坪単価比較中さん
[更新日時] 2025-02-19 05:19:24
クラッシィハウス京都六地蔵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、66番4、67番1、67番10、67番18、67番21、67番22、67番25、67番26、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、17番6、24番1(地番)
交 通:
・地下鉄東西線「六地蔵」駅・敷地内直結1分
・JR奈良線「六地蔵」駅徒歩2分
・京阪宇治線「六地蔵」駅徒歩7分
総戸数:648戸
間取り:1LDK+S~4LDK
専有面積:60.06m2~100.20m2
構造/階建:鉄筋コンクリート造 ゲートテラス棟:地上10階建
売 主:住友商事株式会社 関電不動産開発株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
公式URL:http://www.classy-club.com/kyoto648/
完成時期:
A1・A2敷地:2023年1月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年1月下旬(予定)
入居時期:
A1・A2敷地:2023年3月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年3月下旬(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
京都タワーマンション!! 京都府宇治市、クラッシィハウス京都六地蔵(モデルルーム見学)【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/3507/
京都市内にタワマンが!! 京都市山科区・伏見区醍醐に若年層移住なるか「meetus(ミータス)山科-醍醐」プロジェクト。完成間近『ウィルローズ京都御陵』全街区完成『クラッシィハウス京都六地蔵』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/97926/
[スレ作成日時]2020-10-20 12:05:47
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1(地番) |
交通 |
地下鉄東西線「六地蔵」駅徒歩1〜4分 JR奈良線「六地蔵」駅徒歩2〜5分 京阪宇治線「六地蔵」駅徒歩8〜10分
|
間取り |
1LDK+S(納戸)〜4LDK |
専有面積 |
60.06m2〜97.23m2 |
価格 |
3990万円〜7340万円 |
管理費(月額) |
9570円〜1万5490円/月 |
修繕積立金(月額) |
8000円〜1万3000円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
648戸 |
販売戸数 |
30戸 |
完成時期 |
2023年1月17日完成済み(ゲートテラス棟・ゲートタワー棟・ブライトテラス棟)、2024年2月6日完成済み(ブライトタワー棟) |
入居時期 |
即引渡可(諸手続き完了後) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:ゲートテラス棟/RC10階建、ゲートタワー棟/RC20階地下1階建、ブライトテラス棟/RC14階建、ブライトタワー棟/RC20階建(他に、共用棟、駐車場棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クラッシィハウス京都六地蔵口コミ掲示板・評判
-
8651
評判気になるさん 2024/07/10 22:54:55
-
8652
マンション検討中さん 2024/07/11 00:03:05
地下鉄始発駅、JR快速停まって京都駅まで10分、3駅乗り換え可能あたりですかねぇ
-
8653
匿名さん 2024/07/11 02:43:27
>>8652 マンション検討中さん
利便性は高いですよね。子どもがいないか私立に通わせるかなら検討したかったです。
-
8654
名無しさん 2024/07/11 03:19:56
>>8652 マンション検討中さん
交通のことじゃなくて、街の魅力を聞きたいです。
よろしくお願いします。
-
8655
マンコミュファンさん 2024/07/11 03:21:12
>>8652 さん
交通のことじゃなくて、街の魅力を聞きたいです。
よろしくお願いします。
街に魅力有り
40%
街に魅力なし
60%
15票
-
8656
評判気になるさん 2024/07/11 03:24:49
街に魅力??
大人だけが我慢して住むなら安いし買って良いと思う。寝に帰るだけなら駅直結って便利。
子どもがいるなら選択すべきじゃない。
-
8657
通りがかりさん 2024/07/11 03:37:07
-
8658
周辺住民さん 2024/07/11 03:39:26
京都市も宇治市も観光には良いのでしょうが、住宅地として魅力のある場所なんかありませんよ。どこにでもある綺麗とは言えない田舎町です。人の好みはそれぞれなので、客観的評価などできません。主観でいいのではないでしょうか。
-
8659
マンション検討中さん 2024/07/11 05:17:14
値段の割に利便性の高い地域ってところかな。
いわゆる便利な郊外。
私立に行かせるなら交通の便もいいし、教育も問題なし。
逆に公立で教育にいいところってどこですか?
-
8660
検討板ユーザーさん 2024/07/11 20:48:03
-
-
8661
評判気になるさん 2024/07/12 06:11:00
-
8662
マンション検討中さん 2024/07/12 12:37:11
>>8661 評判気になるさん
賃貸で充分じゃない?買う必要ある?
-
8663
マンション比較中さん 2024/07/12 15:29:11
>>8662 マンション検討中さん
賃貸住まいで充分と思うならそれで良いんじゃない?なんで物件検討板見てるの?
-
8664
匿名さん 2024/07/12 21:33:55
>>8662 マンション検討中さん
>>8661に対してレスしてることから
子供を京都市の公立小学校に通わせるために住宅を買う必要があるかどうか
という質問でいいのかな?
