東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース都立大学ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 緑が丘
  7. 緑が丘駅
  8. ピアース都立大学ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2022-10-03 23:16:13

【専有面積】
28.52m2~72.90m2

【間取り】
1R~3LDK

【総戸数】
66戸

【交通】
東急東横線「都立大学」駅徒歩10分
東急東横線・東急大井町線「自由が丘」駅徒歩14分
東急大井町線「緑が丘」駅徒歩8分
東急目黒線・東急大井町線「大岡山」駅徒歩11分


所在地:東京都目黒区緑が丘1丁目2272番(地番)
構造/階建:鉄筋コンクリート造地上4階建(建築基準法上地上3階、地下1階建)
売 主:株式会社モリモト
施工会社:未定
管理会社:株式会社モリモトクオリティ 完成時期:2022年2月上旬
入居時期:2022年3月中旬

[本文の更新、公式URLの追記を行いました 2020/11/3 管理担当]

[スレ作成日時]2020-10-20 20:14:46

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアース都立大学口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん 2020/11/26 23:35:25

    何度となく、現地へ足を運びました。緑が丘駅からの道、歩道・ガードレールもなく、夜は暗くて危険ですね。立地も含めて、ピアース用賀レジデンスのほうがいいですが、あちらは狭い部屋しかないので。。。

  2. 42 近隣住民 2020/11/27 04:34:23

    ここを駅から遠すぎると思う方は自由が丘や都立大学での検討は難しい。
    碑文谷や八雲、自由が丘のブランドマンションは此処以上に最寄り駅から遠く、
    急坂で表記以上の時間と労力を要します。
    此処は都立大学からも自由が丘からもほぼ平坦で、遊歩道沿いに歩けます。
    でも、自転車が良いですね。

    どなたも言われていませんが、小学校と中学校が5分位で遊歩道沿いに通学できるのが、ファミリーには大きなメリットと思います。
    何故ファミリー向けのお部屋が少ないのでしょうね?

    向かいにプラウド?が建つようですが、此処より敷地が広くファミリー向けでしょうか?
    遊歩道を挟んで向き合う東(ピアース)と西(プラウド?)ですが、どちらも水害ハザードマップ上に在るのが最大のネックと思います。
    ただ、ピアースは敷地の一部が水浸最大~1mですが、向かい側は敷地の多くを
    最大~2mで覆われています。 
    近いのに数字は大きく違っていますね。

    緑が丘からの道は、駅裏の屋根付き駐輪場を抜けて遊歩道へ出られます。
    ガードレールの無い道は、背中側に建つパークホームズ自由が丘ですが、
    そこの板でこちらの遊歩道を推奨していた程です。
    でも、確かに夜は暗いですね。

    緑が丘の昔から住民によると、昔、大岡山駅に統合の検討がなされたけど、
    きつい登坂の大岡山へは住民の反対が強く、取りやめになったそうです。
    郵便局も近くにありますし、急な日用品は取りあえず買えるお店は周辺に在りますよ。
    選ぶモノは時間の有る時に都立、自由が丘、大岡山へ行くのは楽々。 
    過疎地じゃないのですから。

  3. 43 検討板ユーザーさん 2020/11/27 13:17:01

    >>42 近隣住民さん

    駅から程よく近く、買い物利便施設もあり、建設地は静か。は贅沢ですね。

  4. 44 匿名さん 2020/11/28 08:19:44

    直近のピアース自由が丘、用賀、若林の中でもどうなのかと思いましたが、沖式ではまさかの儲かる確率85%と高評価です!なんで?

