京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス京都六地蔵」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 宇治市
  6. 六地蔵奈良町
  7. 六地蔵駅
  8. クラッシィハウス京都六地蔵
坪単価比較中さん [更新日時] 2025-02-17 01:45:44

クラッシィハウス京都六地蔵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、66番4、67番1、67番10、67番18、67番21、67番22、67番25、67番26、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、17番6、24番1(地番) 

交 通:
・地下鉄東西線「六地蔵」駅・敷地内直結1分
JR奈良線「六地蔵」駅徒歩2分
・京阪宇治線「六地蔵」駅徒歩7分

総戸数:648戸
間取り:1LDK+S~4LDK

専有面積:60.06m2~100.20m2
構造/階建:鉄筋コンクリート造 ゲートテラス棟:地上10階建

売 主:住友商事株式会社 関電不動産開発株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社

公式URL:http://www.classy-club.com/kyoto648/
完成時期:
A1・A2敷地:2023年1月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年1月下旬(予定)
入居時期:
A1・A2敷地:2023年3月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年3月下旬(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
京都タワーマンション!! 京都府宇治市、クラッシィハウス京都六地蔵(モデルルーム見学)【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/3507/
京都市内にタワマンが!! 京都市山科区・伏見区醍醐に若年層移住なるか「meetus(ミータス)山科-醍醐」プロジェクト。完成間近『ウィルローズ京都御陵』全街区完成『クラッシィハウス京都六地蔵』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/97926/

[スレ作成日時]2020-10-20 12:05:47

[PR] 周辺の物件
シエリアシティ星田駅前
ウエリス京都 東山五条通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス京都六地蔵口コミ掲示板・評判

  1. 6051 eマンションさん

    >>6047 マンション掲示板さん

    マンションの周りはほとんど渋滞していないですよ。交通量が多いのでそう見えるかもしれませんが。

    京都市内がどのあたりなのかわかりませんが、こちらは宇治市になるので、住まいの選択はご自身の通勤やこ家族の通学によるのかなと思います。子育ての環境でいえば、住居に限るとこのマンションのお子さん達はしっかりしたご家庭のお子さんだと見受けられますので環境は良いほうだと思います。子供が大きくなってから京都市内外、奈良への通学も便利な場所にあります。大阪も通えなくはない距離です。

  2. 6052 口コミ知りたいさん

    皆様、いつもご丁寧にありがとうございます。
    20代で永住覚悟でこのマンションを選択するかどうか悩んでます。

  3. 6053 評判気になるさん

    >>6052 口コミ知りたいさん
    20代で検討とはご立派ですね。
    割と20代30代の世帯は多いですが、ご両親に支援していただいている方が多いようです。
    ですので、世帯主のご両親(と思われる)方がよく遊びに来ます。
    中庭で戯れたり、キッズルームも完備されているため、ご両親と孫で楽しく遊べているようです。
    安全に孫と遊べるのは、精神的にも楽なのではないでしょうか。
    遠方でしたら、ゲストルームに宿泊すれば、嫁の顔色を伺わずに、両親を呼べるので、その辺も使い勝手が良いかと思います。

  4. 6054 マンション検討中

    >>6050 匿名さん
    市内の駅近くであっても平米数や階数を
    下げたりする事により
    あまり変わらない価格で購入ができそうです。
    懸念点として売却する時に、皆さん同時に売りに出したりして
    売りにくいかな?との心配は感じます。

  5. 6055 マンコミュファンさん

    >>6054 マンション検討中さん

    へー。
    新築で、そんなお安いところがあるんですか?
    で、具体的にどこです?
    具体性がないと全く検討材料にならないので、教えてくださいよ。

  6. 6056 マンション検討中

    >>6055 マンコミュファンさん
    ありがとうございます
    山科あたりでもあると思います
    周辺環境はそれぞれ変わると思いますけど。


  7. 6057 eマンションさん

    >>6054 マンション検討中さん
    平米数を減らすのは、安くできそうですが、階高を下げたくらいで、安くなりますか?
    高さ制限があり、駅近で同程度の物件など新築では見たことがありませんけど。

  8. 6058 eマンションさん

    >>6056 マンション検討中さん

    で、具体的には?
    適当にイメージで話されても困るわけですが。

    山科周辺も値上がってますけど、本当に調べて発言してますか?