小学校に通う期間は6年なんで
その6年のために購入する住宅の条件が狭められることを不利と考える人なら
賃貸でいいんじゃないかな
そもそも住宅を買うこと自体が人生において必須条件ではないんで
自由度の高い賃貸で過ごす選択もありだし
住宅を買うことで安心感を得る選択もアリだと思うよ
-
8665
マンション掲示板さん 2024/07/12 22:25:58
>>8664 匿名さん
住宅を買うことが何の安心感に繋がるの?
-
8666
評判気になるさん 2024/07/12 22:40:44
>>8661 評判気になるさん
京都に引越してくる時に学区が良いと言われている小学校に子供を通わせましたが、所詮は公立は公立。いろいろな子供がいるので、どこの公立に通わせてもけっきょく五十歩百歩だなと思いました。いまは中学受験をする家庭がだいぶ増えたし、家を買うなら学区より中高大と通いやすい駅近に家を買ったほうが子供は通学に便利で親は通勤が楽でいいです。駅から遠いと朝練や夜遅くなった時に親が駅まで車で送り迎えしなきゃいけなくてけっこう大変そうです。
とにかく子供はお金がかかります。
賃貸でも購入するにしても住宅にかける予算はほどほどに。
-
8667
匿名さん 2024/07/12 22:45:35
>>8665 マンション掲示板さん
ママに聞いてみるといいよ
それでもわからなかったら今は学校の勉強を一生懸命して
中学を卒業してからもう一度考えてみようね
-
8668
匿名さん 2024/07/12 23:14:07
>>8666 評判気になるさん
学区は重要です。
特に良くないと言われる学区は、周囲の環境も良くありません。
-
8669
口コミ知りたいさん 2024/07/13 00:20:57
>>8667 匿名さん
熱くなるな冷静になれ、ムキになるな、冷静に
-
8670
名無しさん 2024/07/13 00:31:42
>>8668 さん
けっきょくは親とその子次第。立派なお子さんを育ててくださいね。
-
8672
匿名さん 2024/07/13 02:03:08
-
8673
マンション検討中さん 2024/07/13 03:55:51
-
8674
匿名さん 2024/07/13 04:25:57
なるほど、こういう投稿が、買えない人が煽っているといわれるものか
-
8675
匿名さん 2024/07/13 06:23:41
年収が低すぎると住宅を購入することで得られる安心感は味わえないものね
理解できるわけないよ
-
8676
周辺住民さん 2024/07/13 06:24:46
教育にいい場所を探すより、鏡で自分の姿を見る方がいいかもね。子供は大事にしましょう。
-
-
8677
匿名さん 2024/07/13 06:46:05
良くも悪くも、周りから影響を受けるから、環境は大事
-
8678
匿名さん 2024/07/13 07:04:53
-
8679
匿名さん 2024/07/13 07:27:15
-
8680
名無しさん 2024/07/13 07:38:41
-
8681
マンション検討中さん 2024/07/14 00:58:26
このマンションの学区はこういう大人が育てる子供がいる学区だから安心ですね。
-
8682
マンション検討中さん 2024/07/14 00:58:26
このマンションの学区はこういう大人が育てる子供がいる学区だから安心ですね。
-
8683
マンション検討中さん 2024/07/14 09:14:51
この金額のマンションでよく買えないとか言うね。
逆にこれより安いマンションってあるの?
みんなローン組まずに買うレベルだよ。
-
8684
検討板ユーザーさん 2024/07/14 09:17:44
この程度のマンションを買えないやつがいると思う
程度の年収なんだね。
自分と比較しない方がいいよ。
-
8685
マンション検討中さん 2024/07/14 09:28:17
買える買えると言っても現状アパート居住者が語ると口だけなのかな?と思うんじゃないかな。
-
8686
匿名さん 2024/07/14 09:46:37
購入可能か否かではなく、売却時に損をしないか/損が大きすぎないか、が問題です。
-
-
8687
マンション検討中さん 2024/07/14 10:47:21
新築で売れ残って中古になってるんだから、中古で値上がりする訳がないでしょ。
アパートか、この程度のマンションしか買えない親のいる学区なんだから、レベルがしれてる。
-
8688
マンション検討中さん 2024/07/14 11:04:16
それが値段が上がるんですわ。
今の物価上昇を舐めたらあかんよ。
全体が押し上げてくるから、これはビッグウェーブ。これを察知しないといけない。
-
8689
匿名さん 2024/07/14 11:15:57
人口減のなかでは物件の選択が重要です。
無理なく買える価格だからと言うだけで買うと後悔する
-
8690
匿名さん 2024/07/14 21:57:17
>>8686 匿名さん
この物件は実需向きであり投資には向いてない がこのスレ的な結論ですので
あなたの問題の答えは「売却時に損をする/損が大きすぎる」で良いんじゃないでしょうか
何年もこの物件に固執してないで
「売却時に得をする/大きく得をする」物件を他で探しましょう
-
8691
匿名さん 2024/07/15 00:13:26
>>8690 匿名さん
結論だけでなくて、理由も教えてください。結論だけだと意見の一つにしかなりません
また、良ければ何年も居られる理由もあ和得て教えてください。
-
8692
匿名さん 2024/07/15 00:21:20
>>8691 匿名さん
ここが投資物件でないのは自明では。永住マンションとして上々だと思いますよ。京都中心部だと30戸未満ばかりで、富裕層はいいけれど、将来の修繕積立金、管理費の上昇および一人当たりの割り当てを考えるとリスキー。老後にはやはり大規模マンションが安全です。
-
8693
匿名さん 2024/07/15 00:30:39
>>8691 匿名さん
ログを読めば分かることですが
理由があっての結論です
レス検索もできずログを読み切れないということでしたら
まず学校の勉強をしっかりして義務教育を終えてからにしましょう
-
8694