  5. 45 93 2020/11/28 12:13:44

    >>44 匿名さん
    沖式ねぇ…
    占いレベルとは言わないけどね…
    競馬とか宝くじの予想屋ぐらいにはデータを研究しているかとは思いますが、物件購入可否の参考にはしてはいけない数字だと思います。
    この数値で一喜一憂してはいろいろ損ですよ

  6. 46 通りがかりさん 2020/11/28 13:45:54

    その条件満たすのって、以外と用賀とか自由が丘な気がしますね。
    用賀や自由が丘もかっこよく場所・モノ・価格、高いけど近くの他物件と比較するとバランス良し。になりますが、こちらの都立大学は価格どうなんでしょう。

  7. 47 マンション掲示板さん 2020/11/29 00:47:36

    価格お分かりになる方はいらっしゃいますか?
    用賀、自由が丘は60平米台で8400万程でしたが、おそらく同程度の値付けなのかな。

    本物件は用賀と比べて駅遠にはなるので若干、割高な気はしますが。。

  8. 48 匿名さん 2020/11/29 01:08:00

    確か事前案内会始まってるので概算金額は聞けてる人いるんじゃないかな?8,000切らないと厳しいのでは?野村の前に売り切りたいでしょモリモト

  9. 49 匿名さん 2020/11/29 02:06:45

    同時販売だったら、プラウドに流れる可能性もありますからね。いまなら、強気でも売れる!?

  10. 50 マンション検討中さん 2020/11/30 02:58:45

    ここの隣家、グーグルマップだとモザイクかかってるんだけど、どういうことだろう?

  11. 51 匿名さん 2020/12/01 10:50:26

    駅遠いマンションですのでバランス型でリセール弱そう。

  12. 52 匿名さん 2020/12/02 13:16:21

    駅10分くらいの距離でやや遠いく感じますが
    駅前に無料で停められる駐輪場はありますでしょうか?
    最近はどこも有料というところが増えてきていますので気になりました。

  13. 53 匿名さん 2020/12/02 15:01:15

    >>52 匿名さん
    無料で止められる駐輪場なんてあるわけないじゃない。むしろ今どき23区内にそんなとこあるの??
    緑道沿いの駐輪場はたしか年間3千円だからタダみたいなもんだけど、徒歩10分程度の人は駅から遠いところしか当たらない。

  14. 54 匿名さん 2020/12/04 07:54:30

    プラン内容を見ると、使いやすそうな間取りもいいなと感じましたが、
    何より通気性が高そうな設計になっているところに魅力を感じました。
    これからの季節、湿気が多くなると思います。
    距離は少しありますが、最寄り駅が複数あるのも便利でいいですね。

  15. 55 通りがかりさん 2020/12/04 16:34:43

    >>54 匿名さん
    これからの季節は乾燥では?

  16. 56 匿名さん 2020/12/05 09:46:05

    私は用賀との比較は、同じモリモトでもちょっと。。この辺で探す人は東横線の中目黒から田園調布まで、大井町線の等々力から緑が丘くらいかと。電車は東横線、車は目黒通りをベースに考えるので、田園都市線と246だと比較の候補に入らないです。

  17. 57 マンション検討中さん 2020/12/05 23:11:17

    緑が丘駅裏の緑道、中根公園、小中学校へのアクセスの良さ、家族向けにはすごく良い物件で楽しみにしてたのに、最大72平米では我が家のニーズに合わず、残念です。 

  18. 58 周辺住民さん 2020/12/06 12:35:21

    プラウドの名前ちらほら出てるけど、プラウド目黒洗足ガーデンコートのこと?それとも近くに新しいプラウドのプロジェクトがあるの?

  19. 59 匿名さん 2020/12/08 12:41:23

    最寄り駅から少し距離があるのが気になりますが
    外観デザインがおしゃれだなというのが第一印象です。
    低層階マンションもイメージが変わりました。
    間取りや設備が良くても、マンションの要とも言えるのが外観。
    モダンな感じがして、女性には特に好まそうだと感じました。

  20. 60 坪単価比較中さん 2020/12/09 02:36:43

    ハザードマップが気になりますね。近年は豪雨が明らかに増えてきていますし。

  21. 61 周辺住民さん 2020/12/09 13:19:59

    >>16 匿名さん
    >こちらは野村不動産に売却されたようで

    ソースありますか?

