設備仕様はごく普通のマンション並。
小規模だからディスポーザーなし。
窓ガラスの遮音性も線路沿いの立地でどうなんだろね。
全体として価格の割にグレード感、感じない気がするけど駅近にこだわる人には関係ないのかな。
駅に近いと電車通勤が楽というのは大きなメリットですが
それだけでじゃ選べるかというと
子育て環境や住みやすい場所かなど含めて考えないといけないですよね。
価格も高めですし、慎重に検討する必要はありそうです。
販売戸数が少なくなっているのは申し込み数が少ないからなのか、
売主側の戦略なのか、どちらでしょう。
そもそも総戸数が56戸で非分譲が13戸なので未販売住戸数が
少なくなっているからですかね?
>>102 周辺住民さん
高架柱と電柱に注目して見てみましたが、どちらもタワーパーキングの前に位置する(あと反対角にも電柱あるけど角のためスルー)ので、なかなかうまい設計だと思いましたけどね。
電線については日本ではどのマンションでも同じように影響があるのでここだけの問題ではないかな。
東横線よりは線路との距離も密集していなくていい物件だと思いますけどね。改札からも本当に近いのに静かだし。
それよりも、設備などグレード落としてるのが個人的には(ディベロッパーも知名度がないので)。
ただ、間取りが気に入ればそれくらい霞む程度でもありますから好みですね。
都内に行けばもっとダサいグレード低い周囲環境悪いみたいなウソでしょん?な物件が一千万は高かったりしますから。
デベさん、マンションにおいてもまぁまぁ供給戸数あるし、広域でマンション探せば目にすること多い気がします。評判スレは更新が少ないですが、、評判いいとは言いにくいですね。そもそも評判いいデベは少ないので、そう悪くはないかもです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47435/
リビオ系の都内神奈川のマンションスレ見てると、割高:設備が良くないというコメントを多々見る、玄関デザインはいい、売れてるとこと売れてないとこの差が激しいという印象です。売れ行きが微妙だとかなり細切れに売ってくる感じですね。ここの物件の売れ行きがどちらに転ぶか分かりませんが、ここはランドマーク的な物件になりますし、いい気がしますね。ただ、西葛西親水公園の大規模物件を見てると、入居が始まったのに1/3売れてないなど悲惨なところもあるので、売れ行きは気にしておきたい気がします。
第1期、何戸だったんでしょうね。
細かくチェックしていないので戸数わからないのですが。。。
第2期が3戸とあるので、同じくらいの数なら即完売もありえそうです。
欲しい人だとあらかじめ抽選になってでもほしい要望出しているでしょうし。。。
でも、7000万円くらいの値段がちゃんと売れていますね。
第1期20戸+α位じゃなかったかな。
いい所は第1期で既存住民分含めて殆んど決まってそう。
残ってるのはそれなりの住戸なので同じペースで捌くのちょっと厳しいかも。なので販売戸数絞ってる気が
駅までの距離はとてもいいですよね。
本当に負担感ないし、夜遅くなっても安心して歩ける。
値段はその分、きちんとメリットが乗っかって来ちゃっているところはありますけれども。
第1期で半分近く販売っていうことだったとしたら
その後も売れ行きはいいのではないかと思う。
それだけ要望書が入っていたということなのではないかなぁ。
先着順は今度の土曜日から申し込み開始で次回の更新日が7月6日に
なっています。
駅近パワーで完売の声が聞こえるのか、それともじっくり売り進めて
行くことになるのか次の更新が楽しみですね。
第一期即日完売とトップには出てて、もう最終期ってことは、本来なら第2期だったのか?けっこう早い展開になっているような感じ?
最終期先着順申込受付中が9戸なのですね。竣工まであと1年あるから、やはり順調な感じではないかと思います。高いけど場所良いですし、ワイドスパンか三面開口っていうプランも良さそうですし。
公式サイトの契約者へのインタビューで、ある1組のファミリー世帯が駅近なので車を手離したと話されていました。
こちらは駅徒歩2分で電車利用は便利な立地ですが、通塾などの送迎も不要な立地ですか?
塾の送迎も不要となれば車を手離し、必要な時にカーシェア利用が賢い選択かもしれませんね。
なんせ車の維持費(税金、保険、燃料費、駐車場代金)はコンパクトカーで年間約47万円、軽で38万円になるようですよ。
車を手離したもののカーシェアも借りられずでは悩ましい。
駐車場が余っていればマンション専用にカーシェア(初期投資が無料の会社もあります)を導入すればいいのかと思いましたが、そのような取り決めは管理組合で考えていく事案なんですよね。
収納スペースも広く、間取りなどは良い感じだなと思いました。
住居の向きは南向きが良いと周囲からはよく聞きますが
向きってやっぱり大事ですよね。
ここは南東向きとのことですが、陽当たりはどうでしょうか?