匿名さん 2024/07/15 00:35:06
>良ければ何年も居られる理由もあ和得て教えてください。
ちょっと意味分かりませんが
8692さんが言う通り老後の生活に適した環境である永住型マンションだから
というのが何年も居られる理由じゃないでしょうか
-
8695
匿名さん 2024/07/15 00:37:35
8693さんとは別人ですが、投資家は1円でも多く資産を増やすことが目的なので、郊外物件にまわすお金があるくらいなら、より収益率の高い都心部に投資します。しかし永住目的は投資とは価値観が自ずと異なります。老後を見据えれば、ここは居心地がいいです。宇治は高齢者にやさしいし。
-
8696
マンコミュファンさん 2024/07/15 00:38:02
>>8692 匿名さん
富裕層じゃない方は確かに小型マンションはリスキーですね。将来、ドヒャーですね。
-
-
8697
マンション検討中さん 2024/07/15 00:47:01
>>8696 マンコミュファンさん
全く同感。高級仕様の小規模マンションだと、築30年で管理費・修繕費込みで毎月8万から10万超えになります。賃貸の1ヶ月分家賃並です。
-
8698
マンコミュファンさん 2024/07/15 01:55:11
>>8697 マンション検討中さん
それでは資金が溶けてしまいますね。
-
8699
検討板ユーザーさん 2024/07/15 02:20:30
-
8700
名無しさん 2024/07/15 02:31:41
>>8699 検討板ユーザーさん
いくらからいくらに値下がりになったの?
匿名さん2024-07-27 17:43:25値引き/値下げ販売についての議論も煮詰まってきました。
これまでの議論でどちらがありそうでしょうか値引き/値下げ販売は行われている
33.3%
定価販売のまま。値引きも行われていない
66.7%
9票
暮らしやすさアンケート (3件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2023-09-11 17:23:34やま(男性・契約済み(未入居)・30歳-34歳)
アンケート回答日:2023/09/05
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クラッシィハウス京都六地蔵(新築・3LDK・非回答万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/665427/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/672877/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・駐車場や駐輪場が充実している。
・まだ新しいこともあるが、共用部分の清掃がしっかりとされていて快適。
敷地が広いため、エントランスに入ってから部屋にたどり着くまでが長い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新築なので至る所が綺麗。
ジムやキッズルームなど、利用したい層にとっては嬉しい施設が敷地内に入っている。
実際のところ共用施設や設備をどの程度使いこなせるかまだ未知数。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
徒歩圏内に24時間営業のフレスコ(スーパー)や、野菜や魚介の種類が豊富な新鮮市場(スーパー)があり、買い物には困ることのない環境。
モモテラスまで行けばなんでも揃う。
近所に図書館や病院もあり、生活に適した場所だと思う。
気になる点は特になし
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地下鉄直結のエレベーターを使わずとも、とにかく駅から近く便利。
東西線の始発駅にあたるため、必ず座れる点が素晴らしい。
地下鉄の通路を歩いて近い出口まで行こうとすると距離が長いため、雨の日でなければ地上を通った方がスムーズかつ安全かもしれない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
他のマンションに比べ、共用施設を積極的に活用している入居者が多い印象を受けた。
集合住宅ならではの相互監視状態が良い意味で治安の良さや秩序を守る方向に働いている。
京阪六地蔵駅に行こうとする道が若干暗く寂しく、夜道は不安がある。
(基本JRと地下鉄を利用する方が多いと思うので問題はなさそうだが)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コストパフォーマンスの良さ。
生活しやすく街中にも出やすい便利な場所に高スペックのマンションができたことがありがたい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まだこれから完成する棟もあり、テナントも入るかもしれないので、最終的にどんな状態になるのかが気になっている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パデシオン六地蔵ザ・タワーレジデンス
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85793/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162726/
プラウドタワー大津
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301696/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284083/
ブランズ伏見桃山
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/686716/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
価格と生活のしやすさ。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件