  22. 62 匿名さん 2020/12/10 13:57:17

    >>61 周辺住民さん
    現地に何か看板が出てた気がする。気になるなら現地見るか、謄本あげるかしてみてください。

  23. 63 匿名さん 2020/12/12 02:27:44

    駅までちょっと距離があるのが気になりますが、
    駅周辺に買い物できるお店や飲食店が結構集まっているので
    生活面に関してはあんまり不便はなさそうな印象です。
    実際のところこのへんの住み心地に関してはいかがでしょうか。

  24. 64 匿名さん 2020/12/12 03:02:36

    大岡山、緑が丘、、、どちらも微妙な駅ですね。東工大生には不便そうな周辺環境。ま、勉学に集中できるからいいのかな。
    近辺の中古マンションでは、パークホームズ自由が丘、なかなか売れない感じ。

  25. 65 評判気になるさん 2020/12/12 09:33:19

    >>64 匿名さん
    大岡山は全然微妙じゃないけどね
    駅までは坂で遠いけど

  26. 66 匿名さん 2020/12/12 22:29:51

    大岡山は便利ですね。駅前の店も十分。都立大も好きです。東急沿線で探すなら大きい方の駅かと。むしろ、中目黒と自由が丘は特別と思います。

  27. 67 匿名さん 2020/12/14 14:56:37

    駅前が思ったより充実していて良い印象を受けました。
    飲食店も多く、仕事終わりとか休日にふらっと良い時間をすごせそうです。
    コロナ過で今はなかなか飲食店も厳しい時期ではありますが、
    なんとか以前の暮らしが戻ってくることを願っています。

  28. 68 検討板ユーザーさん 2020/12/23 09:25:53

    >>61 周辺住民さん
    プラウドめっちゃいいですね!

  29. 69 匿名さん 2020/12/23 09:54:52

    いいね

  30. 70 匿名さん 2020/12/23 11:49:09

    ゲリラ豪雨災害多い時代だから、まあ住んだら1?2回はなんかあるよね。

  31. 71 マンション検討中さん 2021/01/09 01:54:39

    モリモトだけはヤバいです。

  32. 72 匿名さん 2021/01/09 02:45:05

    超狭小の部屋、どんな方が買うんだろう

  33. 73 マンション検討中さん 2021/01/09 11:11:46

    事前案内会が始まりましたね。地下の部屋は誰が買うのでしょうか。

  34. 74 匿名さん 2021/01/11 16:11:22

    緑が丘駅から5分でも、パークホームズ自由が丘。
    同じくアドレスは緑が丘で、緑が丘駅から8分なのに、ピアース都立大学。
    業界的にありがちなイメージを意識したネーミングだろうけど、
    「緑が丘」では売りづらいというだけなのか。

  35. 75 匿名さん 2021/01/11 22:59:43

    こちらの2LDKの価格帯はいくらぐらいなんでしょうか?

  36. 76 評判気になるさん 2021/01/12 00:44:43

    >>72 匿名さん
    投資用でしょうね

  37. 77 マンション検討中さん 2021/01/12 13:29:34

    >>75 匿名さん

    2階以上は8000万円台後半で話が進んでいるようです。

  38. 78 匿名さん 2021/01/12 14:37:34

    >>77 マンション検討中さん
    若林みたいに60平米前後で6000万台のお部屋とかは無いですよね…

  39. 79 匿名さん 2021/01/12 15:19:21

    ワンルーム混在マンションは、パスです。
    投資用想定で、テナントがコロコロ変わるし、出入り激しいマンションの良いマンション聞いたことないです、、
    実需ならせめて、1LDKからでないと、検討できないです。

  40. 80 匿名さん 2021/01/12 15:29:20

    >>77 マンション検討中さん

    この場所で…そうですか。諦めがつきます

  41. 81 匿名さん 2021/01/12 15:34:58

    同じ呑川沿いでも、柿の木坂や八雲とは雰囲気が全然違いますね。

  42. 82 マンション比較中さん 2021/01/12 15:55:52

    城南ピアースの印象を比較しての序列

    若林≧用賀>自由が丘>都立大学

    緑が丘は、すでに各投稿のとおり。現地も含めてプラス要因が見当たらない
    総合的に若林がもっとも無難か。用賀は立地環境で評価
    奥沢でも、自由が丘を気取るならありか

  43. 83 匿名さん 2021/01/13 10:15:07

    ディスポーザーなし、共用設備なしなので管理費や修繕積立金は安いんだろうと思います。3階建てだけど、さすがにエレベーターはあるよね?