  9. 6059 名無しさん

    >>6058 eマンションさん
    御陵にマンションが建つ予定です
    キツい言い方は悲しいです。
    悲しい出来事があった直後なので
    気に触られたなら失礼しました。

  10. 6060 通りがかりさん

    >>6059 名無しさん

    で、おいくらですか?
    こちらも遊びで検討している訳では無いので、具体的に、お願いします。
    真剣に探しているんですよ。
    キツい?
    むしろ、緩い情報だと参考にならないので、真剣に聞いていますよ。
    そんな言い方をされるのは悲しいです。

  11. 6061 マンコミュファンさん

    >>6059 名無しさん

    ウィルローズ京都御陵ですか?
    パンダ部屋以外は結構高そうですけど。
    まだ安い部屋残ってますか?
    まさかとは思いますが、ウェブサイトを見て、パンダ部屋の話をしてます?

  12. 6062 マンション検討中さん

    >>6054 マンション検討中さん
    同じことをよく聞きます。
    皆さん売却した時に、その母数が大きくなるので、それなら近場の他の世帯数が少ないマンションの方が良いのではと。京都市内ですと、堀川~河原町の新築は難しいですが、西にずれてあるいは南にずれて、中古だといくつか出ますね。

    それでもこのマンションは共用部や利便性がとても魅力的です。

  13. 6063 購入者さん

    >>6062 マンション検討中さん

    そうですね。仕事などから疲れて帰ると、大きいエントランスが開いて、解放感MAXの空間から、空と池と中庭が見える、あの瞬間が好き。ラウンジに寄って一杯。(コーヒーを) 気持ちを切り替えて我が家へ。

    ここは癒し要素いっぱいのマンション。
    日毎に愛着がわいてきます。

  14. 6064 名無しさん

    >>6062 マンション検討中さん
    母数が大きい方がメリットが多いと思いますが。
    管理費や修繕積立金などは、母数が小さいことでリスクが増しますし、割高になります。
    売却のタイミングが重なったらという心配不要だと思います。

    今でこそ、目の前に新築物件が販売中のため、多少値落ちしていますが、パデシオンは駅1分のため、人気で売りに出てもすぐに売れる状態でした。
    つまり売却タイミングが被らないということです。
    さらに、中古物件を探す際に、最近はまずアプリでという方が多いです。
    例えばSUUMOは駅からの時間で1分、3分、5分、7分、10分で絞り込みます。
    つまり、駅直結の本物件は、徒歩1分以内で検索されても、ヒットするわけです。
    ヒットする確率が高ければ高いほど、売れる確率も上がります。

    例えば、駅から3分の物件と4分の物件があったとして、たった1文の違いですが、売却する時の苦労は雲泥の差です。

    その辺はしっかり考慮の上で、検討されることをおすすめします。

    ちなみに駅前のランドマーク的なマンションは、指名での引き合いも多く、一般論ですが値落ちしにくいと言われています。

    1. 6065 検討板ユーザーさん

      これだけの世帯数があると新築でも売りに苦戦しているので、中古になると値段の下げ合いになろうかと心配してます。
      値上がりするなんて夢のまた夢でしょうか?

    2. 6066 マンション検討中さん

      六地蔵って過疎化が進んでるイメージ。
      小学校が無くなった認識です。

    3. 6067 名無しさん

      >>6065 検討板ユーザーさん

      まだやる?
      好調な売れ行きですが。
      売りに苦慮って何を根拠に発言しているんですか?
      値上がりは夢のまた夢?
      すごく笑えました。
      京都の相場が上がりまくっているのをご存知ない?

    4. 6068 匿名さん

      >>6066 マンション検討中さん

      宇治市六地蔵で小学校が無くなった事実はありませんよ。
      あまりにも酷い虚偽ですが、どういうおつもりですか?

    5. 6069 心配ならやめておけ

      >>6065 検討板ユーザーさん

      くだらない心配をするなら、しつこく粘着しないで、よそに行きなさいよ。
      本当に迷惑な人ですね。

    6. 6070 eマンションさん

      >>6068 匿名さん
      言ってるのはたぶん小栗栖あたりのこと?そこは京都市。

    7. 6071 検討板ユーザーさん

      >>6070 eマンションさん

      小栗栖は小中一貫校に改変するだけで、過疎化とは言わないと思います。
      小栗栖団地は高齢化が進んでおり、子供が減った。
      しかし、人口が減った事実はない。

