部屋の間取りが最悪ですね、リビング横の部屋は落ち着かないので不要でもこの間取りだと置くしかない、ようは縦長に狭いんですよね。駐車場も平面1台除いて機械式というの辛すぎる。4000万超えると厳しいでしょうね。
プラウドは圧倒的なブランド力があるけど、一宮の物件ははっきり言って微妙でしょ。間取りといい、環境といい。神山学区に組み込んでもらったみたいだけど、通えないでしょ。大志のが全然近いのに
あの場所、神山小学校になるんですか?
線路越えて反対側なのに可哀想。
たしかに間取り、微妙です。
縦長の間取りって余計に狭く感じますよね。
柱も微妙。
狭い土地に無理やり建てました感満載。
駅からの距離考えると、低層階でも4000万は超えますよね。
学区はホームページに神山と大志に跨る区域で行政と協議の上で神山にしましたとありますね。
小学生に片道1.2kmは厳しいですね。
価格は最低でも4,500万はするんじゃないでしょうか。
正直、駅に近いこと以外、ここのメリットがわからないです。
狭苦しい平凡な間取りで、駐車場も、運が良ければ、機械式で1台確保がやっと(近隣には空駐車場が殆ど無い)。
野村ブランドというだけで、かなり割高になりそうだし。
小学校への通学に1.2kmという事は子供の足だと15分以上かかるかもしれませんね。
ファミリー向けのプランもありますが、ある程度子供さんが成長した家族向けの
マンションなのかもしれません。
駅はとても近いので通勤には便利ですね!
>>55 名無しさん
掲示板は対象物件のメリットとデメリットの出し合いをする場所です。誰かにとってのメリットは人によってはデメリットに、デメリットは逆にメリットになり得ます。情報が多い掲示板ほど検討者にとっては良い掲示板かと私は思います。メリットだけデメリットだけの掲示板は何も参考になりません。
故に私も全く不要な情報など無いと思います。色んな意見を参考にして、最後は自分の目で見て考えて自身にとって最良のマンションか決めれば良いと思います。因みに私はプラウド一宮、良い物件だと思います。
色んな投稿したがあって良いと思いますが、誹謗中傷や虚偽の投稿は絶対にあってはならないと考えます。
>>50
実は、私も一番心配してるのは、南側に若干の土地があるので、将来そこに別のマンションが建つ可能性があるのではないかと。
もしそうなるとおそらくプラウドからの景観が全く悪くなってしまいますよね。
今度、駅東側にはローレルコートというマンションも建つようですが、私の知り合いがモアグレース3に住んでて、バーを挟んですぐ南側にローレルコートが建つおかげで、景観が悪くなるのではと心配しています。
栄通りに面した土地であれば、プラウドは全国区ですし良いマンションだと思うので、ぜひ購入したいと考えているのですが、位置が少し奥まってて微妙な感じがするので、二の足を踏んでいます。
ブランドには全く興味のない者です。
駅からは近いけど、駐車場問題があったり間取りが使いにくそうなため、価格次第ではありますが、物件としては評価しにくいように思えます。
プラウド以外にローレルコートやステーションマークスなど駅近マンションがありますが、立地と間取りを比較すると、プラウドはこれらの他のマンションに対してやや見劣りしそうな気がします。
コロナ前の高い時に土地を仕入れ、原材料費が高騰している中、なるべく適正な価格で提供しようと苦労したデザインではないでしょうか。
リセールを考えると優先度は高いと思います。ただ生活することを考えると他の新築物件のほうが間取りなど良い気がしますね。
悩ましいです。
プラウドタワー豊橋やプラウドタワー春日井は確かにいい。
だけど、このプラウド一宮だけは貧弱で、どうしても見劣りしてしまう。
豊橋や春日井に比べて、一宮は駅近の土地買収がうまくいかず、狭い土地を手に入れるのがやっとで、狭小プランで無理矢理、平凡な15階建てを作った、というのが実情ではないだろうか。
よく知らないが、一宮ではタワーマンションは建てられないのかな。
まだ価格がはっきりしていないんですか?
モデルルームに行かれた方は情報を提供していただけると嬉しいです。
公式サイトの方では次回更新が2021/03/02だそうなので、
その頃までは価格が出てくるといいですね。
マンションを購入する際に気をつける事は、
レ○○○ーのように消えてしまう会社を選ばない事だと思います。
今はなきマンションの住民にならない為に、一宮だけで通用するのではなく、全国で通用する大手マンションを選ぶべきではないでしょうか。
コロナ渦、一宮には何のお知らせもなく平気で工期をずらした無責任な危会社がありますが、プラウドは安心かと思います。
マンション選びでは誰に聞いても名前を知っているような大手マンションが
安心という事ですね。
確かにマンションの知名度が高ければリセールで売りやすいですし、
アフターサービスも手厚いイメージがあります。