  44. 84 匿名さん 2021/01/13 15:09:16

    >>82 マンション比較中さん
    同感です。しかも、若林≧用賀>自由が丘>都立大学 順でディアナっぽさが増すという感じ。

  45. 85 マンション検討中さん 2021/01/13 22:28:25

    >>83 匿名さん
    エレベーターはさすがに有るかと笑
    管理費は66戸、低層、平置駐車場ですので同規模よりも少しは安くなりそうですね
    修繕積立金は、、、修繕費用予算の費用が漏れなく計上されて高い計画のマンションがオススメです笑

  46. 86 評判気になるさん 2021/01/14 11:28:50

    6,000万台があればいいのですが、無さそうですね。

  47. 87 検討板ユーザーさん 2021/01/14 23:18:30

    低層マンションだしその金額はないでしょう。

  48. 88 匿名さん 2021/01/14 23:52:44

    >>86 評判気になるさん

    HPのDタイプならもしかしたら6,000台後半ならあるのでは?

  49. 89 匿名さん 2021/01/15 02:45:12

    >>83
    ディスポーザーありますよ!ないのは自由が丘ですね。

  50. 90 匿名さん 2021/01/15 02:58:51

    池田山公園は、さすがに「ディアナ」と発表されましたが、ディスポーザーなしで「自由が丘」というのも、おやって感じがしました。用賀は、既存の「ディアナ」が3つのもあったので、新規は「ピアース」になったようで。若林は「ディアナ」仕様で作れば、もっとよかった気もします。でも三茶から遠いから難しかったのか。この都立大学の設備仕様は高くないと思いますが、ここしばらくは、「ピアース」の販売が続くのでしょうかね。

  51. 91 マンション検討中さん 2021/01/15 06:13:05

    >>90 匿名さん
    若林は外廊下ですしコンパクトな間取りが多いですからねぇ
    設備は昔のディアナとは違うようですが、三茶ディアナ仕様ではある様です
    いまどこの売主も近郊のマンションは仕様レベルが似てきています
    ここの仕様が高くないのはどの設備ですか?
    もしそうなら候補から外したいです

  52. 92 マンション検討中さん 2021/01/15 07:23:55

    用賀 内廊下 ディスポーザ有 メゾネット有り
    若林 外廊下 ディスポーザ有 直接基礎
    自由 外廊下 ディスポーザ無 
    都立 内廊下 ディスポーザ有 壁式構造 メゾネット有り
    あってます?

  53. 93 マンション検討中さん 2021/01/15 07:44:23

    ディスポーザの便利さを体感してしまうと、もう戻れませんね。
    内廊下は個人的には高級感があって憧れがあります。

  54. 94 評判気になるさん 2021/01/16 00:42:05

    ハザードはどこまで気にしたら良いでしょうかね。近隣住民の方、いかが思われますか?個人的に立地は気に入っていますが、、、

  55. 95 匿名さん 2021/01/16 09:04:41

    >>94 評判気になるさん
    ハザードを気にするなら緑道(暗渠)沿いは止めるべきですね。
    川沿い低地って事です。

  56. 96 評判気になるさん 2021/01/16 10:24:27

    >>93 マンション検討中さん

    内廊下はその分維持費があがる

  57. 97 マンション比較中さん 2021/01/16 10:47:29

    ゼンコンがしっかりしていればいいが、コンクリート打ちっぱなしは、工事の出来栄えが試される。

  58. 98 匿名さん 2021/01/16 11:52:22

    >>97 マンション比較中さん
    あと維持費も。
    2年に一回程度コンクリ打ちっぱなし部分に撥水剤を塗布する必要があるかと思います。
    そうしないと雨漏りしちゃいます。

  59. 99 匿名さん 2021/01/16 12:44:22

    >>94 評判気になるさん
    都立大近辺に30年程住んでおりますが、
    そこはあまりネックだと個人的には感じてはおりません。
    確かにリスクはありますが対策をしていても、それでも浸水するなら他の場所でも起こりえることですし。。何にプライオリティをおくか次第かなとは。
    また想定外のことはいつかは有りえることだとは思うのでハザードリスクを気にするのであれば平町・碑文谷方面等、より高台方面が安全かなと感じました。


