先着順概要、5戸でした。
販売価格4,790万円~5,760万円(税込)
値引きしないまま売るみたいです。
キャンペーンないかわりに、「期間内にご成約された方に最新家電50万円分プレゼント」やっているようです。
あと、来場者QUOカードチャレンジもあるみたいでした。
値引きの情報は間違いで、実際は50万円分の家電プレゼントという事でしたか。
公式ホームページでは建物内のモデルルームオープンのお知らせしか出ておりませんが
モデルルームの家具つき販売も実施されているんですか?
少し足を伸ばしてこの金額を出せばかなり広い新築一軒家が手に入ります。
樟葉から5分以内なら検討もしますが立地条件と広さを考えると購入意欲は湧きません。
所詮大阪のことをよく知らない名鉄グループが手掛けたマンションって感じです。
駅まで徒歩10分までなら、まぁ歩けなくはないし遠くは感じません。
徒歩11分というのがたった1分ですが微妙。
それでいて5000万円台となると悩みますね。
70平米台が主ではありますが、部屋を見ると特別広いなどではないので
強気な価格帯だと感じました。
以前の価格帯を知っている方だと、特に高く感じてしまうっていうのはあるのかもしれませんね。
今のトレンドからみると、この価格ならまあ、という感じだけど…。
マンションを検討している人だと、戸建てと同じ価格帯だからといって、戸建てを買うわけじゃないとは思いますが。
マンションのほうが、全体的に楽。
ご近所付き合いも挨拶程度で本当にほぼないし、共用部は掃除してもらえるし。
先着順が5戸なので、それだけなのかなぁと思ったんですが、
確かにもっと控えている可能性はありますよね。
デベ全体で総額1000万円なのか、このマンション内だけなのか
そのあたりによっても
かなり解釈の仕方も変わってくる。
外観の写真を見て思ったのが、
エントランスが歩道からちょっと奥にあるのでセキュリティ面からは安心できそうですし
小さい子供と一緒に外出た時も飛び出してすぐ歩道や道路ではないのがいいです。
車寄せもあるので子供を待たせておくにも安心そう
ペット飼育OKということでペットを飼う方も多そうですね。
アクセス面を優先にマンションを探している人には
ちょっと検討しにくいかも。
価格もちょっと高めの設定かと感じました。
残りあと数戸。竣工して1年過ぎていますし
値下げを待っている人はいるかもしれませんね。
>>101
>>エントランスが歩道からちょっと奥にあるのでセキュリティ面からは安心できそう
これって、子供が小学校の分団で待つ時も安心そうですよね。
詳しくはわからないものの、分団待合場所がマンションなら、ということです。
あと、お友だち待っている時も道路や歩道で待つと迷惑なので、エントランスなどで待っていられるのはいいかなと思いました。
550万円でも600万円台から500万円台になったことでかなりお得感を感じるものですね。最上階は5390万円となってますが、これも値下げになったんですか?
商談住戸はどの間取りなのかな?まだ間取りを選べる感じではあるけど、どれも最終1邸といった感じになってますね。
Eタイプはキッチンが特徴的。食器棚が作り付けなのかな?動線も良さそうですが、シンクとガスは分かれているのですね。
地図上の敷地の形を見て、この敷地にどうやって全邸南向きが建つんだろうと思いましたが、敷地配置図を見て納得、贅沢な土地の使い方だなと思いました。視界の先には低層住宅地、その手前にはマンション敷地の駐車場があって南向き、日当たりは文句無しなんだろうなと想像します。これなら何階を選んでも後悔が無さそうな感じがします。
低層階も景色はあまり良い、というわけではないかもだけど
少なくても日当たりに関しては困らなさそう。
家族に高齢者がいたりしてエレベーターが使えないことがあると困る、という方は
低層階を選択されることが多いそうですが
そういう方たちが快適に過ごせるのはいいなぁ。
この辺りは確かに車通りは多いけど、クラクションってそんなに鳴りますか?
あまり気にしたことなかった…
部屋の中でもクラクションの音は感じそうではある。
とりあえず、夜寝るときは静かだったら生活にそこまで支障はないんじゃないかと思います。
高齢者にとっては、駅からすこし…遠いかな…
それならタワーかファインの方が将来性があるような…に思います。駅チカは値上がりしますよね…現実樟葉駅前のプラウドは即日完売…
これはやはり現実だと思います。
駅からすこし…離れているのに値段が高い…
ここで迷っているならユニハイム牧野の第三弾を選ぶ方が賢いと思いますよ。
今なら階や間取りを好き勝手できますし。
どうしても特急駅がいいなら樟葉ですが、牧野は今後発展が予想されるので、将来的に考えても賢明かと思います。
この価格ならもう少し足を伸ばせば延床100㎡からの一戸建てが買えるんですよ。
駅直結ならまだしもそこそこ離れてるしそもそも大雨が降るといつも浸水してとかだってみんな知ってるのかな。
戸建てを…と言われればそうですが、
マンションのほうが住みやすいという人は多いような気がします。
戸建てだとご近所付き合いが結構大変そうなのもありますし。
ただ、駅から離れていることも含めて考えると、じっくり検討すべきかなとは思います。
なぜ
みなさん
この物件を
購入しないの?
今の価格なら
かなりお得かと
私は
プラウド樟葉を
買ってしまったから
ここはもういいけどさ
やはり
樟葉駅から
遠いのに
この価格だから
みなさん
購入しないのかな?
タワーシティとファインはどちらも昔だから販売時の価格がそもそも安いよ
メイツは安くても同時期のプラウドより立地的にも弱い
永住狙いなら値上がり気にしなくていいしいいんじゃないの
売れにくいのは牧野に良いのができちゃったからじゃないの?
特急とはいえ徒歩10分以上かかるのと、
田舎牧野とはいえ徒歩1分はどちらが良いのかと言う話し。
牧野第三弾棟も徒歩5分。
牧野は発展途中。
牧野高槻橋の建設が決まってる。