      もし、小栗栖小、石田小等のことを指すならこれまた重ねて虚偽情報ですよ。

      あの辺の恒例化は進んでいるが、過疎化(人口減少)はない。

    8. 6072 eマンションさん

      まだ公式表明されていませんが、石田小移転、東部センター跡地利用は、セットで計画される可能性が非常に高いわけです。
      この2つの敷地を合わせて、巨大商業施設を呼び込もうというのが計画の中身となる予定。
      石田駅に近い石田小跡地は魅力的です
      さらに東部クリーンセンター跡地と合わせれば広大な土地に、京都市では有り得なかった無制限の売り場面積の商業施設を誘致できるわけですよ。
      わざわざ、駅近の一等地に小学校など不要なので、地元にもプラス。周辺にもプラスの良い計画です。

    9. 6073 名無しさん

      >>6072 eマンションさん
      そうなると、徒歩圏内にMOMOテラス以上の規模の商業施設ができることになりますね。公式発表が待ち遠しいです。

    10. 6074 マンコミュファンさん

      そうなると、MOMOテラスは潰れますね。

    11. 6075 名無しさん

      >>6074 マンコミュファンさん
      どうですかね?モモは王将の裏手の藤城から桃山、桃山東、桃山南あたりからの需要もかなりありますから、そのまま残ると思います。

    12. 6076 評判気になるさん

      つぶれはしないでしょう。
      比較して古くて狭い施設は、テナントの空きが増えるなどすたれるか。
      変わったテナントが入るかですね。
      山科みたいな大規模な無印とか、巨大な百均とか。

    13. 6077 eマンションさん

      >>6064 名無しさん
      こんばんは。
      無知ですみません。
      この考え方ですと、街中で世帯数の少ないところは、何月が経つと売れにくいということであってますでしょうか。とても迷ってます。大きな買い物で。。

      1. 6078 マンション掲示板さん

        街中が売れないなら郊外のこんな物件はもっと売れないと思います。
        不動産にお買い得なんてなくて、価格なりがマンションです。
        将来値上がりしそうならデベも安くは売らないです。

      2. 6079 マンション検討中さん

        >>6077 eマンションさん
        何ヶ月かのレベルならそんなに売れにくいということないでしょう。

      3. 6080 検討板ユーザーさん

        >>6077 eマンションさん

        駅からの距離次第では?
        利用する駅を設定し、駅までの距離(所要時間)を設定して検索。
        ヒットするかしないか。

      4. 6081 検討板ユーザーさん

        これだけ残多い物件で即入居可能ののぼりをずっと出してる物件が値上がりなんてするわけないでしょう。

      5. 6082 検討板ユーザーさん

        まだ300近く残ってるから全て売り切ってからなら可能性はあります しかし売り切れることはないでしょう

      6. 6083 検討板ユーザーさん

        とても悩んでます。京都のことあまりよくわかっておらずここを強く前向きに検討中です。六地蔵という立地は、街中に出るのも周辺環境もとても便利に見えます。
        一方、円町や太秦、島本、大津という地域も勧められました。
        知らない土地でマンション内の設備などの比較はできても、生活感の比較ができず困ってます。
        みなさんどう考えますか。

      7. 6084 マンション掲示板さん

        >>6083 検討板ユーザーさん
        まずは賃貸で暮らしてみるのはどうでしょうか?
        生活感は人それぞれだし、通勤手段や家族構成にもよりますので参考になるようでならないような。

        賃貸をさくっと調べたら、ゲートタワーの3階と18階、ブライトテラスの9階の3件だけになりましたね。個人的には18階がおすすめです。角部屋になっていてベランダが広く使えるしブライトタワーができても眺望は良いと思います。

      8. 6085 マンション掲示板さん

        六地蔵、円町、太秦、島本、大津。
        断然、太秦です。
        あとは郊外ばかり。
        京都市内は高いから滋賀で探そうかというレベルの話で、でも一応京都ですという気休めレベル。
        京都市民と話す時にはいつも、一応京都です。と言ってから話し始めないといけません。

      9. 6086 マンコミュファンさん

        >>6083 さん

        私は、転勤族です。現在は、東京都内に住んでます。
        来年実家の仕事を手伝えるように、母の近くで生活できるよう京都市内、田の字地区にある実家の近くに引越しを考えてましたが、希望の設備、間取りの部屋は全く手が出ませんでした。。。
        仕事場は、幸い全国にあり希望が通るので、実家への行き来しやすさと子育ての環境の良さとマンションの設備面を考えて大津にしました!
        ご自身のライフプランと生活様式、住環境を整理して考えると意外と選択肢が絞られて明確になってくると思います!
        うちは、マンションが建つ時期に結構左右されて迷いましたが!
        大阪、神戸、福岡、名古屋、東京と生活しておりましたが、京都はただの一地方都市です。田の字地区であってもそこそこです。京都に生まれ30年程住んでましたが、魅力的な物も沢山ありますが、そこそこです。
        臆する事なく、ご自身が良いって思った場所に決められて良いと思いますよ!

