なら、テナントをユニクロニトリダイソースガキヤで埋めればいいのだけど
    それは郊外イオンの焼き直しであり周辺住民は喜ぶだろうけど街としては死ぬ

  86. 2707 評判気になるさん

    名古屋名古屋と必死すぎて笑えますが何をどうしたらそんなに必死なれるのか笑 名古屋に流れようが名古屋に行こうがそれはそれでいいんじゃないかい? このマンションにとって高島屋跡地の利用や柳ヶ瀬発展は楽しみの1つですね。

  87. 2708 匿名さん

    >>2704 マンション検討中さん
    大ハズレです。岐阜に来て数ヶ月で歴が浅いので面白いと思っているのかもだけど。名古屋は面白いと思ったことないかな。東京の焼き直しみたいw

    岐阜の雰囲気好きだけどなぁ。

    名古屋が好きなら、そっちの掲示板行けば?

  88. 2709 名無しさん

    岐阜を面白いと思ってる岐阜人なんかほとんどいないぞ。周りもみんな岐阜ではなく、名古屋の高島屋行くし。結局車に乗ってわざわざ名古屋に買い物行くんだよな現実としては。
    これから名駅が開発されると余計に人が名古屋に流れるから本当に時間はないと思うけど。

  89. 2710 検討板ユーザーさん

    >>2709 名無しさん
    どうぞ、名古屋にお帰りになってください。

  90. 2711 口コミ知りたいさん

    >>2709 名無しさん
    岐阜は観光資源豊富でかなり魅力がある
    岐阜駅は名古屋からのアクセスもいいし、ターミナルとして整備して駅前を再開発すれば将来的な伸びも期待できる
    名古屋は敵じゃない
    柳ヶ瀬の復活はもう無理でも岐阜までダメとか言わないでほしい

  91. 2712 検討板ユーザーさん

    名古屋オタクの方には退場いただいたとして、柳ヶ瀬ネガキャンの方々には、「柳ヶ瀬」というワードに囚われず、岐阜市、岐阜全体を良くして行く方向でご議論いただければ幸いです。

    前向きにいきましょう。

  92. 2713 通りがかりさん

    柳ケ瀬にお金をかけるのをやめて、駅前開発に集中した方がいいよな。
    実際に岐阜高島屋跡地をお金を払ってでも解体し、開発しようとする企業は現れないと思う。長﨑屋も結局税金で解体したし。
    真面目にまちをどうしたいか考える時期だと思うよ。

  93. 2714 評判気になるさん

    >>2713 通りがかりさん
    たしか長﨑屋は税金使って解体したような…
    まあ、高島屋も同じような感じでしょう。ここだけじゃなくシティタワー43とか一条タワーもそうだけど、商業とオフィス需要がなくて、テナントが埋まらなかったり、人の賑わいがないのが厳しいですね…
    本当に立地が良いところはマンションなんか建ちません…ホテルだったり、オフィスビルが建ったりします。

  94. 2715 名無しさん

    確かにドンキに続いて高島屋の閉店は痛い…若者が名古屋に流出してるのも岐阜が中々発展しない一つの原因かと思う。
    また岐阜市民の多額な税金を使い解体となると岐阜の発展に冷や水をかける事となってしまう…

  95. 2716 マンション検討中さん

    結局ここは高島屋ありきだったんだよな。
    買う理由が「高島屋があるから」。だから、駅遠でも買った人がいると思う。
    だけど、その唯一の強みが無くなったらただの駅遠タワマンだし、高島屋目当てで買った人はがっかりしてると思う。なかったら、買ってない人が大半では?

  96. 2717 匿名さん

    岐阜の再開発は全部需要がないから税金を投入している。民間単独では採算が取れない…
    名駅再開発は5000億円の規模らしい。これだけのお金を岐阜は民間と行政が出せるのか…

  97. 2718 匿名さん

    >>2717 匿名さん
    マジで誰もどういう風にしたら、まちが面白くなるとか、人の流れをつくれるか具体的にビジョンを描けてないのでは?
    県庁ははるか遠くに新築つくったし、市役所跡地も誰も開発したい事業者がいなかったから、銀行に頭下げて開発してもらうことになったし。
    クルマ移動が当たり前すぎて、人の賑わいを生み出すとか、駅から歩いて商業施設まで行くという想像力が欠如しているのでは?
    まあ、20年前を知っている身としては路面電車を廃止したあたりから廃墟化が進んだイメージだね。メルサとか当時今の名古屋並みに人がいた。

  98. 2719 検討板ユーザーさん

    >>2718 岐阜駅から市役所までは再開発エリアで更に岐阜駅から柳ヶ瀬までは特に重点的に開発エリア 金公園にしてもそうですが時間はかかりますが着実に前進してます 気長に様子を見ましょう 高島屋跡地はバローや王手家電企業が入りそうな予想です。 ちなみに長崎屋の解体は高島屋と種が異なるので税金云々はありえないと思いますが。

  99. 2720 口コミ知りたいさん

    >>2716 マンション検討中さん
    そりゃ高島屋じゃなきゃ郊外のショッピングモールでいいからな
    郊外のモールの方が車でのアクセスも便利だし高島屋がなくなれば資産価値は下がる


  100. 2721 名無しさん


    東海地方ではブランド力のある野村や積水がここの開発には手を挙げずに岐阜駅前のツインタワーに手を挙げたのが全てでしょう
    高島屋も選択と集中し始めた。東海道線駅近に上客が増えれば名駅の高島屋の客も増えるから万々歳だろう

  101. 2722 匿名さん

    はっきり言ってどうすれば賑わいを生み出せるか誰も分かってないんだよ。民間も行政も。
    手詰まり感がすごい。再開発でタワマンつくる以外にないのか。

  102. 2723 匿名さん

    終わった柳ケ瀬に投資する必要はない。岐阜駅中心に投資するべき。

  103. 2724 口コミ知りたいさん

    >>2723 匿名さん

    柳ヶ瀬が終わったか否か、など。
    あなたの様な三流人材が、勝手に決めることではない。
    黙っていなさい。

  104. 2725 評判気になるさん

    >>2723 5年後のツインタワー成功すら柳ヶ瀬の発展が急務なんですよ わかってないな

  105. 2726 検討板ユーザーさん

    鬱屈したやつばっかりやな

    良いとこ褒めていこ?悪いとこ無いわけじゃないのはわかってるけど。

    プラス9マイナス1ぐらいでコメントしていけば、人生楽になるよ?

  • [スムラボ]こう「ライオンズ岐阜プレミストタワー35」のレビューもチェック

所在地:岐阜県岐阜市徹明通2丁目18番(地番)ほか
交通:名鉄名古屋本線 名鉄岐阜 駅徒歩11分
価格:2970万円~4640万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:58.45m2~84.34m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 335戸
[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ西春

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク
ライオンズ一宮グランフォート
ダイアパレス一宮本町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヒルズ西春
スポンサードリンク
ライオンズ岐阜プレミストタワー35

[PR] 本物件と周辺の物件

ライオンズ岐阜プレミストタワー35

岐阜県岐阜市徹明通2丁目

2970万円~4640万円

1LDK~3LDK

58.45m2~84.34m2

12戸/総戸数 335戸

ライオンズ一宮グランフォート

愛知県一宮市大宮2丁目

3550万円~5190万円

2LDK・3LDK

57.79m2~80.29m2

総戸数 88戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

デュオヒルズ西春

愛知県北名古屋市鹿田海道西3502番1

3,400万円台予定~5,200万円台予定

2LDK・3LDK

62.01m²~75.21m²

総戸数 36戸