  60. 100 匿名さん 2021/01/17 22:06:04

    ハザードってあまり気にすることありませんでしたが、
    やっぱり多少なりとも気にしなければなりませんかね。
    永住目的なら特に考えておきたいポイントかもしれません。

  61. 101 匿名さん 2021/01/18 01:19:14

    低金利の影響で「なってしまった億ション」かもしれませんね。中身は我々が思い描く億ションには遠いですが。

  62. 102 匿名さん 2021/01/19 05:34:37

    デザイナーズマンションみたいで、とてもかっこいいです。
    でも、管理も大変そう。
    冬寒いって聞いたのですが、本当ですか?

    >>2年に一回程度コンクリ打ちっぱなし部分に撥水剤を塗布する必要がある
    多分、管理費に入っていると思います。管理費や修繕費が上がることもありますか?

  63. 103 マンション検討中さん 2021/01/19 06:39:03

    >>102 匿名さん
    管理費には入っているかと思います。(むしろ入っていないとオカシイ笑)
    営業さんが業務委託費当初予算の内訳を出してくれると思いますので、不安でしたら確認されると良いかと思います。

  64. 104 マンション検討中さん 2021/01/19 06:42:08

    >>102 匿名さん
    内側に断熱材が入っていますので、タイル張りの物件と変わりませんよ。内側がコンクリート打ちっぱなしでは無いですよね。

  65. 105 評判気になるさん 2021/01/19 10:19:23

    >>99 匿名さん

    コメントありがとうございました!区の基準以上の対策もしているそうですし、それ以上の天災の場合は、確かに、どこでも同じかもしれないですね!

    緑道の反対側の陽当たりは気になります。

    向かいの野村が具体化したら比較して検討したいですが、なかなか、そうはいかないのが新築かと思っています。

  66. 106 マンション検討中さん 2021/01/19 13:39:00

    >>101 匿名さん

    上手に言いますね。70㎡程のプランかつこの立地で億ションですので、それならば別立地で別マンション若しくは戸建が建てられます。

  67. 107 通りがかりさん 2021/01/19 18:39:25

    案内会行ってきました。歩くのは苦にならないので、立地は良かったのですが値段が…
    最近価格が発表されましたが、Fタイプの62㎡で7400万からだそうです。こちらは緑道(東側)と反対側ですが、1階だと半地下のような形になるので日当たりも気になります。東側が3階、西側が4階になるようです。
    担当者はエントランスの家具はイタリアのなんとかで、優越感を感じていただけるような内装で、この立地に新築物件は希少性が高く…を連呼されていて、挙句、この値段が無理なら他のエリアあたった方がいいですよ、と言われました。まあ、本当のことですけど、ちょくちょく上から目線の発言が気になりました。

  68. 108 通りがかりさん 2021/01/19 18:42:00

    >>88 匿名さん
    Dタイプは7000万くらいでは、と担当者の方が仰ってましたよ。

  69. 109 購入経験者さん 2021/01/19 19:56:57

    ・一見おしゃれでも、コンクリート打ちっぱなしは、経年劣化は必至。外観デザインは好き好きもあるでしょうが
    ・エントランスの家具が舶来といってもね。もっと実用的な話として、設備仕様レベルは共有、専有のトータルで評価しないと。三井や野村では「標準」なのに、そうでない部分もあるので
    ・若いうちは、歩くのは苦にならないかもしれないが、長く暮らしていけば…。都立大学まで遠いです! 頭上の鉄塔と電線が気になりました
    ・目と鼻の先の「野村」を待つか、思案される方もいるかと
    ・どこのデべでも、上から目線の勘違いの営業にあたってしまったら、そもそも縁がなかったとあきらめるか。もちろん、若くても仕事のできる営業さんもいますが。初見の接客で裁量権のある「チーフ」が担当なら、属性を評価された上客という扱いになりますが、さて…。
    ・大手以上に強気の価格設定。このエリアでリセールを考えると「?」