      10. 6087 口コミ知りたいさん

        >>6083 検討板ユーザーさん
        6085さんのように京都人は京都という町に対して非常に誇りが高すぎる人が多いので、住んでいる地域でマウントとってきます。そういったことが面倒なら京都市内の物件をおすすめしますよ。
        しかし京都に詳しくない方ならわかると思いますが、太秦だろうが六地蔵だろうが京都は京都なので同じ地方出身者扱いです。

      11. 6088 検討板ユーザーさん

        まずはみんな京都市内(理想)から探しだすんですが、妥協して郊外に行きます。
        妥協しても住めば都です。
        そのうちここは良いとか言い出すんです。

      12. 6089 通りがかりさん

        太秦は寒いよ

      13. 6090 通りがかりさん

        >>6081 検討板ユーザーさん

        頭がちょっとアレなんでしょうが、近隣のパデシオンもブランズも値上がりしていますね(笑)
        ここだけ上がらないということはありえないですよ。
        新築分譲分が売り切れたら、当然ですが上がります。
        その程度も調べられないほど、アレな方なんでしょうけど、笑えてきます。
        そろそろこういう嫌がらせはやめた方がいいですよ。
        あなたフレスコを連呼してた人ですよね?
        バレてますよ。

      14. 6091 評判気になるさん

        >>6082 検討板ユーザーさん

        何を根拠に売れ残ると発言しているのかは分かりませんが、フレスコの件も含め、ちょっとは自制しないと大変なことになりますよ。

        以前は無かった選択項目ですが、あなたのおかげで選択肢に加わりました。

        1. 何を根拠に売れ残ると発言しているのかは分...
      15. 6092 匿名さん

        >>6091 評判気になるさん
        書き込みに対して牽制しようとされてるようですが、対象となり得る要件含め、開示請求手続きってそんな簡単なモノでもないし、個人の意見や推測の書き込み情報程度で何か罪に問われることは無いですよ。そもそも検討者の立場で書き込み情報による不利益を被ったって主張は無理筋じゃないですか?あ、検討者を装った購入者で少しのネガコメにも神経質になっている方なのかもですが。

      16. 6093 口コミ知りたいさん

        >>6085 マンション掲示板さん

        どこの京都人と話す時に、一応京都と前置きするんですか?
        上京、中京の町家住まいならいざ知らず、今どき笑い話以外にそんな話は出てきませんよ。
        (逆に、町家住まいの御年寄にはそんな方も実在しますけどね)
        肝心の上京、中京も、高級マンションか、オフィスビルか、町家をリフォームした宿泊施設ばかりになっていますけどね。

        家賃が払えず追い出されるか、持ち家なら相続税が払えずかで、誇り高い京都人は、岩倉や北区周辺まで追いやられていますね。

        生粋の京都人の好む寒い岩倉や、北区に住むより、六地蔵の方が何倍も住みやすいと思いますが、そういう方の価値観とこちらのマンション住民の価値観は違うということですよ。

        ちなみに言うときますが、太秦をかなり持ち上げてますけど、あそこは元々は原野ですよ。
        原野だからこそ、オープンセットや、撮影所ができたわけで、生粋の京都人なら、あそこを持ち上げるようなことは言いません。

      17. 6094 呆れます

        >>6092 匿名さん

        出たー。
        荒らしが普通の人の振りをするやつですね。
        いつも同じやり口ですね。

        手続きが面倒だから、開示請求は来ないと思うなら無視しておけばいいのに、自分を安心させるために、こういう書き込みをしちゃう。
        本当に面倒で開示請求が来ないと思うのなら、荒らし続けたらどうです?

        実際は、心臓バクバクで、ビクビクなんでしょ?

        もう、いい加減そういう手は通用しないと理解した方がいいですよ。
        本当に見飽きました。

      18. 6095 マンコミュファンさん

        >>6085 マンション掲示板さん

        荒らしさんは京都人?