  70. 110 評判気になるさん 2021/01/19 22:14:03

    野村が安く仕上げてきたらショックですね。野村はいつになるかも分からないし、基本的には高めの値付けになるかと思ってモリモトさんで話を進めています。
    前身の都民住宅も築浅なので、壊して建て直す必要があるかも不思議です。。

  71. 111 購入経験者さん 2021/01/19 22:32:08

    パークホームズ自由が丘ですら、ビックリポンの高値でした(笑)
    野村も相当高めになるでしょうね。

  72. 112 匿名さん 2021/01/20 01:54:17

    >>110 評判気になるさん
    野村さんですが近頃は「物件によっては」コストカット仕様が多いので要警戒ですね。
    洗足ではディスポーザーも付いてない!って話題になってますね。

  73. 113 マンション検討中さん 2021/01/20 01:57:47

    >>112 匿名さん
    大手の方がコストカット最近酷いですよ。

  74. 114 マンション検討中さん 2021/01/20 02:47:53

    >>107 通りがかりさん

    物件角にある消防署が気になりました。小さい派出所ですが、サイレン音が鳴り響いて気になりそう。

  75. 115 マンション検討中さん 2021/01/20 03:00:04

    >>113 マンション検討中さん
    昔は仕様もデザインも新興デベが財閥系を超える事はありませんでしたが、最近の財閥系は酷いコストカット物件がチラホラありますね。(全部では無いですよ)

    モリモトさんが最近当たっているのは仕様もデザイン性も頑張っているのが受けているのでしょうね。
    一般庶民向け物件では良いものを作っているかと思います。

    一部の営業さんの態度や、過去に経営面でやらかした点で損している感じがします。

  76. 116 評判気になるさん 2021/01/20 03:31:41

    >>114 マンション検討中さん

    近くに住んでますがそこまで出動回数は多くないですよ!逆に、火災の場合は安全、と思ってます。

  77. 117 評判気になるさん 2021/01/20 03:37:52

    >>112 匿名さん

    そうなんですね、ありがとうございます!野村は、モリモトを見た後の設計になるので、違った角度からのデザインを仕上げてきそうですね。モリモトに入居した後、野村が素晴らしいデザインで予想外に安い!となったらさみしいです。いっそ、買えないレベルの値付けであることを祈ります笑

  78. 118 マンション検討中さん 2021/01/20 03:45:57

    >>117 評判気になるさん
    どうしても大手さんはブランド料(大企業を維持するための間接コスト)が掛かりますので、
    ①ここを越える素晴らしい仕様で超高額
    ②ここと同じ仕様でお値段お高め
    ③ここより低い仕様で同額程度
    にはなると思います。
    この市況で大手さんがこの物件より良い仕様で同額以下の価格設定は普通に考えて無理でしょうね…

  79. 119 マンション検討中さん 2021/01/20 04:15:26

    >>118 マンション検討中さん
    わかりやすいまとめですね!おっしゃる通りだと思います。あとは、ご自身の好みと予算によります。

  80. 120 マンション比較中さん 2021/01/20 04:58:13

    プラウド瀬田一丁目は、もともとあったマンションを解体しての開発でした。
    さすがに、ノムラも「瀬田」という地にふさわしいマンションにしようと、久々にグレードの高い物件となりました。最近、より駅近に某大手の新築ができましたが、マンコミで写真もアップされたように、コストカットがありありです。
    洗足のプラウドが「定借」で不満の声があるようですが、果たして、ここのモリモトを上回る物件をつくる意気込みがあるか。。ただ、「瀬田」レベルのハイクラスの仕様にはならないとは思います。立地、周辺環境があまりに違うので。

  81. 121 検討板ユーザーさん 2021/01/20 08:09:32

    緑道と反対側の部屋の日当たりが気になりますね。
    西向きですが、坂なので目の前の建物よりやや下に立つみたいですし。最上階でも3階の高さなら前の建物で日陰にならないのか心配です。以前の建物はどうだったのでしょうか。

  82. 122 マンション検討中さん 2021/01/20 10:11:39

    >>117 評判気になるさん
    大岡山マンション跡地となると規模もここより大きくなるので、それがどう価格に反映するかだと思います。

  83. 123 匿名さん 2021/01/20 10:14:20

    >>120 マンション比較中さん
    瀬田のプラウドは良すぎますよ。比較しちゃだめ

  84. 124 匿名さん 2021/01/20 11:44:07

    >>123 匿名さん
    瀬田はレンジが違いますね笑

  85. 125 匿名さん 2021/01/20 12:37:00

    >>112 匿名さん
    こちらのプラウドは70平米で1億位から、、、と言ってました。
    洗足の営業さんが言ってました。

  86. 126 周辺住民さん 2021/01/20 13:58:00

    今の時期は寂しいですが、春夏秋は緑道の緑や桜がすごくきれいなんですよね。特に緑が丘駅から駐輪場を抜けた方の道は良い環境で、付近住民は駅前の車の通る道は誰も歩かないです。

  87. 127 評判気になるさん 2021/01/20 14:13:46

    >>125 匿名さん

    そうなんですね!ありがとうございます。もう時期も決まってるんでしょうか?
    手が届かなさそうで、安心しました笑

  88. 128 マンション検討中さん 2021/01/22 10:43:46

    >>107 通りがかりさん

    わかる!モリモトの営業は最悪
    上から目線半端ない
    大きな買い物はモリモトからしたくない

  89. 129 マンション検討中さん 2021/01/22 11:40:59

    >>128 マンション検討中さん
    ハズレ引いたんですね。どこのデベも最初に記入するプロフィールでどの営業マンつけるか振り分けてるようです。

  90. 130 匿名さん 2021/01/22 12:19:16

    >>129 マンション検討中さん
    でしょうね、属性と資金と物件価格が合ってない訪問者にエース級の営業さんを充ててもね。。。
    甘言でギリギリのローンを組まされて後々苦労するより良かったと思いますよ。

  91. 131 マンション検討中さん 2021/01/23 04:30:17

    >>108 通りがかりさん

    残念ながらそれならば諦めます

  92. 132 匿名さん 2021/01/25 02:24:53

    ギャラリーの予約が取れずご存知の方に教えていただきたいのですが、3LDKで70平米以上の部屋(最下層階は除く)はどのくらいの価格でしょうか?この立地で億超えはないと思いますが、9000万円台のどの辺かなと。

  93. 133 マンコミュファンさん 2021/01/25 02:38:22

    こえますよ

  94. 134 評判気になるさん 2021/01/25 02:46:12

    >>132 匿名さん

    >>77
    >>107
    >>108
    辺りが参考になるかも? 
    正しいかどうかはご自身で確かめて下さい

  95. 135 匿名さん 2021/01/25 04:28:48

    ご回答感謝です。億超えですか。ファミリー向けとなると戸数も少ないから高値でも売れてしまうのでしょうね。他を探します。この立地ならもっとファミリー向け住戸を増やして欲しかったです。ありがとうございました。

  96. 136 匿名さん 2021/01/27 19:28:46

    >>135 匿名さん
    東上線で埼玉方面、つくばエクスプレスで千葉茨城県方面だと広いファミリー物件でお値段控えめの物件がたくさん出てきますね。大規模マンションも共用設備充実、管理費も抑えめです。
    都内東急エリアはブランドがあるのでこの価格にビビったら無理ですね。
    (奥の手で世田谷中町物件もありますが…)

  97. 137 匿名さん 2021/01/28 02:38:37

    東上線沿いには住みたくないですよ。

  98. 138 名無しさん 2021/01/28 02:46:01

    >>136 匿名さん
    東急エリアに住んでいる人は東急へのこだわり強いので。それなのに新築供給は少ない。どう考えても価格上がります。

  99. 139 匿名さん 2021/01/28 06:25:08

    郊外にマンションを買うとリセールで後悔しますよ。
    安かろう悪かろうです。

  100. 140 匿名さん 2021/01/28 06:57:35

    埼玉や千葉方面に行くくらいなら、神奈川だとしても田園都市線にするのでは?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ピアース都立大学]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    リビオ川崎大師ステーションサイト

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