        円町も太秦も共に丸太町通沿いですよ。
        しかも、円町は元々の丸太町通です。
        太秦は、丸太町通を延長した新丸太町通です。

        偽の京都人だから、新丸太町通という名前も知らんのだろうね。

        円町の方が圧倒的に由緒正しい場所なのに、太秦推しですか?
        腹を抱えて笑っています。

      19. 6096 検討板ユーザーさん

        知識も土地勘もない。
        ましてや常識すらも不足しているから、京都人なら常識的に知っていることすら間違うんですよね。

        円町は、北野天満宮や妙心寺にも近い、太秦よりもかなり良い場所ですが、そういうことも知らないのでしょうね。

      20. 6097 マンション検討中さん

        このスレ、おそらく1名の方でしょうが精神的に辛そうでコメントの羅列見てると痛いですね。別にデベの販売責任者でも無いでしょうし、普通に駅直結のメジャーJV大規模物件で価格も今のご時世からすりゃお手頃って好条件揃ってるんだから心配しなくても良いのに。こういう物件は竣工後数年掛けて売り切るのが普通ですよ。

      21. 6098 マンション掲示板さん

        六地蔵は盛土で地盤が弱く地震の際は大きく揺れてしまうので迷います。

      22. 6099 匿名さん

        >>6098 マンション掲示板さん
        また不安さん。ここの住人を刺激して遊ぶのはやめなさい

      23. 6100 マンション掲示板さん

        >>6096 検討板ユーザーさん
        市内に住みたい場合、烏丸通沿いは高くて難しくとも、円町はありでしょうか。二条も近いですし。太秦はちょっと遠いかなと思ってしまいます。

      • スムラボの物件レビュー「クラッシィハウス京都六地蔵」もあわせてチェック

      [PR] 周辺の物件
      ジェイグラン京都西大路
      グランカサーレ京都西京極

      ご近所マンション

      同じエリアの物件(大規模順)

      新着物件

      スポンサードリンク広告を掲載
      スポンサードリンク広告を掲載
      スムログ 最新情報
      スムラボ 最新情報
      スポンサードリンク広告を掲載
      スポンサードリンク広告を掲載

      [PR] 周辺の物件

      シエリア京都山科三条通

      京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

      3540万円・5490万円

      1LDK・3LDK

      42.92m2・68.42m2

      総戸数 59戸

      ウエリス京都 東山五条通

      京都府京都市東山区五条橋東4丁目

      未定

      1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

      63.98m²~131.14m²

      総戸数 65戸

      ブランズ京都河原町通

      京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

      4320万円~2億5290万円

      1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

      32.68m2~119.71m2

      総戸数 146戸

      ジェイグラン京都西大路

      京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

      4248万円~5598万円

      1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

      58.3m2~75.9m2

      総戸数 156戸

      ライオンズ鴨川東

      京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

      6,400万円~1億円

      2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

      61.24m²~61.44m²

      総戸数 27戸

      グランカサーレ京都西京極

      京都府京都市右京区西京極堤外町10番

      未定

      3LDK・4LDK

      61.53m2~86.35m2

      総戸数 77戸

      シエリアシティ大津におの浜

      滋賀県大津市におの浜2丁目

      3799万円~6419万円

      1LDK+2S(納戸)~4LDK

      68m2~84.14m2

      総戸数 708戸

      プレディア京都桂御所

      京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

      未定

      1LDK+2S(納戸)~4LDK

      69.16m2~92.7m2

      総戸数 108戸

      THE RESOCIA 下鴨

      京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

      5890万円~7790万円

      2LDK~2LDK+S(納戸)

      58.13m2~76.08m2

      総戸数 22戸

      ユニハイム エクシア樟葉

      大阪府枚方市南楠葉1丁目

      5348万円~7058万円

      1LDK+S(納戸)~3LDK

      67.51m2~83.48m2

      総戸数 51戸

      プラネスーペリア グラン大津瀬田

      滋賀県大津市大萱1丁目

      3598万円~5658万円

      1LDK+S(納戸)~4LDK

      62.78m2~80.79m2

      総戸数 252戸

      ジオ島本

      大阪府三島郡島本町桜井2丁目

      4390万円~6890万円

      2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

      68.29m2~80.47m2

      総戸数 362戸

      ウエリス島本

      大阪府三島郡島本町青葉3丁目

      4000万円~7490万円

      2LDK~4LDK

      59.8m2~90.85m2

      総戸数 296戸

      シエリアシティ星田駅前

      大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

      4058万円~5668万円

      2LDK~4LDK

      60.91m2~83.14m2

      総戸数 382戸

      ウエリス香里園

      大阪府寝屋川市日新町231番5

      4198万円~5298万円

      2LDK・3LDK

      58.3m2~75.58m2

      総戸数 107戸